NO.6672274
サメって食べる?
-
0 名前:未経験:2016/11/10 23:28
-
ドラマで、食費が高騰して困っていた時、安い魚としてサメを使うと言うのを描いてました。
サメって食べられるのね?その時初めて知りました。
魚コーナーで売られてるのが私の目には入ってないのか?それともあまり売られてないのか?
皆さんは食べたことありますか?
-
1 名前:未経験:2016/11/12 07:51
-
ドラマで、食費が高騰して困っていた時、安い魚としてサメを使うと言うのを描いてました。
サメって食べられるのね?その時初めて知りました。
魚コーナーで売られてるのが私の目には入ってないのか?それともあまり売られてないのか?
皆さんは食べたことありますか?
-
2 名前:ハケ、、、ソマテ:2016/11/12 07:55
-
>>1
・「・
筵ヒ・「スュ、ォ、ケ、エ、、、鬢キ、、、陦」
ケ・、ュ、ハソヘ、マソゥ、ル、鬢??テ、ニ。」
-
3 名前:かまぼこ:2016/11/12 07:56
-
>>1
サメってかまぼこの原料になってるって聞いた事あるけど。
知らずに食べているのでは?
フカヒレだって、サメのヒレだよね。
-
4 名前:フカなら:2016/11/12 08:00
-
>>1
西日本から九州ではフカって呼んでます。
スーパーなどで、フカの湯引き、パックに入って売ってます。酢味噌で食べます。
魚屋さんだと一匹売ってるみたい?
ただ、イメージと違って小さいです、普通の魚サイズ。
私はフカの湯引きと、エイの刺身、フグの皮が大好物です。
-
5 名前:ありますよ:2016/11/12 08:00
-
>>1
洗って酒を振って
クレイジーソルトをまぶして
きつね色に焼いて食べました
臭みもなくフワフワで美味しかったです
実家では煮付けにしてましたが
こちらはうちの家族にはあまり…
昔からスーパーに売ってましたが
あんまりメジャーじゃないのねと
最近知りました
-
6 名前:嫌な記憶:2016/11/12 08:19
-
>>1
義妹が主さんと同じで、サメなんて食べる事が無かった人。
実家の母が煮つけで出した時、サメだと聞いてかなり驚いた表情。
口にした後もまさに美味しくないと書いてある感じ。
後から、聞いたら「なんか臭くて・・・。」とのこと。
義妹は美味しくないとは言わなかったし、母、人のそういうの察しられない鈍感な人。
母の少ないレパートリーの一つなので、その後も出し続けても義妹は文句言わずに食べてた。
ちなみに、私は義妹の口には合わなかった感じじゃない?と母に言ったけど「食べてるんだから、べつにかまわねーー」ってな感じよ。
うちの方では普通に良く食べられる物なの。
スーパーでも「もうかざめ」と表示されて結構売ってるから母も全国的に食べられてると思ってるだと思う。
そして、当時弟の子が幼稚園児くらいだった頃初めてそれを口にした時「これ変な味がする」とはっきり言っちゃって、母が怒りだして・・。
「最近の子供は魚食べさせてないから!」と言ったことに対し弟は「うちはよく魚料理出すから、子供も食べるよ。子供は正直だからね。俺も正直好きじゃない。魚、他にもあるのになんでこればっかり出すんだよ。」と言っちゃって、義妹、取りつくろうとしてくれてもう散々だったことがある。
へそ曲げて、母はもう弟たちが来た時それを作る事も無くなった。義妹も安心してると思う。
-
7 名前:山岡志郎:2016/11/12 09:05
-
>>1
中国地方の山間部で昔はよく食べられていたそうな。
交通が発達していなく、冷蔵保存の技術もなかった頃にはアンモニアの作用で腐りにくいサメは重宝したんだって。普通の魚は山の町に運ぶまでに腐るから。
海のものが手に入りずらい地域では貴重な魚だったと思うよ。
どなたかが書かれていた、帰省した息子夫婦にサメの煮付けを出すお母さんは、ご馳走のつもりで出してただろうに、残念な思い出になっちゃったね。ちょっと切なくなったわ・・・
うちの高校生息子もいつか家族を連れて帰ってきた時に毎回唐揚げを大量に作って出したら陰で嫌がるんだろうか。小さい頃は「ママの唐揚げは宇宙一美味しい!」って言ってたくせにな。
-
8 名前:モーカ:2016/11/12 09:07
-
>>1
東京のスーパーで普通に売ってるよ。
食べた事はないけど、今はメジャーだと思う。
-
9 名前:食べてました:2016/11/12 09:14
-
>>1
「モロ」「さがんぼ」と言う名前で、実家のある栃木県では売っていました。
煮付けにして食べてました。さがんぼの方が柔らかくて食べやすかった。
臭みは無いです。
-
10 名前:おいしいよん:2016/11/12 09:54
-
>>1
>
>皆さんは食べたことありますか?
ありますよー。
上にも出てるけどモウカザメという名前で、切り身で売られています。(関東です)
お値段もリーズナブル。
友達が好きでよく食卓に出すと聞き、私もハマりました。
煮付けにするご家庭が多いらしいです。
臭みがという話が出てますが、
ショウガとお酒を入れて煮付ければ臭みは感じられないです。
うちでは唐揚げが大好評。
適度な大きさに切って、白ワインとニンニクで漬け揉みしてから、唐揚げにします。
身がふわふわで美味しいです。
-
11 名前:給食:2016/11/12 10:18
-
>>1
私自身は食べたことないです。
売っているのも多分見たことないかな。
都内の外れなんですけど。
ただ子供が小学校の給食で何度か食べてます。
ここ一年くらい出ないらしくて、食べたいと言ってた。
唐揚げが美味しいらしいのよ。
-
12 名前:卵とひれ:2016/11/12 11:31
-
>>1
でも、キャビアとふかひれは、なじみがあるんでないの?
肉は食べたことがなくても・・。
私が小さいときはスーパーにも売ってた気もしますが
今は見ないね。
かまぼことか、練りものの材料であることは間違いない。
-
13 名前:肝油:2016/11/12 11:37
-
>>1
サメはアンモニア臭いんだよね?
想像しただけで、気持ち悪くなるんだけど、小さなころ喜んで食べてた肝油はサメらしいわ
-
14 名前:べつに普通:2016/11/12 14:23
-
>>1
>ドラマで、食費が高騰して困っていた時、安い魚としてサメを使うと言うのを描いてました。
>
>サメって食べられるのね?その時初めて知りました。
>
>魚コーナーで売られてるのが私の目には入ってないのか?それともあまり売られてないのか?
>
>皆さんは食べたことありますか?
若い頃、ふつうにスーパーで売ってて、普通に煮つけにして食べた。タラみたいだったよ。
別にふつうの白身だった。
夫に言わなきゃよかったけど、言ったら怒った。
にこごり、という料理まであるのに。
<< 前のページへ
1
次のページ >>