育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6671301

これは冗談で済まされる?

0 名前:私も自営手伝い:2017/03/23 15:59
仕事でもプライベートでもよく知った、個人経営の知り合い夫婦がいます。

そのご主人がこの間心筋梗塞で倒れ、退院はしたのですが
なにしろご主人がいないと仕事が立ち行かないし
(数人雇ってはいるけれど技術不足)
お客さんからの依頼が続々と(倒れる前から)入ってきていてこなさないと迷惑が掛かるし仕入れの支払いができない状況。

でも体が第一、と奥さんとても頑張っていました。
倒れる前から健康管理にとても気を配って、食事から運動から薬の準備から頑張って気を遣っていました。

ご主人本人も、「早く退院して仕事したい。暇。」と言うほどでもういいの?!という異例の速さで退院してきました。

で、夫婦で快気祝いを配りに回るたびに言うそうです。
「こいつが仕事しろしろとうるさいんで。」って。

奥さん悔しくて泣いてたので、きっと冗談だよ、
自分がいなきゃ他の職人が何もできないだなんていえないじゃない?と慰めたんですけど皆さんどう思いますか?
横にいて、そうなんですよしっかり働いて貰わないと!って、嘘でも言っておけばどうかなと思ったんですが・・

「冗談にしてもほどがある。」って怒ったら(ご主人が)余計に頑なになってしまって。って言ってました。
こういう時って奥さんが悪者になっておいた方が丸く収まるのかな、でも奥さんの努力は・・

どう思いますか?
51 名前:けどさ:2017/03/25 00:19
>>50
> 自分がいないと仕事が立ちいかない、それが分かっているから気になって仕方なくて、言われないのに職場に戻る。
>
>
> それも思いやりだよね。


そうだね。でも

言われないのに職場に戻ったのに、
早く戻れと言われたから戻ったと言うのは
思いやりじゃないよね。
52 名前:ハーイ:2017/03/25 00:21
>>51
じゃあ、言われないけど戻りましたって言えばいいね。
53 名前:けどさ:2017/03/25 00:25
>>52
取引先の人には、
言われたから戻ったのか、言われてないのに戻ったのか
わりとどうでもいいよね。



おやすみ〜
54 名前:重要だよ:2017/03/25 00:40
>>53
>取引先の人には、
>言われたから戻ったのか、言われてないのに戻ったのか
>わりとどうでもいいよね。
>
>
>
>おやすみ〜


そこ、すごく大事だけど?
私だったら、取引考えるよ。
品質落ちるかもしれないもの。

中小企業間での興隆を見てきてるけど
社長の体調は一つの会社どころじゃなく
周りの会社を巻き込むものだって痛感する。
たとえ従業員何十人いてもやっぱり
トップの人間がいなくなるだけで
社風までガラッと変わるもの。
55 名前:ほんとに:2017/03/25 00:44
>>31
>>いいえ。個人事業主です。
>
>だろうね〜法人にするほど儲かってない理由が見えるわ。


個人の収入も会社の利益もごっちゃになるような
仕事ぶりなんだろうね。

生活の基礎から会社を基本にしてる人と
食べていける分しか仕事できない人じゃ
考え方がこんなに違うのかとびっくりする。
56 名前:その場合:2017/03/25 01:05
>>54
>>取引先の人には、
>>言われたから戻ったのか、言われてないのに戻ったのか
>>わりとどうでもいいよね。
>>

>そこ、すごく大事だけど?
>私だったら、取引考えるよ。
>品質落ちるかもしれないもの。
>
>中小企業間での興隆を見てきてるけど
>社長の体調は一つの会社どころじゃなく
>周りの会社を巻き込むものだって痛感する。
>たとえ従業員何十人いてもやっぱり
>トップの人間がいなくなるだけで
>社風までガラッと変わるもの。



社長が、言われて戻るのと 言われないのに戻るのとでは、
取引先としてはどっちが安心とか あるの?
どっちってわけでなくて、夫婦仲の様子とかを見て判断する感じ?
57 名前:そうか?:2017/03/25 02:13
>>54
早めに復帰したのが夫婦どっちの、より強い希望かは重要じゃないでしょ。
その早めっていうのがどの程度なのかが重要なんであって。
もう回復が見えての前倒し退院なのか、
まだまだ治療が必要な段階なのかは取引先としても気になるが。
(本調子じゃないから仕事が雑、また入院か最悪死亡?)


だから、
(本当はまだ退院じゃないのに)妻にせっつかれて
(そうしないと会社潰れるから)復帰しました。
なんて、シャレにもならないアホな冗談だよね。
58 名前:上のもの:2017/03/25 07:17
>>57
>早めに復帰したのが夫婦どっちの、より強い希望かは重要じゃないでしょ。
>その早めっていうのがどの程度なのかが重要なんであって。
>もう回復が見えての前倒し退院なのか、
>まだまだ治療が必要な段階なのかは取引先としても気になるが。
>(本調子じゃないから仕事が雑、また入院か最悪死亡?)
>
>
>
>
>だから、
>(本当はまだ退院じゃないのに)妻にせっつかれて
>(そうしないと会社潰れるから)復帰しました。
>なんて、シャレにもならないアホな冗談だよね。


本当にわかってないね。
周りの会社にとったら本当は
社長の病状なんてどうでもいいの。
社長がいなくても会社が回るか
重要なのはそこだよ。

実際は社長がいないと会社が立ち行かないなんて
あぶなかっしくて、今後のこと考えるよ。

だから
仕方なく復帰したのか
復帰しなくても良かったのか
重要だよ。
59 名前:イラつく:2017/03/25 07:52
>>1
何もない時は、ご主人もそれでいいんだけどねー。


こうなる前から、
・妻は何でもわかってくれている
・許してくれる

て、ご主人も少し甘えすぎの関係だったんじゃない?


ここはご主人が怒る場面じゃなくて、素直に謝ったほうがいい場面だよ。
60 名前:大変な時に:2017/03/25 08:14
>>59
大変な時に、自分 自分 自分。

面倒くさい女。
61 名前:問題は:2017/03/25 08:30
>>1
旦那さんからしたら、暗いイメージの大病をかるーく冗談で流したかったんだろうな。

奥さんも最初は流してたんだろうけど、あまりにも行く先々で言われ過ぎてうんざりしたんだろう。

どちらも本当に大変な思いをしたから疲れてるんだろうな。

大病をした身として個人的には、大病をした人より回りでそれを支えてる人の方が大変だっって事はよくわかる。

だから私は奥さんを責められない。
62 名前:イラつく:2017/03/25 08:32
>>60
>大変な時に、自分 自分 自分。

>面倒くさい女。


外で言うのは構わないけど。
ごめん、いつもありがとうぐらい言えないのかな。


うちの主人は仕事もできるし、稼ぎが良くて優しい。
器の大きい男で良かったわ。幸せ。
63 名前:?????:2017/03/25 08:34
>>60
>大変な時に、自分 自分 自分。
>
>面倒くさい女。

ぶら下がり位置も何を言ってるのかも全然わからないんだけど…
64 名前:へえ:2017/03/25 08:52
>>1
普通、人前でイチャイチャ褒め合わないでしょう。ましてや取引先でしょう?

なんで「仕事に戻ってくれて安心しました」って言えないのかな。
65 名前:へー?:2017/03/25 09:15
>>58
> 本当にわかってないね。
> 周りの会社にとったら本当は
> 社長の病状なんてどうでもいいの。
> 社長がいなくても会社が回るか
> 重要なのはそこだよ。
>
> 実際は社長がいないと会社が立ち行かないなんて
> あぶなかっしくて、今後のこと考えるよ。
>
> だから
> 仕方なく復帰したのか
> 復帰しなくても良かったのか
> 重要だよ。


仕方なく復帰
復帰の必要ない
これを見極めるのに、
「いやーこいつが早く働けっていうものですから」って冗談が役に立つの?
あなたはこれ聞いて、どう判断するの?取引やめるの?
それとも、その時の妻の表情まで観察して、
妻は言ってないかも。まで考えるの?

「病状なんてどうでもいい。
社長が死んでもその会社が動くかのみが重要」( すごい言い草)
と言い切るなら、入院中の社長不在時の状況で、
あなたにはすでに判断できてたはずじゃないの?
というよりそもそも、最初に取引きをする時に
そんなことはチェックはしてたはずでしょって話になるよ。
社長失脚は、
一旦復帰して周りが契約切るか検討する時間のある病死だけじゃないんだから。


入院中も仕事はなんとか回ってた。
大病のあとも、隠居引退はせず、即復帰する。
この事実で判断するしかないでしょう?

会社存続は夫婦の一致した願いなんだから、
挨拶時の冗談に神経尖らせて、夫か?妻か?と探ることに意味はない。
命に関わる病気が絡んでいる以上、
どちらか片方だけのごり押しはあり得ないのだし。
66 名前:意味不明:2017/03/25 13:05
>>65
何熱くなってんの?
言いたいことずれまくり。

夫が社長として意図してやった事が
気に入らないなら離婚すれば?
同じ方向見れないならさっさと別れればいい。
67 名前:なんだ?:2017/03/25 13:10
>>66
ぶら下がり位置間違い???
と思うほど、内容がかみ合ってない。
68 名前:かんだ:2017/03/25 13:11
>>67
のびるね。横に。
69 名前:そうだよね:2017/03/25 13:13
>>32
私もびっくりした。
70 名前:限界に挑む:2017/03/25 13:33
>>68
どこまで横に進めるのかしら?
71 名前:遊ばせて:2017/03/25 13:34
>>70
もう一個
72 名前:無能:2017/03/25 14:21
>>1
自分じゃ会社を回す技量がないって、御主人不在の間に学ばなかったの?
73 名前:スポンジ:2017/03/25 14:25
>>72
>自分じゃ会社を回す技量がないって、御主人不在の間に学ばなかったの?

学べなかったんだろうね。

そもそもこの話、本当に知り合いのことかなって思う。
上段で済ましたくないからスレ立てたんじゃないかと思える内容だよね。
74 名前:祈ります:2017/03/25 14:30
>>73
旦那の威光を笠に着ていることにも気付けないアフォぶりは
昭恵のようだ。
75 名前:あなたは:2017/03/25 16:28
>>1
冗談で済まされる?って事は、例え、知り合いの話だとしてもあなたは、
ふざけるな!妻を舐めんなよ!って言いたいんだよね?



>仕事でもプライベートでもよく知った、個人経営の知り合い夫婦がいます。
>
>そのご主人がこの間心筋梗塞で倒れ、退院はしたのですが
>なにしろご主人がいないと仕事が立ち行かないし
>(数人雇ってはいるけれど技術不足)
>お客さんからの依頼が続々と(倒れる前から)入ってきていてこなさないと迷惑が掛かるし仕入れの支払いができない状況。
>
>でも体が第一、と奥さんとても頑張っていました。
>倒れる前から健康管理にとても気を配って、食事から運動から薬の準備から頑張って気を遣っていました。
>
>ご主人本人も、「早く退院して仕事したい。暇。」と言うほどでもういいの?!という異例の速さで退院してきました。
>
>で、夫婦で快気祝いを配りに回るたびに言うそうです。
>「こいつが仕事しろしろとうるさいんで。」って。
>
>奥さん悔しくて泣いてたので、きっと冗談だよ、
>自分がいなきゃ他の職人が何もできないだなんていえないじゃない?と慰めたんですけど皆さんどう思いますか?
>横にいて、そうなんですよしっかり働いて貰わないと!って、嘘でも言っておけばどうかなと思ったんですが・・
>
>「冗談にしてもほどがある。」って怒ったら(ご主人が)余計に頑なになってしまって。って言ってました。
>こういう時って奥さんが悪者になっておいた方が丸く収まるのかな、でも奥さんの努力は・・
>
>どう思いますか?
76 名前:嫌な言い方:2017/03/25 17:03
>>1
捉え方はいろいろだけど、夫婦で気持ちが一致してないと辛いよね。

奥さんは頑張っていて気持ちに余裕がないのかも。
ぎりぎりで頑張ったところを評価されないで、病人を働かせるような妻のように言われたのが耐えられなかったんじゃないかと。
私も、旦那さんの余計な一言は嫌だな。

奥さんの方も、旦那さんに対して別の言い方、例えば「仕事しろなんて思ってないのに、あんな言われ方で悲しかったよ」みたいな言い方ならよかったのかも。

なんだかあまりいい夫婦じゃないね(人のこと言えないけど)。
77 名前:依存:2017/03/25 17:09
>>1
その場で毎回、「そんな事ないですよ、大事な旦那さまだから充分ゆっくりして欲しいのに、自分たちだけで頑張っていたけど やっぱり心配みたいで。」とか、言いたいなら自分で言えばいいのにね。

会社も夫に依存、社交も依存してるなら、ひとりで泣いてる以外にないよね。
78 名前:・・・・。:2017/03/26 15:38
>>1
疲れからの発言だと思った。
物理的に時間が無くて寝てないからなのか、心労がたたっての睡眠不足かわからないけど、心も体も頭も休まらないのは本当に辛い。

育児で眠れなかった日々を知ってたら、そう悪く解釈できないと思うけどね。辛かったでしょう?それプラス経済的不安なんだよ。この奥さんは。可哀想に。
79 名前:でもね:2017/03/26 15:44
>>78
疲れたら何を言ってもいいわけじゃない。
80 名前::2017/03/26 16:34
>>1
一度は旦那さんも酷く不機嫌になってたけど
結局最後まで話し合って、最終的に謝ってくれたそうです。

私だったらスレで書いたように、「あなたが暇だって帰りたがったんでしょ!」と言ってしまうと思うので
自分の気持ちは二の次にして
私さえ流せば平穏だから。と事なかれに終わってたと思うんです。

でもそうやって、出て行く事も辞さないという態度で
きちんと話し合えるのが理想的な夫婦の姿なのかなあと
感心するけれど、私にはもうその気力がないというか。
妻としてうまく取り成すというよりも冷めてるのかもなどと考えてしまいます。

皆さんの様々な考え方、色々勉強になりました。
子供もそろそろ適齢期に掛かってきて夫婦のありかたなど
改めて考えてしまいます。
81 名前:アッキー:2017/03/26 16:50
>>80
男の下にいながら 偉そうに胡座かくのが女だね。
82 名前:どっちでもいいけど:2017/03/26 21:02
>>1
この先、その会社は短そうだから
奥さん働きに出た方がいいかもね。
うまく支えることも出来ずに
病人にヒステリーおこして
謝らせるなんて、最低の妻だ。
やる気も失せるってもんだよ。
83 名前:ほんと:2017/03/26 21:19
>>82
大和撫子絶滅して、日本の女は劣化する一方だ。

女の不満と要求は天井知らず。
84 名前:馬鹿みたい:2017/03/27 07:55
>>80
こんなこと参考にしてどうするんだか。
ダメな自営妻の見本じゃないの。
元気になって会社も調子よくなってきたら
真っ先に浮気されるタイプだよ。
そのくせ自分は尽くしてきたと反省しない女。
嫁選びに失敗した男が悪いんだろうけど。

こんな事で家を出ていくことを辞さないって
クソ以下な話だよ。
夫婦関係見つめ直す前に、会社見直せばいいのに。

馬鹿みたい。
85 名前:自明の理:2017/03/27 08:04
>>84
> こんなこと参考にしてどうするんだか。
> ダメな自営妻の見本じゃないの。
> 元気になって会社も調子よくなってきたら
> 真っ先に浮気されるタイプだよ。
> そのくせ自分は尽くしてきたと反省しない女。
> 嫁選びに失敗した男が悪いんだろうけど。
>
> こんな事で家を出ていくことを辞さないって
> クソ以下な話だよ。
> 夫婦関係見つめ直す前に、会社見直せばいいのに。
>
> 馬鹿みたい。
>



その女の育てた子の代で、会社は潰れるよ。
86 名前:結果発表:2017/03/27 08:18
>>80
人の家庭の夫婦喧嘩にここまで食いつく主さんって
夫婦仲悪いの?
犬も食わない物を食ってる姿って
脳みそが犬以下と思われても仕方ないよ。
87 名前:なら逆では?:2017/03/27 08:24
>>50
> 自分がいないと仕事が立ちいかない、それが分かっているから気になって仕方なくて、言われないのに職場に戻る。
>
>
> それも思いやりだよね。
>



取引先の人に対して自社に対して安心してほしい、という気持ちを持たせる意味があるのなら、

「俺なんかいなくても会社はちゃんとまわるんですけどね〜。」って言った方が良くないか?
一回倒れた社長が慌てて戻ってこなきゃまわらない会社の方が怖いよね。
88 名前:切り盛り:2017/03/27 08:35
>>87
> > 自分がいないと仕事が立ちいかない、それが分かっているから気になって仕方なくて、言われないのに職場に戻る。
> >
> >
> > それも思いやりだよね。
> >
>
>
>
> 取引先の人に対して自社に対して安心してほしい、という気持ちを持たせる意味があるのなら、
>
> 「俺なんかいなくても会社はちゃんとまわるんですけどね〜。」って言った方が良くないか?
> 一回倒れた社長が慌てて戻ってこなきゃまわらない会社の方が怖いよね。
>


しゃちょーは、奥さんがしっかりしてますって言いたかったんだと思う。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)