NO.6670764
子供のコンタクト
-
0 名前:アクア:2017/10/03 12:37
-
下の子が私立の高校に行ったのですが
周りがほぼ全員がコンタクトだそうです。
写真みても眼鏡の子は息子ぐらい。
友達は子供が眼鏡にしたくても親にコンタクトにしないさいと言われているようです。
部活で運動するのでコンタクトならわかりますが
目も疲れるし、目に良くないですよね。
私立はやっぱり全員コンタクトなのでしょうか?
上の子は国立ですが眼鏡の子は普通にいました。
国立といっても裕福な子が多くて買えないわけではないと思います。
-
1 名前:アクア:2017/10/04 08:04
-
下の子が私立の高校に行ったのですが
周りがほぼ全員がコンタクトだそうです。
写真みても眼鏡の子は息子ぐらい。
友達は子供が眼鏡にしたくても親にコンタクトにしないさいと言われているようです。
部活で運動するのでコンタクトならわかりますが
目も疲れるし、目に良くないですよね。
私立はやっぱり全員コンタクトなのでしょうか?
上の子は国立ですが眼鏡の子は普通にいました。
国立といっても裕福な子が多くて買えないわけではないと思います。
-
2 名前:???:2017/10/04 08:10
-
>>1
>下の子が私立の高校に行ったのですが
>周りがほぼ全員がコンタクトだそうです。
>写真みても眼鏡の子は息子ぐらい。
>友達は子供が眼鏡にしたくても親にコンタクトにしないさいと言われているようです。
>部活で運動するのでコンタクトならわかりますが
>目も疲れるし、目に良くないですよね。
>私立はやっぱり全員コンタクトなのでしょうか?
>
>上の子は国立ですが眼鏡の子は普通にいました。
>国立といっても裕福な子が多くて買えないわけではないと思います。
私立はやっぱり全員コンタクトって…なんですかそれ。
うちは中学から私立だけど、そんな事はない。
今高3で、女子のコンタクト率はお洒落したいからと確かに上がってきてるそうだけど、まだまだ眼鏡も多数います。
主さん目線から逆に聞くけど、公立は全員眼鏡なの?
-
3 名前:いや:2017/10/04 08:12
-
>>1
私立とか関係ないでしょー
親がコンタクトにしなさいなんて言うんだね。不思議。
私なら金かかるし目に良くないし眼鏡でいいよと言うけど、子供がコンタクト希望なので買ってるよ。
>下の子が私立の高校に行ったのですが
>周りがほぼ全員がコンタクトだそうです。
>写真みても眼鏡の子は息子ぐらい。
>友達は子供が眼鏡にしたくても親にコンタクトにしないさいと言われているようです。
>部活で運動するのでコンタクトならわかりますが
>目も疲れるし、目に良くないですよね。
>私立はやっぱり全員コンタクトなのでしょうか?
>
>上の子は国立ですが眼鏡の子は普通にいました。
>国立といっても裕福な子が多くて買えないわけではないと思います。
-
4 名前:多い:2017/10/04 08:14
-
>>1
うちの子は公立の中学生ですが、コンタクト率多いですね。
娘は小学生高学年から眼鏡でしたが、中3初めにコンタクトに変えました。
上の息子は高校生で、最近眼鏡をかけ出したのですが、極度のガチャ目なので、片方だけコンタクトの方がいいのかなあと…
近々眼科で相談してこようと思ってます。
-
5 名前:うーん:2017/10/04 08:21
-
>>1
自分もコンタクトにしたいから、大げさにほぼ全員コンタクトって言ってるんじゃない?
写真の時にはメガネの子はメガネはずして写ったりするよ。
-
6 名前:いやいや:2017/10/04 08:27
-
>>1
子供の「みんな持ってる」は当てにならない。
-
7 名前:駄目?:2017/10/04 08:27
-
>>1
目が疲れるのは眼鏡の方だとコンタクトしてる私は思うけどね。
眼鏡だと酔いそうになるけど、コンタクトだと裸眼で見てるのと変わりないから。
まあ、それは置いておいて。
私立だからコンタクトっていうのは変だよね。公立だってコンタクトにしている子は沢山いるだろうし。
逆になんでコンタクトは駄目なの?
きちんと取り扱えばなんの問題もないけどな。
デメリットはお金がかかるくらいしか、思いつかないよ。
-
8 名前:爆笑:2017/10/04 08:27
-
>>1
> 私立はやっぱり全員コンタクトなのでしょうか?
> 上の子は国立ですが眼鏡の子は普通にいました。
> 国立といっても裕福な子が多くて買えないわけではないと思います。
爆笑。
おしゃれな子はコンタクトにするし、無頓着な子はメガネで不満がないんじゃない?
コンタクトをお金と結びつけることに驚愕した。
うちの子は2weekだけど、月に3000円程度。
1dayの子だって月に5000円くらいでしょ。
-
9 名前:コンタクト:2017/10/04 08:40
-
>>1
私立のほうがお洒落な子は多そうだよね。
今朝、私立高校の子達をみたら髪型がアシンメトリーだったり(男の子)靴とか派手なのはいててお洒落してるなとは思った。
うちは公立のトップ校で、そのせいか他所以上に目が悪い子は多いんだけど。
女の子はほぼコンタクト。男の子もお洒落に気をつかう子はコンタクトだね。最初眼鏡でも入学1か月後くらいにはコンタクトになっていたり。
入学式でみたときは、男の子は眼鏡率が高い印象だけど、半年後の今はコンタクトの子のほうが多い。
裕福な家庭は多いから、金銭的な理由だけで眼鏡を選ぶってのは無いみたい。
眼鏡のほうが気に入ってるから、眼鏡って子は居ると思う。
お洒落な眼鏡かけて似合ってたら、男の子だとより格好よく見えたりするよね。
うちの子はコンタクトはワンデーを使ってるから、手入れはしなくていいから楽です。
月5000円みておけば買えると思う。診察に別途お金がかかるけど。
自分自身はコンタクトだけど、疲れないよ。
熱いもの食べてもくもらないし、楽だな。
-
10 名前:びんぞこ:2017/10/04 08:44
-
>>1
そう言うふうに考えたことなかった。
どっちでも好きな方でいい。
うちの娘は中学からコンタクトしてるけど
私はメガネが好きだから
何本か持ってると楽しいよって
すすめたけどいらんと言われた。
-
11 名前:お金かい:2017/10/04 08:52
-
>>1
スレ文から、コンタクトとお金を結びつけてるってことだよね。
私立はやっぱり全員コンタクトって、ちょっと理解できないわ。苦笑。
うちは私立高だけど娘は眼鏡だよ。
本人曰く、うっかりつけたまま寝てしまいそうで自分には不向きだと眼鏡にしている。
おしゃれ大好きだけど、それより眼病とかが怖いらしい、笑。
コンタクトに変える子もいるけど、眼鏡でおしゃれなフレームの子もたくさんいる。それぞれだなあ。
-
12 名前:とんちんかん:2017/10/04 08:54
-
>>1
私立も公立も、金持ちも貧乏も関係ない。
ただ友達の影響とお洒落への願望、それだけ。
うちは大学生だけどコンタクトは自己責任でということで就職して自力で買えと言ってあります。
メガネのせいで野暮ったいけど、眼のことを考えたらどうしたってメガネの方が安全。
眼科でもそう言ってた。
大丈夫なんて言ってるところは自分のところで販売してるからでしょう。
気持ちはよくわかるけど、やっぱり金を出してあげる側としては出せるものと出せないものがある。
それが我が家の方針。
-
13 名前:ウチも:2017/10/04 08:57
-
>>1
娘は眼鏡です。
毎日コンタクトだと勿体無いから休みの時にオシャレする時にのみ、コンタクトにしています。高1です。
>下の子が私立の高校に行ったのですが
>周りがほぼ全員がコンタクトだそうです。
>写真みても眼鏡の子は息子ぐらい。
>友達は子供が眼鏡にしたくても親にコンタクトにしないさいと言われているようです。
>部活で運動するのでコンタクトならわかりますが
>目も疲れるし、目に良くないですよね。
>私立はやっぱり全員コンタクトなのでしょうか?
>
>上の子は国立ですが眼鏡の子は普通にいました。
>国立といっても裕福な子が多くて買えないわけではないと思います。
-
14 名前:えー:2017/10/04 10:34
-
>>1
うちの公立高校生2人コンタクトだよ?私立とか
関係ある?笑
私もコンタクトだけど、眼鏡の方がずっと疲れる。
-
15 名前:すきずき:2017/10/04 11:24
-
>>1
コンタクトがしたくても、アレルギーでできない子もいるよ。
今はコンタクトは安い。メガネもだけど。
したがってコンタクトしてる=裕福 とは言えない。
-
16 名前:思いつき:2017/10/04 11:26
-
>>1
眼鏡だと雨とか冬とか曇ったりする。
勉強するとき不利なのかも?
あと眼鏡は壊れたとき用に予備を買ったり、視力が変ったらまた新しいのを買わなければならなかったりする。
とっておくか処分するかとか、煩雑だよね。
-
17 名前:普段はコンタクト:2017/10/04 11:38
-
>>16
>あと眼鏡は壊れたとき用に予備を買ったり
えー、壊れた時用に予備なんて発想なかった。
今はメガネが安いから、好みで何個かもってるけど。
値段にしたら、やっぱりメガネの方が安いよ。
-
18 名前:16:2017/10/04 11:49
-
>>17
>>あと眼鏡は壊れたとき用に予備を買ったり
>
>えー、壊れた時用に予備なんて発想なかった。
>今はメガネが安いから、好みで何個かもってるけど。
>値段にしたら、やっぱりメガネの方が安いよ。
そうなの?
ワンデーとかツーウィークとかいろいろあるけれど、コンタクトはまとめ買いすると安いじゃない?
メガネはうちの子安いのにしたら結構すぐ壊れた。
おまけに子どもは視力変わりやすいから検診行って作り直せとか学校に言われるし、面倒だなと思っているところ。
これはうちだけの事情だけれど、ADHDだからすぐ眼鏡壊したり失くしたりするし、眼科検診では集中力が持続しないから正確に測れないとか言われてる。
しっかりした子なら問題ないんだろうけれど、自分で装着したり外したりするコンタクトなんて恐ろしくてさせられないけどね。
-
19 名前:普段はコンタクト:2017/10/04 11:56
-
>>18
きちんとした眼科なら、3か月に1度や半年に一度検診にいってからじゃないと購入できない。
私が行っている眼科は3か月分しか買えない。
私は検診は半年に1度と言われてる。
3か月分で2ウィークで7000円。
乱視用だからちと高いけど。
1年で28000円かかる。
1日使い捨てだと上の人は1月5000円と書いていたから、年60000円かかるね。
メガネは今安いから5千円くらいから買えるので、やっぱりメガネの方が安く済むよ。
-
20 名前:うちのメガネ事情:2017/10/04 11:58
-
>>1
すでに言われてるけど、小学生が言う「みんな持ってる」の論理だと思います。
うちは私も夫も目が悪いせいか、子ども3人も全員目が悪いです。
そして3人とも中学から私立。
長男はコンタクトも持ってるけど自分はメガネキャラという位置付けらしいので基本メガネ。
家用の眼鏡は2本(度が弱い)、外出用のメガネは色や形、材質違いのを6本くらい持ってる。
高校まではスポーツ用のアイメトリクスも持ってた。
次男は何かにつけて兄と違うことをしたり選んだりなので、基本的にコンタクト使用。中学後半からでした。
さらに娘はバレエをやってるので、今高校生だけど小学生高学年からコンタクトしてました。
でも学校のときはメガネが多いです。
気分的にメガネだったりコンタクトだったり使い分けてるみたい。
私が見てきた限り、メガネは普通にいます。
コンタクトなのかどうかは、見ただけじゃわからないし、子供たちの話でも出てきたこともないので、なんとも言えないけれど。
主さん、本気で「私立は全員コンタクトなんでしょうか」と思ってるなら、相当やばいよ。
メガネかコンタクトかは、お子さんとよく話し合えばいいことだと思います。
-
21 名前:アクア:2017/10/04 12:57
-
>>1
ありがとうございます。
私も子供の話を大げさだと思ってました。
そんなはずはないでしょ〜と聞き流してたのですが。
高校生1年の初めはそれでも眼鏡の子供が数人いたらしいが最後は息子合わせて2人。高校2年でクラス替えして眼鏡はとうとう1人に。
そういえば行事に行っても眼鏡の子はみないし、担任の先生がまめでよく写真をアップしてくれるのですがやっぱりいない。
最近息子の友達が教えてくれたのですが、眼鏡をしている子をみんなはよくは思ってないところがあるらしいです。
息子は直接言われたことがないですが、1年の時のクラスの子が眼鏡しているの変だよな〜と言っているのを聞いたと。
そんなこともあってコンタクトにすることにしたのですが
私立とかではなく子供の学校が特別だったようですね。
-
22 名前:うん:2017/10/05 08:57
-
>>21
> 最近息子の友達が教えてくれたのですが、眼鏡をしている子をみんなはよくは思ってないところがあるらしいです。
眼鏡をよく思ってないってどんな思考回路?
本当に特別な学校だね、程度低すぎ笑
-
23 名前:呆れ:2017/10/05 09:06
-
>>22
うん。
人の持ち物や容姿をバカにするような子が多い、程度の低い学校なんでしょうね。
-
24 名前:…:2017/10/05 09:29
-
>>21
>最近息子の友達が教えてくれたのですが、眼鏡をしている子をみんなはよくは思ってないところがあるらしいです。
>息子は直接言われたことがないですが、1年の時のクラスの子が眼鏡しているの変だよな〜と言っているのを聞いたと。
高校生にもなって何を言ってるのか…呆
相当レベルが低いとしか思えないんだけど、いかがなもんだろう。
>
>そんなこともあってコンタクトにすることにしたのですが
>私立とかではなく子供の学校が特別だったようですね。
-
25 名前:アクア:2017/10/05 09:36
-
>>23
私も思います。
親達にもそういう考えの人がいるということですよね。
私はほとんど話さないのでわかりませんが。
高校偏差値的には60後半あるので、勉強の方は頭が悪いわけではなさそうです。
-
26 名前:絶対:2017/10/05 09:52
-
>>25
偏差値ぶっこんでくると思った(笑)60後半?ウソも大概にしてよ。
-
27 名前:アクア:2017/10/05 09:54
-
>>26
何で嘘をつく必要があるの?
-
28 名前:絶対:2017/10/05 09:58
-
>>27
だってみんな眼鏡をよく思ってない子達なんでしょ?
どう考えても偏差値低いよね?てか普通の高校生の
考えじゃない。
-
29 名前:私も〜:2017/10/05 10:02
-
>>28
偏差値37かと思ってた。
-
30 名前:アクア:2017/10/05 10:17
-
>>29
私も証明できないから何とも言えないけれど。
偏差値低い学校はそういう事がおきてもおかしくなくて
高ければおきないというのは違うと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>