育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6671612

看護助手の仕事

0 名前:ナス:2017/11/05 05:08
時給1200円で看護助手パートを募集しています。
興味がありますが、やったことある方いらっしゃいますか?
どのような仕事内容なのか教えていただけたらと思います。
1 名前:ナス:2017/11/06 15:19
時給1200円で看護助手パートを募集しています。
興味がありますが、やったことある方いらっしゃいますか?
どのような仕事内容なのか教えていただけたらと思います。
2 名前:普通に考えて:2017/11/06 15:25
>>1
大きい病院だったら、受付カウンターとかで
小さい病院なら器具の洗浄やベッドの移動などの雑務じゃないの?
3 名前:糞便:2017/11/06 15:26
>>1
糞便屎尿処理でしょ。
4 名前::2017/11/06 15:29
>>1
>時給1200円で看護助手パートを募集しています。
>興味がありますが、やったことある方いらっしゃいますか?
>どのような仕事内容なのか教えていただけたらと思います。



施設?病院?何科?
5 名前:うちの:2017/11/06 15:43
>>1
うちの病院の助手はなんでも屋って感じだよ。
とにかく雑用の嵐で忙しそう。



>時給1200円で看護助手パートを募集しています。
>興味がありますが、やったことある方いらっしゃいますか?
>どのような仕事内容なのか教えていただけたらと思います。
6 名前:実話:2017/11/06 15:54
>>1
随分前の話だけど、友達のお姉さんが歯科でアルバイトしてたんだけど、だんだん受付だけじゃなくて、資格ないのに歯科助手の仕事もするようになっていった・・

父がその歯科に通ってて、〇〇ちゃんのお姉さんが口の中を掃除してくれたよ。
といってた。いやあ・・資格ないんだけど。。。

今はこんないい加減な医者いないかな?
個人のクリニックだったら今でもあるのか。

看護助手でも看護師の仕事されられちゃったりしないのだろうかと、ふと思った。
上に書いたのはもう30年くらい前の話ですが。
7 名前:ほぼほぼ:2017/11/06 16:05
>>1
今は高齢者の入院患者が多いから、
ほぼほぼオムツ交換や粗相の後始末です。
看護士さんはほとんどの人が感謝してくれるけど、
プライドの超高い看護士さんからは「そんな仕事、私がやる事ではないわ!」と、
まるでどこかのドクターXみたいな事を言われたりもします。
高齢者のいない病院?施設?なら、そういう事はないんじゃない?
8 名前:甘すぎ:2017/11/06 16:13
>>2
>大きい病院だったら、受付カウンターとかで


甘いね。
そんな分けないでしょ。
受付カウンターは、医療事務の仕事だよ。

>小さい病院なら器具の洗浄やベッドの移動などの雑務じゃないの?

看護師の手足となって働く覚悟がいるよ。
9 名前:病棟:2017/11/06 16:14
>>1
私のところは病棟(癌メイン)です。

助手さんは
・検査出し(車イス、ストレッチャーで点滴、酸素等つけてる重度の人も)。
・食事の配膳、介助
・吸引器等の洗浄、消毒
・シーツ交換、ベッド移動
・たまにオムツ交換
等々です。

雑用も頼むので忙しい時は大変だし、病状が不安定な方とも接っするので患者さんの気持ちを考えられる人でないと厳しい。

後はきついナースと関わるので、タフな人じゃないときついと思います。

やりがいを求めるならお勧めです!
10 名前::2017/11/06 16:57
>>8
私の通ってるところは、両方いますね。
受付カウンターって、各科の受付カウンター。

総合受付のほうは、医療事務の外注らしい。制服着てる。(ニチイ)

事務の人と看護助手さんがやっている。
電話の応対とか、患者さんのカルテの整理とか。
11 名前:なし:2017/11/06 17:19
>>6
>随分前の話だけど、友達のお姉さんが歯科でアルバイトしてたんだけど、だんだん受付だけじゃなくて、資格ないのに歯科助手の仕事もするようになっていった・・
>
>父がその歯科に通ってて、〇〇ちゃんのお姉さんが口の中を掃除してくれたよ。
>といってた。いやあ・・資格ないんだけど。。。
>
>今はこんないい加減な医者いないかな?
>個人のクリニックだったら今でもあるのか。
>
>看護助手でも看護師の仕事されられちゃったりしないのだろうかと、ふと思った。
>上に書いたのはもう30年くらい前の話ですが。

歯科助手は資格なしでやれます。
衛生士は国家資格がいるけど。
12 名前:実話:2017/11/06 17:23
>>11
そうなんだ。じゃあ、主さん歯科助手にすればいいのに。
まだ看護助手よりは人間関係がうまくいけば楽そう
13 名前:バイト:2017/11/06 17:40
>>12
> そうなんだ。じゃあ、主さん歯科助手にすればいいのに。
> まだ看護助手よりは人間関係がうまくいけば楽そう


学生の頃バイトで助手してました。
その歯科医院では大学生ばかりだったし、その後自分が患者として行った他の医院でも助手は若い女の子ばかりだったよ。
衛生士さんは中年の人もいたけど。
そしてたまたまかもしれないけど働く立場では衛生士さんはキツイ人が多かったです。
14 名前:カースト:2017/11/06 17:46
>>9
>私のところは病棟(癌メイン)です。
>
>助手さんは
>・検査出し(車イス、ストレッチャーで点滴、酸素等つけてる重度の人も)。
>・食事の配膳、介助
>・吸引器等の洗浄、消毒
>・シーツ交換、ベッド移動
>・たまにオムツ交換
>等々です。
>
>雑用も頼むので忙しい時は大変だし、病状が不安定な方とも接っするので患者さんの気持ちを考えられる人でないと厳しい。
>
>後はきついナースと関わるので、タフな人じゃないときついと思います。
>
>やりがいを求めるならお勧めです!


絶対無理だわ! !
肉体的にも精神的にも無理すぎる。

看護師の世界にもカーストあるよね。
「能力カースト」じゃなくて
「要領いいカースト」の世界。

私の知っている産婦人科はそれに助産師が
加わって最悪だって聞いたよ。

ほんと、看護助手は無理すぎる。
15 名前:あ?:2017/11/06 17:47
>>1
看護婦もやらないようなキチャナイ仕事ばっかりなのに決まっとる。
看護婦は偉くなったもんだよ。

痰の入ったガーグルベース洗い、血の付いた綿球のゴミ出し、うんこしっこの始末、しっこの計量、ゲボの始末、フケや落屑だらけの汚いシーツの取り換え、リネン出し、入れ歯洗い、その他の汚れ仕事。
人間の体からよくもこんなに汚れ物が出るもんだと感心するぐらい人間の汚れ由来の仕事ばっかりだよ。

ヤメヤメ!
馬鹿らしい。

と思ったけど大概の事が平気になって5年経つ。
准看の学校にも実習にも行ったよ。
結構奥深い。
面白い。
16 名前:直接:2017/11/06 17:53
>>1
私が通ってる総合病院の皮膚科は
先生の横に立っているのは看護助手の若い子。
待合の患者さんを呼んで、診察券を預かって、
医師が入力した処方箋をプリントアウトして
次の予約をしてくれる。
医療行為がある時は、処置室へ案内。
こういう仕事だったらいいよねって
思う。
17 名前:准看さん:2017/11/06 17:59
>>15
>看護婦もやらないようなキチャナイ仕事ばっかりなのに決まっとる。
>看護婦は偉くなったもんだよ。
>
>痰の入ったガーグルベース洗い、血の付いた綿球のゴミ出し、うんこしっこの始末、しっこの計量、ゲボの始末、フケや落屑だらけの汚いシーツの取り換え、リネン出し、入れ歯洗い、その他の汚れ仕事。
>人間の体からよくもこんなに汚れ物が出るもんだと感心するぐらい人間の汚れ由来の仕事ばっかりだよ。


ガーグルベースとか専門用語があったから
その道の人かな〜〜と思いながら読み進めていたけど
本当に准看さんなんだ。(@‾□‾@;)!!

頭が下がります・・・
奉仕の精神ですね。頑張ってくださいね。
18 名前:ありがとうございました。:2017/11/06 18:05
>>15
>看護婦もやらないようなキチャナイ仕事ばっかりなのに決まっとる。
>看護婦は偉くなったもんだよ。
>
>痰の入ったガーグルベース洗い、血の付いた綿球のゴミ出し、うんこしっこの始末、しっこの計量、ゲボの始末、フケや落屑だらけの汚いシーツの取り換え、リネン出し、入れ歯洗い、その他の汚れ仕事。
>人間の体からよくもこんなに汚れ物が出るもんだと感心するぐらい人間の汚れ由来の仕事ばっかりだよ。
>
>ヤメヤメ!
>馬鹿らしい。
>
>と思ったけど大概の事が平気になって5年経つ。
>准看の学校にも実習にも行ったよ。
>結構奥深い。
>面白い。

うちのおじいちゃんがお世話になりました。春に亡くなりましたが、それまで、
オムツの取り替え、や、シーツの取り替え、タンの処理やら、本当に頭が下がります。
そういや、看護師さん、確かにやらなかったかも。
そういう仕事は看護助手さんの仕事になったんですね。
19 名前:美人さん:2017/11/06 19:24
>>16
>私が通ってる総合病院の皮膚科は
>先生の横に立っているのは看護助手の若い子。
>待合の患者さんを呼んで、診察
あ、娘が通ってる皮膚科(個人)にもいる。
まるでモーターショーとかのコンパニオンみたいに、若くて綺麗な子がナース服着てニコニコしてご案内してくれる。

自動ドアから入ると「いらっしゃいませ。診察券をお預かりいたします」
診察券を渡すとカウンターに行き、中にいる受付さんに「だれそれ様がいらっしゃいました」と診察券を渡す
そして待合ロビーの空いてる椅子にご案内してくれる。
さほど広くないのでどこが空いてるか一目瞭然なんだけど。
そして一旦カウンターに戻り、クリップボードを持ってくる。
患者の前まで来てAKBの子とかがよくする、膝をつく座り方(パンツが見えない座り方)で座り、前回の診察からいかがでしたか、お薬の減り具合はいかがですが、(うちはアトピーなので)お薬効いてますか、不具合はないですか、気になることは無いですかと簡単な問診をして、ではもうしばらくお待ちください、順番が来ましたらご案内に参りますと言って去っていく。
診察室が空くと「準備が整いましたのでこちらへどうぞ」と目の前の診察室に導かれ、中に入って座らされる。
お母様、お嬢様ともお荷物お預かりしますと言われ、バッグとかを渡すと私の真横の置き場に置いてくれる。
そして診察の間は待合にいて、会計と薬の用意ができると「だれそれ様、お待たせいたしました、会計の準備が整いましたのでカウンターへどうぞ」と呼びに来る。
カウンターの中にいる人が薬の説明をしてくれ(ほぼいつもと同じなので確認のみ)会計をすると、横に立ってたコンパニオンが「次回のご予約を承ります」とiPadを持ってくる。
で予約をすると「サイトのお客様ページに次回のご予約が反映されました。何月何日、何時何分でございます。お待ちしております。お大事にどうぞ」と深々とお辞儀をされ、お見送りをされる。

こんなのがいつも二人はいる。
看護婦さんなのかと思ってたけど前に包帯巻いてくれた看護婦さんに聞いたら、あれは看護助手なんで治療などは関わらないんですよ、と教えてくれた。

すごく丁寧で悪いことはないんだろうけど、あれ必要か?といつも思う。
先生の趣味なんだろうか。
20 名前:至れり尽くせり:2017/11/06 19:35
>>19
> 患者の前まで来てAKBの子とかがよくする、膝をつく座り方(パンツが見えない座り方)で座り、前回の診察からいかがでしたか、お薬の減り具合はいかがですが、(うちはアトピーなので)お薬効いてますか、不具合はないですか、気になることは無いですかと簡単な問診をして、ではもうしばらくお待ちください、順番が来ましたらご案内に参りますと言って去っていく。


うちのペットを診てもらってる動物病院と同じだわ。
たしか動物看護助手とかいってた。
21 名前:へ?:2017/11/06 19:42
>>17
准看学校に実習に行ったって書いて
あるよ。
看護助手だけど、最低限の事を学びに
学校へ行ったってことでは?
22 名前:准看さん:2017/11/06 20:08
>>21
>准看学校に実習に行ったって書いて
>あるよ。
>看護助手だけど、最低限の事を学びに
>学校へ行ったってことでは?

私へのレスだよね。

うん、一応そう思ったよ。
たださ、知り合いでよく聞くのよ。
正看護師資格なり、准看資格なり
持ってはいるけど、責任を負われることが嫌というか
自信ないから、助手とかヘルパーしてるって人が。

結構周りで聞くから、そういうことかしらなんて、
思ってね。

あ?さんも5年もやっていれば
准看と同じくらいだと思うよ。
今更学校は難しいのかな。

もったいないね。
23 名前:たぶん:2017/11/06 20:58
>>19
その仕事まで看護士さんがしてると
すごく殺伐とするんだよーー

個人病院なら先生の趣味もあるんだろうけど
それでいいんじゃないかな。
24 名前::2017/11/06 21:10
>>1
そういえば昔、
私が准看で働いてた時、
最初の職場では、助手が威張ってて、
「掃除も出来ない看護婦」とか、
「走って仕事しない優雅な看護婦」とか嫌み言われた。

次の職場では、
助手があらゆる事をやってくれたおかげで、
医療行為のみやることが出来た。

本当にあの助手さん達は働き者だった。
今も思い出すと感謝してしまう。
25 名前:それは:2017/11/07 00:21
>>3
>糞便屎尿処理でしょ。



出ものの確認や処理は原則看護師の仕事です。
患者の排泄物や吐いたものを確認して記録するのは、治療の手がかりにする為、看護助手ではなく看護師や場合によっては医師みずから処理する事もあります。
26 名前:違いは?:2017/11/07 00:37
>>8
>>大きい病院だったら、受付カウンターとかで
>
>
>甘いね。
>そんな分けないでしょ。
>受付カウンターは、医療事務の仕事だよ。
>
>>小さい病院なら器具の洗浄やベッドの移動などの雑務じゃないの?
>
>看護師の手足となって働く覚悟がいるよ。


ヘルパーとの違いはどこ?

看護助手って昔で言う準看護師?

準看護師は、今で言う初任者研修?

看護師>介護士>ヘルパー=看護助手
で正解?
27 名前:日赤病院:2017/11/07 01:02
>>1
>時給1200円で看護助手パートを募集しています。
>興味がありますが、やったことある方いらっしゃいますか?
>どのような仕事内容なのか教えていただけたらと思います。


持病がある為たまに近くの日赤病院に入院しています。
いつも同じ病棟に入院していますが、看護師は白い服でナースキャップ、主任看護師は1本線、病棟の婦長は2本線、病院の総婦長さんは3本線がついています。
助手さんは薄い緑の服で、丸い帽子です。

助手さんは食事のお盆を上げ下げしてくれます。
お茶の時間になると冬場ならポット、夏場は大きなやかんを載せたワゴンを押してベッドサイドまで持ってきてマグカップにお茶を淹れてくれます。
あと、入浴やシャワーを使えない時には清拭タオルセットを配りに来てくれたり、検査の時検査室まで車椅子やストレッチャーを押してくれます、検査終了の時にも同じ病棟の助手さんがお迎えに来てくれます。
昼間、デイラウンジに行く時にナースステーションの前を通りますが、助手さんは器具の消毒作業や清拭セットのタオルをくるくる丸めてウォーマーに入れる作業をしているのを見た事があります。
あと、退院してった人のベッドのシーツを新しくしています。

今の時期だと、インフルエンザなどの感染症が流行するので、採用されたらすぐ予防接種をするかと思います。
28 名前:は?:2017/11/07 06:44
>>26
>>>大きい病院だったら、受付カウンターとかで
>>
>>
>>甘いね。
>>そんな分けないでしょ。
>>受付カウンターは、医療事務の仕事だよ。
>>
>>>小さい病院なら器具の洗浄やベッドの移動などの雑務じゃないの?
>>
>>看護師の手足となって働く覚悟がいるよ。
>
>
>ヘルパーとの違いはどこ?
>
>看護助手って昔で言う準看護師?
>
>準看護師は、今で言う初任者研修?
>
>看護師>介護士>ヘルパー=看護助手
>で正解?



看護助手が准看護士?
まじ?
頭大丈夫?
29 名前:今は昔:2017/11/07 06:47
>>1
患者の診察室等への移動
おむつ交換
食事の上げ下げ
体をふく
寝巻の着替え
シーツの交換

などが主な仕事のことが多いです。
今娘がバイトで看護助手をしています。

患者が元気になっていく様子を
一番近くで見られてやりがいがある
と言ってました。

昔は看護婦がしていたんだけど、
医療資格がなくてもできることは
助手がするようになってきました。
30 名前:違うでしょ:2017/11/07 08:22
>>28
これはいくら何でもかわいそうだ。
准看は資格がいるのに、そこらへんのおばさんが応募できるものと一緒にしたらかわいそうだよ。

看護助手=病院の雑用係。
お茶入れやシーツ変え、おむつ変え、体拭きあたりだと思う。


>>看護助手って昔で言う準看護師?
>>
>>準看護師は、今で言う初任者研修?
>>
>>看護師>介護士>ヘルパー=看護助手
>>で正解?
>
>
>
>看護助手が准看護士?
>まじ?
>頭大丈夫?
31 名前:尊敬:2017/11/07 08:48
>>15
>看護婦もやらないようなキチャナイ仕事ばっかりなのに決まっとる。
>看護婦は偉くなったもんだよ。
>
>痰の入ったガーグルベース洗い、血の付いた綿球のゴミ出し、うんこしっこの始末、しっこの計量、ゲボの始末、フケや落屑だらけの汚いシーツの取り換え、リネン出し、入れ歯洗い、その他の汚れ仕事。
>人間の体からよくもこんなに汚れ物が出るもんだと感心するぐらい人間の汚れ由来の仕事ばっかりだよ。
>
>ヤメヤメ!
>馬鹿らしい。
>
>と思ったけど大概の事が平気になって5年経つ。
>准看の学校にも実習にも行ったよ。
>結構奥深い。
>面白い。


あなたの文章やら姿勢やら
すへてに尊敬します。

かっこいい!
32 名前:耳鼻科:2017/11/07 10:31
>>1
総合病院かクリニックかで全然違いそう。
私はかれこれ25年前の学生時代に、耳鼻科のクリニックで助手のバイトをしてました。
仕事内容は先生の診察補助、患者の誘導、聴力検査、
レントゲンのセッティング、掃除など。
患者をレントゲン室や聴力検査室、吸入コーナーなどにそれぞれ誘導するので、
走り回る事が多く、体力は必要でした。
雨の日は客足が遠のくので、すごい暇。反動で翌日は激混みになり、
休憩もとれないほど走り回ったり。
当時は時給も良いし、楽なバイトだと思ってたけど、
今じゃもうできないな。とにかく体力が必要だって今書いてて実感しました。
でも待遇はすごく良かったです。
33 名前:思うに:2017/11/07 10:44
>>1
>時給1200円で看護助手パートを募集しています。
>興味がありますが、やったことある方いらっしゃいますか?
>どのような仕事内容なのか教えていただけたらと思います。

どちらにしても
奉仕の精神、体力に自信ないと
続かない仕事だと思われ。

時給狙いにつられると
パートの場合、
それなりのブラック、きつい、人が嫌がる仕事
のどちらか。
34 名前:整形外科:2017/11/07 12:36
>>1
近所の整形外科で看護助手しているママ友がいます。
リハビリ室勤務が多いですが、時々先生の後ろで診察補助の仕事をしている事もあります。
レントゲン室への案内、処置室で患者を押さえる仕事、先生や理学療法士さんがギブスを装着した後の日常生活の説明とか、あとリハビリ室での機器操作などをしています。
35 名前:クラークです:2017/11/07 12:51
>>34
某市立大学病院の看護助手さんは、
楽ですよ。
外来の付き添いとか身の回りの整理整頓。
家族がやるような雑務が主。
食事の介護があったり、
尿器の洗浄(機械にセットしてスイッチ押すだけ)、おむつ・シーツ交換(ただし、看護師の補助のみ)が 発生する科もありますが微々たるものです。
だから、年齢層も高くなかなか辞める人がいません。
36 名前:だが:2017/11/07 14:49
>>25
>>糞便屎尿処理でしょ。
>
>
>
>出ものの確認や処理は原則看護師の仕事です。
>患者の排泄物や吐いたものを確認して記録するのは、治療の手がかりにする為、看護助手ではなく看護師や場合によっては医師みずから処理する事もあります。



確かに、助手は勝手に捨てられない。
でも、看護師は確認するだけ。
よって、後始末は助手。
37 名前:聞いた話:2017/11/07 16:55
>>36
>>>糞便屎尿処理でしょ。
>>
>>
>>
>>出ものの確認や処理は原則看護師の仕事です。
>>患者の排泄物や吐いたものを確認して記録するのは、治療の手がかりにする為、看護助手ではなく看護師や場合によっては医師みずから処理する事もあります。
>
>
>
>確かに、助手は勝手に捨てられない。
>でも、看護師は確認するだけ。
>よって、後始末は助手。



だよねぇ。
看護助手なんかやるもんじゃないと、知り合いが言ってた。この知り合い、女から見ても綺麗な人で、大学病院の看護助手をやってた事があり、独身医師から人気があったんだって(本人談)、当然、看護師はおもしろくなかったんだろうね。すっごい意地悪をされた、看護助手仲間からも意地悪されて、精神的にもたなくてやめたと言ってた。医師が見かねて注意するほど酷かったと話してくれた。
38 名前:違いは?:2017/11/07 19:25
>>30
ごめん。
よく知らない者からしたらマジで同じだと思ってた。

准看ってなくなったんじゃない?
昔はよく聞いたけど今は聞かなくなったから、呼び名変わって看護助手になったんだなと思ってた。

無資格の主婦で、精神科に働きに行ったら准看が貰えたと言ってた人がいるんだけど、そんなのがきちんと資格持ってると言うほど?だったら看護助手も同じじゃないの?

皆のレス読んでたら益々看護助手はヘルパーと区別つかないけど、現場は違いあるの?



>これはいくら何でもかわいそうだ。
>准看は資格がいるのに、そこらへんのおばさんが応募できるものと一緒にしたらかわいそうだよ。
>
>看護助手=病院の雑用係。
>お茶入れやシーツ変え、おむつ変え、体拭きあたりだと思う。
>
>
>>>看護助手って昔で言う準看護師?
>>>
>>>準看護師は、今で言う初任者研修?
>>>
>>>看護師>介護士>ヘルパー=看護助手
>>>で正解?
>>
>>
>>
>>看護助手が准看護士?
>>まじ?
>>頭大丈夫?
39 名前:ほほー:2017/11/07 21:53
>>38
准看の学校は今は減っていて、この先准看の資格を取るのは難しいと思う。
准看とるなら正看とろう、ということなのかもしれない。
看護助手と准看はまったく別物。
40 名前:嘘つき:2017/11/07 22:01
>>38
>ごめん。
>よく知らない者からしたらマジで同じだと思ってた。
>
>准看ってなくなったんじゃない?
>昔はよく聞いたけど今は聞かなくなったから、呼び名変わって看護助手になったんだなと思ってた。
>
>無資格の主婦で、精神科に働きに行ったら准看が貰えたと言ってた人がいるんだけど、


そのおばさんは嘘つきだと思うよ。
掃除のおばちゃんと思われたくないから適当に言ってる?
41 名前:きっと:2017/11/08 07:21
>>38
>ごめん。
>よく知らない者からしたらマジで同じだと思ってた。
>
>准看ってなくなったんじゃない?
>昔はよく聞いたけど今は聞かなくなったから、呼び名変わって看護助手になったんだなと思ってた。
>
>無資格の主婦で、精神科に働きに行ったら准看が貰えたと言ってた人がいるんだけど、そんなのがきちんと資格持ってると言うほど?だったら看護助手も同じじゃないの?
>
>



看護助手は無資格で出来るよ。
看護なんて言葉が付いているから、資格がいるって勘違いするんだろうけど、あなたにも出来る仕事だよ。
精神科に行った主婦は、無知なあなたに嘘をついたんだと思うよ。
42 名前:予想:2017/11/08 07:55
>>41
待遇が循環扱いになったというのを聞き間違えてるんじゃ?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)