NO.6671367
労働法に詳しい方いますか?
-
0 名前:さっちゃん:2018/02/20 14:18
-
パートで103万以内で働いています。
初夏から年末にかけて、繁忙期となりますので、今のところ、暇ではないですが仕事がガクッと減ります。
だから、今は、かなり仕事が少ない状態ですが、繁忙期に向け、新人パート(かなり若)を2名とりました。
2ヶ月更新のパートさんが2名いるんだけど、そのうち1名に「2ヶ月来なくていいから(更新しないから)、休んでね。」といきなり言ったそうで、その人はダブルワークやめてまで働いてくれていました(そうして欲しいと言われたから)。それなのにいきなり切られてしまいました。ひとりでアパート暮らしの人です。困ると訴えても無視されている状態。
さらに、パート25人位いるんだけど、お気に入りの1名以外のシフトを大幅に減らし(契約と全く違います)て来ました。
話し合いならず、一方的。
お気に入りの人も時間減らそうとうとしたけど、本人から「稼ぎたいんで〜。」と言ったらフルタイムのまま。
ほかのパートが言っても「どうにもならないから。従って。」で終わり。
こういう場合って、やはりしかるべき機関に相談した方がいいのでしょうか?
-
1 名前:さっちゃん:2018/02/21 13:36
-
パートで103万以内で働いています。
初夏から年末にかけて、繁忙期となりますので、今のところ、暇ではないですが仕事がガクッと減ります。
だから、今は、かなり仕事が少ない状態ですが、繁忙期に向け、新人パート(かなり若)を2名とりました。
2ヶ月更新のパートさんが2名いるんだけど、そのうち1名に「2ヶ月来なくていいから(更新しないから)、休んでね。」といきなり言ったそうで、その人はダブルワークやめてまで働いてくれていました(そうして欲しいと言われたから)。それなのにいきなり切られてしまいました。ひとりでアパート暮らしの人です。困ると訴えても無視されている状態。
さらに、パート25人位いるんだけど、お気に入りの1名以外のシフトを大幅に減らし(契約と全く違います)て来ました。
話し合いならず、一方的。
お気に入りの人も時間減らそうとうとしたけど、本人から「稼ぎたいんで〜。」と言ったらフルタイムのまま。
ほかのパートが言っても「どうにもならないから。従って。」で終わり。
こういう場合って、やはりしかるべき機関に相談した方がいいのでしょうか?
-
2 名前:・・・:2018/02/21 14:14
-
>>1
だってパートじゃん?そういう事もあるでしょ。
うちの会社のパートや派遣も仕事が薄ければ
休んでるよ?ま、ブーブー文句言ってるけど。
嫌なら社員で働けばいいだけ。
-
3 名前:言う:2018/02/21 14:22
-
>>1
労働基準監督署に行きましょう。
私は同じパート仲間さんへのセクハラ問題に声を上げたら解雇されました。
すぐ、労働基準監督署へ行って相談。
辞めたには辞めましたが、3か月分の給料を勝ち取りました。
-
4 名前:さっちゃん:2018/02/21 14:54
-
>>2
>だってパートじゃん?そういう事もあるでしょ。
>うちの会社のパートや派遣も仕事が薄ければ
>休んでるよ?ま、ブーブー文句言ってるけど。
>嫌なら社員で働けばいいだけ。
私のパート先、社員は男性だけ。しかもパートも130万以上は、保険に加入させないため認めないんだよ。
働きたい、稼ぎたいって人は、何らかの手段を使い働いています。要するに上司の言うことを全て聞き入れる。
まぁ、これで察してください。
ほかの人は、いいなりになりたくないから減らされているんだよね。
-
5 名前:詳しくないけど:2018/02/21 15:19
-
>>1
>契約と全く違います
これに関しては労基に相談しても良いと思いますが
「お気に入りの人だけフルタイム」
は、労基に言ってもダメな様な気がします
私もそうだけど、パートって所詮は会社の調整弁なんですよね
-
6 名前:さっちゃん:2018/02/21 15:39
-
>>5
>>契約と全く違います
>これに関しては労基に相談しても良いと思いますが
>「お気に入りの人だけフルタイム」
>は、労基に言ってもダメな様な気がします
>
>私もそうだけど、パートって所詮は会社の調整弁なんですよね
確かにそうなんだよね。
女性は正社員としては採用しない会社。
本社が福岡だから仕方ないかななんて思っている。
少し前だけど、上司(妻子有りの40代)が一目惚れして採用したパートさんがいたんだけど、見ているこちらが恥ずかしくなるくらいだった。
このパートさん、いっさい、言いなりにならなかった。上司は、このパートさんが望むことを次々やってあげて、尽くしてたんだけど、パートさんはあっさりとある日突然辞めていった。諦めきれない上司は戻って来てコール(電話)をしまくっていたけど振られた模様で、今のお気に入りさんに尽くしている。
まぁ稼ぎたいと言われているからいいのかも。
かなり露骨な差別だから、笑いそうになるよ。
あっ、因みに、今、働きながら次探してます。
辞めたら、ハロワと労基には実態を言ってみます。
-
7 名前:・・・:2018/02/21 15:41
-
>>4
別にその会社に拘らなくてもいいんじゃ
ない?他を探せばいいこと。
-
8 名前:契約書:2018/02/21 15:44
-
>>1
契約期間内に一方的に内容を変更されたのなら労基に行くべきだと思います。
次の契約更新でシフトが減ると言われたのなら、従うか契約更新しないかのどちらかだと思います。
-
9 名前:二か月更新だから:2018/02/21 15:57
-
>>1
>2ヶ月更新のパートさんが2名いるんだけど
これが契約なら切られても(次の更新はしませんていうのも)しかたないのでは?
それ以外の人は契約と違うなら
それを言えば?
-
10 名前:うーむ:2018/02/21 20:30
-
>>1
あまり環境よくない職場だね。
お気に入りってのがどういうあれなのかなあ。
仕事が出来るってならある程度仕方ないのでは?と思う。
繁忙期と閑散期があるのはどこも一緒だし
そういう時にシフト減らされるのは珍しい話ではないよね。
2ヶ月更新のパートさんに対してのそれは
契約がそうなら仕方ないし
それが嫌なら他探すしかないでしょう。
派遣や契約社員で更新しないなんてざらだし。
更新しないから休んでね、でも戻ってきてね、はダメだろうね。そこはきっと当人同士の話し合いできっとちゃんと話されてるんじゃないかな。
更新はしませんけど繁忙期になったらまた入れますよ、どうしますか?て風に。
何が不満なのかな?
全然入れないよね、あの人だけお気に入りだからズルいよね!
って話だよね。
これはどこか機関にいっても無駄だろうね。
そもそもの契約がどうなってるかにもよるけど
こういう理不尽な差別がある職場なら
私なら他探すかな。一旦は不満を言ってみるけど。
みんなで訴えてみたら?
ストライキだ!
あまりに不公平なので私たち全員辞めますから!
って。
パートってなんだかんだ条件が自分にあってる所で働くもんだから
逆に言えば足元見られてるとこもあって
でもいっぺんに辞められたら困るじゃん?
<< 前のページへ
1
次のページ >>