育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6671812

ボブにするとはねる

0 名前:スポンジ:2017/10/19 11:31
ボブにしたいのですが、髪がはねまくります。
ボブの人は、やっぱり朝から綺麗にコテで巻いてるんですよね?

手間がかかるので、切る自信がない…

ボブでもこんなお手入れで楽よ〜

……なんて方法、無いですよね?
1 名前:スポンジ:2017/10/20 22:49
ボブにしたいのですが、髪がはねまくります。
ボブの人は、やっぱり朝から綺麗にコテで巻いてるんですよね?

手間がかかるので、切る自信がない…

ボブでもこんなお手入れで楽よ〜

……なんて方法、無いですよね?
2 名前:髪質:2017/10/20 23:11
>>1
私前下がりボブですが、乾かすと自然にゆるい内巻きになります。
コテでまいたことはない。
ストレートパーマもかけてません。
元々直毛です。

美容師さんが毛先をすいてうまく切ってくれてるんだと思ってたけど
髪質もあるのかもね。
髪質と髪形があってるか、美容師さんに聞いてみるのはどうですか?
3 名前:ぴょんぴょん:2017/10/20 23:17
>>1
ボブはぴょんぴょんはねますね。
今ははねててもあまりおかしいと思わないですよ。ワックスとかつけて流れを出したり、わざとクシャクシャにしたり。
いっそのことゆるくパーマをかけてしまったら?
4 名前:アイロン:2017/10/20 23:20
>>1
コテとゆーか、ヘアアイロン使ってます

私はセミロングですが、化粧終わったらコンセント
入れて、温まる間に着替える。

5分もしないうちにオンになって、寝癖直しは
5分くらいですよ

時間があるときはゆるふわとかにするけど、
基本は一ヶ所につき1〜2回巻いて、それを6箇所
くらい。

きれいに乾かして気をつけて寝て、なんて
するよりずーっと楽だと思います
5 名前:美容師さんに相談:2017/10/20 23:24
>>1
美容師さんによりますよ。

私も肩につく長さで
片方だけはねて長年困ってたけど
うまくカットしてくれる美容師さんに会えて悩み解消です。

左右で梳く量などを変えてると言ってました。

内側にうまくカールしてるので外はねしないけど
もしはねたとしても左右対称だからそんなに変じゃないし。
6 名前:すとん:2017/10/20 23:27
>>1
2番さんと一緒。

ドライヤーでがーっと乾かすとまっすぐすとんと落ちる髪質です。美容師さんがカットしてくれただけでまとまります。朝寝癖がある時は寝癖直しのスプレーつけてブラシ掛けるだけ。

ただこの髪質はパーマが全然かからない。
古くは聖子ちゃんカットが流行った時は全然駄目だった。パーマもブロウも無力であっという間にまっすぐ落ちる。
7 名前:いいな:2017/10/20 23:38
>>2
羨ましい。
昔からあなたの様な髪質の人に憧れてた。
私の髪質は湿気の少ない晴れた日のみサラサラ。
少しの湿気でボンバーになり、縮れる。
細くてコシが無いからこめかみ辺りの毛は汗ばむだけで2重カールになります。

あなたの様な髪質の人と、私は一生のうちにどれくらいの時間を費やしてブローしてるんだろう。


>私前下がりボブですが、乾かすと自然にゆるい内巻きになります。
>コテでまいたことはない。
>ストレートパーマもかけてません。
>元々直毛です。
>
>美容師さんが毛先をすいてうまく切ってくれてるんだと思ってたけど
>髪質もあるのかもね。
>髪質と髪形があってるか、美容師さんに聞いてみるのはどうですか?
8 名前:はねたままで:2017/10/21 00:05
>>1
ショートだったのが、切りに行ってないのでボブっぽくなってます。
剛毛・多毛・くせ毛ですので、いつも自然のままにしてます(つまり、はねたまま)
中高生ころははねた頭はちょっとみっともなかったけど、今ははねてたって平気ですよね〜。
わざとぼさぼさっぽい人もいるじゃない?

コーセーの「KNOLL」の緑のヘアクリームがわたしの髪質にあってるようで、これを付けるとぼさぼさしないでいいです。毛先は、はねてますがね。
9 名前:サップ:2017/10/21 00:16
>>1
ちびまる子やブルゾンちえみみたいなボブはくせ毛の人には難しいよ
レイヤーボブなら大丈夫だと思う
10 名前:いやそれ:2017/10/21 00:30
>>8
伸びてしまったボブでしょ?
自分で毛先が遊んでる♪と思ってても、
人から見たらただのだらしないぼさぼさ頭ですよ。

ちゃんと整えに行きなよ。
11 名前:なんか:2017/10/21 01:39
>>10
>伸びてしまったボブでしょ?
>自分で毛先が遊んでる♪と思ってても、
>人から見たらただのだらしないぼさぼさ頭ですよ。
>
>ちゃんと整えに行きなよ。


うちの80過ぎの母みたいなこと言うね

分け目をわざとギザギザにして目立たなくさせるのとかも理解しない
孫のダメージデニムも顔しかめる
12 名前:人に:2017/10/21 07:08
>>1
カットの腕によると思う。
上手な人だと手入れはほとんど必要ない。
あまりうまくない人だとはねやすい。
今回は今一つだった。
それでバレッタ買って来て後ろでとめてる。
バレッタ、いろいろあってかわいいよ。
13 名前:それは:2017/10/21 08:59
>>1
カット直後からはねちゃうの?
はねやすい長さだと内側を気持ち短くするとかして対応してくれると思うんだけど、
はねやすくていつも困ってるって、はねやすいことを強調してみた??

てか、もしかしてボブだから、じゃなくて、どんな髪型でも、ってこと?
癖毛?

いっそパーマかけたらいいんだよ。
デジタルでもいいしストパーでも。
そんで、長さはボブでもショートでもロングでもお好きに。
はねる髪を伸ばすほどの手間はかからない。
14 名前:マリー:2017/10/21 10:11
>>1
>ボブにしたいのですが、髪がはねまくります。
>ボブの人は、やっぱり朝から綺麗にコテで巻いてるんですよね?
>
>手間がかかるので、切る自信がない…
>
>ボブでもこんなお手入れで楽よ〜
>
>……なんて方法、無いですよね?

私はくせ毛なので年1〜2回くらい矯正をかけているので、はねないです。
長さもあるのでは?
美容室で毎回、「うち巻きになるようにカットして」とお願いはしています。
アイロンで巻くのは、保護者会とか友達とランチに行くとき位。
15 名前::2017/10/21 15:19
>>1
皆さんありがとうございます!

髪質ですが、直毛です。
太さは普通かな。
そしてなぜかパーマがかからない美容師泣かせの髪です泣

何度かボブにした事があるのですが、なぜかサイドも後ろもはねまくり、ブローにも時間がかかるので、すぐにまとめ髪にしてしまい、ボブを楽しめない。
私の髪質に向いてないんだろうな〜。
そしてブローも下手くそ。

手間がかからない髪質の方、良いですね〜。

よく考えて、やっぱりボブにしたくなったら、美容師さんに相談してみますね。
16 名前:はねたまま:2017/10/21 15:56
>>11
>>伸びてしまったボブでしょ?
>>自分で毛先が遊んでる♪と思ってても、
>>人から見たらただのだらしないぼさぼさ頭ですよ。
>>
>>ちゃんと整えに行きなよ。
>
>
>うちの80過ぎの母みたいなこと言うね
>
>分け目をわざとギザギザにして目立たなくさせるのとかも理解しない
>孫のダメージデニムも顔しかめる



ありがとう。私のかわりに言ってくれて。
私を見たこともないのにみっともないとか言ってくれちゃって、イヤだな〜。
ぼさぼさじゃないですよ。
カットがうまい美容師さんなんで、伸びてきても結構平気。
そして周りは私の事をそこまで気にしていない。

ヌシさん、ヨコのばし失礼しました〜
17 名前:デジパ:2017/10/21 16:02
>>1
デジパかけるといいよ。
ひと巻き。

デジパかけておくと扱いが楽ですよ。
18 名前:いるいる:2017/10/21 16:57
>>1
知り合いがはねてます。
次回美容師さんに相談ですかね?

私個人的には日本人はボブが似合う説が有力なんです。
でもはねてしまう人はいます。
そういう人はショートボブか、マッシュルームとかが良いのかな?
19 名前:これはどう?:2017/10/21 17:07
>>15
>皆さんありがとうございます!
>
>髪質ですが、直毛です。
>太さは普通かな。
>そしてなぜかパーマがかからない美容師泣かせの髪です泣
>
>何度かボブにした事があるのですが、なぜかサイドも後ろもはねまくり、ブローにも時間がかかるので、すぐにまとめ髪にしてしまい、ボブを楽しめない。
>私の髪質に向いてないんだろうな〜。
>そしてブローも下手くそ。

ロールブラシ型のヘアアイロンがあるよ。
あれだと、普通に毛先をくるりと梳かすだけで(毛先のときだけ少しそのまま)内巻きになるよ。
高温だけど中心部だけだし、手を添えても割と大丈夫だから扱いやすい。
ちょっとパサつくからそこだけケアしてあげればいいと思う。



>
>手間がかからない髪質の方、良いですね〜。
>
>よく考えて、やっぱりボブにしたくなったら、美容師さんに相談してみますね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)