NO.6671301
これは冗談で済まされる?
-
0 名前:私も自営手伝い:2017/03/23 15:59
-
仕事でもプライベートでもよく知った、個人経営の知り合い夫婦がいます。
そのご主人がこの間心筋梗塞で倒れ、退院はしたのですが
なにしろご主人がいないと仕事が立ち行かないし
(数人雇ってはいるけれど技術不足)
お客さんからの依頼が続々と(倒れる前から)入ってきていてこなさないと迷惑が掛かるし仕入れの支払いができない状況。
でも体が第一、と奥さんとても頑張っていました。
倒れる前から健康管理にとても気を配って、食事から運動から薬の準備から頑張って気を遣っていました。
ご主人本人も、「早く退院して仕事したい。暇。」と言うほどでもういいの?!という異例の速さで退院してきました。
で、夫婦で快気祝いを配りに回るたびに言うそうです。
「こいつが仕事しろしろとうるさいんで。」って。
奥さん悔しくて泣いてたので、きっと冗談だよ、
自分がいなきゃ他の職人が何もできないだなんていえないじゃない?と慰めたんですけど皆さんどう思いますか?
横にいて、そうなんですよしっかり働いて貰わないと!って、嘘でも言っておけばどうかなと思ったんですが・・
「冗談にしてもほどがある。」って怒ったら(ご主人が)余計に頑なになってしまって。って言ってました。
こういう時って奥さんが悪者になっておいた方が丸く収まるのかな、でも奥さんの努力は・・
どう思いますか?
-
1 名前:私も自営手伝い:2017/03/24 09:04
-
仕事でもプライベートでもよく知った、個人経営の知り合い夫婦がいます。
そのご主人がこの間心筋梗塞で倒れ、退院はしたのですが
なにしろご主人がいないと仕事が立ち行かないし
(数人雇ってはいるけれど技術不足)
お客さんからの依頼が続々と(倒れる前から)入ってきていてこなさないと迷惑が掛かるし仕入れの支払いができない状況。
でも体が第一、と奥さんとても頑張っていました。
倒れる前から健康管理にとても気を配って、食事から運動から薬の準備から頑張って気を遣っていました。
ご主人本人も、「早く退院して仕事したい。暇。」と言うほどでもういいの?!という異例の速さで退院してきました。
で、夫婦で快気祝いを配りに回るたびに言うそうです。
「こいつが仕事しろしろとうるさいんで。」って。
奥さん悔しくて泣いてたので、きっと冗談だよ、
自分がいなきゃ他の職人が何もできないだなんていえないじゃない?と慰めたんですけど皆さんどう思いますか?
横にいて、そうなんですよしっかり働いて貰わないと!って、嘘でも言っておけばどうかなと思ったんですが・・
「冗談にしてもほどがある。」って怒ったら(ご主人が)余計に頑なになってしまって。って言ってました。
こういう時って奥さんが悪者になっておいた方が丸く収まるのかな、でも奥さんの努力は・・
どう思いますか?
-
2 名前:外面:2017/03/24 09:08
-
>>1
冗談ではなく
ご主人さんは人前で奥さんをほめたくないってだけではないかなあ。
恐妻家を装いたいっていうか。
その方が交際術として楽なんではないかな。
-
3 名前:でもさぁ:2017/03/24 09:11
-
>>2
>冗談ではなく
>ご主人さんは人前で奥さんをほめたくないってだけではないかなあ。
>
>恐妻家を装いたいっていうか。
>その方が交際術として楽なんではないかな。
奥さん頑張ってるのに、そんなこと言われたら心が折れるよね。
そこで「はいはい」と流せるのが理想だけど。
-
4 名前:面倒臭い:2017/03/24 09:15
-
>>1
旦那さんにしたら、奥さんに頼りにされてるって自慢じゃないの? 微笑ましいと思って聞くけどな。
奥さんが嫌がるって事は、言い方が悲壮とか怒りを含んでるとかなのかな。
奥さんも、自分も頑張っているけどこの人がいないとどうにも困って、戻ってくれてホッとしてますくらい言えば いい夫婦だなって思うのに。
なんか、面倒臭い奥さんだね。
泣いてまで何の主張かわからない。
-
5 名前:私なら:2017/03/24 09:18
-
>>1
「そうそう、死ぬ気で働いてもらうわ。あ、また
倒れちゃうか笑」くらい言うかね。で、家に帰って
から「調子にのるなよ?」って怒る。
でもそのご主人、なんとなく照れがあっての言葉
じゃないのかしらね。
-
6 名前:冗談ではない:2017/03/24 09:28
-
>>1
別に、夫(男)よくありがちな慣用句みたいなもんだと思うけど。
冗談とかではなく、ましてや本音でもなく、そういうところってあるじゃん。
そのご主人も何も奥さんを悪者にしたくてそう行ってるんじゃないと思うんだけど。
こいつが仕事しろしろってうるさいんで〜のあとに、「そういう出来た嫁さんなんです」と(口に出さなくても)続くのか、あるいは「そういう冷たいやつなんですよ。俺もう嫌だ」と続くのかは見てりゃわかりますよね。
私としては、よく頑張ってる奥さんだとは思うけど、そういうところにいちいち噛み付くのもなんだかなーと思う。
いちいち気にして「冗談にも程がある」と泣かなくても、そこまで悔しいことかな?
もしかしたらご主人、献身的に尽くしてくれた奥さんにお礼の一言も言ってないんじゃない?
今回は助かったよ、ありがとう。
この一言があれば、仕事しろしろって〜と言われても、夫の本心はすでにわかってるからニコニコしてられそう。
逆にお礼もなかったとしても、自分以外の人に「嫁がよくやってくれたので助かった」みたいに言っておけば、別にお礼もいらないかも。
ということで冗談云々というより、日頃からのコミュニケーション不足が問題なんだと思う。
私がその奥さんの立場だったら、そこに乗っかるだけだけど。
そうそう、さっさと働いてくれないと困りますわ〜(にっこり)と。
それで終わる話だと思うんだけどね。
まあ、奥さんもかなり心配もしただろうし、色々尽くして身も心も疲弊してるだろうし、ようやく回復してホッとしてるところにそれかよと、普段ならスルーできるところでも引っかかっちゃったのかもね。
ま、下手すりゃ死ぬところだったのが回復して嬉しいことなんだから、さっさと仲直りしなよと私が主さんならお友達に言うよ。
-
7 名前:きっと:2017/03/24 10:14
-
>>1
冗談、軽口で言ってるんですよね〜。
でも相手の反応によっては奥さんも傷つきますよね。
またまた〜仕事が好きなくせに〜って反応なら笑えるけれど
奥さん駄目だよー無理させちゃあ、休ませてやらないとーなんて
説教めいた返事がきたら落ち込んじゃいそう。
「冗談にしてもほどがある」って怒った時に
ご主人が照れ隠しだよぉって言ってくれれば良かったのにネ。
ご主人おひとりであいさつ回りしてもらうか、主さんの言うように
頑張って働いてもらいます♪ニコッ、とやれば良いと思います。
-
8 名前:冗談:2017/03/24 10:47
-
>>1
冗談でしょ。取引先に対する軽口。
取引先にしてみれば、その旦那さんが重病であることのほうが自分の会社にとっての重大事項。
軽口を言えるくらいのほうがよいではないですか。
その奥さん、重いですね。
何か勘違いしてるんじゃないですか?
-
9 名前:つまり:2017/03/24 10:55
-
>>1
主さんは、怒る奥さんが大人げないと思ってるんですね?
本当の事情を知っていても。
本当の事情を知らない人ならもっとすごい事思うんじゃないかと
奥さんは辛いんだろうね。
-
10 名前:私なら怒る:2017/03/24 11:51
-
>>1
真面目で冗談が通じないから真に受けて怒る。
奥さんも最初は我慢できたけど、何回も何回も言われて堪忍袋の緒が切れたんじゃない?
-
11 名前:まぁね:2017/03/24 12:11
-
>>1
うちのダンナもそのダンナさんと同じようなこと言いそうなタイプだから、奥さんの悔しい気持ちはわかる。
いつも悪者にされるのは私なんだよね・・ってもやもやするだろうな。
相手によっては鵜呑みにして「ちゃんとダンナさんをゆっくり休ませてあげないとダメよ〜。身体が資本なんだから!」とかなんとか説教してくる人もいるかもしれないし・・
(おせっかいなオバサンとかは、そういうこと言いがちだしね)
だけど、私だったらその場ではやっぱり「しっかり働いてもらわないと困りますからね〜。この人がいないと困っちゃうんで」ぐらい言って冗談にして済ますと思う。
心の中ではもやもやするけど。
ダンナには「調子に乗んないでよ?」って釘はさすかもしれないけどね。
ダンナがただ良いかっこしたいだけなのはわかってるから、しかたないよね。
-
12 名前:ミスキャスト:2017/03/24 13:47
-
>>1
下町江戸っ子男なら言いそうなセリフだね。
きっと奥さんにもおかみさんっぽく「そうそう!ガハハ(笑)」って明るく元気な役どころしてほしかったんだろうな。
そういうお互いへの期待のずれってあるあるだな。
-
13 名前:私なら済ます:2017/03/24 15:08
-
>>1
まともにうけないで、「嘘ばっかりー暇で暇で仕方ない、早く仕事仕事ってそればっかり言ってるのよー」
って隣で言えばいいのに。
奥さん真面目な人だ。
>仕事でもプライベートでもよく知った、個人経営の知り合い夫婦がいます。
>
>そのご主人がこの間心筋梗塞で倒れ、退院はしたのですが
>なにしろご主人がいないと仕事が立ち行かないし
>(数人雇ってはいるけれど技術不足)
>お客さんからの依頼が続々と(倒れる前から)入ってきていてこなさないと迷惑が掛かるし仕入れの支払いができない状況。
>
>でも体が第一、と奥さんとても頑張っていました。
>倒れる前から健康管理にとても気を配って、食事から運動から薬の準備から頑張って気を遣っていました。
>
>ご主人本人も、「早く退院して仕事したい。暇。」と言うほどでもういいの?!という異例の速さで退院してきました。
>
>で、夫婦で快気祝いを配りに回るたびに言うそうです。
>「こいつが仕事しろしろとうるさいんで。」って。
>
>奥さん悔しくて泣いてたので、きっと冗談だよ、
>自分がいなきゃ他の職人が何もできないだなんていえないじゃない?と慰めたんですけど皆さんどう思いますか?
>横にいて、そうなんですよしっかり働いて貰わないと!って、嘘でも言っておけばどうかなと思ったんですが・・
>
>「冗談にしてもほどがある。」って怒ったら(ご主人が)余計に頑なになってしまって。って言ってました。
>こういう時って奥さんが悪者になっておいた方が丸く収まるのかな、でも奥さんの努力は・・
>
>どう思いますか?
-
14 名前:くだらね:2017/03/24 18:22
-
>>1
ご主人がいないと立ち行かない会社なんでしょ。
でもそれを社外の人間に悟られたら、今後の取引は
すおこしずつ減っていくと思うよ。
いきなり取引停止になったら困るから
代替え見つけるはず。
そうは見られない為に、あえて奥さん悪者にして
復帰したんじゃないの?
感情論とか、そういう問題じゃないでしょ。
会社の経営っていうのは。
奥さん何を乙女ぶってるのか、アホらしい。
-
15 名前:だったら:2017/03/24 18:44
-
>>14
もともと大した病気じゃないって方向で挨拶すればいいだけでは?
本当はもっと療養が必要なのに、早く復帰して働けと言われまして
みたいな言い方は変。
-
16 名前:上の人じゃないけど:2017/03/24 18:55
-
>>15
>もともと大した病気じゃないって方向で挨拶すればいいだけでは?
>
>本当はもっと療養が必要なのに、早く復帰して働けと言われまして
>みたいな言い方は変。
あんまり無理できないんですよーって言えないでしょ。
奥さんにとってはいやな軽口だけど
ご主人はそういう言い方をしちゃう性格ってことだし
それをぎゃーーって怒るほどではないというか。
本気なら怒ればいいけど
伝わるかなー
うるせーなーっていってもめそう。
男はバカたれだって大目に見てあげたらどうかなー。
自分はできるわけじゃないけど。
感謝してると思うよ。
-
17 名前:経営者妻:2017/03/24 19:00
-
>>1
「こいつが仕事しろしろとうるさいんで。」って。
この言葉を聞いて奥さんを鬼嫁と思う人なんているの?
うちは主人が数日の検査入院でも絶対に社外にもれないようにしてるよ。
小さな企業は社長が倒れると周りは付き合いを考え出すからね〜
こいつが・・・
って言葉は、そこで笑いになるイメージしかないんだけど?
取引先としては冗談言えるぐらい復帰したんだな〜って安心すると思うんだけど・・・
その奥さんは、社長不在の間よく頑張りましたよね。
とか取引先に言われたかったのかしら?
会社にとって何より大事なのは安定経営だよね?
それより自分が持ち上げられる方が大事って
経営者妻としてはお役に立たない人だな〜と思ったわ。
-
18 名前:バカか?:2017/03/24 19:01
-
>>15
> もともと大した病気じゃないって方向で挨拶すればいいだけでは?
>
> 本当はもっと療養が必要なのに、早く復帰して働けと言われまして
> みたいな言い方は変。
バカか?
冗談のセンスは人それぞれ。
心筋梗塞で倒れて入院してしまったことは、取引先関係会社には当然伝わってるでしょう。
復帰の挨拶回りをしてるんだから、事実は事実だけどこれから先は大丈夫ですよ!ということをアピールしなくちゃ。
妻からは早く働いてくれと言われるくらいの現状ですとアピールしなくちゃ。
そこで妻が自分の苦労を理解してくれてないとか泣いてるなんて愚の骨頂。
仕事の足を引っ張ってバカじゃないのか?
-
19 名前:上の人じゃないけど:2017/03/24 19:12
-
>>18
うーん
愚の骨頂っていうのも言い過ぎだなあ。
だってそれ冗談っていうにはセンスも悪いし。
人を悪者にしない言い方があればかっこいいに決まっている。
-
20 名前:ジョーダン:2017/03/24 19:18
-
>>18
>バカか?
>
>冗談のセンスは人それぞれ。
冗談なら、悪趣味な冗談だよね。
言われた方も、どんな顔していいかわからない。
センス悪くても冗談なんだから
妻もそういう男だってことはもう知ってるだろうから
ほっとけばいいけどさ。
でも上の上の人は、冗談としてではなく
戦略上の方便として言ってると夫を擁護するから
話がおかしくなるんじゃないの?
-
21 名前:納得:2017/03/24 19:21
-
>>17
> 会社にとって何より大事なのは安定経営だよね?
> それより自分が持ち上げられる方が大事って
> 経営者妻としてはお役に立たない人だな〜と思ったわ。
これが真理かも。
女って仕事全体を見ないで 自分が自分がってなっちゃうよね。
昭恵さんが総理の足をすくうような感じw
-
22 名前:そうは思えないけど:2017/03/24 19:32
-
>>17
>その奥さんは、社長不在の間よく頑張りましたよね。
>とか取引先に言われたかったのかしら?
>
>会社にとって何より大事なのは安定経営だよね?
>それより自分が持ち上げられる方が大事って
>経営者妻としてはお役に立たない人だな〜と思ったわ。
奥さんが、
取引先から褒められたいとか
会社の経営状態より自分個人が持ち上げられることの方が大事だと思ってる
…とは、思えない。悪意を感じるわ。
なぜか、奥さんを叩いてる人のレスって
必要以上にヒステリック。
アホだのバカだのくだらないだの役にたたないだの…
ちゃんと留守を守っていたのに。
-
23 名前:だよね:2017/03/24 19:36
-
>>22
だよね。
私もそう思う。
例え外でそんな風に言っていたとしても、家でちゃんとフォローしてくれてたら奥さんだって我慢できたはず。
それを経営者だか男の建て前だかわからないけど、奥さんに対する感謝やフォローをしないから家庭内で波風がたつんじゃんね。
だったら男が上手くやれよって思うわ。
-
24 名前:経営者妻:2017/03/24 19:40
-
>>23
お二人ともサラリーマンの奥様では?
-
25 名前:アホ旦那:2017/03/24 20:02
-
>>1
その冗談、誰得なのかな。冷たい妻、情けない主人、何にも面白くないし、もう大丈夫という安心感にもつながらない。ご主人が何をしたいのか分からない。
普通に、こんなの全然大した病気じゃないんですよ!ってアピールしたほうが絶対いいよ。
-
26 名前:そうは思えないけど:2017/03/24 20:07
-
>>24
いいえ。個人事業主です。
私は、この奥さんが取引先に褒められたかったとか
会社のことより自分個人が持ち上げられたいと思っているとかは
あなたの意地悪な邪推だろうと言ったのです。
別に、取引先を前にして、ご主人の冗談を打ち消して
自分がいかに頑張ったかをアピールしたわけでもないんだし
そんなに叩くほどのこと?
経営者の妻として、やるべきことはやってたよね。
-
27 名前:うん:2017/03/24 20:14
-
>>25
もうすっかり回復したという方が
入院を無理に切り上げたというより
良いに決まってるよね。
-
28 名前:そうだね:2017/03/24 20:19
-
>>26
>いいえ。個人事業主です。
>
>
>私は、この奥さんが取引先に褒められたかったとか
>会社のことより自分個人が持ち上げられたいと思っているとかは
>あなたの意地悪な邪推だろうと言ったのです。
>
ちょっと強く言いすぎてる感はあるけど
まあ、旦那のことも大目に見てあげてほしいって感じだね。
-
29 名前:上で:2017/03/24 20:19
-
>>25
>その冗談、誰得なのかな。冷たい妻、情けない主人、何にも面白くないし、もう大丈夫という安心感にもつながらない。ご主人が何をしたいのか分からない。
>
>普通に、こんなの全然大した病気じゃないんですよ!ってアピールしたほうが絶対いいよ。
いやあ、あんまり無理はできないんですよって
言いたいかもっておもったけど?
-
30 名前:うん:2017/03/24 21:01
-
>>13
ここにぶら下がらせて、わたしも同じだな。
たぶん夫が同じように言っても「病気で幻聴まで聞こえるようになったみたいでね〜こんな優しい妻がそんなこというわけないじゃないねえ〜!」って笑っちゃうかも。
ただ、普段からこのことに限らず妻がやることに対してちょっとした感謝の言葉もかけず、いつも自分は鬼嫁から虐げられてるんですよ!って被害者面する夫だったらどつくかもしれない。
-
31 名前:経営者妻:2017/03/24 21:02
-
>>26
>いいえ。個人事業主です。
だろうね〜法人にするほど儲かってない理由が見えるわ。
-
32 名前:うわあ:2017/03/24 21:10
-
>>31
> >いいえ。個人事業主です。
>
> だろうね〜法人にするほど儲かってない理由が見えるわ。
>
大丈夫?この流れでは初レスだけど、心配になる程の人格だね。
-
33 名前:だからあ:2017/03/24 21:14
-
>>29
> >その冗談、誰得なのかな。冷たい妻、情けない主人、何にも面白くないし、もう大丈夫という安心感にもつながらない。ご主人が何をしたいのか分からない。
> >
> >普通に、こんなの全然大した病気じゃないんですよ!ってアピールしたほうが絶対いいよ。
>
> いやあ、あんまり無理はできないんですよって
> 言いたいかもっておもったけど?
>
旦那さんが、自分がこいつに頼りにされているんですよって惚気たいんだよ〜
-
34 名前:和訳:2017/03/24 21:15
-
>>32
あなたの所は、だから成長できないのよ!って事です。
-
35 名前:32:2017/03/24 21:17
-
>>34
いやいやいや、意味くらいわかってるよ(笑)。
わかったうえで「大丈夫?」ってお聞きしてるんですよ。
-
36 名前:なんかな。。:2017/03/24 21:19
-
>>24
なんでそう思うのかね?
奥さんを口汚く罵る人は、経営者の妻としてできた人。
奥さんを口汚く罵らない人は、経営者の妻失格の人、もしくはサラリーマン妻
という分類?
-
37 名前:意訳:2017/03/24 21:22
-
>>34
経営者妻さんとこは経営が苦しくて、
カリカリするあまり、噛みつきまくってるってことじゃね?
-
38 名前:創作:2017/03/24 21:27
-
>>36
> なんでそう思うのかね?
>
> 奥さんを口汚く罵る人は、経営者の妻としてできた人。
> 奥さんを口汚く罵らない人は、経営者の妻失格の人、もしくはサラリーマン妻
>
> という分類?
>
口汚いとか罵るとか書いていないし、だから 口は悪くても中身は温かいんじゃないの? 取引先へのアピールとして言ってるんじゃないの?ってレスがついているんだよ。
口汚く罵るって創作だよね。
そこが解釈の違いだね。