育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6671936

私立高校無償化の署名って・・・

0 名前:うーん:2017/10/04 13:20
私立高校に子供が通ってる家庭がやらなきゃいけない?らしいけど、私立高校無償化の署名って1人当たり何人くらいの署名を集めるんですか?

知人から頼まれたから、まだ返事してないけど素朴な疑問です。
無償化に反対派なんだけど、断ってOKかしら。
1 名前:うーん:2017/10/05 15:45
私立高校に子供が通ってる家庭がやらなきゃいけない?らしいけど、私立高校無償化の署名って1人当たり何人くらいの署名を集めるんですか?

知人から頼まれたから、まだ返事してないけど素朴な疑問です。
無償化に反対派なんだけど、断ってOKかしら。
2 名前:結局:2017/10/05 15:50
>>1
それやってホントに私立無償になってしまったら、みんな私立に流れちゃうんじゃないの。
私立のほうが面倒見がいい、それが売りなんだしカリキュラムや進路実績も私立のほうがいい、って事で。
やっぱり私立は面倒見がいい分多少高くても仕方ないと思うけどね。
うちだったら署名しませんね。
3 名前:そりゃ:2017/10/05 17:05
>>1
>私立高校に子供が通ってる家庭がやらなきゃいけない?らしいけど、私立高校無償化の署名って1人当たり何人くらいの署名を集めるんですか?
>
>知人から頼まれたから、まだ返事してないけど素朴な疑問です。
>無償化に反対派なんだけど、断ってOKかしら。


反対というはっきりした意見があるなら断ればいい。
4 名前:うーん:2017/10/05 17:08
>>3
そうは言ってもさ、おつきあいってむずかしいよ。
ママ友から言われて「私は反対だからできないわ」とは言えない。
5 名前::2017/10/05 17:08
>>4
すみません。何も考えてなかったら
HNが主さんと被ってしまいました。
6 名前:知人:2017/10/05 17:16
>>4
>そうは言ってもさ、おつきあいってむずかしいよ。
>ママ友から言われて「私は反対だからできないわ」とは言えない。



言えないなら署名すればいいと思うけど
そもそも、ママ友なのかな?
7 名前:どこ:2017/10/05 17:29
>>1
それ、全国的な話?
違うよね?
8 名前:東海:2017/10/05 18:01
>>1
署名を集めるのに一生懸命な学校とそうでもない学校があるよね。
職場の方は、たくさん用紙を貰ってくるので職場でも署名を集めているよ。絶対に提出しないといけないって言ってた。

娘の学校は、そんなに一生懸命じゃないので、家族分書いて提出してます。補助金貰ってる家庭も少ないと思う。

文化祭や学校行事ひとつとっても、親が係を絶対にやらなくちゃいけないとか、教育熱心な感じの学校は、私学助成の用紙も一生懸命な傾向にあります。
9 名前:ワンワン:2017/10/05 18:33
>>1
助成金かもしれないんだけど、前に10年ぶりくらいに突然連絡してきた人がいて、我が子の学校で署名集めしてるから名前貸して欲しいと言ってきた。
延々と子供の学校の自慢しながら、署名はこちらでやる、なんなら犬の名前でもいいんだけど一応承諾得ないとね、なんて笑ってた。
うち、犬も飼ってるからご自由にと言ってみたわ。

ところでおたくの子は?と聞いてきたので、うちも私立なのと答えると、どこ?と名前聞いてきたので驚きつつも答えたら、それきり連絡来なくなった。
多分、偏差値調べたんだろうな。たまたまうちが上だからってそんなこと気にしなくていいのに。

>私立高校に子供が通ってる家庭がやらなきゃいけない?らしいけど、私立高校無償化の署名って1人当たり何人くらいの署名を集めるんですか?
>
>知人から頼まれたから、まだ返事してないけど素朴な疑問です。
>無償化に反対派なんだけど、断ってOKかしら。
10 名前:じゃ、:2017/10/05 19:06
>>4
「他所でもう署名しちゃったから」って言えば断れるんじゃないですか?
11 名前:言っていいのに:2017/10/05 19:38
>>1
ハッキリ言っていいのに。
私立は金持ちが良い環境を金で買える学校だ。
無償化により、育ちの悪い貧乏人が転がり込んで来るのは反対だから署名拒否だって。
12 名前:うわっ:2017/10/05 20:33
>>1
本当に知人に頼む人っているんだね。
私はせいぜいジジババに頼むくらいだよ。

相手もその活動を理解し熱心だとわかっていなければ頼み辛いと思うんだけどね
13 名前:中高一貫:2017/10/07 07:51
>>1
一家庭当たり60人くらいだったと思う。
他の私立の人と交換して
書きあったりしてました。

断っても大丈夫です。

来年からも勝手に書いていいい?と聞いておいて
コピーを取っておく人もいるらしい。

無償化なんていらないよねと言いながら
書いてました。
14 名前:いいよー:2017/10/07 08:32
>>1
>知人から頼まれたから、まだ返事してないけど素朴な疑問です。
>無償化に反対派なんだけど、断ってOKかしら。

反対なら、もちろん断るべきですよ。
署名って、それに賛成だから署名するんでしょう?
署名を集めるというその運動を手伝うのも、賛成だからこそだし。

私立高校無償化署名運動が始まっているんですか?
うちは中高一貫で、来年高等部に進学ですが、
周りではそのような動きが無いのですが・・・主さんはどちらなのでしょうか?

我が子が通っている学校では、経済的に困窮していたら、助成金の申請はできる(中等部でも)はずです。
中学受験のとき、他の学校を見学したときに、
そこの学校では、もし親が亡くなるなど、経済的に続けることが無理となった時には、父母の会のほうでバックアップしてくれるという話しを聞いたし。

私立校で無償化って、何か違うと思うんだけど・・・
15 名前:反対:2017/10/07 08:36
>>1
無償化って言ったって、所得制限(760万以下?)があるし
授業料だけただになったって、経費はかかるよ。
通学定期代、教科書代、部活費、制服代(消耗品の靴下や体育館シューズ、上履き、ワイシャツ)
そんなのを入れると年間20万くらいするかな?

それなら公立と変わらないっていうかもしれないけど、
だいたい、貧乏な家の子は私立にはいかないよ。

一人っ子ならなんとか頑張っていかせるか?と思っても複数いると
その子だけってこともいかない。

うちは三人私学だけど大変だもん。
だったら、さかのぼって支給してほしい。

得をするの760万以上もらってる人たちと定員割れの偏差値の低い私学じゃないの?
16 名前:う〜ん:2017/10/07 18:10
>>1
要するに私立への助成金?交付金?を増やせ、そうしたら私立の月謝が安くできるのよ〜。という話だと解釈したよ。
別に高校に限らず、幼稚園〜中学でもやっているはず。
それで月謝が安くなったことは一度もないけどね〜。

高校生の子供が幼稚園生の頃からそういう要望を私立が出しているのは知ってる。昔からあるやつだと思ったけど、違う?

ただ、人間関係が悪くなる可能性が出るほど熱心な家庭ってそう多くはないと思うな。自分だったら、自分ちだけで他の家庭にまでお願いするようなことはしないから。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)