NO.6670796
馬主なのに、子供は奨学金
-
0 名前:くだらない疑問:2018/03/13 04:39
-
父親は馬主だけど、子供は大学は奨学金申請して行ってるという家庭がある。
馬主ってお金持ちがなるものではないの?
その馬が勝つか負けるか、それは解らないが所有するのにかなりの費用が掛かるんですよね。
そんな高額ギャンブル的なのにお金を掛けられるのはお金持ち。
故に、子供の学費にも困らない。
奨学金なんて無縁というイメージないですか?
その家はお金を使うポイントが私とは異なるという考えだって事?
高級外車に乗ってるけど、6畳一間のぼろアパート住まいとかそういう感じ?
競馬やらないし、馬主なんて身近にいないから、ただ、くだらないどうでも良い疑問です。
それとも馬にも色々あるから、ちょっとした小遣いで出来るのもあるのかな?
-
1 名前:くだらない疑問:2018/03/14 07:55
-
父親は馬主だけど、子供は大学は奨学金申請して行ってるという家庭がある。
馬主ってお金持ちがなるものではないの?
その馬が勝つか負けるか、それは解らないが所有するのにかなりの費用が掛かるんですよね。
そんな高額ギャンブル的なのにお金を掛けられるのはお金持ち。
故に、子供の学費にも困らない。
奨学金なんて無縁というイメージないですか?
その家はお金を使うポイントが私とは異なるという考えだって事?
高級外車に乗ってるけど、6畳一間のぼろアパート住まいとかそういう感じ?
競馬やらないし、馬主なんて身近にいないから、ただ、くだらないどうでも良い疑問です。
それとも馬にも色々あるから、ちょっとした小遣いで出来るのもあるのかな?
-
2 名前:一口:2018/03/14 08:38
-
>>1
少額出資の一口馬主じゃないの?
-
3 名前:金持ちじゃない:2018/03/14 08:40
-
>>1
奨学金を借りるのは所得制限があるからね。
-
4 名前:うーん:2018/03/14 08:42
-
>>1
他の人と同じく。
奨学金という借金をするには、所得証明などの
公的な証明書が必要だから、言うほど豊かな親ではないと思われる。
-
5 名前:もしも:2018/03/14 09:45
-
>>3
>奨学金を借りるのは所得制限があるからね。
親はお金持ちで所得制限より上。
でも、子供に払う学費は出さない!学は要らないんだ!という方針だったら、子供は奨学金借りられないって事なの?
-
6 名前:本当に馬なの?:2018/03/14 09:55
-
>>1
ロバとか牛とかじゃないの?見たの?
奨学金は確か上限800万位の年収の人までしか申請できないように書かれてて、1200万あって(手取り800万位)家のローンとか子供3人でヒーハー言ってても全く駄目だったうちみたいな家もあるよ。
北島三郎クラスの人なら無理もないだろうけど、一般の人で馬主って博打系に興味津々の人ってすっごいイヤ。
ビットコインとは方向違うけど気持ち悪い。
-
7 名前:あれ?:2018/03/14 11:30
-
>>6
>ロバとか牛とかじゃないの?見たの?
>奨学金は確か上限800万位の年収の人までしか申請できないように書かれてて、1200万あって(手取り800万位)家のローンとか子供3人でヒーハー言ってても全く駄目だったうちみたいな家もあるよ。
>
>北島三郎クラスの人なら無理もないだろうけど、一般の人で馬主って博打系に興味津々の人ってすっごいイヤ。
>ビットコインとは方向違うけど気持ち悪い。
あれ?おかしいな。
うちも1200万くらいの年収だと思ってたけど、つい今年大学生の息子の奨学金申請通ったよ。
もしかして手取りで見るの?
あなたの家はダメだったんでしょう?
-
8 名前:種類:2018/03/14 11:43
-
>>7
無利息の第一種と利息ありの第二種では所得制限が違うからね。
-
9 名前:世帯人数:2018/03/14 11:49
-
>>7
世帯人数や、自宅通学か自宅外通学によっても、
金額が変わる。
1200万円でもらえるなら、世帯人数が5人以上かな?
-
10 名前:なんの:2018/03/14 11:49
-
>>1
奨学金?
所得制限ないやつもあるでしょ
大学はいったら金出さないって親もいるさ
-
11 名前:種類:2018/03/14 11:49
-
>>8
それと、給与所得以外の世帯(自営業など)だと所得制限額はかなり低くなる。
-
12 名前:教えて:2018/03/14 11:55
-
>>10
奨学金というと、普通は日本学生支援機構の奨学金じゃないの?
所得制限なしの奨学金って、他ににどこにあるの?
うち再来年受験で、ぎり奨学金借りれなさそうなので、知っているなら教えてください。
まさか教育ローンなんかの事じゃないですよね?
-
13 名前:聞いた話:2018/03/14 14:12
-
>>12
>奨学金というと、普通は日本学生支援機構の奨学金じゃないの?
>
>所得制限なしの奨学金って、他ににどこにあるの?
>
>うち再来年受験で、ぎり奨学金借りれなさそうなので、知っているなら教えてください。
>
>まさか教育ローンなんかの事じゃないですよね?
詳しくは知らないけど、
民間企業の奨学金借りてる子もいたみたい。
日本学系支援機構のと合わせて。
大学内で選抜されて借りられるやつとか、色々。
それは学内報でみた。色々あった。
検索してみたら?
-
14 名前:あれ?:2018/03/14 14:27
-
>>7
第1種の無利息の方なんて、所得制限かなり低いですからほとんど無理ですよ。
もちろん、無利息じゃない方ですし、たしかに5人家族のサラリーマンです。
たしかうちの家でも所得制限にまったくひっかかる心配が無かったと思う。
-
15 名前:世帯人数:2018/03/14 15:00
-
>>14
学生支援機構のWEBサイトに、
所得制限額が書いてある。
5人家族、国立大学自宅通学(一番制限額が低い条件)で、1314万円。
4人家族では1096万円。
もし、下にもお子さんがいて、
下の子が奨学金をもらうときに、
上の子が就職して家を出てしまっていると、
制限に引っかかる。
-
16 名前:教えて:2018/03/15 08:57
-
>>13
検索したけど、わからないです。
-
17 名前:特待生:2018/03/15 10:20
-
>>16
奨学金ではなく、特待生で学費免除を
狙る手はある。
特待生なら、所得制限がない場合が多い
-
18 名前:えっと:2018/03/15 11:04
-
>>1
申請して通る条件があるんでないの?
奨学金って低所得だけが条件じゃないと思う。
お金持ちだって払わなくていいお金なら払いたくないものじゃない?
-
19 名前:所得制限:2018/03/15 11:07
-
>>18
所得制限あるって、さんざんレスに書いてあるやん。
<< 前のページへ
1
次のページ >>