育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6671187

改めてアラフォー限定スレ

0 名前:うさこ:2017/06/20 15:36
一人大暴れしてる人がいるので、新スレ立てました。
前のスレ主さんごめんね。

髪型は工藤静香ヘア(前髪立てまくるヤツね)や、ポンパドゥールが流行ってたな。
1 名前:うさこ:2017/06/21 18:58
一人大暴れしてる人がいるので、新スレ立てました。
前のスレ主さんごめんね。

髪型は工藤静香ヘア(前髪立てまくるヤツね)や、ポンパドゥールが流行ってたな。
2 名前:ただいま:2017/06/21 19:28
>>1
高校の時に、数1、数II、ときて、代数幾何、基礎解析っていうのがあった気がするんだけど、ママ友に聞いても誰も知らない。幻だったか?

SMAPデビューの握手会が、高校受験の直前だったけど行きました。すっごく熱中していたのに、高校に入ってしばらくしたら卒業しました。
3 名前:前髪:2017/06/21 19:34
>>1
工藤静香の前髪、みんなやってたよね。
私はくせ毛だったので、途中であきらめた。

だっていくらセットしても、自転車で駅まで行く間に台無し。
4 名前:うふふ:2017/06/21 19:34
>>2
あったよね笑
私100点取ったことある
もう忘れたけど



>高校の時に、数1、数II、ときて、代数幾何、基礎解析っていうのがあった気がするんだけど、ママ友に聞いても誰も知らない。幻だったか?
>
>SMAPデビューの握手会が、高校受験の直前だったけど行きました。すっごく熱中していたのに、高校に入ってしばらくしたら卒業しました。
5 名前:あはは:2017/06/21 19:45
>>3
わたしは工藤静香ヘアにはしなかったけど、同じくくせ毛で
朝いくら洗おうが、セットしようが、いつの間にか前髪がキャンディキャンディになってたよ。
6 名前:ちんぷんかんぷん:2017/06/21 20:28
>>2
>高校の時に、数1、数II、ときて、代数幾何、基礎解析っていうのがあった気がするんだけど、ママ友に聞いても誰も知らない。幻だったか?


あれを見て、自分は文系しかないっ!と心に決めた
(-ω-;)

私は数Ⅱまでしかやってない〜
7 名前:寅年:2017/06/21 21:10
>>1
>一人大暴れしてる人がいるので、新スレ立てました。
>前のスレ主さんごめんね。


あっちの主です。
こちらに参加させてください。
よろしくお願いしまーす。

あちらはレスの表示がおかしくなって、
誰が誰のレスかさえわらなくなってる!
驚いた(笑)



私、車にはあまり詳しくないんだけど、20歳ごろだったかな、サーブという車を初めて見たの。
ああああ〜輸入車って恰好良いのねーーーーって思ったのを覚えてる。
今でもサーブという車はあるのだろうか。
確か航空機の会社(うろ覚え)だったと聞いた気がする。
8 名前:寅子:2017/06/21 21:16
>>1
新しくできたの知らなくて、向こうにレスして上げちゃった。ごめんなさい。

SMAPの握手会私も行きました^▽^
中居君はみんなにハグしてましたよ〜
解散して残念ですね。

中3の時に元号が平成になったので、高校入学は平成元年入学で覚えやすかったな。
9 名前:上に上に:2017/06/21 21:20
>>1
前髪は、立ててなんぼだよね!
高く上がってるほど強い!
10 名前:うさこ:2017/06/21 21:28
>>1
前のスレ主さんもご参加で嬉しい限りです。

工藤静香で思い出した、工藤静香似の主人公のマリンブルーの風に吹かれてって矢沢あいの漫画が流行ってた。
他には、ホットロードやOne愛になりたい。
これらは、プチヤンキーやリア充タイプに人気があったけど、ヲタ傾向の私にはハマらなかった。

高校生になってオサレを知ろうと、セブンティーンをせっせと買ってが、クラスのイケてる女子は既にananやnonno買っててプチショックだった。

ちなみにポップティーンはバリバリヤンキー雑誌で、姉の時代のセブンティーンは半分漫画が雑誌だった。
11 名前:前髪:2017/06/21 21:40
>>5
わかる。
前髪、マンガのようにきれいにうねるよね(笑)

今梅雨時で私がそうだわ。
ギリシャ彫刻みたいってことにしといて。
12 名前:数さん:2017/06/21 21:44
>>2
私は理系だったので、代数幾何、基礎解析、微分積分、確率統計を高2,3でやりました。
今の数Ⅲまでの範囲らしい・・・(娘の先生が教えてくれました)

文系の友達は数Ⅱまでだったみたい。

小学校の高学年のころにおニャン子クラブが流行っていて、女子高校生って楽しそうって思ってました〜
13 名前:42歳:2017/06/21 22:43
工藤静香のトサカヘア?
あれは私(42)より少し年上の人がやってたような気がする。

高校生の時、キレカジ、アメカジがはやってた。紺ブレとか。

なのでいまだに洋服を着崩すことができない。
白Tシャツにジーンズ(吉田栄作)のようなきれいめシンプルな格好が好き。
14 名前:蚊きらい:2017/06/21 23:02
>>1
なんて言うやつか忘れたけど
蚊取り機、コンセントにブスッと刺して、青いののせるやつ。
今は無いよね。
15 名前:NHK:2017/06/21 23:10
>>1
できるかな
はにまるくん
よく見てました。
16 名前:ハウス食品:2017/06/21 23:18
>>15
テレビ編ね。

小公女セーラ
意地悪でブスな女の子にひたすらいじめられるのに、耐えぬいて、最後、ダイアモンドプリンセス。
子供ながらに、スカッとしたのを覚えています。

>できるかな
>はにまるくん
>よく見てました。
17 名前:ふじこ:2017/06/21 23:21
>>1
39才だけど秋に40才なります。
実家の県は当時民放は日テレとTBSしかなく、
おニャン子クラブの存在をしらずにそだちました。
夕焼けニャンニャンとやらは放送なし。
ひょうきん族は土曜日の5時、いいともは毎日夕方5時から放送。

中学2か3年のとき、フジテレビとテレ朝が見れるようになり我が県はお祭りでしたね。

TBSで放送した大映ドラマはよく見ていて
スチュワーデス物語や不良少女からしってます。
スタア誕生やヤヌスの鏡はフジテレビだから知らない悲劇・・・。
18 名前:名作劇場つながり:2017/06/22 07:39
>>16
良かった探しのポリアンナ。
今で言うギャングエイジだった私は鼻で笑ってました。
やな子供。
19 名前:あったあった:2017/06/22 07:49
>>14
>なんて言うやつか忘れたけど
>蚊取り機、コンセントにブスッと刺して、青いののせるやつ。
>今は無いよね。



ベープだっけ?

デーブ・スペクターがCMに出ていたような気がする。
20 名前:夏休み:2017/06/22 11:48
>>1
お盆の時期に、
あなたの知らない世界
やってたよね。
こわかったーー!
21 名前:おお!:2017/06/22 11:51
>>20
やってたねーー!
なんとかイワオさんが一番こわかった。
22 名前:なめ:2017/06/22 11:56
>>1
あなたの知らない世界
怖いのに見ちゃうんだよね。

なめ猫の免許証をなぜか持ってた。
買ってもらったのか、兄にもらったのかも。

ピンポンパンにいつか出て
最後におもちゃをもらえる日がくるって信じてた。
23 名前:確か:2017/06/22 12:00
>>21
>やってたねーー!
>なんとかイワオさんが一番こわかった。

新倉イワオさん。
24 名前:あったなー:2017/06/22 12:12
>>14
>なんて言うやつか忘れたけど
>蚊取り機、コンセントにブスッと刺して、青いののせるやつ。
>今は無いよね。

ベープマットかな。
ありましたねー。
その「マット」がないという意味で、
リキッドの「ノーマット」が発売でしたよね、
確か。

火災が起きて、問題になったんだっけ?

今はワンプッシュのがあるから、電源が
必要なタイプは廃れていくのかも。

うちの両親は、まだノーマット使って
ますが。
25 名前:わーーーー:2017/06/22 12:20
>>16
小公女セーラ
>意地悪でブスな女の子にひたすらいじめられるのに、耐えぬいて、最後、ダイアモンドプリンセス。
>子供ながらに、スカッとしたのを覚えています。

わかるわかる。
何か昔のアニメって、暗くて陰気で耐え抜いて頑張ってって感じだよね。


>>はにまるくん

おーい、はにまるっ♪
はにまるおおーじー♪


歌ってしまえたわ(笑)
懐かしい!
26 名前:イワオさん:2017/06/22 14:44
>>23
>>やってたねーー!
>>なんとかイワオさんが一番こわかった。
>
>新倉イワオさん。

いつも解説(?)で、「お墓に行かなくても心で祈っていれば供養になる」「霊は言いたい事をうまく伝えられない(例:残した人達を心配しているだけなのに、身内でさえも怖がるような出方をする)」というのをいつも言ってた気がする。

今でも覚えてるのが、恐山に行って霊を連れて来ちゃった人の話。水を飲んだらグラスの中に霊が・・・って。

あと、霊界で再婚した親がそれを伝えに来た、みたいなのがあって、子供ながらに母と「そんな事言いに来なくても!」って話した。

懐かしくてべらべら喋っちゃった。ごめんなさい。
27 名前:数学嫌い:2017/06/22 17:10
>>2
>高校の時に、数1、数II、ときて、代数幾何、基礎解析っていうのがあった気がするんだけど、ママ友に聞いても誰も知らない。幻だったか?
>
>


普通科の人なら知ってるはず。
微分積分なんかもあったよね。
知らないのは、家政科とか衛生看護科等の生徒じゃないかな?
28 名前:文系:2017/06/22 17:22
>>2
私も一生懸命思い出そうとして、基礎解析とかいう用語は覚えてないんだけど(文系)
インテグラルとか、虚数とか、シグマ?みたいのをやった覚えがある。
ベクトルは得意だったよ。パズルみたいで面白かった。
29 名前:1番印象に残ってるのが:2017/06/22 17:26
>>20
壁から手が出る。

一人暮らしの女性が、いつもベッドで寝てる時に首を絞められる苦しさを感じて寝不足気味、それを友達に相談したら泊まりに来てくれた。
いつも女性は壁側を頭にして寝てたけど、首が云々と聞いてた友達は壁側を足にして寝た。
夜中に友達は足首に違和感を感じて目がさめる。
そこで見たモノは、青白い女が壁から出て来て(リング貞子さながら)足首を絞めてる姿。

再現Vで度々壁から手が出るシーンが出てきて、当時小3だった私はチビれそうな位怖かった。
そのクセ友達と「壁から手が出る」ゴッコをしてた。
30 名前:ちと間違い:2017/06/22 17:31
>>29
瑣末ですが、違和感は覚えるだわ。

関係ないんだけど、土曜ワイド劇場であった「ビキニライン殺人事件」を覚えてる方いらっしゃるかしら?
私的に壁から手が出る位、インパクトのある話なんだけど。
31 名前:復顔:2017/06/22 18:43
>>30
>瑣末ですが、違和感は覚えるだわ。
>
>関係ないんだけど、土曜ワイド劇場であった「ビキニライン殺人事件」を覚えてる方いらっしゃるかしら?
>私的に壁から手が出る位、インパクトのある話なんだけど。


土曜ワイド劇場と言えば。
私は本当に小さい時の記憶で
「復顔」てやつ
出てきた頭蓋骨に粘土で肉をつけて行って遺体の顔を再現する、という過程が子供心に恐ろしかった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)