育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6671296

言いたくないこと

0 名前:馬鹿にされた:2018/01/14 15:11
誰でもここまでは言いたくない境界ありますよね。そこを毎回ほじくってくる人がいました。ある時、害がないと判断し、暴露したら慌てふためいてました。
暴露というほどの事でもありませんが。
私は相手に弄ばれていたんだなと実感した出来事でした。
1 名前:馬鹿にされた:2018/01/15 10:12
誰でもここまでは言いたくない境界ありますよね。そこを毎回ほじくってくる人がいました。ある時、害がないと判断し、暴露したら慌てふためいてました。
暴露というほどの事でもありませんが。
私は相手に弄ばれていたんだなと実感した出来事でした。
2 名前::2018/01/15 10:13
>>1
境界ではなく 
境界線 です。
3 名前:スッキリ?:2018/01/15 10:24
>>1
例えばすごーく年収や学歴が高いのを隠していたとか? で、教えてやったら吃驚してたってこと?

・・・別にいいんじゃないの?
4 名前::2018/01/15 10:26
>>3
全然。大したことないプライベートなことです。
5 名前:スッキリ?:2018/01/15 10:32
>>4
>全然。大したことないプライベートなことです。

大したことないんだったらいいじゃん?
6 名前::2018/01/15 10:33
>>5
>>全然。大したことないプライベートなことです。
>
>大したことないんだったらいいじゃん? 
馬鹿にされたのがくやしくて。
7 名前:まあいろいろ:2018/01/15 10:34
>>1
それぞれ知られたくないことのツボって違うからね

ママ友に年齢だけは教えたくないって人がいる。
別にヤンママでも高齢出産でもない普通の年齢で第一子を出産した人なんだけど。

そうかと思うと絵?そんなことまで私に話していいの?こんなところで?立ち話の内容なの?
と思うようなことを話す人もいる。

まあ、その人にとってはそんなにたいしたことじゃなかったんじゃないの?

いちいち気にしないことだ。
8 名前:スッキリ?:2018/01/15 10:39
>>6
>馬鹿にされたのがくやしくて。


ドンマイ。気にすんな。

馬鹿にされた、くやしい、と思うから凹むんだよ。それがどうした、あんたにだって弱点はあるでしょ、って思っておけばいいんじゃないの?

相手がどんな態度をとろうと、こっちが気にしなければ、こっちの勝ちだよ。
9 名前:うーん:2018/01/15 10:50
>>4
>全然。大したことないプライベートなことです。

学歴は大したことなの?

大したことないプライベートじゃないのか。

もっとつまらないことだけど
境界線は超えちゃうことなのね。
見た目でもなく。

誰でも何がその人の地雷かなんて
見た目じゃなければわからないんだから
仕方ない。
誰も見下さなければいいけど
それも難しい人はたくさんいるし
いわないと八方美人だの薄っぺらい偽善者だの言われる
世の中そんなもんだし
暴露して慌てるなんて相手いい人だよ。
10 名前:まあ:2018/01/15 10:53
>>9
何がその人の地雷かってわからないから何とも言えないけど、悪意がなく言ってたのならちょっと相手の人可哀想かもなぁって思ったよ。

まあどう考えても悪意満々って丸わかりの人もいるから、主さんがスッキリしたのなら良いんじゃないのかな。
ただ、次は「それは言いたくないわ。」ってハッキリ言った方が良いと思うよ。
11 名前:どうもわからん:2018/01/15 10:57
>>1
>誰でもここまでは言いたくない境界ありますよね。そこを毎回ほじくってくる人がいました。ある時、害がないと判断し、暴露したら慌てふためいてました。
>暴露というほどの事でもありませんが。
>私は相手に弄ばれていたんだなと実感した出来事でした。



言いたくないのに何度もしつこく聞いてくるやつだということを
周りの人に暴露してやったら、
やられっぱなしとバカにしていた主さんに
まさかそういう形で反撃されると思わず、
主さんにだけ意地悪な顔を見せていたそいつが慌てた…ってこと?
12 名前:こないだの:2018/01/15 11:02
>>11
整形しても治らない外見のことを言われた人かな
13 名前:うーん:2018/01/15 11:06
>>10
>何がその人の地雷かってわからないから何とも言えないけど、悪意がなく言ってたのならちょっと相手の人可哀想かもなぁって思ったよ。
>
>まあどう考えても悪意満々って丸わかりの人もいるから、主さんがスッキリしたのなら良いんじゃないのかな。
>ただ、次は「それは言いたくないわ。」ってハッキリ言った方が良いと思うよ。

そうだねー

主さんもそうだと知っててバカにしたなら
相手が悪いのだけど
慌てるってことは
バカにしたんじゃないと思うんだよね。
14 名前:しつこく:2018/01/15 11:21
>>1
しつこく年齢を訊くAさんに辟易していたBさん。
ある日反撃に出た。
人の年齢なんかどうでもいいじゃない。それより不倫やめたら?
Aさん、顔面蒼白。
聴いていたCさんDさん唖然。
なんでBさんが知っていたか不明だけれど、Aさんの反応で事実だってすぐ分かる。
あんまりしつこいとダメねー。
15 名前:忘れよう:2018/01/15 11:24
>>1
馬鹿にされた、弄ばれたことはもう忘れましょう。

聞いてくる方もよくないと思うけど、言いたくないことを言ったのは自分の判断で自分の口。
害がないと思ったけど、嫌な思いしちゃったのは言っちゃったからだよ、もう取り返しがつかない。

今後は言いたくないことは言わないって学習して聞かれても言いたくないっていうかスルー力を身につけて対応するしかないよ。

人生、日々勉強です。
16 名前::2018/01/15 11:44
>>15
>馬鹿にされた、弄ばれたことはもう忘れましょう。
>
>聞いてくる方もよくないと思うけど、言いたくないことを言ったのは自分の判断で自分の口。
>害がないと思ったけど、嫌な思いしちゃったのは言っちゃったからだよ、もう取り返しがつかない。
>
>今後は言いたくないことは言わないって学習して聞かれても言いたくないっていうかスルー力を身につけて対応するしかないよ。
>
>人生、日々勉強です。

言うまでは馬鹿にされていたけど、言ったらそれはなくなりました。だから言えば大人しくなるかなと思い、大した事でもないし言いました。
言ったら慌てていました。
他の方のおっしゃる通り、相手にとってはどうでもいい事で、良い人なのかもしれません。

私を「ちょっとおちょくってやれ」程度。
17 名前:はてな:2018/01/15 11:49
>>16
よくわからん。
はっきりなんと言ったのか書いたら?
18 名前:んー:2018/01/15 11:52
>>1
どうでも良い事ならばやんわりと否定って言うか、少し匂わす事は出来なかったのかな。
相手も分が悪いと思えば何度も突っ込んで聞いてくることも無かったのだろうし。
しかも主さんのいうところの「おちょくってやれ」と言う内容が全く浮かんでこないのよね。

そんなに大したことも無い事をずっと頑なに話さないでいて、いきなり相手を遣り込めるような事って何だろうか。
19 名前:解釈:2018/01/15 11:52
>>1
一般的にきくと失礼と思うようなことをしつこくきいてくる人がいた。
ある時言ってもいいかなと思って打ち明けたら、相手の人が慌てた。
その反応を見て、主さんのコンプレックスを見つけてつついていたつもりだったんだなと理解したということ?

今回は仕方ない。
私は爪を隠すのが上手な鷹なのよとでも自画自賛したり苦笑したり、そっちの方に考えて、いつも通り振る舞うのがいいかも。

見下していた相手が実は自分より上だったということを認めたくなくて恨まれたり逆ギレされたりすることもあるから、馬鹿にされていた方が楽ということもある。
20 名前::2018/01/15 12:03
>>18
>どうでも良い事ならばやんわりと否定って言うか、少し匂わす事は出来なかったのかな。
>相手も分が悪いと思えば何度も突っ込んで聞いてくることも無かったのだろうし。
>しかも主さんのいうところの「おちょくってやれ」と言う内容が全く浮かんでこないのよね。
>
>そんなに大したことも無い事をずっと頑なに話さないでいて、いきなり相手を遣り込めるような事って何だろうか。 やんわりと言ってもダメでした。
21 名前:とうがらし:2018/01/15 12:03
>>1
私は経験ないんだけど、こういうのって難しい。
話題にされたくないことが続いた時点で、
「私、そのネタは聞きあきたのよね。」
「ねえ、もういじられたくない気分なんだけど。」
って思い切り不愉快な表情をすることで撃退できないのかな。
言いたくないことを暴露せずに済むし。
22 名前::2018/01/15 12:06
>>21
>私は経験ないんだけど、こういうのって難しい。
>話題にされたくないことが続いた時点で、
>「私、そのネタは聞きあきたのよね。」
>「ねえ、もういじられたくない気分なんだけど。」
>って思い切り不愉快な表情をすることで撃退できないのかな。
>言いたくないことを暴露せずに済むし。 
知り合いなのでそんな失礼な態度は取れませんでした。
23 名前:とうがらし:2018/01/15 12:09
>>22
> 知り合いなのでそんな失礼な態度は取れませんでした。

不快な表情の度合によるんじゃないかな。
嫌がってることは何らかの形で相手に伝えないと、
いじられ役から抜け出せないと思う。
喧嘩腰みたいなんじゃなくて、
一瞬、嫌な顔をするだけでも、察しのいい人なら気付くし、他の人が話題を変えてくれたりすることもあると思うよ。
24 名前:ほんにほんに:2018/01/15 12:12
>>18
>どうでも良い事ならばやんわりと否定って言うか、少し匂わす事は出来なかったのかな。
>相手も分が悪いと思えば何度も突っ込んで聞いてくることも無かったのだろうし。
>しかも主さんのいうところの「おちょくってやれ」と言う内容が全く浮かんでこないのよね。
>
>
ちょっとした悪気?
主さんのコンプレックスには気が付いてるのにあえて言われたってことか。
隠してなかったか、隠れようがないのか。
25 名前:今回は:2018/01/15 12:13
>>22
>>私は経験ないんだけど、こういうのって難しい。
>>話題にされたくないことが続いた時点で、
>>「私、そのネタは聞きあきたのよね。」
>>「ねえ、もういじられたくない気分なんだけど。」
>>って思い切り不愉快な表情をすることで撃退できないのかな。
>>言いたくないことを暴露せずに済むし。 
>知り合いなのでそんな失礼な態度は取れませんでした。
でも、今回は言ったんだよね?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)