育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
長文:これはパワハラですか?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6672280
長文:これはパワハラですか?
0
名前:
A
:2017/08/10 03:09
末っ子がやっと小学生になり、短時間パートを始めた者です。
この会社、自分の希望時間を選んで勤務できる、子育て中の方にうってつけというのが一番魅力な点で、説明会の時や面接の時もそういう説明がありました。
パートが休んでも、社員がフォローするし大丈夫だと。
シフト決めは、勤務出来ない日だけを班長に伝えると、そこを外してシフト組んでくれます。
所が、今回それを出したら、私の所に班長が来て、
30日はどうして休み希望なのかをしつこく聞かれました。
納得いかなかったのは下記の点です。
・毎月30日に金輪際予定入れるの絶対禁止!理由は忙しいから。
・30日に何の予定があるのか、しつこくプライベートな事を聞かれた。
何?何の用事?とかなりしつこかった。
・30日に休むなんて責任感が無い
実は30日は、入社前から決まっていた、子供達の友達の家族と行く行楽でした。
理由をあまりにしつこく聞くので、子供絡みのイベントで、入社前から決まっていたという説明をしたら、そんな理由は許さない!と。
しかもその日は平日ですよ?子供は学校ですよね!って。
疑うような事まで言われ、え?夏休みですよ?というやりとりまで。
他のパートさんにも聞いてみたのです。30日は出勤の決まりがあるのか。
そしたら、
「えー?何で?そんな事言われたの!?休んでも全然大丈夫!フォローするし。」とビックリされました。
しがないパートがなぜこんな扱いをされたのかわからないです。
そこまで言うなら、30日には出来るだけ用を入れないようにはします。
今回は予定を取りやめました。
でも、学校行事などはどうしようもありません。
我が家には3人子供がいます。
シフト決めの度にそんな風に言われるのならば、どうしたらいいのか、これはもしやパワハラにあたるのでは?
と悩んでいます。
因みに班長は50代後半男性です。
1
名前:
A
:2017/08/11 07:06
末っ子がやっと小学生になり、短時間パートを始めた者です。
この会社、自分の希望時間を選んで勤務できる、子育て中の方にうってつけというのが一番魅力な点で、説明会の時や面接の時もそういう説明がありました。
パートが休んでも、社員がフォローするし大丈夫だと。
シフト決めは、勤務出来ない日だけを班長に伝えると、そこを外してシフト組んでくれます。
所が、今回それを出したら、私の所に班長が来て、
30日はどうして休み希望なのかをしつこく聞かれました。
納得いかなかったのは下記の点です。
・毎月30日に金輪際予定入れるの絶対禁止!理由は忙しいから。
・30日に何の予定があるのか、しつこくプライベートな事を聞かれた。
何?何の用事?とかなりしつこかった。
・30日に休むなんて責任感が無い
実は30日は、入社前から決まっていた、子供達の友達の家族と行く行楽でした。
理由をあまりにしつこく聞くので、子供絡みのイベントで、入社前から決まっていたという説明をしたら、そんな理由は許さない!と。
しかもその日は平日ですよ?子供は学校ですよね!って。
疑うような事まで言われ、え?夏休みですよ?というやりとりまで。
他のパートさんにも聞いてみたのです。30日は出勤の決まりがあるのか。
そしたら、
「えー?何で?そんな事言われたの!?休んでも全然大丈夫!フォローするし。」とビックリされました。
しがないパートがなぜこんな扱いをされたのかわからないです。
そこまで言うなら、30日には出来るだけ用を入れないようにはします。
今回は予定を取りやめました。
でも、学校行事などはどうしようもありません。
我が家には3人子供がいます。
シフト決めの度にそんな風に言われるのならば、どうしたらいいのか、これはもしやパワハラにあたるのでは?
と悩んでいます。
因みに班長は50代後半男性です。
2
名前:
会社へ
:2017/08/11 08:35
>>1
言ってくるのは班長でしょ?
なぜ会社に今回のことを言わないの?
会社と契約時に決めたことを私なら絶対に譲らないです。
3
名前:
やめやめ
:2017/08/11 08:38
>>1
パワハラかどうかは私には判断が難しいけど、私が主さんだとして。
その職場を選んだ理由は
>この会社、自分の希望時間を選んで勤務できる、子育て中の方にうってつけというのが一番魅力な点で、説明会の時や面接の時もそういう説明がありました。
>パートが休んでも、社員がフォローするし大丈夫だと。
なんだから、これが撤回されるならもうその職場にいる意味が無いので、説明されたことと条件が違うようなので辞めさせてくださいと言ってさっさと辞める。
月末〆日が忙しいというのはわかる。
その日にできるだけ休まないでというのもわかる。
だけどそれをいう対象が主さんだけなら、いじめというのではないかもしれないが、理不尽だよね。
もしかしたら今まではそのあたりなぁなぁになってたけど、今後はきちんとするようにと上から指導があったのかも。
それで新人の主さんには最初からそういうことにしよう、と軽く考えてるのでは。
以前からのパートさんにそれ言ったら、一斉ブーイングが出て面倒だから。
始めたばかりで思い入れもないし、しがらみもないし、若いみたいだから次もあるだろうし、しがみつくこともないんじゃないかと思うけどね。
4
名前:
特定日
:2017/08/11 09:58
>>1
>この会社、自分の希望時間を選んで勤務できる、子育て中の方にうってつけというのが一番魅力な点で、説明会の時や面接の時もそういう説明がありました。
>
それでも忙しい特定の日ってのは
どんな仕事にもあるよね。
その仕事の場合、30日(もしかして31も?)だけは
特別で〆日だから、出勤者を増やす日なのかもしれない。
他の日のこともごちゃごちゃするなら別だけど、
月末だけは予定を入れては駄目と言うなら、
そんなにおかしなことではないと思う。
ただし!
それを説明会できちんと説明されるべきだった。
普段は都合の悪い日は考慮するが、
月末だけは特別な事情が無い限り、休めない、とね。
今はまだまだ入ったばかりだし、
班長にあまりに不信感があるなら、
辞めてもいいと思うけど。
こういうことに限ったことではなく、
大体、
面接する人、と現場の事情ってのが全然違うってのは
よくあることだよ。
面接する人は現場の細かい事情を分かっていない
んですよ・・・。
5
名前:
パワハラとは大げさな
:2017/08/11 10:07
>>1
パ、パワハラ・・・
(最近何でもかんでもパワハラっていうよね。
昔より過敏になっている。)
前置きは置いといて、
面接の時点、あるいは最初労働条件を話し合って
合意した時点で、30日の件を聞かされていないのなら
大っぴらに主さんは意見を言えると思うよ。
「聞いてなかったことなので、受け入れられない」と。
だけど、周りの雰囲気も読んだ方がいいかもね。
「あの人はクレーマー」と陰で言われるかもしれない。
6
名前:
だから
:2017/08/11 10:14
>>5
>だけど、周りの雰囲気も読んだ方がいいかもね。
>
>「あの人はクレーマー」と陰で言われるかもしれない。
周りに聞いてるじゃん。
予定もずらしたじゃん。
7
名前:
ダメモト子
:2017/08/11 10:45
>>1
仕事をやすむのに、具体的な理由なんていらないのよ。
私用のため、家の都合のため、といってやすめないなら、パートやめます。
本当は、月末は休みにくいのは当然の話ではあるけれども、
他のパートさんと話がついているなら問題ないと思いますけどね。
やめる覚悟で班長以外の社員さんに相談してみるかな。
改善されたらラッキー。
改善されなくても、もっといい仕事があるからやめて正解。
と前向きに考えればいいよ。
8
名前:
実情
:2017/08/11 16:35
>>1
30日が休めないという事が
入社してわかったんですよね。
これから、もし、また、30日休まなければならなくなったら、先住パートさんにフォローしてもらう。
居づらくなるのが、目に見えますね。1度はフォローしてもらっても、2度目は辞めるときかもね。
見越して、次の働き口を探しながら勤めた方がいいよ。
9
名前:
そお
:2017/08/11 16:59
>>7
>仕事をやすむのに、具体的な理由なんていらないのよ。
>私用のため、家の都合のため、といってやすめないなら、パートやめます。
>
>本当は、月末は休みにくいのは当然の話ではあるけれども、
>他のパートさんと話がついているなら問題ないと思いますけどね。
>
>やめる覚悟で班長以外の社員さんに相談してみるかな。
>改善されたらラッキー。
>改善されなくても、もっといい仕事があるからやめて正解。
>と前向きに考えればいいよ。
10
名前:
間違えた
:2017/08/11 17:04
誤送信しました。
月末忙しい会社にあたったことない。
今まで5社事務で働いてますが。
今の職場は月初めが忙しくなる。
月末はむしろ休める。
他の会社は展示会によってと、棚卸し後の調査などでこれも月初めから忙しくなってたな。
>>仕事をやすむのに、具体的な理由なんていらないのよ。
>>私用のため、家の都合のため、といってやすめないなら、パートやめます。
>>
>>本当は、月末は休みにくいのは当然の話ではあるけれども、
>>他のパートさんと話がついているなら問題ないと思いますけどね。
>>
>>やめる覚悟で班長以外の社員さんに相談してみるかな。
>>改善されたらラッキー。
>>改善されなくても、もっといい仕事があるからやめて正解。
>>と前向きに考えればいいよ。
11
名前:
主
:2017/08/11 17:37
>>1
書かれている方がいますが、入社の時に、30日に休んじゃいけないなんて説明はなかったです。
短時間パートは、子育ての合間に希望時間に勤務できる、それがうりです。
パワハラとは大袈裟だったでしょうか汗
でも、その時かなり威圧的な態度だったので、これが噂のパワハラ?と感じてしまいました。
もうどうしても納得いかず、実は今日は休日だったのですが、職場に行って来ました。
課長に今回の件を話してみました。
すると、
30日、勤務してくれたらいいな、というレベルの話で、強制的に勤務という事は断じてありません、と。
用事がある時は休んでもらって大丈夫です、と。
あの人はそんな事を言ったの?と呆れていました。
言い方に問題有りです。
今すぐ本人呼び出して説教します!
と言ってくれて、社内の携帯で呼び出していました。
班長がこちらに向かって来る時に、ちょっと離れた所ですれ違いましたが向こうは気付いていません。
ビックリしたし、こんな下っ端パートの話をちゃんと聞いてくれて嬉しかったです。
辞める覚悟でしたが、ちゃんと言ってみて本当に良かったです。
先程、今回の事を知っている同僚からLINEがあり、班長、A(私)さんに言い過ぎた、って言ってたよーと。
課長に叱られて考えた様子。
でも、班長はその場その場で適当な事を言う人間だから、その感情はその場で終わりだと思います。
以上、報告でした。
皆様、背中を押してくれてありがとうございました!
12
名前:
コ」イ?マ、隍ォ、テ、ソ、ヘ。」
:2017/08/11 17:50
>>11
イントケ、ヒ。「30ニ?マ、、、ニ、ッ、?ソ、鬢、、、、ハ、テ、ニ、マ、ハ、キ、ヌ、ケ。」
、ネ、荀
?熙ヌ、篋タ、??ソ、鬘「、ス、?ウ、スヒワナ
ヒオル、゚、ヒ、ッ、ッ、ハ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ、ヘ。」
、゙、「。「、ス、
ハ、ヒ30ニ?ミ、ォ、?ル、爨ウ、ネ、マ、ハ、、、ネ、ェ、筅ヲ、ア、ノ。」
13
名前:
だよね
:2017/08/11 17:55
>>7
>仕事をやすむのに、具体的な理由なんていらないのよ。
>私用のため、家の都合のため、といってやすめないなら、パートやめます。
>
だよね。具体的に何?とまで聞かれるのは
私もご免被る。
私的な事情まで話したくない。
14
名前:
だね
:2017/08/11 18:06
>>12
でも用事あったらしょうがない。
用事がないもしくは都合つけられるなら出るってくらいの縛りでいいと思うわ。
15
名前:
短時間
:2017/08/12 13:35
>>11
>書かれている方がいますが、入社の時に、30日に休んじゃいけないなんて説明はなかったです。
>短時間パートは、子育ての合間に希望時間に勤務できる、それがうりです。
>
私のパート先も似たようなもんだよ。
8月11日から15日迄は盆休み。11日の週と15日の週は、盆休みを除いた日は全員出勤となっていたけど、家庭の事情で休みを申請した人もいる。
「なんとかなりませんか!休まないように言ったはずですよね!」とかなり文句を言われていた。
なんとかやむませてもらえたみたいなんだけど、全員出勤と言っておきながら、自分の思います通りに働いてくれるフルタイムパートを平気で休ませたり、早く帰らせたりして、短時間パートを契約時間外迄使うよ。16、17、18日も全員出勤だけどどんな使い方をするのかなって思ってる。
私は短時間だから今回は時間が来たらサッサッと帰る事にしている。なにも、上司のお気に入りを休ませたり早上がりさせるために残る必要ないもんね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>11
▲