NO.6672288
堺正章
-
0 名前:どのあたりがいいのか:2017/05/02 05:00
-
スパイダーズっていうバンドのボーカルだったんですよね。
昔の映像がTVで紹介されるとキャーキャー言われてて
人気があったみたいですけど、芸達者ではあるみたいだけど
かっこよくはないですよね。
でも人気あったんですよね?
どこがよかったんですかね?
-
1 名前:どのあたりがいいのか:2017/05/02 22:41
-
スパイダーズっていうバンドのボーカルだったんですよね。
昔の映像がTVで紹介されるとキャーキャー言われてて
人気があったみたいですけど、芸達者ではあるみたいだけど
かっこよくはないですよね。
でも人気あったんですよね?
どこがよかったんですかね?
-
2 名前:非リアル世代:2017/05/02 22:51
-
>>1
想像ですがー
あの当時は、TVに出る芸能人ってことだけでモテたんじゃないかと。
あの当時はTVに出たくても出られない人が多かった。
高根の花だったんじゃないかな。
馬みたいな顔なのにね。
あとは、父親の存在。
まちゃあきのお父さんが有名人だったからとかは?
昭和40年代生まれですが、堺正章はリアルタイムではありません。
-
3 名前:フフヌ?ォ、テ、ソ、ォ、鬘ゥ:2017/05/02 22:54
-
>>1
、マ、テ、チ、网ュ・゙・チ・罕「・ュ、ネ、ォクタ、??ニ。「フフヌュ・罕鬢タ、テ、ソ、隍ヲ、ハ。ト。ト
・ミ・鬣ィ・ニ・」、ヒスミ、?「・、・ノ・?゚、ソ、、、ハエカ、ク。ゥ。ゥ
ソニ、キ、゚、ャ、「、?ュ・罕鬢タ、テ、ソオュイア、ャ、「、?」
、ォ、テ、ウ、隍オ、ヌ、マヌ荀テ、ニ、ハ、、。」
-
4 名前:御年70歳?:2017/05/02 22:58
-
>>1
私もニュースを見たけど、確か70歳と出ていたような気がする。今の60代半ばくらいから上がファン層だったと思われるから、当時ならきっと都会的でスマートな人だったんじゃないかな。
グループサウンズってすごく短いブームだったらしいけど。
ブームが終わっても芸能界で生き残ったのは、やっぱり芸達者で頭の回転が良かったからじゃないかな。
私はドラマに出ていたマチャアキから覚えている。
昔はアイドルだったんだよと言われて、やっぱり「え?この顔で?」とは思ったけど。
-
5 名前:カックラキン:2017/05/02 23:09
-
>>1
42年生まれだけど、堺正章は超お洒落。
テレビで気付いた時にはそんなに歌って無くて(ドリフなんかにもコント劇のあとの歌コーナーに出るには出てた。)、研ナオコとかラビット関根とかとお笑い番組出てて、バブルの頃はビリヤードかなんかの番組出て段々お洒落に磨きがかかって来て、岡田美里と再婚して(初婚の相手はわからない)、チューボーでだして岡田美里と離婚して世界一受けたい授業にでだした。
ものすごいお洒落になった。
LEONなんかのモデルがヤクザに見えるよ。
-
6 名前:順:2017/05/03 00:08
-
>>1
井上順の方がいいよね。
この前何かに出てたけど難聴になってしまい会話が大変らしくテレビから遠ざかってたみたい。
-
7 名前:ムッシュ:2017/05/03 00:34
-
>>1
子供だったけど、一応リアル世代と言えるのかな。
当時はグループサウンズというだけでみんなカッコ良く見えた。長髪の男性がテレビに出て演奏するなんて、それまでなかったから。
堺正章や井上順はボーカルだけど、お笑い担当だったと思う。確かに井上順のほうがずっとイケメンだったけど、堺正章はドラマの「時間ですよ」に出て人気が確立したんじゃないかな。
でも、ダントツカッコ良かったのは、タイガースのジュリーだった。小学一年生だったけど、クラスにファンは多かったよ。
-
8 名前:元祖ましゃ:2017/05/03 07:47
-
>>1
カックラキン大放送で堺正章を知った40代です。コメディアンだと思ってた。
昔の写真を見てもアイドルっぽくはないですよね。
どの時代もバンドだとボーカルに注目が集まるから堺さんがキャーキャー言われてたのも当たり前なのかも。
やっぱり小器用なことと司会も出来るっていうのが長く残ってる要因なのかな。
後おひょいさんに通じるお洒落な感じ?
-
9 名前:ゲテモノ好き:2017/05/03 07:51
-
>>1
背は小さいし、猿だし、人気があった理由が解らない芸能人の一人だわ。
昔の人はゲテモノ好きだったのかね?
-
10 名前:さー:2017/05/03 08:42
-
>>1
でも嵐のニノミヤだってブッサイクなのにアイドル枠だよね。ドラマに出たり、バラエティに出たり。
堺正章は西遊記に出てたの子供の頃再放送で見てたくらいだなぁ。
いつの世も「美形枠」と「オモシロ顔枠」がいるんだと思ってる。(そして案外美形枠よりオモシロ顔枠の方が図太く生き残ったりする)
ニノミヤも40年程たったらこのスレと同じような事言われてそうな気がするよ。
-
11 名前:いやー:2017/05/03 08:53
-
>>10
>でも嵐のニノミヤだってブッサイクなのにアイドル枠だよね。ドラマに出たり、バラエティに出たり。
二宮だけじゃないよー
大野もかなりのブサイクだよ
元を正せば、城島リーダーもイノッチも国分もどこがアイドルなんだって話だけど。
-
12 名前:必要:2017/05/03 10:47
-
>>11
>>でも嵐のニノミヤだってブッサイクなのにアイドル枠だよね。ドラマに出たり、バラエティに出たり。
>
>二宮だけじゃないよー
>大野もかなりのブサイクだよ
>元を正せば、城島リーダーもイノッチも国分もどこがアイドルなんだって話だけど。
どのアイドルグループにもいるじゃない、なんであんたが入ってるの?って人が。
でもいないと駄目なんだろうな。いるからグループの魅力が増すというか。イケメンだけじゃ上手くいかない世の中の縮図?
スパイダースは、ボーカルのイメージの影響かコミカルな印象が残ってる。でも、解散後もメンバーには引退した人もいるけど、多くがミュージシャンとして活躍してるね。
-
13 名前:ジュリー派:2017/05/03 15:24
-
>>7
>でも、ダントツカッコ良かったのは、タイガースのジュリーだった。小学一年生だったけど、クラスにファンは多かったよ。
多分、同じ歳だと思います。
堺正章の父親が、喜劇俳優ってこともあり
笑いのセンスがあったんだと思う。
あの時代にバンドをやっていること自体
裕福な家庭だろうし、そんなにまじめな人たちじゃない
イメージ。
堺正章も親が人気喜劇俳優なだけあって
かなりのお坊ちゃま育ちらしい。
グループサウンズと言われるいくつかのグループで
スパイダースは、私の中ではコミックバンド的存在。
やっぱりタイガースは群を抜いていた。
ジュリー、サリー、トッポは当時はアイドルだった。
ジュリー派だけどジャニーズじゃないよ。
-
14 名前:好きなほう:2017/05/03 17:48
-
>>1
個人的には、井上順との掛け合いがツボで笑えたし楽しかった。
お笑い芸人みたいな「すべったら落ち込む」みたいな必要がなくて気楽な雰囲気で好きだった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>