NO.6671675
お局注意報
-
0 名前:どーする:2017/02/22 06:03
-
年度末で仕事をやめるのですが、パートを仕切ってるお局が強烈です。
プライバシーにずかずか踏み込み、ちょっとやそっとじゃ納得しない。
下手にきっぱりした態度をとると、仕事教えてくれなくなったり嘘をつく。大事にはならない程度だけど、確実に手数がかかる。
自分のこだわりが強くて回りを巻き込むので、他の部署の人にもかなり評判は悪いのですが、直属社員には愛想がいいので優遇されています。
次に入る人に、引き継ぎ時に注意報発令しますか?
いずれわかるから、黙ってる?
-
1 名前:どーする:2017/02/22 23:39
-
年度末で仕事をやめるのですが、パートを仕切ってるお局が強烈です。
プライバシーにずかずか踏み込み、ちょっとやそっとじゃ納得しない。
下手にきっぱりした態度をとると、仕事教えてくれなくなったり嘘をつく。大事にはならない程度だけど、確実に手数がかかる。
自分のこだわりが強くて回りを巻き込むので、他の部署の人にもかなり評判は悪いのですが、直属社員には愛想がいいので優遇されています。
次に入る人に、引き継ぎ時に注意報発令しますか?
いずれわかるから、黙ってる?
-
2 名前:言わない:2017/02/23 00:05
-
>>1
言っておきたい気持ちはわかるのだけど、
こういうのは変に先入観与えない方がいいと思うな。
次の人は上手く立ち回れる人かもしれないしね。
-
3 名前:いずれ:2017/02/23 10:28
-
>>1
わかることだから、必要なことだけ引き継げばいいよ
-
4 名前:余計なこと:2017/02/23 10:32
-
>>1
あの人評判が悪いので気を付けるようにって忠告するの?
やめときなよ。
いずれわかることだし、もしかしてその人と相性が合うかもしれないんだし。
-
5 名前:うん:2017/02/23 10:53
-
>>4
わたしがそうなんだけど
癖のある人に「あなた面白いわー」とかいって
気に入られることがある。
逆に普通の人に嫌われることもあるんだけど
わからないよね、相性なんて。
-
6 名前:貝になる:2017/02/23 11:55
-
>>1
いらんこと言わないよ〜。
ただ業務の引き継ぎ事項のみでOK。
-
7 名前:それ:2017/02/23 12:00
-
>>1
親切として?嫌がらせとして?
-
8 名前:言ったよ:2017/02/23 15:38
-
>>1
同じような人に苦しんで仕事やめました。
私も言わないでやめようと思ったけど
人事部の上司になんかおかしいと思われたようで
辞める理由を聞かれ
そこで全部話しましたよ。
あと、親しくしていた人にも言いました。
皆口では言わなくても
心の中で同じように思っている人もいるものです。
そういう人のせめてもの救いになって辞めたかったので。
言った方が救われる人がいると思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>