NO.6671844
中学生の土日
-
0 名前:はー:2017/04/23 01:43
-
土日は活動の無い部活
土日は家で通信教育のテキストやったら
ずっとゴロゴロとゲームしたり本読んだりです
お友達は一緒に出掛けたり部活だったりする中
うちの子はこういった土日が幸せの様ですが…
ひどくつまらない様に見えます
自分の頃はいつも友達と遊んだり部活だったりしてたので
充実した感が感じられないのですけれど
まぁ子供の人生なので放っておきますが
どう思いますか?
-
1 名前:はー:2017/04/23 16:41
-
土日は活動の無い部活
土日は家で通信教育のテキストやったら
ずっとゴロゴロとゲームしたり本読んだりです
お友達は一緒に出掛けたり部活だったりする中
うちの子はこういった土日が幸せの様ですが…
ひどくつまらない様に見えます
自分の頃はいつも友達と遊んだり部活だったりしてたので
充実した感が感じられないのですけれど
まぁ子供の人生なので放っておきますが
どう思いますか?
-
2 名前:うちもー:2017/04/23 16:51
-
>>1
うちも部活ないのでゴロゴロしてるか友達と映画行ったり公園行ったり稀に自転車で遠出して野外活動する程度。
部活出来ないし仕方ないかと思ってるけど、主人は気になるみたいで大丈夫か?!と言ってるね。
でもどうにも出来ないしなあ。
取り敢えず高校生だけど悪さはしてない。
-
3 名前:釣り人:2017/04/23 17:12
-
>>1
うちの中2次男は
部活ない日は1人で釣り行ってる。
先日、久々に友達と出かけたら疲れたみたい。
小学生の時は暇さえあれば友達と出かけてたのに、と一時期心配してたけど、友達関係も複雑になってきてたまの休み位ば1人でボーッとしたいんだなって最近は放っておいてる。
学校で友達と上手くやれてれば心配しなくていいかなって。
釣り場でおじいさんとかの釣友?が何人かでき、可愛がってもらってるみたいです(笑)
-
4 名前:うんうん:2017/04/23 17:19
-
>>1
うちも部活があるときはいいんだけど、
友達もいまいち親しい人がいなくて、
遊びに行くけど
その子たちは他に親しいお友達が居たり。
スマホを持ってラインもし始めたからよく分かる…。
スマホでyou tube 見てるか
何か調べてるか、
スマホとテレビばかりになるから
図書館で、本と漫画を借りてきた。
まだ漫画でもスマホばかりよりは
ましかなって思うんだけど…。
-
5 名前:一緒におでかけ:2017/04/23 17:21
-
>>1
うちは大抵私と一緒にお出かけするか、下の子のスポーツ人で付き添うときは夫と一緒に出かけてる。
中学の時は部活を途中でやめて、高校生の今でも部活はしてないからずっとそんな感じ。
たまーに友達と出かけるけど、1ヶ月に1回あるかないかくらいかな、
うちの場合、夫婦と娘でお出かけはどうも恥ずかしいみたいだけど、夫が私のどちらかと2人でお出かけは全然平気みたいね。
大学で自宅を出るかもしれないし、そんな生活も残り少ないと思えば淋しいよ。
-
6 名前:雲母:2017/04/23 17:23
-
>>1
私達が学生の頃って土曜日学校ありましたよね。半日だけど。
そうすると部活の試合とかは日曜日。実質休みなんてなかったよね。
だから今、自分の子供が週2日も家でゆっくりしてると「大丈夫だろうか?」って思っちゃうんじゃないかな?
-
7 名前:同じ:2017/04/23 17:24
-
>>1
もったいないよね。
いろいろ提案はしているが、結局だらけた休日を送ってる。
何か集中できることがあるといいのに。
中学生らしく部活などに熱心にできる子が羨ましい。
-
8 名前:いいんじゃない?:2017/04/23 18:05
-
>>1
別に世に言うリア充じゃなくてもいいんじゃないの?
自分に置き換えて、仕事が休みのときも
何かしら友達と出かけたりしないの?ってことでしょ?
ひとりでゆっくりだらだらしたいんじゃないのかな?
友達がまったくいなく何か困ってるとかじゃないんだろうし。
子供といえど他人だし
他人にそんな自分の理想押し付けてもね〜とおもいます。
-
9 名前:自分:2017/04/23 19:04
-
>>1
娘は毎週部活。
たまの休みは友達と出掛けるか、
ずーーーーっと寝てる。
たまの午前練の日も約束なければずっとよ。
私は寝とけ寝とけ、と思っている。
で、自分はどうだったっけなー?
て思い出してみたんだけど。
まず、私らの頃は半日授業だったよね。
で、帰って、寝て、塾行ってたわ。
日曜も、ゆっくり寝て起きてごろごろ。
時々遊びに行ったような行ってないような。
もし、主さんがお子さんがなんだかつまらなさそう、寂しそう、と思うなら土曜日に塾あるとこに通わせてみたら?
もちろん、本人が現状で満足してるならいらないと思うけど。
まあ、年頃の子がずっと家にいるのはね、
なんとなく可哀想になっちゃう気持ちはわかるよ。
でも自分に置き換えてみて。
ぜーんぜん平気じゃない?
-
10 名前:最近:2017/04/23 20:43
-
>>1
中学生になったばっかりの息子、平日は塾が3回、夜10時過ぎまで行ってる・・・ぷらすこれまでやってた習い事2件。
まだひと月くらいなのに親子揃ってものすごく疲れてます;;
わたしは塾の送迎もあるし、今年からお弁当作り始まったし。子供は中学から初塾で宿題こなすの大変そうだし。
だから土日は二人でゴロゴロしてる(笑)。部活は文系でそんなに土日朝練もないしね。
もうちょっと慣れたら何かし始めるかもしれないけど、今は無理!w
-
11 名前:本人が幸せならば:2017/04/23 21:58
-
>>1
主さんのお子さんは暇で家族に依存もないのなら良いのでは?
遊びたいのに友達と上手くいかない、とか、家族に映画や買い物の同行を強要したら困りますが。本を読んだり学習したり、それも大切な時間ですよ。
うちは運動部なので平日も遅く、土曜は部活、日曜も試合があったりします。たまの休みは遊びに行くか寝ているか。本を読む時間もありません。
この時期をどう過ごすか、本人の意思で選択したなら、親は見守るだけ。何が良いとか悪いは無いかな、と思います。
-
12 名前:ほっとけ:2017/04/23 22:03
-
>>1
群れ遊びは幼稚園児のすることです。
中学生は内省の時期。
ほっときなされ
<< 前のページへ
1
次のページ >>