育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6670610

78歳の人に贈って喜ばれるものは

0 名前:こーまつた:2018/02/27 19:44
78歳のおじに1〜2万円位のプレゼントをするとしたら、なにがよろこばれるでしょうか?
欲しいものは何もないとよく言われるし。
贈らないと気が済まないとうちの親は言うし。

おじは肺が悪いのにどうしてもやめられない喫煙者だから、ここは喜んで貰うことに重点を置いて煙草あげたら?と私が言うと親は聞く耳を持ちません。

何がいいでしょうか。

おじは奥さんを亡くしているのでおば宛に贈るという方法もとれません。
足腰の調子も良くないということで車に乗ることもありません。
1 名前:こーまつた:2018/02/28 09:42
78歳のおじに1〜2万円位のプレゼントをするとしたら、なにがよろこばれるでしょうか?
欲しいものは何もないとよく言われるし。
贈らないと気が済まないとうちの親は言うし。

おじは肺が悪いのにどうしてもやめられない喫煙者だから、ここは喜んで貰うことに重点を置いて煙草あげたら?と私が言うと親は聞く耳を持ちません。

何がいいでしょうか。

おじは奥さんを亡くしているのでおば宛に贈るという方法もとれません。
足腰の調子も良くないということで車に乗ることもありません。
2 名前:そうねぇ:2018/02/28 09:49
>>1
男の人って機械(道具)が好きだよね。
コードレスの小さな掃除機なんかはどう?
使って飽きたら引き取ってもいいしね。
3 名前::2018/02/28 09:51
>>1
酒飲みなら自分では買わないような酒。
4 名前:そうねぇ:2018/02/28 09:55
>>1
外出はあまりなさらない方なのかしら?

車には乗らなくても、散歩ぐらいはできるのであれば、質のいいマフラーとか手袋とか。


外出しないのであれば、ひざ掛けとか、室内で着るベストみたいなのとか。


あ〜、でもこれから暖かくなるからな。
防寒のものではすぐは使えないかな。

好きな食べ物とかは?
5 名前:えっと:2018/02/28 10:01
>>1
>78歳のおじに1〜2万円位のプレゼントをするとしたら、なにがよろこばれるでしょうか?
>欲しいものは何もないとよく言われるし。
>贈らないと気が済まないとうちの親は言うし。
>
>おじは肺が悪いのにどうしてもやめられない喫煙者だから、ここは喜んで貰うことに重点を置いて煙草あげたら?と私が言うと親は聞く耳を持ちません。
>
>何がいいでしょうか。

ダメ元で、液体を入れるタイプの電子タバコは?
少しは害が減るかも。
親御さん反対するかな?
6 名前:私が欲しい:2018/02/28 10:09
>>1
私なら、これからどんどん寝てる時間が増えると思うので、上質な毛布が欲しいです。
7 名前:いろいろ:2018/02/28 10:09
>>1
今時だけどフリース素材の上着。
これ温かいうえに軽くて洗濯してもすぐ乾くので年配の人は喜びます。

他には寝具類や手軽な布団乾燥機。
あとはタバコを吸うなら空気清浄機とかはどうでしょう。

腰が弱ければサポーターの良いやつなんかは外出好きの人には喜ばれるのではないでしょうか。
8 名前:義父:2018/02/28 10:23
>>1
名入れの湯呑みやジョッキやグラス
見やすい掛け時計や表示の大きいデジタル時計
足が弱ってるなら杖
床生活なら座椅子

このあたりは私が去年亡くなった義父にここ4年でプレゼントしたもの。

81で亡くなったので年齢的にもやや合うかなー?
9 名前:よさげな:2018/02/28 10:29
>>1
>78歳のおじに1〜2万円位のプレゼントをするとしたら、なにがよろこばれるでしょうか?
>欲しいものは何もないとよく言われるし。
>贈らないと気が済まないとうちの親は言うし。
>
>おじは肺が悪いのにどうしてもやめられない喫煙者だから、ここは喜んで貰うことに重点を置いて煙草あげたら?と私が言うと親は聞く耳を持ちません。
>
空気清浄機は?

父ががんを患って風邪もひかせられないときに買った。
病気予防にも、花粉やたばこ対策にも。
10 名前:シルバーカー:2018/02/28 10:35
>>1
足腰弱くても近所くらいは出歩くよね。
疲れたら座れるシルバーカー、持っていなかったら良いかもよ。
11 名前:あー:2018/02/28 10:39
>>9
掃除きちんとしてくれるかな?
きちんと掃除しないと意味ないものになってしまうからね。
うちは4台あるけど、結構掃除するのが大変。

義実家にプレゼントしたら、全く掃除してくれなくて空気清浄機事体が埃まみれ。
びっくりしたよ。
それでも電源入れてるんだもん。
12 名前:よさげな:2018/02/28 10:42
>>11
>掃除きちんとしてくれるかな?
>きちんと掃除しないと意味ないものになってしまうからね。
>
なるほどー。

あ、考えたらうちの父はこまめに掃除する。
職人だから。
私や母の方がしないで怒られる。
13 名前:まだ早いかな:2018/02/28 10:43
>>10
あれは、80半ばに祖母に贈ったらカンカンに怒られた。
そんな年寄りじゃないと!
78歳の人に贈るのは微妙。

杖の方がいいかも。
ダンディーなやつね。

75歳の義父は足が悪いので、出かけるときは杖は持って行ってる。
14 名前:贈り物は難しくて楽しいね:2018/02/28 10:43
>>1
杖を使われるなら、ちょっといい、
おしゃれな杖はどうでしょう。

上質なパジャマとか。
15 名前:そうだね:2018/02/28 11:37
>>2
>コードレスの小さな掃除機なんかはどう?

実家の父、もう少し年下だけどダイソンの
コードレスあげたら大喜びで、掃除しまくってるよ。
予算内ならマキタとか買えるよね。
今の78歳は(人によっては)若いから
あんまり年寄り扱いされるのを嫌うよ。
16 名前:ニア、ク、ッ:2018/02/28 11:42
>>13
>、「、?マ。「80ネセ、ミ、ヒチトハ?ヒツ」、テ、ソ、鬣ォ・ォ・ヒナワ、鬢?ソ。」
>、ス、ハヌッエ熙ク、网ハ、、、ネ。ェ

、ヲ、チ、ホチトハ?簇ア、ク、ウ、ネ、タ、テ、ニ。「キ?ノサネ、?コ、ク、゙、、。」
17 名前:シルバーカー:2018/02/28 11:50
>>10
そういえば、義母がディサービスは年寄ばかりでつまらないって言ってたのを思い出した!

え?義母さんも年寄ですが??

と思ったものだけど、本人たちはそんなに年寄じゃないって思うものでしたね。忘れてたわ。
18 名前:見かけないわ:2018/02/28 12:01
>>10
そこそこ都会で年寄りも多いところに住んでいますが、そういえば最近はスーパーにシルバーカーで来ているお年寄りは見かけませんねー。

ショッピングカーを持ってきている人は多いけど、今調べたら体も支えられるショッピングカーがあるんですね。
スワニーバッグと言います。

座れるシルバーカーは田舎の畑仕事に行くおばあちゃんが持って行ってるイメージですね。
19 名前::2018/02/28 12:34
>>1
料理好きの父に洒落たエプロンとレミパンを送ったら喜ばれました。80歳です。
20 名前:サラ、、、ト、、、ソ、゙、゙:2018/02/28 14:24
>>1
・鬣ク・ェ・ォ・サ・テ・ネノユ、ュCD・ラ・?、・茖シ
。ハ・ス・ヒ。シタス。ヒ

、ユ、ォ、ユ、ォ、ホフモノロ。「
、ユ、ォ、ユ、ォ、ホネセナサ。「
イニヘムソモハソ。「

・マ・ヌ・」・゙・テ・オ。シ・クオ。
21 名前:、ハ、ヒ、ャ、、、、、ォ、ハ。」:2018/02/28 14:42
>>1
、ウ、?ォ、鬢ホオィタ皃ヒウ靂ケ、?隍ヲ、ハネゥソィ、熙ホホノ、、ウン、アノロテト。」
22 名前:裏山〜:2018/02/28 17:56
>>19
>料理好きの父に洒落たエプロンとレミパンを送ったら喜ばれました。80歳です。

あーいいねえ
うちの父も料理好きだったから送ったら喜んでくれたろうなー。
高校生の時に亡くなったから高額プレゼントする機会もなかったけど。
23 名前:活動量計は?:2018/02/28 18:16
>>1
足腰も良くないとのことなので、あまりお散歩も行かないのかもしれないけど
手首に着けておくと睡眠時間や歩数など知らせてくれるので私は活用しています。
レビューでも、同じくらいの年齢の親に送ったら喜んで使ってるとありましたよ。
スマホ持ってないと意味がないかな。
24 名前:物より思い出:2018/02/28 18:36
>>1
80歳くらいになると
物はもう要らないって親は言う。

物の管理や収納もめんどくさくなるし、
いわゆる終活に入っているので、
要らない物をどんどん捨てて
すっきりした生活を好むんだよ。

物より思い出。
足腰も悪くてしかも独り身だよね。
連れ出してあげて、日帰りでいいから
食事とか日帰り温泉とか、行けたらいいのでは?
25 名前:不向き:2018/02/28 19:01
>>9
>
>空気清浄機は?
>


一人もののおじいちゃんには不向きだよ。
フィルター掃除とか面倒でやらないよ。

こまめなメンテが必要な物はダメだと思う。
26 名前:役立つ品:2018/03/01 19:45
>>1
物より思い出も難しい?
ありきたりの品も断捨離でしょうか?

私の父、70代です。
父の日は決まって靴にしてます。
その時の父の希望や予算に合わせて、2足贈る時もあります。

昨年夏は初めて熱中症になり、今年の冬は人生初でインフルエンザにかかりました。

熱中症の時は後から知ったので、後からのプレゼントになりましたが、また何かの時にと対策として事前に経口補水液のOS-1をプレゼントしてたのが、インフルエンザの時には役立ちました。
27 名前:役立つ品:2018/03/01 19:52
>>26
ちなみに、OS-1は24本入りの1箱で5000円弱で、最初は二箱プレゼントしました。

ネット注文で薬局からの配送が可能でした。

体調が弱った時には美味しく感じるそうで、食欲なくてもOS-1だけは飲めたそうです。

ちなみにピンピンしてる母は美味しくないって言ってました。

賞味期限が結構あるから、買い置き用でも2箱あっても大丈夫でした。
28 名前:きえもの:2018/03/01 20:09
>>1
年齢的に消えものがいいと思う。

1人暮らしなら手軽に食べられるものとか。
美味しそうな高級缶詰やレトルトとかもいいかもね。

うちの父(79歳)はお酒喜びます。
特に日本酒。
義父はウィスキーですね。

お酒、おつまみセットなどどうかしら。
29 名前:おこわ:2018/03/01 20:42
>>1
ホームか何かに入ってるのかな?

だったらうちは、よくホームに入ってるおじに送るのはチンして食べられるおこわ。ちょっと外出しなくては行けなくて食事を要らない時に便利らしい。

一応食事つきだけどね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)