育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
不安でたまらない
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6670807
不安でたまらない
0
名前:
未来
:2016/12/05 10:49
子育て早めにもう終わりました。二人は社会人に後一人大学を卒業して就職すれば全てが終わります。
こんな状況で子供の将来も見え始め、これでよかったのかと虚しい気持ちです。
子供の一人は世捨て人のように、プライベートでは一人の時間を楽しみほとんど人と関わりを積極的に持ちません。結婚も興味なさそうだし結婚ができるとも思えません。
そんな子が一人いると、自分のやってきたことが間違いに思えて仕方ないです。
どうすればこんな子にならなかったのかな。
勉強勉強と勉強を優先させたからこんなことになったの?小さい頃団体スポーツをやらせなかったから?公園遊びとか積極的にやらなかったから?
なんのためにいい大学に行きいいところに就職したのかわからない。全く意味がわからない。
一人で生きてくのなら、いい大学もいい就職先もいらなかった気がする。なにをやってきたのか本当にわからない。なんのために頑張ってきたかもわからない。
私のやってきたことを無駄なことだった気がしてならない。
勉強できなくても不良でも、ちゃんと家庭を持って孤独じゃない人生の方がずっと意味があるよね。
1
名前:
未来
:2016/12/06 16:43
子育て早めにもう終わりました。二人は社会人に後一人大学を卒業して就職すれば全てが終わります。
こんな状況で子供の将来も見え始め、これでよかったのかと虚しい気持ちです。
子供の一人は世捨て人のように、プライベートでは一人の時間を楽しみほとんど人と関わりを積極的に持ちません。結婚も興味なさそうだし結婚ができるとも思えません。
そんな子が一人いると、自分のやってきたことが間違いに思えて仕方ないです。
どうすればこんな子にならなかったのかな。
勉強勉強と勉強を優先させたからこんなことになったの?小さい頃団体スポーツをやらせなかったから?公園遊びとか積極的にやらなかったから?
なんのためにいい大学に行きいいところに就職したのかわからない。全く意味がわからない。
一人で生きてくのなら、いい大学もいい就職先もいらなかった気がする。なにをやってきたのか本当にわからない。なんのために頑張ってきたかもわからない。
私のやってきたことを無駄なことだった気がしてならない。
勉強できなくても不良でも、ちゃんと家庭を持って孤独じゃない人生の方がずっと意味があるよね。
2
名前:
確かに・・・
:2016/12/06 16:49
>>1
ずっと1人ならいい大学も就職もいらないかもね。
でもそうなるとわかっていて育てた訳じゃないから
誰のせいでもないんじゃない?
3
名前:
うーん
:2016/12/06 16:49
>>1
親は子供の人格を作れるわけじゃないよね。
そんなの社会人にもなるよう子がいる親ならわかりそうなものだけどな。
結局は主さんのような人って、小さいころの子供の成績は自分(母親)の作ったものだと母親の成績のように思う人なんだろうな。
会社に行ってるんでしょ?
それで十分じゃない。
良い会社に入ることを望んでたんでしょ?
大成功じゃない。
子どもの性格や人格は子供のものだよ。
そして子ども自身そのものを認めてあげなよ。
本当に不良でいいの?思ってもない癖にって思っちゃう。
4
名前:
資質
:2016/12/06 16:53
>>1
それはない物ねだりというものだと思うよ。
まあ、高学歴に変わり者は多いから。
でもそういう変わりもの好きの子もいるから、みんな結婚してるわけでさ・・。
上の人も書いてるけれど、あなたの希望の子にならなかったからと言って自分の子育てが悪かったわけじゃないですよ。
こうすれば、ああすれば、といって子供がその通りになるもんでもないでしょう。
うちだって上の子は一生懸命公園に連れてったけど、ちっとも友達と遊ばなかったし・・むしろ上の子が幼稚園に行き始めててんやわんやしてた頃に幼少期だった下の子なんて、公園デビューなんかしてないが、友達が多い。
学齢になったら、自分でどうにかしていくもんなんだよ。
あなたのせいではない。
孤独だと決めつけてるけど、本当にそうなのかな?
本人はそれで満足なのかもしれませんよ。人とワーワーやるのが得意でない人もいます。
5
名前:
逆
:2016/12/06 16:55
>>1
>勉強できなくても不良でも、ちゃんと家庭を持って孤独じゃない人生の方がずっと意味があるよね。
さぁねぇ。
不良になったらなったで色々と心配事は尽きないんじゃない?
主さんは、心配事を探すのが好きなのよ。
どんなに恵まれた環境でも、いつも不安な人もいるの。
そういう性分だと思って、不安な時を受け入れたら楽になれるかも。
6
名前:
あー
:2016/12/06 16:56
>>5
わかるなあ。
私は心配ごとじゃなくて考え事をするのが好きな人です。理屈っぽいのかな。
7
名前:
えー
:2016/12/06 17:11
>>1
どうしてそんなに結婚させたいの?
ご自分が今の生活に満足しているからだよね?
このご時世、お互いどんな相手とくっつかわからないし、ここでよく書かれているように息子がATMになるのも嫌だ。
もちろん、本人が結婚したければすればいい。
だけど、親戚が増えるのが何かと気が重い。
うちの息子達は結婚しないと言ってるよ。
頑張ってきたから、本人達が幸せならそれでいい。
娘も、したければすればいいし、別に独身でも食べていけるならそれでいい。
8
名前:
だいじょうぶ
:2016/12/06 17:15
>>1
>子供の一人は世捨て人のように、プライベートでは一人の時間を楽しみほとんど人と関わりを積極的に持ちません。結婚も興味なさそうだし結婚ができるとも思えません。
私の従兄弟が、そういう人で、
社会人になってももちろん彼女もいなくて、
友達と遊びに行くこともなく、
周囲も絶対結婚できないだろうと思っていました。
ところが、職場で年上美人に捕まって、
めでたく結婚することができました!
何もかも、彼女のリードで結婚に至ったようです。
こういうケースも、あるから、大丈夫ですよ。
9
名前:
子宝
:2016/12/06 17:26
>>1
3人もお子さんがいて、皆学業は問題なし。
上のお二人は順調に就職。
一人だけプライベートの過ごし方が気に入らない。
たいへん恵まれていると思います。
正直羨ましい。
10
名前:
そうだよね
:2016/12/06 17:37
>>9
>3人もお子さんがいて、皆学業は問題なし。
>上のお二人は順調に就職。
>一人だけプライベートの過ごし方が気に入らない。
>
>たいへん恵まれていると思います。
一体何が気に入らないんだろう。
まだ学生だし、これからどうなるかなんて、誰にもわからないじゃないね。
なんか、上のふたりは自分の思い通りにいったのに、一番下だけ思い通りにならなかったと悔やんでるみたい。まるで自分が作り上げた作品みたいに。
それと、もし本当に一人でいるのなら、それこそ高学歴で賢いほうがいい。
誰も助けてくれないんだから、少しでも己を助ける武器は多いほうがいい。
11
名前:
イライラ
:2016/12/06 18:07
>>1
贅沢病というか、
主さんは、自分の気に入らない奥さんだと、また、なんやかんやと不満をいいそうだ。
結局、自分が一番な人でそういう人生をずっと送ってきた人なんだろう。
命があって元気に過ごしているだけで、儲け物なのに。
個人的にイライラするわ。
12
名前:
同じく
:2016/12/06 18:08
>>7
結婚して不幸より、結婚しない方がぜーーーったいいいよ!!
だから 躍起になって勉強させてないよ。 真面目だから本人が自分からやってるけど。しなくていいのにって思ってる。
勉強して賢くなって遠くに行くより 愚鈍でも近くにいてくれた方がいい。変な相手と結婚するより しない方がいい。
猫でも飼えば十分幸せだよ。
13
名前:
シォホゥ
:2016/12/06 18:14
>>1
シメイヘ、ネ、キ、ニ、チ、网
ネシォホゥ、キ、ニ、?ハ、鬘「
、ェサメ、オ、
ャ、ノ、ヲタク、ュ、隍ヲ、ネ、ス、?マ、筅ヲシォヘウ。」
サメー鬢ニ、ホ・エ。シ・?ャシォホゥ、タ、ネ、ケ、?ミシ遉オ、
マ、筅ヲセ。、チチネ。「
、「、ネ、マシォハャ、ホヘセタク、クハャ、ヒ?イホ、ケ、熙网、、、、陦」
、、、ッ、鮟メ、ノ、筅ヌ、簗フソヘウハ、ハ、
タ、ォ、鬘「、ス、ホハユ、マヌァ、皃ニ、「、イ、ハ、、、ネ、ヘ。」
14
名前:
本人が
:2016/12/06 18:15
>>1
そんな自分が嫌だ、辛いと思っているなら親として自分を責める気持ちも分かるけど、その状態が自然で居心地がいいと思っているなら別にいいじゃん。
好きな人出来てコロッと変わるかもしれないし。
主さんは悩むのが好きな人なんだなー。
15
名前:
思うんだけど
:2016/12/06 19:16
>>1
今の子って産まれた時から全てに恵まれすぎてるんじゃないかなと思うよ。
そんな中でも自分を見失う事無く普通に育つ子もいるけれど
何もかも向こうからやってくるって受身になってしまう子も多いんじゃないかって。
ガツガツと、何でも自分から行って得たい!って気概が無くなってるのは
そういう恵まれすぎた環境のせいもあると思うよ。
草食男子が増えたのはそんな時代のせいかも。
私の周囲にも多いよ、特に長男に多いのかも・・・
16
名前:
本当そうだね
:2016/12/06 19:25
>>15
うちの子末っ子長男。そうかもしれない。
息子の学校は進学校なんだけど、文化祭の時見たら
学校全体に覇気がないんだよ。飼いならされた少年たち、みたいな感じです。
親のお手伝いも幼稚園並に多いしね。
手を出し過ぎ構い過ぎなんだよね。
17
名前:
え、でもこれ
:2016/12/06 20:28
>>12
>結婚して不幸より、結婚しない方がぜーーーったいいいよ!!
>
>だから 躍起になって勉強させてないよ。 真面目だから本人が自分からやってるけど。しなくていいのにって思ってる。
>
>
>勉強して賢くなって遠くに行くより 愚鈍でも近くにいてくれた方がいい。変な相手と結婚するより しない方がいい。
>猫でも飼えば十分幸せだよ。
これもまた、親のエゴだよね。
主さんとはまた違った形の。
結局自分の近くにいてほしいだけじゃん。
18
名前:
勝ち組
:2016/12/06 22:37
>>1
いい会社に就職して続いているだけでも
十分勝ち組。
19
名前:
うーん?
:2016/12/06 23:11
>>1
>子供の一人は世捨て人のように、プライベートでは一人の時間を楽しみほとんど人と関わりを積極的に持ちません。
働いている間はいろんな人間関係があるでしょう。
プライベートくらいひとりでゆっくり過ごしても一人でいてもいいと思うけどね。
ちゃんと働いてるのにずいぶん子供に失礼じゃない?
>なんのためにいい大学に行きいいところに就職したのかわからない。全く意味がわからない。
>一人で生きてくのなら、いい大学もいい就職先もいらなかった気がする
社会に出て働く人のプライベートを「世捨て人」って・・・
極端な考え方になってる主さん、ちょっと心の具合が悪そう。大丈夫?
あまりに不安が強いようだったら、、、、問題は子供さんでなく、主さんの心身症状に問題ありかと。
20
名前:
そうだね
:2016/12/06 23:15
>>17
>
>これもまた、親のエゴだよね。
>主さんとはまた違った形の。
>結局自分の近くにいてほしいだけじゃん。
親の価値観の押しつけ、子離れしていない親だよね。
21
名前:
無限ループ
:2016/12/06 23:21
>>1
子供が家庭を持っても何かと不安がりそうね。
相手の学歴や収入が低いとか、家庭環境や家柄まで言い出しそう。
んで孫が出来ても体質やら教育やらで言い出しそう。
22
名前:
いいじゃん
:2016/12/06 23:27
>>1
お子さんは1人の時間を楽しんでるんでしょう?
人と関わりあえない事を本人が悩んでるならともかく
楽しんでるなら、それはもうそういう性格なんだから
心配する必要全くなし。
それに家庭を持ったら幸せとは限らないよね。
夫婦関係がうまく行かないとか
家庭崩壊してるとかで
家庭があっても孤独な人はたくさんいるよ。
それに、もし1人で生きて行くとしたら
それこそ安定した職について、収入を得られるって
大事な事ではないですか?
経済力がなくていい年こいて親の年金あてにして生きてる人いるよ。
そんな子どもだったら、親も安心して死ねやしない。
お金があれば年をとっても1人で何不自由なく暮らせるよ。
だから学を与え良い会社に就職させた
主さんの頑張りは、何も無駄になっていないよ。
23
名前:
うちも
:2016/12/06 23:38
>>16
うちの長男の高校の体育の参観ビックリした。
皆無言でバレーをしてた。
先生の笛の音が響いてから皆整列。軍隊みたいだった。
>うちの子末っ子長男。そうかもしれない。
>息子の学校は進学校なんだけど、文化祭の時見たら
>学校全体に覇気がないんだよ。飼いならされた少年たち、みたいな感じです。
>親のお手伝いも幼稚園並に多いしね。
>手を出し過ぎ構い過ぎなんだよね。
24
名前:
わくわく
:2016/12/06 23:44
>>1
いやいやいやいやいやいや。
主さん、勘違いしてるのよ。
不安なのは子供の将来じゃなく、主さんは幸せすぎて不安なのよ、うん、そうよそうよ。
子育てが上手くいって(自分の望み通り)、もうこれ以上の目標が見つけられないほど幸せだから不安なの。
幸せすぎて怖〜い。いや〜ん。
って気持ちが湧いてきすぎちゃうのよ。
ってことで、不安を楽しんでちょうだいなー。
25
名前:
大丈夫
:2016/12/06 23:51
>>1
> どうすればこんな子にならなかったのかな。
> 勉強勉強と勉強を優先させたからこんなことになったの?小さい頃団体スポーツをやらせなかったから?公園遊びとか積極的にやらなかったから?
>
大丈夫。我が家は旦那がアウトドア派で小さな頃から自然に親しんできました。
川があれば入り、山があれば上り、生き物と触れ合って来た。
もちろん、旦那の希望で少年野球歴5年。
そんな息子も立派なインドア派に育ってます。
何やっても、どんな風に育ててもなる様にしかならないんだとわかりました。
その時はそれなりに楽しんでいる様に感じてたけど、親のエゴだったのかもしれません。
それを証拠に、主人がコーチをしながら頑張った少年野球では選手になれず、気まぐれでやりだしたピアノはコンクールで賞を取った。
主人の口癖「勉強なんて出来たって・・」を見事に裏切って勉強一筋になった息子は、今大学生でアニオタです。
唯一、自分で野球を楽しんでする事が無かった息子が、父親と阪神の野球観戦だけは出かけるのが救いです。
友人も皆似た感じの子で、一生アニメの世界の女の子を追いかけるのかと思うとゾッとします。
これでも中学時代は家の前にチョコを持った女の子が並んでいたのに、所詮息子はこんな風にしかならなかったのですよ。
26
名前:
やだやだ
:2016/12/07 00:01
>>12
>結婚して不幸より、結婚しない方がぜーーーったいいいよ!!
>
>だから 躍起になって勉強させてないよ。 真面目だから本人が自分からやってるけど。しなくていいのにって思ってる。
>
>
>勉強して賢くなって遠くに行くより 愚鈍でも近くにいてくれた方がいい。変な相手と結婚するより しない方がいい。
>猫でも飼えば十分幸せだよ。
あなた自分の老後って子どもをアテにするの?
自分の保身ために産んで育ててきたタイプなのね。
結婚して不幸になるより結婚しない方がいいと
言ってるところ見ても、不幸な結婚みたいだけど
そんな性格だから夫に愛想尽かされるのよ。
27
名前:
いいじゃない
:2016/12/07 00:13
>>1
>なんのためにいい大学に行きいいところに就職したのかわからない。全く意味がわからない。
>一人で生きてくのなら、いい大学もいい就職先もいらなかった気がする。なにをやってきたのか本当にわからない。なんのために頑張ってきたかもわからない。
>
一人で生きていくなら、なおさらいい会社に就職しておいて良かったね、と思うけど。
>私のやってきたことを無駄なことだった気がしてならない。
>
>勉強できなくても不良でも、ちゃんと家庭を持って孤独じゃない人生の方がずっと意味があるよね。
それは主さんの価値観。息子さんは違う価値観を持ってるのよ。
いい大学に入学していい会社に就職したっていうことは、息子さんは一所懸命頑張ってきたんでしょ。
28
名前:
子離れ
:2016/12/07 09:27
>>1
頑張ったことを認めないと息子さんすねるよ。
比べているのは主さん。
比べると辛い。
辛いのに比べる。
それが止まらない。
解るけどね。
ちょっと変わった息子さんと周りと比べてちょっとした挫折感もあるでしょう。
挫折しなかったんだから、今それを考える時期でもあるのかもね。
でも、しそんなに挫折とも思えないよ。
これからは息子さん自身が一人で考えていくこと。
思いっきり外で遊ばせ多くのスポーツをこなし、泥んこにもなって遊んだ子なのに、高校生大学生になって逞しく育ってない子だっている。
十人十色。
それでも1つ1つの経験が大切なものと思っていればいいんじゃないかな。
いい大学いい就職、次は良い結婚、結婚の次は子どもが出来る出来ないですか?
心配しだしたらキリがないですよ。
息子さんへの期待も大きすぎ。
結婚してくれればいいと思う程度にしたらいいんじゃないかな。
29
名前:
求愛ダンス
:2016/12/07 09:52
>>1
つまりいい大学に入りいいところに就職するという行為は、鳥で言うところの求愛ダンスとか求愛ソングみたいなものなんだ。
なんか目から鱗。
30
名前:
本人はどうなの?
:2016/12/07 10:28
>>1
お子さん本人が幸せと思える人生を送れれば、大成功!と言えるのではないですか?
たとえ、主さんが「成功した」と思えるような人生だったとしても、当の本人がそれを幸せと感じていないのであれば、それはやっぱり間違いだと思うし。
うちの長男も、一人が好きでおそらく今後結婚もしない可能性が大。
でも、べつに私がそういう風に育てたってわけでもないと思っています。
本人、充実してるみたいだし、それで言うことはないですね、私は。
勉強勉強って言ったこともないし(言う必要がない子だったっていうのもあるけど)、小1からず〜っとスポ少のサッカーやってたし、もっと小さいころは毎日公園通いもしたし・・
もともとの性質だと思うんですよ。
生来、明るくて社交的でみんなでワイワイが好きな子だったのに、主さんがお友達との関わりを一切断ち切って勉強ばかりさせてるうちに孤独な子になってしまった・・っていうんならそれは問題だけど、そこまで極端だったわけでもないんでしょう?
一人で生きていくんなら学歴も優良な就職先も要らないって、そうかな?
逆じゃないですか?
一人で生きていくからこそ、必要だと思う。
他人を頼らない人生だからこそ、お金は大事だし。
なんにせよ、もうお子さんの人生はお子さんのもの。
主さんがあれこれ悩んでもしかたないでしょ?
それに、今は孤独に見えても、今後どう変わっていくか?もわからないし。
主さんは、自分の老後の心配したほうがいいですよ。
31
名前:
主
:2016/12/07 10:29
>>1
みなさまありがとうございます。
無事ここまで来れたことは本当に感謝してます。
多くは望まないから、普通に平凡にいきていって欲しいと願ってしまうのです。平凡に幸せにいきて欲しい。でも、その平凡や普通というのが、一番難しいのかもしれないですね。
私にとっての普通は他の人にとっては普通じゃないということも肝に銘じたいと思いました。
それにしても、 何でこんなに心配してしまうんだろう。もういい大人なのに。自分で自分を持て余してしまいます。第三者のことなら冷静に考えられても、自分のこととなるとてんでだめです。
32
名前:
幸せなのかも
:2016/12/07 10:38
>>31
主さんが悪いといっているわけではなく、他に悩みがないのだと思うよ。
人間他人から見ればどんなに恵まれていても、自分で悩みの種を探してしまうときいたことがあるよ。
33
名前:
趣味
:2016/12/07 10:51
>>31
夫の兄(40代)が独身なんで、ずっと義母は義兄の心配をしてるよ。
同居してるし、今でもお弁当を作ったりもしてる。
普通に考えて親が先立つし、息子を一人残していくのは心配なものなんだと思う。
親はいつまでたっても子供の子度が心配だとは思うよ。
でもさ、もうそろそろ一人の人間として認めて、好きにさせてあげなよ。
ひょっこり結婚するかもしれないし、一番モテていた子が結婚しないかもしれない。
そんなことを不安に思ってもいいことないよね。
主さん自身が私語となり取身なり見つけて、自分の残りの人生を楽しんでる方が、逆に子供達から安心されると思うよ。
もう心配される側の立場になってきてるからね、実際の話。
34
名前:
元総長
:2016/12/07 10:59
>>1
>子供の一人は世捨て人のように、プライベートでは一人の時間を楽しみほとんど人と関わりを積極的に持ちません。
子供のひととのかかわりや生き方やペースは自由で良いんじゃない?
子供も自立して来たのなら、親も子供を自由にしてあげない子供の負担になっちゃうよ。
結婚も興味なさそうだし結婚ができるとも思えません。
>そんな子が一人いると、自分のやってきたことが間違いに思えて仕方ないです。
出会いや恋なんで無理やり急いで作るものではなく、縁がありなんとなく惹かれるものがあってからでしょう。焦ってはいけません。
>どうすればこんな子にならなかったのかな。
>勉強勉強と勉強を優先させたからこんなことになったの?小さい頃団体スポーツをやらせなかったから?公園遊びとか積極的にやらなかったから?
じぶんでそう思うのなら、いま自由をあげたらいいじゃない。
うちの長男遊びスポーツしてたけど、友好関係は広くはないよ、次男は友好関係広すぎたけど、
子供には子供の生き方がそれぞれあるものよ。
>
>なんのためにいい大学に行きいいところに就職したのかわからない。全く意味がわからない。
どうして?ちゃんと就職したのに?
>一人で生きてくのなら、いい大学もいい就職先もいらなかった気がする。なにをやってきたのか本当にわからない。なんのために頑張ってきたかもわからない。
>
>私のやってきたことを無駄なことだった気がしてならない。
>
>勉強できなくても不良でも、ちゃんと家庭を持って孤独じゃない人生の方がずっと意味があるよね。
そうかしら、、、。
主は、シングルマザーなのかな。
35
名前:
予備
:2016/12/07 12:43
>>1
うちにも予備軍が一人(笑)。
だから主さんの気持ちは少しわかる。
別に優秀じゃないしまだ学生なので、そこはスレと違うけど。
なんだか世捨て人みたいなところがあって、親としては心配してしまう。
本人の自由だとはわかってるけれど、人って社会的動物でしょ。
ある程度は周囲と無難にやっていく術を身につけてほしいとは思うよね。
今のままでは生きにくいんじゃないなと思ってしまうよ。
それでも、そんなに悲観はしてない。
まだ人間完成したわけではなく、これからも学び続けるでしょう。
勤めていたら嫌でも人間関係に晒されるわけで、変わっていくかもしれない。
そんなつもりで親としてもこれからも子供に働きかけていけばいいかな、なんて思ってる。
36
名前:
無事
:2016/12/07 12:52
>>1
ご飯作って環境整えて、
無事に大きくして、
大学まで出したのに、
何が間違いなのか。
子供は子供。
独りで生きていくにしても、
男ならまだ良いのではないかしら。
37
名前:
未来世界
:2016/12/07 12:57
>>31
今も結婚しない三十代は増加中だけど、この先はもっと結婚しない人は増えるよ。結婚しなくても本人は別に困らないし逆に結婚に魅力感じない、面倒だと思う男女だらけでそれが普通になりそう。
老人ばかりが増え、少子化は進みいつまでもいい歳した大人の子どもが親の家にいる、それが当たり前になりそうで本当怖いわー
38
名前:
学校職場はコロニー
:2016/12/07 13:12
>>29
雄も雌も同じ目的で同じ行動してるわな。
>つまりいい大学に入りいいところに就職するという行為は、鳥で言うところの求愛ダンスとか求愛ソングみたいなものなんだ。
>
>なんか目から鱗。
39
名前:
ああー
:2016/12/07 13:44
>>1
売れない歌手を応援していますが、ファンはみんなそんな感じ。
歌ってる人も30歳過ぎてるからファンも年齢層高くて40歳から上は60代。
ほとんど全員独身です。
平日夜もライブ、週末も各地ショッピングモールライブ、独身じゃないといけないでしょう。
主さんの子育てが間違っているわけではなく、個人の資質です。
そしてそうなったとしても居場所はちゃんとある。
周囲が結婚すると遊んでくれる人がいなくて、週末はゴロ寝。
どこ行ってもひとり。
ある日の会社帰り、路上で素敵な歌声に出会う。
彼女を囲んでいるのは自分と同じくらいの中年男性。
コミュ障気味の俺だけど、似たようなニオイがする連中だなあ。
しばらく聞いていると歌手が話しかけてくれる。
「寒いのにありがとうございます」
恥ずかしくて逃げるように立ち去る。
別の日、同じ場所で歌ってる。
目が合うとニッコリしてくれた。
「この前はありがとうございました」
か、かわいい。
ファン連中が話しかけてくれる。
お、意外といい奴らじゃん。
明日もまた歌うんだ?
週末もどこそこで歌うんだ?
・・暇だし、行ってみようかなあ。
今ではすっかり仲良しさ。
気の合う仲間もできたし、毎日の生活に張りがある。
お母さん、俺46歳になったけど楽しく暮らしてるよ。
40
名前:
そうそう
:2016/12/07 15:08
>>39
コミュ障なのに下手に結婚して 家族に煙たがられ、ATM呼ばわりされ、
金だけ搾り取られて 熟年で用済みとばかりにポイされるよりも
好きなことに自分が好きなだけお金使って一生暮らす方が幸せだよ。
今はそんな人が多いから いちいち後ろ指さされることもないし。
41
名前:
ほんとよ
:2016/12/07 15:19
>>39
結婚相談所へ行けば結婚できると思うのね。
コミュ障でも。
けれど相手も上質な女性ではなく、それなり。
気は強いから、旦那は金さえ運んでくればよいと専業主婦。
子どもに「パパはダメねえ」なーんて教える。
口を開けば文句ばかりの妻にうんざり。
定年退職後は離婚要求する妻。
もちろん退職金も年金も分けてもらうわよ。
↑こういう人生よりも、好きな趣味でも見つけてお金使うほうがいい。
無理に結婚して苦労することないよ。
将来は独居老人が増えて、保証人なしでも入院手術しやすくなったり、高齢者住宅も増えるでしょう。
独身でも、ああ楽しい人生だったなあと思うのが一番。
42
名前:
不安じゃないと心配
:2016/12/07 18:00
>>31
不安が生きがいになっちゃってるんだろうね。
それでいいのかどうか?
子ども以外で生きがいとなることが見つかるといいんだけどね。
足元の幸せって人それぞれだから余計見えないものなんだろうね。
43
名前:
卒倒
:2016/12/08 01:09
>>39
>売れない歌手を応援していますが、ファンはみんなそんな感じ。
>歌ってる人も30歳過ぎてるからファンも年齢層高くて40歳から上は60代。
>ほとんど全員独身です。
>平日夜もライブ、週末も各地ショッピングモールライブ、独身じゃないといけないでしょう。
>
>主さんの子育てが間違っているわけではなく、個人の資質です。
>そしてそうなったとしても居場所はちゃんとある。
>
>周囲が結婚すると遊んでくれる人がいなくて、週末はゴロ寝。
>どこ行ってもひとり。
>
>ある日の会社帰り、路上で素敵な歌声に出会う。
>彼女を囲んでいるのは自分と同じくらいの中年男性。
>コミュ障気味の俺だけど、似たようなニオイがする連中だなあ。
>しばらく聞いていると歌手が話しかけてくれる。
>「寒いのにありがとうございます」
>恥ずかしくて逃げるように立ち去る。
>別の日、同じ場所で歌ってる。
>目が合うとニッコリしてくれた。
>「この前はありがとうございました」
>か、かわいい。
>
>ファン連中が話しかけてくれる。
>お、意外といい奴らじゃん。
>明日もまた歌うんだ?
>週末もどこそこで歌うんだ?
>・・暇だし、行ってみようかなあ。
>
>今ではすっかり仲良しさ。
>気の合う仲間もできたし、毎日の生活に張りがある。
>お母さん、俺46歳になったけど楽しく暮らしてるよ。
↑
こんな現実を突きつけられたら、
理想主義者の主は、卒倒するわ。
だけど、それが現実なのにね。
主は、一生見えてこないでしょう。
44
名前:
なぜに?
:2016/12/08 05:47
>>1
立派な納税者になってるじゃないですか。
それに出会いなんていつあるかわからないし。
蓼食う虫もすきずき。
無い物ねだりだね、主さん。
45
名前:
幸せだ
:2016/12/08 06:57
>>43
何も悪くないよ。
本人が楽しければいい。
他人がとやかく言うことじゃない。
> >売れない歌手を応援していますが、ファンはみんなそんな感じ。
> >歌ってる人も30歳過ぎてるからファンも年齢層高くて40歳から上は60代。
> >ほとんど全員独身です。
> >平日夜もライブ、週末も各地ショッピングモールライブ、独身じゃないといけないでしょう。
> >
> >主さんの子育てが間違っているわけではなく、個人の資質です。
> >そしてそうなったとしても居場所はちゃんとある。
> >
> >周囲が結婚すると遊んでくれる人がいなくて、週末はゴロ寝。
> >どこ行ってもひとり。
> >
> >ある日の会社帰り、路上で素敵な歌声に出会う。
> >彼女を囲んでいるのは自分と同じくらいの中年男性。
> >コミュ障気味の俺だけど、似たようなニオイがする連中だなあ。
> >しばらく聞いていると歌手が話しかけてくれる。
> >「寒いのにありがとうございます」
> >恥ずかしくて逃げるように立ち去る。
> >別の日、同じ場所で歌ってる。
> >目が合うとニッコリしてくれた。
> >「この前はありがとうございました」
> >か、かわいい。
> >
> >ファン連中が話しかけてくれる。
> >お、意外といい奴らじゃん。
> >明日もまた歌うんだ?
> >週末もどこそこで歌うんだ?
> >・・暇だし、行ってみようかなあ。
> >
> >今ではすっかり仲良しさ。
> >気の合う仲間もできたし、毎日の生活に張りがある。
> >お母さん、俺46歳になったけど楽しく暮らしてるよ。
>
>
> ↑
>
> こんな現実を突きつけられたら、
> 理想主義者の主は、卒倒するわ。
>
> だけど、それが現実なのにね。
>
> 主は、一生見えてこないでしょう。
>
46
名前:
兄貴
:2016/12/08 09:51
>>1
年の離れた兄、趣味に没頭して、
女性の影もないまま歳をとったけど
40後半で出会いがあって結婚したよ。
今54歳で4歳の子がいる。
(奥さんは30代)
他の方も言っているけど、出会いなんて
どこにあるのかわからないって実感してる。
47
名前:
夫みたい
:2016/12/08 10:22
>>1
>子育て早めにもう終わりました。二人は社会人に後一人大学を卒業して就職すれば全てが終わります。
>
>こんな状況で子供の将来も見え始め、これでよかったのかと虚しい気持ちです。
>子供の一人は世捨て人のように、プライベートでは一人の時間を楽しみほとんど人と関わりを積極的に持ちません。結婚も興味なさそうだし結婚ができるとも思えません。
>そんな子が一人いると、自分のやってきたことが間違いに思えて仕方ないです。
>どうすればこんな子にならなかったのかな。
>勉強勉強と勉強を優先させたからこんなことになったの?小さい頃団体スポーツをやらせなかったから?公園遊びとか積極的にやらなかったから?
>
>なんのためにいい大学に行きいいところに就職したのかわからない。全く意味がわからない。
>一人で生きてくのなら、いい大学もいい就職先もいらなかった気がする。なにをやってきたのか本当にわからない。なんのために頑張ってきたかもわからない。
>
>私のやってきたことを無駄なことだった気がしてならない。
>
>勉強できなくても不良でも、ちゃんと家庭を持って孤独じゃない人生の方がずっと意味があるよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>20
▲