NO.6671114
脱・バスタオル&バスマット
-
0 名前:ラクチン:2016/09/21 09:04
-
バスタオルとバスマットって要らないんですね。
普通のフェイスタオルで全身拭ける。
髪が長ければもう一枚。
浴室で全身拭いて、最後に足の裏を拭いて脱衣所に出ればバスマットも要らない。
家族全員そうしたら、バスタオルとバスマットを使わなくて良くなり、大物厚手洗濯がなくなって楽になりました。
同じような家庭、ありますか?
-
1 名前:ラクチン:2016/09/22 10:20
-
バスタオルとバスマットって要らないんですね。
普通のフェイスタオルで全身拭ける。
髪が長ければもう一枚。
浴室で全身拭いて、最後に足の裏を拭いて脱衣所に出ればバスマットも要らない。
家族全員そうしたら、バスタオルとバスマットを使わなくて良くなり、大物厚手洗濯がなくなって楽になりました。
同じような家庭、ありますか?
-
2 名前:ああー:2016/09/22 10:24
-
>>1
バスマットを古いバスタオルで代用してる
子供と私はフェイスタオル
旦那は体でかいからバスタオルじゃないと無理と言うのでバスタオル使ってます
足吹きタオルが無ければもっとスッキリするんだろうが
この上がったときの安心感?が好きで
無くせない
-
3 名前:タオルだけ:2016/09/22 10:56
-
>>1
もう何年もお風呂上りにバスタオルは使ってません。
フェイスタオルをどんどん使ってすぐに洗濯篭。
顔を洗ったときはハンドタオルでその都度洗濯篭に。
バスタオルは洗濯が大変なので。
足ふきマットはあります。
こういう天気だと困るんだけどねー。
-
4 名前:わかものは:2016/09/22 11:05
-
>>1
それでオッケー
でも年よりはそうはならない。
「〜〜〜であるべき」なので。
自分がそうしたくてもできない事情もある。
-
5 名前:類:2016/09/22 11:23
-
>>1
子供がある程度大きくなってから、バスタオルは使ってない。
小さい頃は、お風呂あがりにはしゃいで走る子をつかまえて拭くのに便利だったけど。
フェイスタオルの方が洗濯が楽だよね。
マットは小さくて薄いもの(フェイスタオルと同じくらい)を使ってる。
その日使ったら洗濯機へポイ。
すぐ乾くからこれも楽だよ。
-
6 名前:裸族:2016/09/22 11:34
-
>>1
質問ですが、体拭いたら脱衣所で服着ますか?
みんなそうなの?
夏なんか暑くて着たくないから、バスタオル巻いてそれぞれ部屋に行くのよね。
タオルじゃ無理。
さすがに全裸で歩けない。
-
7 名前:人によりけり:2016/09/22 11:38
-
>>1
何に重きを置くか、だね。
「洗濯する上で、『大きな物を減らす』」のが最重要課題と捉える人は
主さんのやり方は合理的なのだと思う。
私は、大きなバスタオルが消えても、
小さなタオルの枚数が増えるなら、どっちがどうとも言えないと考える。
洗濯は洗濯機がするし。
四角くてシワにもならないタオルは、
洋服や靴下を干すより手間がかからないアイテム。
それにそもそも、洗濯のことより使用感の方が私にとっては重要。
バスタオルでさえ、入浴後の体を拭いたらあれだけ湿るんだから
同じことを小さなタオルでしたら、
拭いてる時点でタオルの湿り気が不快だと思う。
皮膚に感じる不快感だけじゃなく、
小さなタオルで全身を拭く動作は、大きなバスタオルで拭くより
かなり面倒臭いと思う。
「快適さ」では、バスタオルとバスマット使用の方が
圧倒的に勝ると私は思う。
その昔、フェイスタオルぐらいの大きさの手ぬぐいで体を拭いてた日本人に、
バスタオルが浸透して、ずっと廃れてないのは、
快適だからでしょう。
-
8 名前:サネ、、ハャ、ア。ゥ:2016/09/22 11:44
-
>>1
、エ、皃😐「ハム、ハサ㊙ケ、ッ、ア、ノ。」
ノ眦ハ、ホタ👊🏻フ、ヌサネ、ヲ・ソ・ェ・?ネ。「ノ📲、セ螟ャ、熙ヒサネ、ヲ・ソ・ェ・?マハャ、ア、ニ、「、?ホ、ォ、ハ。ゥ
ノ眦ハシ熙莇鬢。、ッ・ソ・ェ・?ネ。「ノ📲、セ螟ャ、熙ネ、マ、、、ィソャ、ネ、ォマニ、ネ、ォ、、、惕👃ハ、ネ、ウソ。、ッ・ソ・ェ・?マニア、クハェ、ヒ、キ、ソ、ッ、ハ、、。」
、ス、ヲ、、、ヲ、ホ、ャフフナン。」
・ミ・ケ・゙・テ・ネ、テ、ニ。「ーハチー、ウ、ウ、ヌキセチレ、ホ・ミ・ケ・゙・テ・ネ、ャホノ、、、ネハケ、、、ソ。」
タ霹?ロ。シ・爭サ・👄ソ。シ、ヌクォ、ォ、ア、ソ、👃タ、ア、ノ。「キ?ススナ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌヌ网ヲ、ホ、荀皃ソ。」
、筅ヲセッ、キサネ、、ソエテマ、エ、ル、ニ、ォ、鬢ヒ、キ、隍ヲ、ォ、ハ。」
-
9 名前:ありえんわ:2016/09/22 11:47
-
>>1
あんなチンマイ、チンマイ
フェイスタオルで
全身どうやって拭くの?
超面倒この上なし。
せこすぎて、あり得ない。
イライラするし、非効率。
冬なんか拭いてる間に、体冷える。
せこすぎ。
バスタオル一発で
全身と髪まで(短髪なら)
バシバシと速く拭けるから、
バスタオルがいいわけで。
そして、需要があり、必要なわけで。
-
10 名前:え:2016/09/22 11:53
-
>>8
でも、同じバスタオルで顔もおしりも拭くのよね(場所は違うとしても)。
それはいいの?
昨日、顔を吹いた場所、おとといは誰かの足を拭いたところだったかもよ^^
ごめんね、ちょっとからかってみた。
-
11 名前:誰かの?:2016/09/22 12:00
-
>>10
> でも、同じバスタオルで顔もおしりも拭くのよね(場所は違うとしても)。
> それはいいの?
> 昨日、顔を吹いた場所、おとといは誰かの足を拭いたところだったかもよ^^
>
> ごめんね、ちょっとからかってみた。
バスタオルって、各自の物、じゃないのか?
-
12 名前:8です 化けてしまった:2016/09/22 12:50
-
>>10
11番の方が言われてるように、バスタオルはそれぞれ個人用です。
だから顔も尻も拭いたとして、それは自分のものだから別に良い…かな?
-
13 名前:同じく:2016/09/22 12:57
-
>>1
うちも数年前から
バスマット・バスタオル無し
すべてフェイスタオルで済ませます
フェイスタオルの枚数は増えたけど
干すのが楽だし
乾くのも早い
-
14 名前:おお:2016/09/22 13:03
-
>>1
バスマットは、第一歩目で床をぬらすのを防ぐ為、どうしても必要。
使い終わったら掛けて乾かすので、そんなに洗濯はしない。
バスタオルは不要。
理由は重いから。でかすぎて拭きづらい。
私は、普通の長方形サイズよりもちょっと大きめのを貰ったりしたときに
それを自分のお風呂用に回してる。
家族は普通サイズでよい。
義母は、5枚使うって言ってたけど、洗濯は別だからどうでもいい。
息子だけはバスタオルしかもゴワ感強めが好きなので
これと決めて、回してる。
バスタオル使わない家庭はないと思ってたのでお仲間がいて安心したよ。
-
15 名前:上の人じゃないけど:2016/09/22 13:19
-
>>11
>バスタオルって、各自の物、じゃないのか?
うちは、毎日洗濯するけど、バスタオルはどれが誰のってないよ。
全部無地の茶色だし。
それって別に、そんなに変わったことでもないと思ってたんだけど。
-
16 名前:平気:2016/09/22 13:33
-
>>8
洗濯機で洗っちゃえば私は気にならない。
酸性の漂白剤入れて普通に洗って干すだけだけどね。
-
17 名前:平気:2016/09/22 13:34
-
>>16
>酸性の漂白剤入れて普通に洗って干すだけだけどね。
間違った。酸素系の、です。
-
18 名前:実家:2016/09/22 14:03
-
>>1
私の育った実家では、なんとバスタオルを家族4人で回し使いしてた。
だからバスマットと同じで、後の方に入る人はビチョビチョ。
最後の人が洗濯機にいれます。
髪が長い私の後に入った人はバスタオルがビチョビチョだから嫌がってました。
それが普通だと思ってだけど旦那と結婚してビックリされたからバスタオルは各自一枚ずつ使って洗う様にした。
子供2人生まれて、ある程度育った時に、洗濯物の多さに嫌気がさし、全員フェイスタオルに変えました。
思春期に入った娘だけ2枚使う様になったけど、フェイスタオルで十分です。
ただ、各自一枚バスタオルを使い、毎日洗濯する家庭は余裕ある家庭なんだと思ってます。
1日に二回洗濯機を回し、干す場所も沢山ある家なんだろな。
-
19 名前:らく・・ねぇ:2016/09/22 14:23
-
>>1
家族分のバスタオルを毎日洗うけど、特に手間とか面倒とか思った事がない。
天気が悪ければ乾燥機も使うし。
バスマットもすのこの上にワッフル状のバスマットで毎日洗う。
バスタオルで包むように拭くのが好きだから、バスタオル<洗濯の軽減 にはならないなぁ。
-
20 名前:中:2016/09/22 14:57
-
>>1
うちはバスタオルでなく、スポーツタオルです。長さがバスタオルと同じ位、
幅が半分位。ひとり一枚洗濯楽です。
-
21 名前:便利よ〜:2016/09/22 16:22
-
>>6
>質問ですが、体拭いたら脱衣所で服着ますか?
>みんなそうなの?
>
>夏なんか暑くて着たくないから、バスタオル巻いてそれぞれ部屋に行くのよね。
>タオルじゃ無理。
>さすがに全裸で歩けない。
そういう時は、バスドレス着用するのをおススメよ。
お風呂上りに、バスドレスをささっと着て、フェイスタオルで髪を拭き、そのままドライヤーで髪を乾かす。
吸水速乾の生地のバスドレス着てると、濡れた身体もすぐ乾く。
バスタオルが要りません。
私は、その後、ボディクリームを塗ったりしてる。
冬は湯冷めしないから、風邪をひかなくなりましたよ。
これは、本当に便利ですよ。
娘さんがいたら、絶対買ってあげてほしいわ。
身体が濡れているのに、急いで下着や肌着やパジャマ着て→髪を乾かすのって、気持ち悪いしね。
何より、若いお嬢さんにとって、お風呂上りにすぐバスドレスを着たら、兄弟や父親の目線が気にならないですよ。
-
22 名前:んだ:2016/09/22 16:32
-
>>1
私もフェイスタオルで拭きます。
やはり、バスタオルは、フェイスタオルに比べ乾きにくいからね。バスマットも主さん方式で充分だけど、薄手のバスマット(ホテルにあるようなバスマット)を用意しています。これも乾きにくいんだけどねー
-
23 名前:うわー:2016/09/22 16:36
-
>>1
バスタオルは気持ち的に必要。
ファサファサした大きな布にくるまれて体を拭きたい。
バスマットは、最近珪藻土マットを買い、これがまた最高。
足を置いた瞬間から乾くから、家族全員からからに渇いたマットに足を置けるし、洗濯も必要なくなった。
まだ冬に使ってないから、あのコンクリのような足触りがどう出るか未知数だけど。
でもバスタオルなくなったら、洗濯楽だよねー、この雨続きだと羨ましい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>