NO.6670768
ゴミ拾いの疑問
-
0 名前:主:2018/06/21 14:11
-
世界中から称賛されるサッカー観戦サポーターのゴミ拾い。
拾ったゴミはその後どう処分されるのでしょうか。
会場にゴミ箱があって処分されるのでしょうか。
ホテルに帰ってホテルで捨てるのでしょうか。
日本に持ち帰るのでしょうか。
-
1 名前:主:2018/06/22 10:01
-
世界中から称賛されるサッカー観戦サポーターのゴミ拾い。
拾ったゴミはその後どう処分されるのでしょうか。
会場にゴミ箱があって処分されるのでしょうか。
ホテルに帰ってホテルで捨てるのでしょうか。
日本に持ち帰るのでしょうか。
-
2 名前:いつも思う:2018/06/22 10:03
-
>>1
>世界中から称賛されるサッカー観戦サポーターのゴミ拾い。
>拾ったゴミはその後どう処分されるのでしょうか。
>
>会場にゴミ箱があって処分されるのでしょうか。
>ホテルに帰ってホテルで捨てるのでしょうか。
>日本に持ち帰るのでしょうか。
あれはね、素晴らしい行為だけど、
海外ってシビアでアレを真似るサポーターが増えると、確実に掃除係として雇われている人数が減らされる。
海外、職を探すのも大変だから、あのサポーターの行為に怒ってる人もいると思う。
俺達の仕事を取らないでって。
-
3 名前:いつも:2018/06/22 11:05
-
>>1
野球に行ってもサッカーに行っても
ゴミを拾います。
大きな会場だと、ゴミ箱の他に
会場内や外にゴミを置くスペースが
あります。そこに置いてきます。
余談ですが、国内では、いろんな地域の
指定ゴミ袋が積まれていて面白い。私もわざわざ自治体のゴミ袋を持参します。
-
4 名前:日本だけかも:2018/06/22 11:24
-
>>2
>あれはね、素晴らしい行為だけど、
>海外ってシビアでアレを真似るサポーターが増えると、確実に掃除係として雇われている人数が減らされる。
>
>海外、職を探すのも大変だから、あのサポーターの行為に怒ってる人もいると思う。
>
>俺達の仕事を取らないでって。
他の国のサポーターで真似してるってのは韓国だけ聞いたことがあるけど(すぐ飽きたらしいが)
その他の国は、真似できないような気がする。
-
5 名前:いやいや:2018/06/22 11:28
-
>>4
丁度昨日ニュースで見たけど、ゴミ拾いは日本を見習ってセネガルやウルグアイなどのサポーターに広がっていてゴミ拾いしている映像を見たよ。
-
6 名前:国によって違うのか:2018/06/22 11:47
-
>>2
>>世界中から称賛されるサッカー観戦サポーターのゴミ拾い。
>>拾ったゴミはその後どう処分されるのでしょうか。
>>
>>会場にゴミ箱があって処分されるのでしょうか。
>>ホテルに帰ってホテルで捨てるのでしょうか。
>>日本に持ち帰るのでしょうか。
>
>
>
>あれはね、素晴らしい行為だけど、
>海外ってシビアでアレを真似るサポーターが増えると、確実に掃除係として雇われている人数が減らされる。
>
>海外、職を探すのも大変だから、あのサポーターの行為に怒ってる人もいると思う。
>
>俺達の仕事を取らないでって。
それは聞いたことがある。ゴミ拾いは各人の義務という日本人の考え方は素晴らしいけど、国によっては掃除の仕事で食べていて、クビになったら他の仕事にありつけない人もいるのかな。
前に外国人が日本を視察する番組で、いろいろ感心してたけど、アメリカの学校関係者は、学校の掃除を児童がしているのを見て、驚くというよりも眉をひそめて否定してた。理由は番組では触れられなかったけど。
何か日本人とは違う考え方があるんだろうね。
-
7 名前:階級社会:2018/06/22 12:06
-
>>6
下賤の者がする仕事っていう区分があるんでは。
国が違えば宗教も倫理観もまた違うから同じにはならないね。
-
8 名前:主:2018/06/22 14:22
-
>>3
みなさまレスありがとうございます。
いい話だったのでまとめてここでお礼を言います。
「サッカー ゴミ」で検索してみたら
「ハリル ゴミ箱」の他に
コロンビアサポーターがゴミ袋をくれと言って
ゴミ拾いを始めたとか
ヒカキンが渋谷の騒ぎの後にゴミ拾いをしたとかありました。
海外の事情は分かりませんが国内の球場ならゴミ拾われても清掃の職員はそのままいるでしょうね。
ヒカキンは本当にすごいと思います。
-
9 名前:横メジャ:2018/06/22 19:24
-
>>1
>世界中から称賛されるサッカー観戦サポーターのゴミ拾い。
>拾ったゴミはその後どう処分されるのでしょうか。
>
>会場にゴミ箱があって処分されるのでしょうか。
>ホテルに帰ってホテルで捨てるのでしょうか。
>日本に持ち帰るのでしょうか。
横だけど
メジャーリーガー大谷くんが
ベンチでひまわりの種のからをちゃんと紙コップに捨ててるので
これまた素晴らしいといわれていたね。
フランス行った事ないけど、物凄い汚いんでしょ?
彼らがやるのかどうか興味深い。
それでも自分の家の中は綺麗なんだろうね。
-
10 名前:それは:2018/06/22 20:02
-
>>6
>前に外国人が日本を視察する番組で、いろいろ感心してたけど、アメリカの学校関係者は、学校の掃除を児童がしているのを見て、驚くというよりも眉をひそめて否定してた。理由は番組では触れられなかったけど。
>何か日本人とは違う考え方があるんだろうね。
奴隷の文化の国じゃないの?
もしアメリカでそんな事させたら、親からクレームが来るってアメリカ人が話してたの見たことある。
給食当番も。
-
11 名前:YOU は何しに:2018/06/22 20:51
-
>>10
>
>もしアメリカでそんな事させたら、親からクレームが来るってアメリカ人が話してたの見たことある。
>給食当番も。
フランス人だったかなぁ
柔道を教えていていて、憧れの日本の道場の練習を見に来た。子どもたちが礼節を教わり、神聖な道場の畳を拭いているのを見て感心してたけど、母国だと月謝払ってるのに掃除させるのか!?って言われて理解を得られないって言ってた。
諸々含めて柔道の精神なんだろうにね。
-
12 名前:そもそも:2018/06/22 21:18
-
>>1
そもそもどういう教育受けたかだよね。
日本はポイ捨てしない、自分の出したゴミは自分で片付ける、
公共の場所を汚さない、と小さい頃から教わってる。
モラルとか道徳観とかそういうこと。
海外ではどうなんだろう?
そういう仕事する人がいるから。
その人の仕事を奪ってはいけないから。
それは奴隷とかの仕事だから。
そんな風に教わってたらなかなか受け入れられないのかもしれないよね。
海外赴任してる友人が急にそんな風に言い出して
そういう仕事の人の為に片付けない、って偉そうに言ってたのがすごく不快だった。
ちょっと思ったのは
シンガポールって罰金大国なんだよね。
ポイ捨てしたら罰金。
そんな国の人達が例えば海外ではどうするのかな?
罰金がないなら捨てちまえ、となるのか
それとも綺麗にするのは罰金があるからじゃないので。
となるのか。
とても興味がある。
<< 前のページへ
1
次のページ >>