NO.6672151
28才でじさつした青年動画
-
0 名前:後味:2017/01/18 17:41
-
一時期噂になったそうですが、28才で首吊りじさつした直後の様子を生配信してた動画をご存知の方いますか?
まえ、、何とかと言う人なんだけど名前忘れてすみません。
その青年が自分の生い立ちを長々と綴ったブログがあるのですが、読んでも一体母親はどうすべきだったのか分からないのです。
青年は4人兄弟で、まともに自立したのは一番上の姉のみ。
お兄さんは中学で不登校になり、青年が小学生の時にじさつ。
その後両親は離婚。
母親は清掃の仕事をしながらも青年を育てたし、少なくとも子ども達には愛情を与え、生活が苦しくても一生懸命生きた。
青年のブログには「家で思い切り笑えなかった」とありますが、父は別に暴れるような人ではなかった様ですし、不登校の兄が暴れた時は母が青年に「大丈夫大丈夫」と少なくとも守ろうとしてる。
もちろん、私には分からないことが沢山あるのだろうけど、青年がじさつするに至る要点が私には分からないのです。
強いて言えばお兄さんのじさつ。
そしてブログから感じる、生まれながらの感情の欠落、小学校時代からの疎外感が重なってじさつしたのか?と。
首吊した後、母が自分を発見した後救急車を呼ぶ様子が全て配信されていて、なんとも後味の悪い動画ですが、色々考えさせられました。
昔だからもしかして当時話題になりましたか?
-
1 名前:後味:2017/01/19 13:26
-
一時期噂になったそうですが、28才で首吊りじさつした直後の様子を生配信してた動画をご存知の方いますか?
まえ、、何とかと言う人なんだけど名前忘れてすみません。
その青年が自分の生い立ちを長々と綴ったブログがあるのですが、読んでも一体母親はどうすべきだったのか分からないのです。
青年は4人兄弟で、まともに自立したのは一番上の姉のみ。
お兄さんは中学で不登校になり、青年が小学生の時にじさつ。
その後両親は離婚。
母親は清掃の仕事をしながらも青年を育てたし、少なくとも子ども達には愛情を与え、生活が苦しくても一生懸命生きた。
青年のブログには「家で思い切り笑えなかった」とありますが、父は別に暴れるような人ではなかった様ですし、不登校の兄が暴れた時は母が青年に「大丈夫大丈夫」と少なくとも守ろうとしてる。
もちろん、私には分からないことが沢山あるのだろうけど、青年がじさつするに至る要点が私には分からないのです。
強いて言えばお兄さんのじさつ。
そしてブログから感じる、生まれながらの感情の欠落、小学校時代からの疎外感が重なってじさつしたのか?と。
首吊した後、母が自分を発見した後救急車を呼ぶ様子が全て配信されていて、なんとも後味の悪い動画ですが、色々考えさせられました。
昔だからもしかして当時話題になりましたか?
-
2 名前:検索して見た:2017/01/19 16:43
-
>>1
タイトルの言葉で検索すると、動画もブログの魚拓も出た来ました。
この書き込みを見て初めて見ましたが、気持ち悪かったです。
まず思ったのは、この青年は発達障害なんだろうなということ。
長々とまとまりのない文章、文章の書き方が独特で、素人でもそう思わされるブログでしたね。
自殺したのは去年なんですね。
動画が生々しくて、途中気持ち悪かったです。
お母さんかお父さんのどちらか発達障害かちょっと知的な部分でグレーゾーンだったのではないかと思いました。
あの生まれ育った平屋で自殺したわけではないんですよね?離婚して引っ越したのかしら?
あまりに長いブログで、そういうところが全く伝わって来ず、日常のどうでもいいゲームとか本とか買ったものの話とかダラダラと書いていて、物事の本質がわからない。
なんだか原因がわからずモヤモヤしますね。
-
3 名前:怖いから:2017/01/19 17:30
-
>>1
検索はしないけど、じさつした本人が生配信したの?それとも第三者?
その辺がよくわかんない。
しのうと思ってカメラセットしてって…病んでいたとしか考えられないし、背景に動機を探るより、病んでいたからというのが全てなのかなと思いました。
-
4 名前:なに?:2017/01/19 17:42
-
>>1
主さんは分からなくていいんじゃありませんか?
自殺を考えたことのない人に自死を決行する人の気持ちはわかりようがない。
ブログは読んでないし、その動画も見てないけど
感情の欠落ではなく、感性が細やかすぎたのかもしれませんよ。
敏感すぎて生き辛いってあるんですよ。
発達障害の人の気持ちは健常者にはわからない。
理解しょうとしても、感覚が違うのだから無理。
主さんは、お子さんが自死しないように育てたくて、母親がどうすべきだったかと思うのでしょうか。
それとも単なる興味本位?
あえていうなら、自己肯定感を持てるような育て方をすることが大切だと思います。
-
5 名前:ほんにん:2017/01/19 18:01
-
>>3
母親を責める遺書をブログに書いて、母の帰宅時間に合わせて首を吊ったみたいだよ。
カメラは固定で30分くらいしたら母親が帰宅して息子を見つけ救急が来るまで。
-
6 名前:見る気はない:2017/01/19 18:13
-
そして読む気もないけど、そもそも自さつする人の90%くらいは、あるいはもっとかもだけど、他人に納得できる理由なんか無いのでは?
震災で子ども家族孫もみんな亡くして、残された老人が…と聞いたら、他に生きる道があったのではなんて言えないよね?
生きる希望を失ったとは思えないような人が簡単に自さつするよ。
ここでも生きていたくないとか何時死んでもいいという、私には理解できない人がいっぱいいるもの。
-
7 名前:もって生まれたもの?:2017/01/19 18:16
-
>>1
生まれ持った性質なのかなー?
よく同じように育てたつもりでも、ぜんぜん違う姉妹とかと同じような・・・
人格はもともと持ってる性質と環境でそうなるっていうし、お兄ちゃんが自さつだっけ?
そういうのを見てたら、自分も死に対するハードルが低いのかなーって。
-
8 名前:主:2017/01/19 19:35
-
>>1
ありがとうございます。すぐに見れたのですね。
実は、これを教えてくれたのが高1の息子です。
今は落ち着きましたが、中2で一時期学校に行かなくなり、それに対して私は混乱しました。
どこに相談しても「学校に行かせようとするな、本人は今戦っているんだ」と言われますが、私は急な事でハラハラし、学校に行かないでどうするのだ、人生お終いではないかと常に登校を促しました。
私の息子も暴れました。
家庭で暴れる子は不登校を親に否定され逃げ場が無くなった子だと言われました。
当日、フリースクールの事も知らなかったし、中学に行かなかったら高校に行けないと思っていたので必死でした。
何かが取り憑いた様に発狂して。
当日は自分だけがこんな地獄を味わっているのだと思いましたが、同じ光景がブログの中にありました。
青年の平屋が恥ずかしかった、服が恥ずかしかった、は私の子には当てはまりませんが、母親の様子がもしかして私に重なると息子は感じたのかもと思いました。
教えてくれた息子に、自分と重なるのか?と聞きたいですが、怖くて聞けません。
あのブログに何かヒントがあるなら息子の抱えているものを少しでもしれたらと思いました。
私の息子と青年は一見真逆のタイプに感じますが、私の溢れる愛情を(そんな風に受け取っていたのか)と驚くことがありますし、物事の感じ方が少し通常と異なる気がします。
動かない息子を見た時の母親の反応、やけに落ち着いてませんでしたか?
時間の経過とともに泣き喚いてましたが、私もあんな風な目に会うのかもと涙がでました。
私の主人も良き父ではないかもしれないけれど、私同様息子を愛しています。
暴れる息子を見て泣いた主人を始めて見た時は私がしっかりしないとと一人でも息子を立ち直らせようと思ったけれど、私には息子の闇が分からないのです。
青年の母親は一体何が悪かったのですか?
どうしたら我が子はじさつしなかった?
あんな動画配信される様な悪い母親でしたか?今まで見た子の中で彼ほどの親不幸は知りません。
一節に「こんな時も母親は世間体を気にするのだな」と書いてありましたが、それも自分と重なる。
普通の出来事ですが、息子の中では許せないことに写るのかな?
もうわかりません。
正直、もっとひどい親でもまともに育つ子もいるではないか、不出来なりに親だって一生懸命考えて育児をしてるけど、世の中の母親皆にこんな試練があるのか?と思う。
私が悪かったなら教えて欲しいです。そして息子の望む親がこの世の中にいるのかも知りたいです。
書きなぐりました。申し訳ありません。
-
9 名前:二次障害:2017/01/19 19:36
-
>>1
発達障害で二次障害でうつ病発症、それによる自殺。と私は思った。
私が子供にできることは、人をころすな、自分をころすな。この二つを教えるのみだということに行きついた。
自殺したら成仏できない。病気や事故で無くなったら成仏できるというのなら、うつ病による自殺だって、成仏できるんじゃないかと思うようになった。
うつ病という、精神的な病気、病気には変わりない。
ニコ動で配信した彼は、引きこもりだったよね、確か。私は嫌われてもいいから、引きこもりにはさせない、引っ張り出す。
だとしても、自分のおなかを痛めて生んだ子供が、自殺したらと思うと、母親は自分を責めると思う。
答えは、人それぞれだと思う。
-
10 名前:仕方ない:2017/01/19 19:41
-
>>8
我が家も心配な子供達が複数います。
こちらに何度も愚痴まじりに相談させていただいてます。
結局…
生まれ持った思考回路なんだと思ってます、今は。
この世の中で生きていけない、生きて行く強さを持っていない弱い人間で、淘汰されてしまうのは仕方ないんだと、最近は思ってます。
-
11 名前:あせらないで:2017/01/19 20:30
-
>>8
>どこに相談しても「学校に行かせようとするな、本人は今戦っているんだ」
>家庭で暴れる子は不登校を親に否定され逃げ場が無くなった子だと言われました。
的確なアドバイスだったと思いますよ。
ただ、言葉が足らなくて主さんに伝わらなかったのですね。
うちにも、家庭内暴力が酷く不登校になった子がいます。
ヒヤヒヤと見守ること10年以上。
今は、黙って見守ってます。標準よりもゆっくりで人生を歩むことを受け入れてます。
ようやく落ち着き、再び歩み始めました。
もうとっくに成人しています。
でも、まだまだ親の保護下にいます。
私は見放さない。いつだって味方でいる。と伝え続けました。
かなりの抵抗にあいましたが、しっかりじっくり付き合いました。
私の体はあざだらけ、家は穴だらけになった4年間が一番きつかったけど、本人があの時は病んでいたと言っています。
親も辛いけど、本人が一番つらいんです。
世間体よりも、我が子を守ることだけを考えて、ゆっくり人生を歩むことも受け入れてはどうですか?
ゆっくりとでも確実に前に進む。
慌てて挫折したら取り返しがつかないかもしれない。
急がば回れ。
遠回りでも、自立までしっかり付き合うのが今の私の心境です。
-
12 名前:遺伝子だと思う:2017/01/19 21:03
-
>>1
子供の持つ遺伝子なんだよねと思います。
それ故に女の子である長女には出ていない。
女の子に発達障害系の遺伝はそんなには出ない。
どんなに愛情を注いだとしても。
私の父親が発達障害で本当に救いようのない人間です。
私と姉二人には遺伝は大して出なかった。
普通に結婚して子供を産んだ。
子供は男の子だった。
やっぱり恐れていた通り父の遺伝が入ってる。
薄まってはいるけど。
母親がどんなに愛情を注いだとしてもあのお母さんは防げなかったと思う。
お母さんのせいではない。
主さんのお子さんは全く別の人間だし余り当てはめて考えない方が良いよ。
そう思い始めちゃうとどんどん深みに嵌るから。
-
13 名前:だるま:2017/01/20 10:39
-
>>1
検索して遺書を読んだよ。
母親は4人も子どもを生まなきゃ良かったと思うよ。子どもが小さい頃から留守番させて仕事に出ることが多かったみたいだし。
青年はちょっと変わった子だね。普通の子は「あれして!」「これして!」とうるさいものだと思うけど、この子は「何がしたい?」「あれがいい?」「これがいい?」と周りが一生懸命気持ちを汲んであげないと、自分からは何も言わない。手をかけずにいようと思ったら全く手がかからない子だけど、普通の子にしようと思ったらものすごく手がかかる。小さい頃からベッタリ親が近くで見ていて気持ちを察して、「こういう場合は自分から親に言いなさい? 察してちゃんは駄目よ。自分も損だし、周りも迷惑なんだから。」とコンコンと言い聞かせないといけない子みたい。
多分、兄もそのタイプ。手がかからないから4人も産んでしまったんだろうけど、それが違ったんだと思う。何も言わないからといって、何も考えていないわけでもない。こういうタイプの子を放っておいたら危ない。
私もそういうタイプなのよね。生まれつき我儘を言うって発想がないの。拒絶はするけど、要求はしない。今は子どもがいるから、場合によっては自己主張しないわけにはいかないんだけど、慣れてないから下手だし疲れる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>