育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6671072

そうなんだしか言わない

0 名前:なんだ:2017/09/21 05:02
何を言っても、「そうなんだー」しか
言わない同僚がいます。
他の人(上司)が居るときには、なぜかニコニコ
話を振ってくるのに、
二人になると、こちらが話しかけない限り話さないし、
話かけても「ふーん、そうなんだ」しか絶対に
言いません。
嫌いなんだろうなとは思うのですが、
上司がいる前では、あまりにもフレンドリーにするのが
若干おもしろくありません。
普段は、その同僚と二人きりの事務所です。
どのように対処すると、快適に過ごせるでしょうか。
1 名前:なんだ:2017/09/22 11:45
何を言っても、「そうなんだー」しか
言わない同僚がいます。
他の人(上司)が居るときには、なぜかニコニコ
話を振ってくるのに、
二人になると、こちらが話しかけない限り話さないし、
話かけても「ふーん、そうなんだ」しか絶対に
言いません。
嫌いなんだろうなとは思うのですが、
上司がいる前では、あまりにもフレンドリーにするのが
若干おもしろくありません。
普段は、その同僚と二人きりの事務所です。
どのように対処すると、快適に過ごせるでしょうか。
2 名前:こっちも:2017/09/22 11:49
>>1
2人の時は話しかけなくていいんじゃないかな?
上司がいる時だけ話しかければ?

それで何か言われたら、上司がいる時はノリノリで
話してくれるけど、2人の時は面倒臭そうにしてるから
迷惑なのかと思ったから〜って言えばいいと思う。
3 名前:憶測:2017/09/22 11:52
>>1
まったくの憶測なので
違っていたら否定してくださいね

主様の語りが
ご自分の身の上で起こったことや
つまり自分の話中心になっていませんか?

私の場合 二人きりで
相手がそのような感じで
ずーーっと語られると
相槌がそれだけで終わってる場合があります
4 名前:あのう:2017/09/22 13:50
>>1
何を話しても、あなたが全部自分の話にすりかえる
からじゃない?
そういう人には「へえ、そうなんですね。」としか
返す言葉がないんだよ。
5 名前:ニュアンス:2017/09/22 13:55
>>4
>何を話しても、あなたが全部自分の話にすりかえる
>からじゃない?
>そういう人には「へえ、そうなんですね。」としか
>返す言葉がないんだよ。

多分、上司と主さんと同僚の3人になると
主さんにも色々と話を振ってくるのに
2人きりになると振ってこない

の違いじゃない?
その理由が自分語りへの不満だとしたらそれまでだけど、
露骨な嫌がり方だなとは感じた。
6 名前:期待しない:2017/09/22 13:57
>>1
期待しないこと。
そういう人だと割り切る。

あなたと二人だと、会話が盛り上がらないから
とか、
何か理由があると思うよ。

他人に期待するのはやめよう。
7 名前:興味:2017/09/22 13:58
>>1
あなたとの会話に興味が全くないんだよ。

でもその人も偉いね。
「そうなんだ〜」はある意味最強かもしれない。

それでも主さんは話したいのなら、「そうなんだ〜」では返答できない会話を振ってみたら?

 ・「この仕事あなたやってくれる?」
 ・「15時までに仕上げてくれって言われたけど、どっちやる?」
 ・「うちのほうは朝雨降ってたけどあなたのうちのそばは?」

などなど。

それでも「そうなんだ〜」で返答してくるようなら、躍起になって「そうなんだ」を使えない話をどんどん考えて振ってみる。
8 名前:素朴:2017/09/22 14:00
>>1
> 二人になると、こちらが話しかけない限り話さないし、
> 話かけても「ふーん、そうなんだ」しか絶対に
> 言いません。


質問系の話題を振ってもそうなの?

「○○さんは××なんですか?」
「ふーん、そうなんだ」

になるの?
9 名前:おもしろ:2017/09/22 14:04
>>7
>
>  ・「この仕事あなたやってくれる?」
>  ・「15時までに仕上げてくれって言われたけど、どっちやる?」
>  ・「うちのほうは朝雨降ってたけどあなたのうちのそばは?」
>



あはは、面白いこと言うね。
こういうことを考える人との会話はきっと
楽しいに違いない。

主さんの会話はつまらないんじゃない??
興味のない話題には乗れないよ。
10 名前:主です:2017/09/22 14:41
>>1
自分語りが嫌なのか・・
新聞のネタとか、時事ネタとか、
そういうのでも、
自分語りになるのかもしれませんね。

上司に対して、私が一般的な会話をしていると、
必ず横から入ってきて、会話に参加したがるのです。

質問系もやってみましたが、
ふーん、とか、うーん、とかなので、
嫌なんだとは思いますが、
このままでは仕事にならないので、
私のほうが辞めようかなと思っています。
11 名前::2017/09/22 14:41
>>9
>>
>>  ・「この仕事あなたやってくれる?」
>>  ・「15時までに仕上げてくれって言われたけど、どっちやる?」
>>  ・「うちのほうは朝雨降ってたけどあなたのうちのそばは?」
>>
>
>
>
>あはは、面白いこと言うね。
>こういうことを考える人との会話はきっと
>楽しいに違いない。

私はガラスの仮面の最初の方で、自分が喋っていいのは「はい」「いいえ」「ありがとう」「すみません」(ちょっとうろ覚え)だけで芝居をつなげるレッスンで姫川亜弓がマヤに何とかそれ以外のセリフを言わせようとしたエピソード思い出したわ。

唐突にごめん。
12 名前:オモロ:2017/09/22 14:45
>>8
だとしたら面白すぎる。
13 名前:そうなんだ(わざとです):2017/09/22 14:50
>>10
仕事に必要な会話も拒否されてるってこと??

だったら辞めていいと思う。

日常会話を弾ませてくれないってだけの理由なら馬鹿馬鹿しいとは思うけど、でも私なら辞める前に上司に相談するけどね。

話をしてくれないから業務に支障をきたすってのは十分問題だと思うから。
必要ならどっちかを配置換えしてくれるかもしれないし。
そのために必要ならボイスレコーダーくらい仕掛けるよ。
14 名前:主です:2017/09/22 14:53
>>13
上司の前では、いいこちゃんなので、
説明しても信用は得られないと思います。
ボイスレコーダーまでやると、
逆にこちらが異常におもわれないかなと。
15 名前:嫌いじゃないんだ:2017/09/22 14:58
>>1
でも何が地雷になるかわからないから、当たり障りなくそう言う人もいるよ。自分がそうなんだけど。
決して嫌いじゃないんだ。

色々話題を出してみたり積極的に話しかけたりしてた時期より、本当は一緒にお喋りしたいんだけど我慢してあまり喋らなかったり「そうなんだー。」って言ってる今の方が、私に好意を持ってくれてそうな人が多いのが哀しい。
16 名前:質問する:2017/09/22 15:09
>>1
無難な返事で返してるのか、おしゃべりが苦手なのか、どっちだろうね。

でも一緒に話してて楽しくはないよね。
質問にしてみたら?
そうなんだとは答えられないような質問とか、AかBどっち?みたいな。


>何を言っても、「そうなんだー」しか
>言わない同僚がいます。
>他の人(上司)が居るときには、なぜかニコニコ
>話を振ってくるのに、
>二人になると、こちらが話しかけない限り話さないし、
>話かけても「ふーん、そうなんだ」しか絶対に
>言いません。
>嫌いなんだろうなとは思うのですが、
>上司がいる前では、あまりにもフレンドリーにするのが
>若干おもしろくありません。
>普段は、その同僚と二人きりの事務所です。
>どのように対処すると、快適に過ごせるでしょうか。
17 名前:イソコミ。ゥ:2017/09/22 15:16
>>1
、、ネ、、、ヲ、ォ、「、ハ、ソ、ヒカスフ」、ャチエ、ッ、ハ、、、タ、惕ヲ、ヘ。」
テ豼ネ、ホ、「、?テ、キ、ニ、?ゥ



>イソ、タ、テ、ニ、筍「。ヨ、ス、ヲ、ハ、タ。シ。ラ、キ、ォ
>クタ、?ハ、、ニアホス、ャ、、、゙、ケ。」
>ツセ、ホソヘ。ハセ蟒ハ。ヒ、ャオ??ネ、ュ、ヒ、マ。「、ハ、シ、ォ・ヒ・ウ・ヒ・ウ
>マテ、カ、テ、ニ、ッ、?ホ、ヒ。「
>ニヘ、ヒ、ハ、?ネ。「、ウ、チ、鬢ャマテ、キ、ォ、ア、ハ、、クツ、?テ、オ、ハ、、、キ。「
>マテ、ォ、ア、ニ、筍ヨ、ユ。シ、「、ス、ヲ、ハ、タ。ラ、キ、ォタ萃ミ、ヒ
>クタ、、、゙、サ、
>キ、、ハ、タ、惕ヲ、ハ、ネ、マサラ、ヲ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
>セ蟒ハ、ャ、、、?ー、ヌ、マ。「、「、゙、熙ヒ、筵ユ・?ノ・遙シ、ヒ、ケ、?ホ、ャ
>シ羔ウ、ェ、筅キ、惕ッ、「、熙゙、サ、
>ノ眦ハ、マ。「、ス、ホニアホス、ネニヘ、ュ、熙ホサウス熙ヌ、ケ。」
>、ノ、ホ、隍ヲ、ヒツミス隍ケ、?ネ。「イャ、ヒイ皃エ、サ、?ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
18 名前:オチがない:2017/09/22 15:28
>>1
昨日の出来事みたいな話なら
私もわざと言うときあるわ。
ケンミンショー風に棒読みで
「へー、ソウダッタンダー」って。
19 名前:?!:2017/09/22 16:50
>>10
> このままでは仕事にならないので、
> 私のほうが辞めようかなと思っています。

辞める?!なんで?

主さんがデキない人だから辞めるように仕向けられてると?
そう考えてるなら辞めるのも一つだと思うけど、同僚との雑談が上手くできないからと言って辞める必要はないのでは?

やっぱり自分に問題があると思ってるの?
20 名前:え〜:2017/09/22 18:10
>>10
辞めちゃうの?もったいない。
わたしなら
相手「そうなんだ〜↓」(感想)
自分「そうなんだ〜↑」(肯定)
相手「ふう〜ん」
自分「ふう〜ん!」(頷き)
って感じで一度おうむ返し攻撃して見るけどなー。

それで会話で来てたらちょっと笑っちゃうけどさ。
21 名前:私語:2017/09/22 18:15
>>10
>
> このままでは仕事にならないので、
> 私のほうが辞めようかなと思っています。
>


おしゃべりしないと出来ない仕事なの?
22 名前:ゆっくりと言うのがポイント:2017/09/22 18:29
>>1
うちのお姉ちゃん天然だから、そうなんだーとしか言われなかったら
ゆっくりした声で
え?それだけ?反応うすいね〜って言っちゃうと思う。
(うちの旦那が無口で言われてた)

主さんもいかが?
23 名前:無理もない:2017/09/22 18:35
>>10
>
> 新聞のネタとか、時事ネタとか、
>


こんなつまらない話で、盛り上がるわけないじゃん。
そりゃ、そうなんだー、としか言えないわけだ。

主さん、話が硬すぎるんだよ。
ちょっと変人の部類?
24 名前:こっちも無視:2017/09/22 18:35
>>1
主さんも、二人っきりの時は話さない、と決めてしまえば気が楽なのでは?

そして上司の前で、〇〇さんって普段は全然喋らないのに、上司がいる時だけは話してくれるのね、って悪意もなく天然風に言ってみるとか。
25 名前:ほう!:2017/09/22 18:52
>>23
>>
>> 新聞のネタとか、時事ネタとか、
>>
>
>
>こんなつまらない話で、盛り上がるわけないじゃん。
>そりゃ、そうなんだー、としか言えないわけだ。
>
>主さん、話が硬すぎるんだよ。
>ちょっと変人の部類?

私もあなたの雑談術参考にしたいからどんな内容か教えて!
26 名前:あらら:2017/09/22 19:05
>>1
それで、辞めてもいいやって思える仕事なの?

例えば、これやって下さいねと言ってもふーんとかうーんとかそうなんだ〜しか言わないの?
相手から何かを言ってくることはないのかな?
27 名前:無理もない:2017/09/22 20:33
>>25
>
> 私もあなたの雑談術参考にしたいからどんな内容か教えて!
>


だって、仕事中のちょっとした雑談で
新聞ネタだの時事問題だの、普通話します?
トランプがどうしたの、とかミサイルが、とか
安倍総理がどうの、とか??
そもそも、政治と宗教は雑談にはタブー。

女同士なんだから、そんなじゃなくて、
どこそこのお店の〇〇が美味しい、とか
季節の野菜とか、〇〇はどうやって食べる、とか
連休、どこに遊びに行くか、とか、
大掃除、いつする?とかさ。(苦笑)

もっと柔らかい話題よ。
28 名前:へえ:2017/09/22 20:45
>>27
> 女同士なんだから、そんなじゃなくて、
> どこそこのお店の〇〇が美味しい、とか
> 季節の野菜とか、〇〇はどうやって食べる、とか
> 連休、どこに遊びに行くか、とか、
> 大掃除、いつする?とかさ。(苦笑)
>
> もっと柔らかい話題よ。
>


そうなんだ〜。
29 名前:お手本:2017/09/22 21:44
>>28
>> 女同士なんだから、そんなじゃなくて、
>> どこそこのお店の〇〇が美味しい、とか
>> 季節の野菜とか、〇〇はどうやって食べる、とか
>> 連休、どこに遊びに行くか、とか、
>> 大掃除、いつする?とかさ。(苦笑)
>>
>> もっと柔らかい話題よ。
>>
>
>
>そうなんだ〜。


今日イチでくっそワロタ
30 名前:質問ですが:2017/09/22 23:06
>>1
>
> 上司がいる前では、あまりにもフレンドリーにするのが
> 若干おもしろくありません。
>


上司とその人が話しているような話題を提供すれば
フレンドリーに話せるんじゃない?
まずはそれをやってみたら?

それとも、
その人、上司とは時事問題とか新聞やニュースの話題で
フレンドリーに話してるの?!
違うよね。

主さん、自分が原因なことに気づいた方がいい。
31 名前:北海道:2017/09/22 23:59
>>20
>辞めちゃうの?もったいない。
>わたしなら
>相手「そうなんだ〜↓」(感想)
>自分「そうなんだ〜↑」(肯定)
>相手「ふう〜ん」
>自分「ふう〜ん!」(頷き)
>って感じで一度おうむ返し攻撃して見るけどなー。
>
>それで会話で来てたらちょっと笑っちゃうけどさ。
32 名前:主です:2017/09/23 00:08
>>30
私が、上司と話をしていると、
その時だけ、同僚が、私に親しげに話しかけてくる
ということです。
上司と、同僚が、ということなら、何とも思わない
のですが、
上司の前でだけ、私に親しげに接してきて
いないときには、「そうなんだー」しか言わない
そのギャップに精神的にやられている。
じゃあ、上司がいるときにも話かけてこなければいいのに。
33 名前:上司が好き:2017/09/23 00:27
>>32
その人は自分が上司に気に入られたいから、あなたが上司と親し気にするのが気に入らないのでは? 嫉妬というか妨害というか。
34 名前:うん:2017/09/23 06:16
>>33
仕事と割りきって、気にするな。
でも、気持ちは分かるな。
毎日の事だもんね。


>その人は自分が上司に気に入られたいから、あなたが上司と親し気にするのが気に入らないのでは? 嫉妬というか妨害というか。
35 名前:コピー:2017/09/23 09:04
>>1
>このままでは仕事にならないので、
私のほうが辞めようかなと思っています。

2人でいる時の会話というのは、雑談?それとも仕事に関連のあること?
どちらかによって状況は違うと思う。

例えば私の例だけど、雑談をしながらミスなく仕事を進めるっていうのが苦手。
仕事中は集中したいです。
もちろん仕事に関連する会話はしっかりやるし、休憩時間や給湯室などでは普通にちょっとしたお喋りに参加しますが。
その方もそういうスタンスなのでは。

3人でなら話をするのは、いつもいない上司とはしっかりコミュニケーションを取った方がよいと考えているのかも。雑談ついてに仕事の話も出るかもしれないとか。

2人でいる時には仕事の会話もできないのなら、そういうのはメールかメモでやり取りしては。その時、ccなどでコピーを上司にも流すようにすると(相手にもそのことがわかるように)、相手も主さんを無碍には扱えないと思います。
36 名前:上司に:2017/09/23 12:39
>>1
「○○さんと私って、仲が良さそうに見えます?でも、二人でいると話しかけてもそっけないんですよねー。嫌われているんですかね。何かどう接すればいいか分からなくて。うーん」と、上司にポツッと言ってみる。

どうせ辞めてもいいと思っているなら、そのくらいしちゃう。
37 名前:そうなんだ返し:2017/09/23 16:11
>>32
上司がいる前で話かけてくるなら
その時に

「今日は良く会話がなりたつわ〜。
やっぱり、いつも2人きりって煮詰まるよね。
○○さん(上司)がいるといいなぁって
言っちゃえば?

これって、多少の嫌味にはなると思うけど?
どうかな?

で、上司が居ない時に「そうなんだぁ」って
言われたら、同じ様に「そうなんだぁ」で
返したら?

主さんの事が嫌いなんだとは思う。
でも、だから辞めるっていうのも主さんも
お子ちゃまだなって思うね。

職場なんて何処へ行っても合わないと感じる人は
いるし、2面性丸出しの人って結構多いですよ。

自分だって、気が付かないだけで2面性は持ってる
ものだと思いますよ。

会話しなくても仕事がスムーズに行く様に
頭をひねったら?それが一番だよ。
38 名前:いるいる:2017/09/23 19:09
>>1
恐らくですが、その同僚は
主さんを良く思っていない。

理由等思い当るところありますか?


仕事やりずらいよね。。
楽しくないし、気がかりでいつもその同僚のことが
頭に残っていては・・・


私なら、思いっきり無視するかな〜

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)