NO.6670624
ランチ、飲み会行く度に
-
0 名前:反省:2017/10/02 19:08
-
飲み会やランチに行く度に自分の言動に後悔と反省を繰り返す。
ストレス発散のはずが、クヨクヨ悩んで余計におかしくなりそう。
KY発言だったんじゃないか?ドン引きさせたかも?と振り返ってはギャー!と悲鳴あげたくなる。
周りの人の表情に反応を後になって思い出しては次会うのが嫌になる。
皆、こんな風に反省と後悔なんかする?
-
1 名前:反省:2017/10/03 09:03
-
飲み会やランチに行く度に自分の言動に後悔と反省を繰り返す。
ストレス発散のはずが、クヨクヨ悩んで余計におかしくなりそう。
KY発言だったんじゃないか?ドン引きさせたかも?と振り返ってはギャー!と悲鳴あげたくなる。
周りの人の表情に反応を後になって思い出しては次会うのが嫌になる。
皆、こんな風に反省と後悔なんかする?
-
2 名前:するする(笑):2017/10/03 09:24
-
>>1
昔の私を見てるようだわ(笑)
あんなこと言っちゃった。
こんなこと言わなくても良かったのに。
偉そうに聞こえなかったかな。
心配しすぎて自分を追い込んでたわ(笑)
でもさぁ、考えてみて?
1年前の飲み会で、誰が何喋ったかなんて覚えてる?
私はまるで覚えてない。そんなもんでしょ。
気を使いすぎなのよ。
そんなに良く思われようとしなくても、あなたの事を好きになってくれる人は絶対に居る。
そしてね、勝手にハードル上げすぎなのよー。
「余計な事は一切言わず、いつも完璧な人付き合いの出来る私」
なんて無理でしょ?
人間なんだからさ、そんなことも含めての友達。
自分で自分を認めてあげるのよ。
-
3 名前:裏地:2017/10/03 09:29
-
>>1
そういうのあるよ。
でもいつもいつも取り繕っていなくて、たまに地が出ちゃうのも人間らしくてよい。
隙があるっていいことよ。
-
4 名前:ぼっち:2017/10/03 09:34
-
>>1
主さん交際範囲が広いんだと思う。
私はほんとに何言っても大丈夫な子としか行かないのでそういう反省はない。でもそういう子はひとりしかいないのでランチも滅多に行けない。
-
5 名前:いま主さんは上手くなってるのかも:2017/10/03 11:20
-
>>1
若いころからずっとそうだけど、失敗したと反省したことは
次から気をつけるようにしている。
それを繰り返してると、年単位で見ると成長してると思う。
身内で、失敗したくないからそういう集まりに
最初から行かないという人がいるけど
歳をとるごとに未熟さ下手さが目立ってきてる。
たぶんその人が下手になったというよりは
周りが実力を上げている中で、その人だけ
成長しないままストップしてるからだと思うよ。
ただ頷いて話を聞いていれば聞き上手だと思っていたらしく
年配の人から、聞き上手というのは
内容に適した相槌や反応で場を盛り上げ
話し手から気持ちよく話を引き出す技術のある人の事だと
指摘されてショックを受けてた。
場数を踏んで恥をかいてこそ身につくものなんじゃないかな。
経験しないまま上手くなんてならないんだよ、きっと。
<< 前のページへ
1
次のページ >>