育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6670654

姑感覚になってる自覚

0 名前::2016/10/23 02:28
みんな自覚ある?
以前よりババ臭い意見が多くなってるよ。自覚ある?
1 名前::2016/10/23 14:52
みんな自覚ある?
以前よりババ臭い意見が多くなってるよ。自覚ある?
2 名前:若作り:2016/10/23 14:59
>>1
人間は変わるんだよ。


子育てを終える者たちの意見だよ。



あなたもババアなのにいつまでも世間知らずな若い子と同じ意見なの?
成長しないのね。
3 名前:咽び泣く:2016/10/23 15:04
>>2
>人間は変わるんだよ。
>
>
>子育てを終える者たちの意見だよ。
>
>
>
>あなたもババアなのにいつまでも世間知らずな若い子と同じ意見なの?
>成長しないのね。



おばさんではあるけど、末っ子はまだ小学校低学年の私。

とうとう、子育て現役世代が肩身の狭い思いをするサイトになってきたのね。
4 名前:増えたよね:2016/10/23 15:08
>>1
>みんな自覚ある?
>以前よりババ臭い意見が多くなってるよ。自覚ある?


どうなんだろうね。
自覚はないんじゃないかな、いつまでもママ気分なんじゃないかな?
言葉遣いも「〇〇なんですかね。」と田舎ババアみたいだよね。
5 名前:部外者:2016/10/23 15:10
>>2
>人間は変わるんだよ。
>
>
>子育てを終える者たちの意見だよ。


変わることぐらいわかるけどさ、
子育てサイトに「子育てを終える者」が出入りして居座って大きな顔してスレ潰しすることが問題でしょ。



>あなたもババアなのにいつまでも世間知らずな若い子と同じ意見なの?
>成長しないのね。


世間知らずでも若い意見が聞きたいこともある。

成長しないのね?と嫌味をいう年寄りよりはマシだと思うが。
そういう年寄りに、成長しているのかと訊ねたい。
6 名前:そうだね:2016/10/23 15:11
>>3
>おばさんではあるけど、末っ子はまだ小学校低学年の私。
>
>とうとう、子育て現役世代が肩身の狭い思いをするサイトになってきたのね。

これわかるー。
ババアと言われて肩身が狭いとか言ってるけどいつも辛口で大きな顔してる。
本当に小さい子育ててたら、気をつけないとまわりとズレまくっちゃうよ。
7 名前:小6母:2016/10/23 15:13
>>2
>人間は変わるんだよ。
>
>
>子育てを終える者たちの意見だよ。
>
>
>
>あなたもババアなのにいつまでも世間知らずな若い子と同じ意見なの?
>成長しないのね。


ごめんね。
うちは上の子がやっと小6なんだ。
世間知らずのババアで申し訳ないわ。
世間ずれしたとうのたったババア(あなた)は何歳?
8 名前:予言:2016/10/23 15:15
>>1
話題が老人臭。

でも本人たちに自覚ナシ。

これからもここに居座り続けるだろう。
9 名前:ネットで相撲:2016/10/23 15:36
>>8
今まで姑世代がネット世界にいなかったのは 時代の流れ。
これから姑世代がネットに蔓延るのも 時代の流れ。


姑側の御意見も ネット界に溢れてくるんじゃないでしょうか。
10 名前:例えば:2016/10/23 15:40
>>1
例えばどんな意見?

前に旦那をATMにして離婚しないというスレに反対してる人たちは
息子かわいい姑かなあと感じたことはあるけど
11 名前:14年:2016/10/23 15:47
>>1
わたしゃ25歳の時にきて
その子が中2になってるんだから
そりゃ年もとるよ。

そんな私は只今ぎっくり腰中。
ほんと、ババアだわ〜
12 名前:良薬口に苦し:2016/10/23 15:51
>>1
色んな人がいるんだから、色んな意見があって当然では?

耳に心地いい意見だけ聞きたいの?



耳に痛いことも、 自分を振り返る材料にする謙虚さが欲しいものね。
13 名前:うーん:2016/10/23 15:51
>>10
>例えばどんな意見?

すべてにおいて年くった意見だなと思うなー、もうすべてよ。今でてるのは保育園スレとかも。皇室スレもおかしい。看護師の専業主婦スレも。

ほかにはなんだろ、明菜ちゃんとか聖子ちゃんって呼ぶのすらババアぽいと思うんだけど、そんな事より考え方がうちの親あたりと似てる。若くないよ。
14 名前:これ:2016/10/23 15:53
>>12
>色んな人がいるんだから、色んな意見があって当然では?
>
>耳に心地いい意見だけ聞きたいの?
>
>
>
>耳に痛いことも、 自分を振り返る材料にする謙虚さが欲しいものね。



どういう意見さんへ

こういう意見↑
15 名前:それって:2016/10/23 15:55
>>1
>みんな自覚ある?
>以前よりババ臭い意見が多くなってるよ。自覚ある?


自分の意見と違う人を
みんな「姑感覚」と一括りにしたいだけじゃないの?

哀れな人。

私はそんなババーにはなりたくない。
16 名前:いやいやそれはリアルに:2016/10/23 16:06
>>11
>わたしゃ25歳の時にきて
>その子が中2になってるんだから
>そりゃ年もとるよ。
>
>そんな私は只今ぎっくり腰中。
>ほんと、ババアだわ〜

お大事にしてね。
私もここ最近冷えたせいか腰ヤバいと思う時があるよ。

なーんて労わり的な話も、
おババ扱いされちゃいそうだわね。とほほ。
17 名前:そうじゃなさそう:2016/10/23 16:08
>>16
>>わたしゃ25歳の時にきて
>>その子が中2になってるんだから
>>そりゃ年もとるよ。
>>
>>そんな私は只今ぎっくり腰中。
>>ほんと、ババアだわ〜
>
>お大事にしてね。
>私もここ最近冷えたせいか腰ヤバいと思う時があるよ。
>
>なーんて労わり的な話も、
>おババ扱いされちゃいそうだわね。とほほ。


ここは否定から入る人が多いよね。あなたみたいのはババぽくないんじゃない?
18 名前:同意:2016/10/23 16:30
>>14
>どういう意見さんへ
>
>こういう意見↑

だね(笑)
19 名前:すみませぬ:2016/10/23 16:31
>>1
歳を重ねて気付いた事もあるんだよ。
あの頃の姑は、今の私よりも若かった
からな〜とかね。
昔は許せなかった事を後悔したりする。
私達の年代のレスを(そういう考え方
もあるんだ)って思う人がいれば
(うるさいババアだな)って吐き捨てる人も
いる。
いいんじゃない?掲示板だもの。
20 名前:中間:2016/10/23 16:44
>>1
姑の立場も理解しつつ、若いママのときの感覚も蘇らしてレスしているつもり。
21 名前:そうさね:2016/10/23 16:50
>>19
>歳を重ねて気付いた事もあるんだよ。
>あの頃の姑は、今の私よりも若かった
>からな〜とかね。
>昔は許せなかった事を後悔したりする。
>私達の年代のレスを(そういう考え方
>もあるんだ)って思う人がいれば
>(うるさいババアだな)って吐き捨てる人も
>いる。
>いいんじゃない?掲示板だもの。

子供を見てもらった姑の当時の年齢を超えてきたけど、やっぱりあのおかしな思考は理解出来ない。
たしかに、年下の人から見れば自分もここも老けだろうけど。

ところで、10年くらい前に、ある昔からの音楽グループのサイトがあって、当時は荒らしもいなかったので、誰でも書きこめた。自分より上の年齢が多いみたいで、よくがん治療とか、病気の事を書く人が多かった。子育て終わって、ここみたいな感じ。随分病気の人ばっかりだな、と思っていた荒らしが出るようになり、閉鎖した。今思えば、子育ても終わり音楽を聞いて、愚痴など書いてはらす場だったんだと思う。コテハンだったので、オフ会などで良い事もあったのだろうけど。

ここは噂板なんだから、やりむり子育て話でなくても良いのでは。
22 名前:40後半:2016/10/23 17:34
>>1
>みんな自覚ある?
>以前よりババ臭い意見が多くなってるよ。自覚ある?


自覚あるよ。育っていく娘たちを見ていると、私も20才の頃はこんなだったなあって思うもの。若いというか、考えなしというか。

年を取ることは老いでもあり、成長でもあり。
23 名前:ごめん:2016/10/23 17:39
>>1
>みんな自覚ある?
>以前よりババ臭い意見が多くなってるよ。自覚ある?


自覚ないです。
24 名前:介護されたい組:2016/10/23 17:48
>>1
義両親を介護する気がない嫁が多いと叩いている人がいた。

別人かもしれないが、毒親だといいながらも実親を見捨てない人が多い。
どうやったら親を介護する娘になるのか?毒親になればいいのか?という内容の質問を見た。

高齢化だけでないものを感じた。
25 名前:、ェヌフ、チ、网?ォ。ゥ:2016/10/23 17:54
>>1
ーユクォ、筅ス、ヲ、タ、ア、ノ。「・ケ・?茹?ケ、ヒ
ク晙妤ャ、ケ、エ、ッツソ、ッ、ハ、テ、ソ。」

クォトセ、オ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
26 名前:あたりまえ:2016/10/23 19:00
>>1
ばば臭くなっているのではなく、
実際に「ばば」になってるんだよ。
思考が変わるのは当たり前。
年取ってるんだから、
いつまでも若ママの感覚では居られません。
当たり前だよ。

ここは平均年齢が高いから、若いママには違和感
だろうね。
もっと若いママが集うところに行けばいいと思うよ。

ここへ来るようになって多分、15年くらい。
あの頃見えなかったことが見えるようになり、
義父も見送ってほっとして、
感覚も変わりつつあります。
27 名前:超ある:2016/10/23 19:06
>>1
姑感覚ってほどでもないけど
ババアになってる自覚はあるよ。
私43才なんだけど、末っ子が年少さん。
同じ幼稚園のママさんたちは、30代前半の人が多くて
20代もちらほらいます。
そういう若いママさん達と話してると
自分が妙に年寄り臭く感じる事が多々あります。
考え方の違い、体力の差を痛感します。
明らかに長男(高校生)のママ友と話す時と
同じ世間話にしても内容が全然違う。
28 名前:自己中:2016/10/23 19:22
>>3
>おばさんではあるけど、末っ子はまだ小学校低学年の私。
>
>とうとう、子育て現役世代が肩身の狭い思いをするサイトになってきたのね。

 
肩身が狭いなんて
本当に思っている人は
思わせている相手に言わない。 

思ってないでしょ。自分の居場所なのにババアが占領してるって思っているだけでしょ。

自分は若い世代だと言いたいのはわかってない証拠。

あとさ、高校生とか見ても
女は高校生でもオバサンでもあんまり変わりはないよ。
見た目はちがうけど。
29 名前:あら:2016/10/23 19:32
>>18
>>どういう意見さんへ
>>
>>こういう意見↑
>
>だね(笑) 

いつの時代でもそういうの、言う人を馬鹿にする風潮はあったよね。

何歳になっても同じっていう感じがする。

実際正論だと思う。

それに相談したいときは
経験者に聞きたいよ。できればいろんな角度の意見を。

あんまり昔すぎて母の言うことは
育児書と違うこともあるけど
ここのお姉さま方は母よりは若いし。
30 名前:あーあー:2016/10/23 19:33
>>28
この噛み付き方が、真のおばさんて感じが・・・



>肩身が狭いなんて
>本当に思っている人は
>思わせている相手に言わない。 
>
>思ってないでしょ。自分の居場所なのにババアが占領してるって思っているだけでしょ。
>
>自分は若い世代だと言いたいのはわかってない証拠。
>
>あとさ、高校生とか見ても
>女は高校生でもオバサンでもあんまり変わりはないよ。
>見た目はちがうけど。
31 名前:自己中:2016/10/23 19:41
>>30
そーかなーー

割と若い方なのかなって思うけど?

でも結局頭の中の問題でしょう?

軽いか軽くないか?
32 名前:上の人じゃないけど:2016/10/23 19:43
>>28
なぜ噛み付くのか理解できない。

子育てサイトなのに現役が居づらいのは
正直な感想だと思う。
33 名前:しかも:2016/10/23 19:48
>>32
>なぜ噛み付くのか理解できない。
>
>子育てサイトなのに現役が居づらいのは
>正直な感想だと思う。


上の人は、自分はオバさんだと
最初にハッキリ書いてるのに

上の人が、自分を若い世代だと
主張してると受け取ってる。

読み違えてるのか?
なんで絡んでるんだ??
34 名前:最近:2016/10/23 19:50
>>33
読解力が衰えているのか、文章が読めなくなってきている人が全く関係ないことスレしてるのが多くなってるから、それじゃない?
35 名前:しかも:2016/10/23 20:10
>>34
>読解力が衰えているのか、文章が読めなくなってきている人が全く関係ないことスレしてるのが多くなってるから、それじゃない?


そうか、それかもね。

噛み合わなさすぎて驚くよ。
老いたら参加するなとは
全く思わないけど
ここは文章のやり取りなのだから
参加をするならせめてちゃんと読んで
理解をしてほしい。
36 名前:そう思う:2016/10/23 20:18
>>34
>読解力が衰えているのか、文章が読めなくなってきている人が全く関係ないことスレしてるのが多くなってるから、それじゃない?

的外れな絡み方する人が増えてる。
同じ人なのかもしれないけど
相手が書いてもいないことを
書いたと思いこんで怒ったりとか。
37 名前:あなたは?:2016/10/23 20:34
>>1
>みんな自覚ある?
>以前よりババ臭い意見が多くなってるよ。自覚ある?


あなたは自分で自覚しているの?
38 名前:そうそれ!:2016/10/23 21:03
>>36
>>読解力が衰えているのか、文章が読めなくなってきている人が全く関係ないことスレしてるのが多くなってるから、それじゃない?
>
>的外れな絡み方する人が増えてる。
>同じ人なのかもしれないけど
>相手が書いてもいないことを
>書いたと思いこんで怒ったりとか。


そう、まさにそれだよね。
誰がそんなこと書いた?ってレスとかあるよね。
脳内変換ものすごい。
39 名前:ある:2016/10/23 21:12
>>1
うちは子どもに恵まれなかったけれど、最近姑目線というか、親目線になってきた。
趣味の集まりで最年少は高校生の子なんですが、子どもが居たらこのくらいの年齢だろうなーと思うと世話を焼きたくなる。
今から帰ると夜遅くなるから送るねってうちの車で送ったり。
お礼に出てきたご両親が同年代だと、あー、立派に子育てしてるんだなって。
何度か送らせてもらって、お母さまともお話しするようになりました。
私よりひとつ下でした。
娘は皆さんと会うのが楽しみで、でも遅くなるから心配で、送っていただくとほんと助かりますって。
月イチのふれあい。
その子が友達連れてきたときも、わが子のように思ったなあ。
40 名前:なんだか:2016/10/23 21:24
>>38
あー、だから話が逸れるのか…。
例えば、親友の定義を聞いたとする。
友人が親友の話をする、と書くと、頭にくるんでしょ、と返事がくる。
そんなこと思わないし、どこにも書いてない。全てが、自分目線で思い込みなんですよ。
そんなに、世の中ひがみっぽい人間ばかりでは無いと思うよ。
41 名前:経験:2016/10/23 21:36
>>1
経験積めばどんなことが正しいかわかってくるからだよ
42 名前:まさに今:2016/10/23 21:38
>>38
>>>読解力が衰えているのか、文章が読めなくなってきている人が全く関係ないことスレしてるのが多くなってるから、それじゃない?
>>
>>的外れな絡み方する人が増えてる。
>>同じ人なのかもしれないけど
>>相手が書いてもいないことを
>>書いたと思いこんで怒ったりとか。
>
>
>そう、まさにそれだよね。
>誰がそんなこと書いた?ってレスとかあるよね。
>脳内変換ものすごい。

書いてもないことをおかしな言いがかりつけられたわ。

>それとも自分の育児は完璧だったかな?
>
>あなたが可哀想と思ってる日本中の保育園児とあなたの子とどっちが幸せだって誰が判断するのかな。

私は保育園児が可哀想とかどっちが幸せかなんて、一言も書いてないんだけど。
恐ろしくなるわ。
43 名前:ゲラゲラ:2016/10/24 07:14
>>28
>あとさ、高校生とか見ても
>女は高校生でもオバサンでもあんまり変わりはないよ。
>見た目はちがうけど。



中身も全く違うから。
44 名前:厚かましい:2016/10/24 08:19
>>43
>>あとさ、高校生とか見ても
>>女は高校生でもオバサンでもあんまり変わりはないよ。
>>見た目はちがうけど。
>
>
>
>中身も全く違うから。


はははそうだよねー厚かましい。だからおばさん通り越しちゃって姑の域に入ってるんだよ。
45  名前:この投稿は削除されました
46 名前:けっ:2016/10/24 08:57
>>1
めんどくせぇな。気に入らないなら相談すんなよ。

気に入る意見ばかり貰おうなんて甘いんだよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)