NO.6671375
子どもの好きな洋画
-
0 名前:教えて:2018/02/21 22:57
-
小学生、中学生が好む洋画を教えてください。
-
10 名前:エクリプス:2018/02/23 11:05
-
>>1
うちの子たちはトワイライトシリーズにハマった。
-
11 名前:好みだからなぁ:2018/02/23 11:10
-
>>1
うちにも小学生と中学生の子供がいるけど全く絵に感心ないよ。
私自身は、高校生の頃から日本の版画がすきで、広重、歌麿、北斎、國吉の画集を古本屋で買い集めてました。
洋画ならモネは誰が見ても綺麗だよね。奥さんに着物を着せて描いた絵なんて日本に影響を受けた感じがあり馴染みやすい。蓮の連作も素敵です。
名探偵コナン見ていたら、映画でゴッホのひまわりの話がありましたよ。そこからゴッホはどうかな?
-
12 名前:好みだからなぁ:2018/02/23 11:13
-
>>1
ごめん私も間違えた。
恥ずかしいなぁ失礼しました。
-
13 名前:エジプト:2018/02/23 11:15
-
>>1
>小学生、中学生が好む洋画を教えてください。
アニメでもいい?
うちは中高生の兄妹揃って(ついでに私も)プリンス オブ エジプト推しです。
子供達が幼稚園の頃によく観てたのが心に残っていたみたいで、
上の子が高校生になってから懐かしさでyoutubeで探して観たという。
だったらみんなでまた観ようとDVDを買胃直したわ。
ご存知かもしれませんが、何しろ曲がいいんですよね。
エンディングはマライヤとホイットニーのデュエットだし、オープニングは青森大学の男子新体操海外公演でも使われました。
子供たちは好きすぎて英語のセリフをよく覚えてるわ。
英語学習にもいいかもね。
-
14 名前:くすっ:2018/02/23 11:17
-
>>1
まだ「絵」押ししてる人いるけど、「洋画」を絵画だと思って書き込みしてる人って結局絵画の世界も映画の世界も知らない門外漢だと思うよ。
口を挟まなくちゃいられないただのおばあちゃん。
-
15 名前:ラッセン:2018/02/23 11:18
-
>>14
> まだ「絵」押ししてる人いるけど、「洋画」を絵画だと思って書き込みしてる人って結局絵画の世界も映画の世界も知らない門外漢だと思うよ。
> 口を挟まなくちゃいられないただのおばあちゃん。
>
あなたも一言言わなきゃいられないおばあちゃんのようですね。
-
16 名前:そう?:2018/02/23 11:24
-
>>14
そこまで意地悪言わなきゃいけないほどの間違いでもないと思うんだけどね。
普段映画より絵画見る方が多い人なのかなって思ったよ。
神話って聞いて何神話思い浮かべるかくらいの差。
-
17 名前:高学年:2018/02/23 11:25
-
>小学生、中学生が好む洋画を教えてください。
ナルニア国物語シリーズ。
ハリポタも観てましたね。
自分の頃はネバーエンディングストーリー。
-
18 名前:サメが好き:2018/02/23 11:25
-
>>1
うちの子はサメものが好きで。
ディープ・ブルーだっけ、
知能を発達させた巨大サメが
海上研究所の人を次々襲っていくやつ。
何度も何度も見るんで大丈夫かと心配なった(至って普通に育ってる)
あとはハリーポッター、バックトゥザ・フューチャー、ジュラシック、キングコング、エイリアンなんかのSFファンタジーもの。
-
19 名前:娘は:2018/02/23 11:28
-
>>1
>小学生、中学生が好む洋画を教えてください。
チャーリーとチョコレート工場が大好き!
3回くらい見てる。
-
20 名前:ET:2018/02/23 11:28
-
>>1
不朽の名作だわ
泣いてな〜
-
21 名前:コテ推奨:2018/02/23 11:29
-
>>14
>まだ「絵」押ししてる人いるけど、「洋画」を絵画だと思って書き込みしてる人って結局絵画の世界も映画の世界も知らない門外漢だと思うよ。
>口を挟まなくちゃいられないただのおばあちゃん。
あなたそれだけわかりやすく自己主張したいならコテにしたら?
-
22 名前:同罪:2018/02/23 11:29
-
>>9
>あーごめん。春休みの課題かなんかかと思った。
>
>まじでぼけちゃったよ。
>天然だわ・・・。
ちょっとー
映画の話ってわかってて開いたのに
あなたのレスに引き込まれてすっかり絵画の事を
考えてたー
そして、突っ込む人のレス読んで我に返ったわ〜
その人達がいなかったら、そのまま絵画の話でレスしてたかも。
これが…老化…だよね…
でも、あなたのレスが絵画好きには響いたって事にしておいて〜
-
23 名前:横:2018/02/23 11:42
-
>>20
おばちゃんはET見ると、可愛かったドリューバリモアの紆余曲折思い起こして感慨深くなる。
ホームアローンも同じように思って見てしまい、単純に楽しめなくなってしまった。
-
24 名前:違い:2018/02/23 11:53
-
>>1
うちの双子(高校生)、娘の方は小さい頃からハリポタにハマったけど、息子はダメだった。
で、代わりにというか、試しに観せてみたらハマったのが指輪物語。
というかロード・オブ・ザ・リングとナルニア国物語。
同じように育ててきたのに育つに連れて好みに違いが出てきて面白い。
他にも、娘は
・天使にラブソングを
・魔法にかけられて
・パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズ
・ハムナプトラシリーズ
・ディズニー実写化シリーズ
息子は
・ナイトミュージアムシリーズ
・ジュラシックパークシリーズ
・バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ
・インディ・ジョーンズシリーズ
あたりかな。
特に娘は映画鑑賞が趣味で、友達とも行くけど私とも行くので、ヘタすると私より多く見る。
私は年間25本前後だけど、娘もほぼ同じくらい。
息子はWOWOWか、レンタル。
-
25 名前:うちの子は・・。:2018/02/23 11:56
-
>>1
>小学生、中学生が好む洋画を教えてください。
小学生の頃、私が以前録画したミクロキッズにはまっていた時期があるな。
その後は、ハリーポッターとか?
ヒット作の王道も見てる。
気味悪いのは苦手なので、アバターは駄目らしい。
-
26 名前:ロケ場所:2018/02/23 12:01
-
>>1
>小学生、中学生が好む洋画を教えてください。
ロケ場所行くまでは全く無関心だった、ジュラシックパークにはまりまくっていた時期があります。
なにかきっかけがあると、そうなる場合もあるみたい。
-
27 名前:エイドリアン:2018/02/23 12:11
-
>>1
バック・トゥ・ザ・フューチャー
インディージョーンズ
-
28 名前:4年生:2018/02/23 12:20
-
>>1
ちょっと前に、4年生の息子とETをみました。
おもしろかったようですよ。
子供が出ている映画が好きなようです。
あとはミニオンズです。
-
29 名前:コメディ:2018/02/23 12:27
-
>>1
私も絵画のことだと思った、またママが宿題やってあげる系のスレかと。
映画だったら、うちの子が小中のころはジムキャリーが好きだった。
ディック&ジェーン観てからドはまり。
-
30 名前:こどものときは:2018/02/23 12:30
-
>>2
>もう好みによるんじゃないの?
>抽象画よりは普通の絵のほうがいいのかな。
>
>ゴッホとかわかりやすくない?
>
>ピカソや印象派が好きな小学生っているかなあ・・
>感受性の強い子ならわかるのだろうか。
>
>中学生ならモナ・リザとか
>最後の審判のような宗教的な意味を持つ絵画でもいいかもしれない。
男女で違うかもだけどルノワールが好きだったなあ。
-
31 名前:どのくらいから:2018/02/23 12:32
-
>>14
>まだ「絵」押ししてる人いるけど、「洋画」を絵画だと思って書き込みしてる人って結局絵画の世界も映画の世界も知らない門外漢だと思うよ。
>口を挟まなくちゃいられないただのおばあちゃん。
門外漢ってどれくらい知ってたら言えることなのだろうか。。。
映画も絵画も嫌いじゃないけど
人にそんなこと言えるほどではない。
言われるほどでもないと思うが。
-
32 名前:うちは:2018/02/23 12:37
-
>>1
メンインブラック
ラッシュアワー
ドクタードリトル
-
33 名前:えー:2018/02/23 12:39
-
>>32
>メンインブラック
>ラッシュアワー
>ドクタードリトル
古すぎない?
お子さんなんさい?
-
34 名前:ヒロー:2018/02/23 12:46
-
>>1
うちの小学生男子は
ハリーポッター
スターウォーズ
スーパーマンなどのヒーローもの
ベストキッド
定番ものが好きね
-
35 名前:苦笑:2018/02/23 13:11
-
>>33
ホントだね。
お子さんがすでに私らと同世代のラインナップが多すぎる。
こわいこわい。
-
36 名前:親の好み:2018/02/23 13:22
-
>>35
>ホントだね。
>
>お子さんがすでに私らと同世代のラインナップが多すぎる。
>
>こわいこわい。
親のすきなもの見せたりしない?
小学生の子ならディズニー以外は親の好みだけど。
「グース」とか「少林サッカー」とか「ハリーポッター」とか
見てみてーってみせたりしたし。
-
37 名前:だよね:2018/02/23 13:24
-
>>36
うちも古いファンタジー映画(自分が子供と同じ世代で観てたもの)を勧めたりするけど。子供が見たらどう思うかな〜って。
映画館に観に行くなら新しいものだろうけど、借りて観るなら親の好みも入るし、また80年代のSF・ファンタジーは玉石混交で色んな意味で面白いんだ。
-
38 名前:もちろん:2018/02/23 13:34
-
>>36
もちろん親の好みは影響するだろうけど、新しいこの時代の映画が全く出てこないところがおかしすぎないか?
-
39 名前:んー:2018/02/23 13:47
-
>>38
今子供が楽しんでみるような真に面白い映画ってある?
うちの子(中学生)なんて新作も旧作も観るけど食いついてみるのは旧作が多いよ。
それに新作映画はR指定かかってなくても子供にみせても大丈夫?ってシーンがないとも言えないし。
それなら親が観た映画・内容知ってる映画ばかりになってしまうってことあるんじゃないかな。
逆に大学生・高校生の子が観て楽しめる映画ってスレタイなら新作も出てきたかもね。
-
40 名前:今:2018/02/23 13:58
-
>>1
>小学生、中学生が好む洋画を教えてください。
小6の娘は友達と、キュンキュンする映画が好きですよ。
漫画原作ので、私なんかがみたらムズムズするような映画。
去年は、君の膵臓を食べたいを観にいってましたね。
-
41 名前:ハリポタ:2018/02/23 14:00
-
>>36
>>ホントだね。
>>
>>お子さんがすでに私らと同世代のラインナップが多すぎる。
>>
>>こわいこわい。
>
>親のすきなもの見せたりしない?
>小学生の子ならディズニー以外は親の好みだけど。
>
>「グース」とか「少林サッカー」とか「ハリーポッター」とか
>見てみてーってみせたりしたし。
金曜ロードショーとかで一挙放送とかあったから、ハマってたよ。
スターウォーズなんかも。
あとジブリも昔のから今のも観てるね。
-
42 名前:うちが好きだったのは:2018/02/23 15:16
-
>>1
小学生ぐらいかもだけど
既出だけど
チャーリーとチョコレート工場
ナイトミュージアム
出てないところで、
ジュマンジ ザスーラ
スパイキッズ
スパイダーウィック家の謎
レモニースニケットの世にも不幸せな物語
あと、娘ははまったけど、私はあまり好きではなかった
パンズラビリンス
-
43 名前:キライ:2018/02/23 15:26
-
>>33
自分が観て、よかったものとか、
家にDVDにあるから子供と観たよと
いうのを書いてははいけないのかしら?
-
44 名前:んー:2018/02/23 15:30
-
>>43
>自分が観て、よかったものとか、
>家にDVDにあるから子供と観たよと
>いうのを書いてははいけないのかしら?
小学生親としてはもう少し最近の映画を希望したい。
-
45 名前:参考:2018/02/23 15:34
-
>>43
> 自分が観て、よかったものとか、
> 家にDVDにあるから子供と観たよと
> いうのを書いてははいけないのかしら?
>
主さんの意図はわからないけど、親世代の映画で親自身が見て知っている映画は、別に他人に聞かなくても内容評判わかるよね。
親世代は見てないけど子供たちが子供たちの中で話題になってよかったという作品こそが知りたくないですか?
-
46 名前:猛禽類:2018/02/23 15:53
-
>>1
猛禽類好きの娘は、ガフールの伝説が好きですよ。
原作も全巻読みました。
でも、万人受けはしないかも。
映画が一作だけで、続きが作られていないので。
-
47 名前:それ邦画:2018/02/23 16:29
-
>>40
> >小学生、中学生が好む洋画を教えてください。
>
>
> 小6の娘は友達と、キュンキュンする映画が好きですよ。
>
> 漫画原作ので、私なんかがみたらムズムズするような映画。
>
> 去年は、君の膵臓を食べたいを観にいってましたね。
>
だからみんな古いのしか出てこないんだよ。
-
48 名前:40:2018/02/23 17:58
-
>>47
>> >小学生、中学生が好む洋画を教えてください。
>>
>>
>> 小6の娘は友達と、キュンキュンする映画が好きですよ。
>>
>> 漫画原作ので、私なんかがみたらムズムズするような映画。
>>
>> 去年は、君の膵臓を食べたいを観にいってましたね。
>>
>
>だからみんな古いのしか出てこないんだよ。
映画トピじゃなく洋画トピだったか。
-
49 名前:主さん?:2018/02/23 18:38
-
>>44
>>自分が観て、よかったものとか、
>>家にDVDにあるから子供と観たよと
>>いうのを書いてははいけないのかしら?
>
>
>小学生親としてはもう少し最近の映画を希望したい。
主がこう言ってるよ。
レスした人、損しちゃったね。ご苦労様。
-
50 名前:最近なら:2018/02/23 18:39
-
>>1
「パディントン」「アントマン」がオススメ。それからこれから公開の「ピーターラビット」が個人的には思ってます。
-
51 名前:うちは男兄弟:2018/02/23 18:48
-
>>1
うちは息子ふたりだけど、
やっぱり、
ディズニーとピクサーは鉄板ですね。
上はもう大学生なのでちょうどハリーポッター世代だけど、下の中学生は炎のゴブレットまでは見るけど、そこから先はつまらないと言って見ません。
2人ともハマったのはワイスピシリーズ。
ワイルドスピードです。
限りなくカッコイイらしい。
あとは、最近やったジュラシックワールドですかね。
あとはうちはファイアーTVとWOWWOWが観られるので、そこで古い映画たまに見てますね。
特にジュマンジとコララインにはハマってました。
-
52 名前:ジュマンジ好きです:2018/02/23 19:08
-
>>51
>うちは息子ふたりだけど、
>やっぱり、
>ディズニーとピクサーは鉄板ですね。
>
>上はもう大学生なのでちょうどハリーポッター世代だけど、下の中学生は炎のゴブレットまでは見るけど、そこから先はつまらないと言って見ません。
>
>2人ともハマったのはワイスピシリーズ。
>ワイルドスピードです。
>限りなくカッコイイらしい。
>
>あとは、最近やったジュラシックワールドですかね。
>
>あとはうちはファイアーTVとWOWWOWが観られるので、そこで古い映画たまに見てますね。
>
>特にジュマンジとコララインにはハマってました。
ジュマンジは今年リメイクされました。ワイスピのロック様が主役なので全く別の作品になると思いますが。
-
53 名前:フルハウス:2018/02/23 19:34
-
>>1
>小学生、中学生が好む洋画を教えてください。
韓国じゃない、アメリカのフルハウス。
一応洋ものでしょう。
-
54 名前:でもでも:2018/02/23 19:44
-
>>53
>>小学生、中学生が好む洋画を教えてください。
>
>
>
>韓国じゃない、アメリカのフルハウス。
>一応洋ものでしょう。
洋ものだけど、洋画じゃないよね。
ドラマだもの。
-
55 名前:そう思ってレスしたが:2018/02/23 19:51
-
>>49
>>>自分が観て、よかったものとか、
>>>家にDVDにあるから子供と観たよと
>>>いうのを書いてははいけないのかしら?
>>
>>
>>小学生親としてはもう少し最近の映画を希望したい。
>
>主がこう言ってるよ。
>レスした人、損しちゃったね。ご苦労様。
初めから対象年齢とかわかりやすいといいね。
まあそのくらいの子供だと思ったよ。
そのつもりでレスしたけど。
中学生や高校生は自分で見たいの見つけるよね。
洋画って縛りは何のためなんだろう。
映画じゃないのよね。
-
56 名前:わからないんでしょ?:2018/02/23 19:53
-
>>45
そういう意味なの?
でも主さんじゃないんだからわからないよね。
でもそれなら最近のとか初めに言ってほしいよ。
子供に見せるなら親が安全保障のものを見せたいっていうことかと思った。
-
57 名前:はあ?:2018/02/23 20:31
-
>>55
>
>初めから対象年齢とかわかりやすいといいね。
主さんは初めから小中学生って
書いてるよねー。
-
58 名前:だよね:2018/02/23 20:34
-
>>56
>そういう意味なの?
>でも主さんじゃないんだからわからないよね。
>
>でもそれなら最近のとか初めに言ってほしいよ。
>子供に見せるなら親が安全保障のものを見せたいっていうことかと思った。
ていうか
あとからお勧め上げないでケチだけつけるほうが
主さんは迷惑なのでは
-
59 名前:テーマパーク:2018/02/23 22:48
-
>>44
>>自分が観て、よかったものとか、
>>家にDVDにあるから子供と観たよと
>>いうのを書いてははいけないのかしら?
>
>
>小学生親としてはもう少し最近の映画を希望したい。
うちの子USJに行く時にスパイダーマン見せたらめっちゃはまったよ。
バックトゥザフューチャー無くなったら怒ってたし。
あれは無くしたらいかん!って。
ジュラシックは今現在進行中だしね。
アメコミヒーロー実写物もよく見てたよ。
だからどうしてもそのあたりになっちゃうな。
パイレーツも大好きだし、
センターオブジアース(だったよな?)も見に行ったと思う。