育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6672297

公園で遊んでたら通報されました2

0 名前:報告よろしく:2016/02/17 10:50
発言者: 困った
発言日: 2016 02/17 15:30

さっき公園に遊びに行った息子が友達数人と一緒におまわりさんに付き添われ
て帰ってきました。
どうやら遊ぶ声がうるさいと通報されたそうです。

最近子どもたちの騒ぐ声がうるさいと公園の近隣に住む人たちが町内会に掛
け合ったらしく、「ボール遊び禁止・走り回るの禁止・大声禁止・遊具で遊ぶ
の禁止。見つけ次第警察に通報」と看板が昨日から立てられ、それを知らずに
息子たちはいつもと同じように色鬼をして遊んでいて通報されたとのことです


知らなかったとはいえルールを破ったのは事実なので
息子と一緒にお巡りさんに謝り、今夜にでも公園近隣のお宅に謝罪に伺おう
と思うのですが、手土産はあった方がいいでしょうか?
またいくらぐらいの物が妥当でしょうか?


ここからは愚痴ですが、子ども達が思いっきり遊ぶことすら今の時代は出来
ないのですね。
公園がダメとなると、明日からどこで遊ばせればいいのでしょう。
公道は駄目、マンションなんで庭は無し、プレイルームも無いです。
学校のグラウンドは高学年の子たちがクラブで使ってて、息子たち低学年は
使えません。スポ少は野球と銃剣道、鼓笛がありますが興味ないようです。
児童館がありますが、未就園児が多く危険だからとすぐに追い出されるそう
です。
本当に困りました。


発言者: 主
発言日: 2016 02/17 16:30

皆さん短時間に多くのレスありがとうございます。

公園近隣のお宅は高齢者が多く、うちとは付き合いがありません。
通報されたのはその時公園にいた息子と友達8人です。
どのお宅が通報されたか分かりませんし、
お巡りさんからも公園の側のお宅からとしか教えて貰えませんでした。

子供会は無く、回覧板は「公園では他人の迷惑にならないように遊びましょ
う」ぐらいしか書いてなかったはずです。
いつもじっくり読まずに次に回してしまいますので。

場所は中部地方の住宅街です。
看板は多分、市も承知の上だと思います。
今見てきたら町内会の名前の上に ○○市公園管理課と
書いてありました。

なんとなくですが、町内会役員が公園の周りに多く住んでいるので、その人
たちが勝手に町内会の総意として市に掛け合ったんじゃ?と勘繰っています。


発言者: 主
発言日: 2016 02/17 18:29

みなさんありがとうございます。

通報したの誰か分かりました。町内会長です。
私より先に謝りに行ったママさんが、一緒にいた子の名前と住所ををしゃべ
ってしまったそうです。

今電話がかかってきて、主人が対応しています。

ちょっと話が別の方向にいきそうなのでこれで〆させて頂きます。



発言者: 公園の主です
発言日: 2016 02/17 22:16

>町内会長が電話してきたってことなのかな?
>ありえなくない?
>やっぱり釣りなの?
>
>ちがうなら一緒に戦いたい〜〜

釣りじゃないんですが・・・。

町内会長から電話があったのは本当です。
本当にびっくりしました。
息子の友達のママさんから、一緒に遊んでいた子たちの名前と住所を聞いて
、町内会名簿を見て、うちの電話番号を調べて電話してきたようです。
災害時のためと言われて提出した名簿がこんなことに使われるなんて信じら
れません。

1時間以上主人と町内会長で怒鳴り合ってましたが、
向こうから「眠くなったから明日また話そう」と一方的に電話を切られ、こ
ちらからかけ直しても無視されてます。

話し合いにしても戦っていくにしてもうちだけではどうしようもないので、
他のママさんたちにラインで声をかけているのですが、返事は芳しくありませ
ん。


発言者: 公園の主です
発言日: 2016 02/17 22:43


>きちんと間に立つ人を立てないとだめだと思います。
>行政書士さんとか市役所の人間とか。
>
>私だったらすぐ管理する市に行って
>話し合いには立ち会わせる。
>職員にはその義務はあると思います。

ありがとうございます。
市役所の人か行政書士さんですね。
明日どちらかに行ってみようと思います。
1 名前:報告よろしく:2016/02/18 08:03
発言者: 困った
発言日: 2016 02/17 15:30

さっき公園に遊びに行った息子が友達数人と一緒におまわりさんに付き添われ
て帰ってきました。
どうやら遊ぶ声がうるさいと通報されたそうです。

最近子どもたちの騒ぐ声がうるさいと公園の近隣に住む人たちが町内会に掛
け合ったらしく、「ボール遊び禁止・走り回るの禁止・大声禁止・遊具で遊ぶ
の禁止。見つけ次第警察に通報」と看板が昨日から立てられ、それを知らずに
息子たちはいつもと同じように色鬼をして遊んでいて通報されたとのことです


知らなかったとはいえルールを破ったのは事実なので
息子と一緒にお巡りさんに謝り、今夜にでも公園近隣のお宅に謝罪に伺おう
と思うのですが、手土産はあった方がいいでしょうか?
またいくらぐらいの物が妥当でしょうか?


ここからは愚痴ですが、子ども達が思いっきり遊ぶことすら今の時代は出来
ないのですね。
公園がダメとなると、明日からどこで遊ばせればいいのでしょう。
公道は駄目、マンションなんで庭は無し、プレイルームも無いです。
学校のグラウンドは高学年の子たちがクラブで使ってて、息子たち低学年は
使えません。スポ少は野球と銃剣道、鼓笛がありますが興味ないようです。
児童館がありますが、未就園児が多く危険だからとすぐに追い出されるそう
です。
本当に困りました。


発言者: 主
発言日: 2016 02/17 16:30

皆さん短時間に多くのレスありがとうございます。

公園近隣のお宅は高齢者が多く、うちとは付き合いがありません。
通報されたのはその時公園にいた息子と友達8人です。
どのお宅が通報されたか分かりませんし、
お巡りさんからも公園の側のお宅からとしか教えて貰えませんでした。

子供会は無く、回覧板は「公園では他人の迷惑にならないように遊びましょ
う」ぐらいしか書いてなかったはずです。
いつもじっくり読まずに次に回してしまいますので。

場所は中部地方の住宅街です。
看板は多分、市も承知の上だと思います。
今見てきたら町内会の名前の上に ○○市公園管理課と
書いてありました。

なんとなくですが、町内会役員が公園の周りに多く住んでいるので、その人
たちが勝手に町内会の総意として市に掛け合ったんじゃ?と勘繰っています。


発言者: 主
発言日: 2016 02/17 18:29

みなさんありがとうございます。

通報したの誰か分かりました。町内会長です。
私より先に謝りに行ったママさんが、一緒にいた子の名前と住所ををしゃべ
ってしまったそうです。

今電話がかかってきて、主人が対応しています。

ちょっと話が別の方向にいきそうなのでこれで〆させて頂きます。



発言者: 公園の主です
発言日: 2016 02/17 22:16

>町内会長が電話してきたってことなのかな?
>ありえなくない?
>やっぱり釣りなの?
>
>ちがうなら一緒に戦いたい〜〜

釣りじゃないんですが・・・。

町内会長から電話があったのは本当です。
本当にびっくりしました。
息子の友達のママさんから、一緒に遊んでいた子たちの名前と住所を聞いて
、町内会名簿を見て、うちの電話番号を調べて電話してきたようです。
災害時のためと言われて提出した名簿がこんなことに使われるなんて信じら
れません。

1時間以上主人と町内会長で怒鳴り合ってましたが、
向こうから「眠くなったから明日また話そう」と一方的に電話を切られ、こ
ちらからかけ直しても無視されてます。

話し合いにしても戦っていくにしてもうちだけではどうしようもないので、
他のママさんたちにラインで声をかけているのですが、返事は芳しくありませ
ん。


発言者: 公園の主です
発言日: 2016 02/17 22:43


>きちんと間に立つ人を立てないとだめだと思います。
>行政書士さんとか市役所の人間とか。 > >私だったらすぐ管理する市に行って >話し合いには立ち会わせる。 >職員にはその義務はあると思います。 ありがとうございます。 市役所の人か行政書士さんですね。 明日どちらかに行ってみようと思います。
2 名前:いやいや:2016/02/18 08:11
>>1
行政書士は代筆屋だから関係ないよ。
まずは小学校の校長先生や、PTA会長さんに相談した方がいいよ。
3 名前:ゲートボール:2016/02/18 08:26
>>1
うちの近所の公園で、日中、ゲートボールとかグランドゴルフして楽しんでる高齢者がいるけど、そこの公園はそういうのないの?

ボール遊び禁止に引っかかるよね?
そういう揚げ足とるのは??
4 名前:でもさ:2016/02/18 08:32
>>2
>まずは小学校の校長先生や、PTA会長さんに相談した方がいいよ。


町内会の公園の事で校長やPTA会長が何かするかな?
話くらいは聞くだろうけど、「公園の決まりを守って遊びましょう!」と言うくらいだと思うよ。
5 名前:スポーツらしい:2016/02/18 08:35
>>3
>うちの近所の公園で、日中、ゲートボールとかグランドゴルフして楽しんでる高齢者がいるけど、そこの公園はそういうのないの?
>
>ボール遊び禁止に引っかかるよね?
>そういう揚げ足とるのは??


「ゲートボールやグランドゴルフは健康維持のスポーツです。子供のボール遊と一緒にするな!」って言われるよ。
立派なスポーツらしいからね。
6 名前:いやいや:2016/02/18 08:41
>>4
児童数人がかかわってることだし、この場合は学校含めて話し合いをした方が良いと思うけど。
うちの小学校だと、間違いなく先生までかかわってくれます。
公園で似たような件がありましたから間違いないです。
PTA会長も動きましたよ。
7 名前:議員:2016/02/18 08:55
>>1
もし学校やPTAが動いてくれないなら、子供の福祉に力を入れてる市議会議員さんに相談してみたらどうかな?
8 名前:相手にしない:2016/02/18 08:57
>>1
まずは、一方的に放してくる人の相手はしないこと。
直接子どもに注意せず、警察や役所へクレームを言う相手のことは放っておいていいよ。
相手は現場に足を運ばないんだから。
現場を見て、子どもの話を聞いて注意をするならすればいい。
それが大人ってもの。
理不尽な叱り方もあってもいいと思う。

自治会のじいさんも自分が子どもの頃どんな遊びをしてきたか?
子どもの数だって多かった。
そのじいさんが子どもの頃は間違いなく、今の子どもよりもっと煩くて悪いことして、泥んこになって汚かったはず。
お兄ちゃんお姉ちゃんが下の子どもの面倒を見てたりしてた時代。
理不尽にお兄ちゃんお姉ちゃんに叱られたり、はじかれた経験もあるはず。
公園で野球なんて当たり前、木のぼり当たり前、秘密基地当たり前。
子どもは大人に迷惑かけて、注意をされたりしながら成長していた時代。
今の子どもにだって、叱られてハッ!と気付き、もうしない!って思う経験が必要。
それを解ってないじじいは相手にしない。

そもそも、今の公園はやってはいけないことだらけで子どもをなんだと思っているのか大いに疑問。
9 名前:そんな屁理屈:2016/02/18 09:02
>>5
そんな屁理屈言わせておかない様にしないとね。
子供のボール遊びもスポーツです!
10 名前:市議会議員:2016/02/18 09:03
>>1
そこら辺を地盤に持ってる市議会委員近所に住んでない??
そういう人に訴えるってのは?

年寄りの言い分ばかり聞くようなアホポンタンならしょうがないけどね。
11 名前:あのさ:2016/02/18 09:05
>>8
元スレ読んでからレスしたほうがいいよ。
12 名前:どうとでも:2016/02/18 09:12
>>11
>元スレ読んでからレスしたほうがいいよ。

いいじゃん
13 名前:曲者:2016/02/18 12:01
>>1
なんだかその町内会長が曲者のようですね。
看板を立てたのはどのような経緯があるのか、市役所にも話をきちんと聞いた方がいいみたいですね。
14 名前:都内だけど:2016/02/18 12:11
>>1
うちのマンションは小さな公園二つに挟まれるように
建っていて、遊具も滑り台とブランコ、お砂場くらいしか
ないんだけど、午前中は近所の保育園のチビちゃんたち、
夕方は小学生、夕方以降はたまにだけど、はよ帰りなはれ!
と言いたくなる部活帰りの中高生で、それは毎日賑やか
だけど、苦情が来たという話は聞いたことない。

うちのマンションにも1人暮らしのお年寄りが何人かいるし、
住民は全体的に高齢化して来ているけどね。


子どもの声がしない地域なんて、未来がないのと
一緒だよね。

じじばばだけの静まり返った町内がいいと、
本気でその町内会長は思っているのか、聞いてみたいわ。
15 名前:公園の主です:2016/02/18 12:12
>>1
まさか2が立つとは思いませんでした(笑)

色々アドバイスありがとうございます。
今市役所にいます。
公園管理亜に行ったらなぜか少年育成課に回され、
そこではさらに教育委員会に行くように言われ、
さすがにおかしいだろと思ってまた公園管理課に戻ったら
「今から昼休みだから1時過ぎてからおいで」と言って
職員みんな消えました。
確か役所って交代で休憩取るんじゃありませんでしたっけ?
逃げられたってことでしょうか?

とりあえず下の喫茶店で時間つぶして、1時過ぎてから
また行ってみます。
16 名前:あらら:2016/02/18 12:19
>>15
>逃げられたってことでしょうか?


そうかも。

手間取りそうな気配ですね。
頑張って。
17 名前:この人:2016/02/18 12:22
>>15
タンパク質?
誤字発見!

>まさか2が立つとは思いませんでした(笑)
>
>色々アドバイスありがとうございます。
>今市役所にいます。
>公園管理亜に行ったらなぜか少年育成課に回され、
>そこではさらに教育委員会に行くように言われ、
>さすがにおかしいだろと思ってまた公園管理課に戻ったら
>「今から昼休みだから1時過ぎてからおいで」と言って
>職員みんな消えました。
>確か役所って交代で休憩取るんじゃありませんでしたっけ?
>逃げられたってことでしょうか?
>
>とりあえず下の喫茶店で時間つぶして、1時過ぎてから
>また行ってみます。
18 名前:たらちゃん:2016/02/18 12:25
>>15
私も市役所でたらい回しにあったことがあります。
ムカつし面倒だけど、納得できる説明が得られるまで粘ってください。

現に看板が立ってるのですから看板設置に至った経緯だけでもきちんと知りたいですよね。
19 名前:絶対:2016/02/18 12:27
>>17
>タンパク質?
>誤字発見!
>
  絶対この人病気だってば。
前から意味不明で同じ事ばかり言ってる。
20 名前:もう!:2016/02/18 12:28
>>17
>タンパク質?
>誤字発見!

やめなよ。そういうの。
どこまで性格がひねくれてるのよ。
21 名前:応援してます:2016/02/18 13:17
>>15
うやむやにされないように頑張ってください。
応援してます。
22 名前:、゙、コ、マ:2016/02/18 13:23
>>1
、゙、コ、マケサトケ、リクタ、ヲ、ル、ュ、タ、テ、ソ、👃ク、网ハ、、。ゥ
ク♒爨ヌヘキ、👃タ、ォ、鬢テ、ニ。「トフハ👃オ、?ニ。「
キルサ。、ヒオュマソ、ャサト、?👃タ、陦」
、ス、?テ、ニ、ケ、エ、、スミヘ霆👻タ、ネサラ、ヲ、ア、ノ。」
23 名前:横暴:2016/02/18 13:29
>>1
ボール遊び禁止・走り回るの禁止・大声禁止・遊具で遊
ぶ の禁止。見つけ次第警察に通報って、これはあんまりだよね。
その公園は眺めるだけのものになるじゃないですか。

地域全体で話し合いが必要だと思います。
学校にも相談した方が絶対に良いです。
24 名前:順番:2016/02/18 13:32
>>22
> まずは校長へ言うべきだったんじゃない?
> 公園で遊んだからって、通報されて、
> 警察に記録が残るんだよ。
> それってすごい出来事だと思うけど。
>


そうね。私もその方がよかったと思う。

学校とPTAを通してから行政に行った方が、
相手の対応も違うと思うわ。
25 名前:今からでも:2016/02/18 13:41
>>24
>> まずは校長へ言うべきだったんじゃない?
>> 公園で遊んだからって、通報されて、
>> 警察に記録が残るんだよ。
>> それってすごい出来事だと思うけど。
 
順番はそうかもだけど
別に間に合うよね。
今からでも
26 名前:気になりーの:2016/02/18 17:21
>>1
どうなった?
27 名前:ハイスクール:2016/02/18 18:02
>>23
>ボール遊び禁止・走り回るの禁止・大声禁止・遊具で遊
>ぶ の禁止。見つけ次第警察に通報って、これはあんまりだよね。
>その公園は眺めるだけのものになるじゃないですか。
>
>地域全体で話し合いが必要だと思います。
>学校にも相談した方が絶対に良いです。

カップルがいちゃいちゃするのを
禁止して欲しい。
キスはするわ、またがるわ。
28 名前:何とかしたい:2016/02/18 19:33
>>26
>どうなった? 

もういっそさらしてくれたら
その市に苦情の電話の一本も入れてあげたい。
遠距離だけど。
29 名前:待ってるよ〜:2016/02/18 21:19
>>15
1時から頑張った?
成果は?

その後のことも教えて〜
30 名前:今は:2016/02/18 21:22
>>29
町内会長との話が長引いてるとか?

よーやるわw
31 名前:不思議〜:2016/02/18 21:31
>>1
そんな横暴な要求に、公園で遊んでただけなのにわざわざ謝罪に行くと言う人が主含めて2名もいることが
不思議だわ。

怒りに行く人はいないのね。

そしてとくに揉めてもないのに謝罪に来られて、他の子の名前や住所まで聞く会長・・。
32 名前:はい?:2016/02/18 21:42
>>31
>そんな横暴な要求に、公園で遊んでただけなのにわざわざ謝罪に行くと言う人が主含めて2名もいることが
>不思議だわ。

ルールを守らなかったんだから謝りに行くのは当然でしょ。
騒いで迷惑かけたんだから。

>
>怒りに行く人はいないのね。
>
>そしてとくに揉めてもないのに謝罪に来られて、他の子の名前や住所まで聞く会長・・。

揉めてるというか怒り心頭でしょ。うるさい子供の声に我慢の限界で、メンドクサイ手続き踏んでまでわざわざ看板立てたのに、無視されて騒がれたんだもの。
ブチ切れ通報されて当たり前。
人に迷惑掛けといて謝りに行かない親の方がどうかしてるよ。
これだから今の親は常識知らずってバカにされるんだよ。

私もクソガキどもの騒音に悩まされてるから、この町内会長の気持ち分かるな。
明日もうるさかったら通報してやろうかしら。
33 名前:じゃあ:2016/02/18 21:46
>>32
お宅の子が小学生の時はどこで遊んでたの?

そのうち、学校の運動場もなくなる時代になるかもね・・。
34 名前:無理だよ:2016/02/18 21:47
>>32
子供が大人しく公園で遊べと?
マジで言ってる?
遊具があるって事は子供歓迎の公園だよ。

ラッパ吹き鳴らしているとかなら別だけどさー
35 名前:はい?:2016/02/18 21:58
>>34
>子供が大人しく公園で遊べと?
>マジで言ってる?
>遊具があるって事は子供歓迎の公園だよ。
>
>ラッパ吹き鳴らしているとかなら別だけどさー

遊ぶにしても限度があるでしょ。
普通にままごとやゲームで遊べばいい。
キャーだのキーだの雄たけびあげる必要無い。
36 名前:無理だよ:2016/02/18 22:01
>>35
>
>遊ぶにしても限度があるでしょ。
>普通にままごとやゲームで遊べばいい。
>キャーだのキーだの雄たけびあげる必要無い。

???
幼稚園児ならともかく小学生がままごと?
公園でゲーム?(実際にいるけど、外では外遊びをすべきだと思う 子供には外遊びが必要)

あなた子供いるの?
37 名前:つまんない:2016/02/18 22:03
>>32
煽りだなぁ。
38 名前:はい?:2016/02/18 22:05
>>33
>お宅の子が小学生の時はどこで遊んでたの?
>
>そのうち、学校の運動場もなくなる時代になるかもね・・。

普通に公園ですよ?
人の迷惑にならないように遊びなさいと躾けられたので
ままごとやお絵かきで静かに遊びました。
たまに大声出すバカな男子がいましたが、すぐに近所の雷親父が飛んできてゲンコツ食らってたね。
またその子の親も今のバカ親みたいに抗議なんかせず
反対に躾て貰ったことへのお礼を言ってた。

走り回りたいなら運動OKの公園や学校の校庭に行けばいい。
公園で走り回ったら小さい子や遊具にぶつかったりして危ないでしょ。
39 名前:やばい:2016/02/18 22:10
>>38
この人異次元に住んでるんじゃない?
40 名前:はい?:2016/02/18 22:12
>>36
>>
>>遊ぶにしても限度があるでしょ。
>>普通にままごとやゲームで遊べばいい。
>>キャーだのキーだの雄たけびあげる必要無い。
>
>???
>幼稚園児ならともかく小学生がままごと?
>公園でゲーム?(実際にいるけど、外では外遊びをすべきだと思う 子供には外遊びが必要)
>
>あなた子供いるの?

いるにきまってるじゃない。
もちろん子供たちにもきちんと躾けてる。
走り回りたいときは学校の校庭や運動OKの公園で。
住宅街にある公園で騒いだら迷惑でしょ。
夜勤の人もいるし、うちは病人が寝てる。
そういう人にとっては子どのも騒ぐ声は毒なの。
ままごとじゃなくてもいいから
とにかくお子さんは静かに遊ばせてよ。
41 名前:はい?:2016/02/18 22:12
>>39
>この人異次元に住んでるんじゃない?

これだから今どきの親は。。。
42 名前:いや:2016/02/18 22:12
>>39
> この人異次元に住んでるんじゃない?
>

ただの小梨でしょ。
43 名前:やばい:2016/02/18 22:14
>>42
>> この人異次元に住んでるんじゃない?
>>
>
>ただの小梨でしょ。

私も実はいつもの小梨だと思ってる。
44 名前:まー:2016/02/18 22:15
>>40
自己中なんだわね。
自分ちが小さい時はかわいいなぁと
目を細めていたのに、
他人の子が騒ぐのは許せないんだよね。
私もそうかも。
反省します。
45 名前:無理だよ:2016/02/18 22:20
>>40
>いるにきまってるじゃない。
>もちろん子供たちにもきちんと躾けてる。
>走り回りたいときは学校の校庭や運動OKの公園で。

近所に運動OKの大きな公園がある場所ばかりじゃないよ。てかそんなとこに住んでる方が少数派でしょ?
校庭は下校後は使えない。
遊具がある公園は子供の為の場所=運動OK(ボール遊びに関してはルールがあるね)
遊具は飾りなの?
かくれんぼや鬼ごっこもダメ?
盛り上がったら子供はさわぐよー
おたくはそういう楽しさも躾で押さえつけてたの?
それとも友達がいなかった?
本当は子供いないでしょ?


>住宅街にある公園で騒いだら迷惑でしょ。
>夜勤の人もいるし、うちは病人が寝てる。
>そういう人にとっては子どのも騒ぐ声は毒なの。
>ままごとじゃなくてもいいから
>とにかくお子さんは静かに遊ばせてよ。


引っ越せば?
46 名前:はい?:2016/02/18 22:32
>>45
>>いるにきまってるじゃない。
>>もちろん子供たちにもきちんと躾けてる。
>>走り回りたいときは学校の校庭や運動OKの公園で。
>
>近所に運動OKの大きな公園がある場所ばかりじゃない
よ。てかそんなとこに住んでる方が少数派でしょ?
校庭は下校後は使えない。

なら我慢させるか運動の習い事させるか
ちょっと遠くても運動OKの公園まで連れていくかだね。


>遊具がある公園は子供の為の場所=運動OK(ボール遊びに関してはルールがあるね)
>遊具は飾りなの?


別に遊具で遊びたきゃ遊べばいい。
但し静かにね。


>かくれんぼや鬼ごっこもダメ?
>盛り上がったら子供はさわぐよー
>おたくはそういう楽しさも躾で押さえつけてたの?

だからそういうことは広い所でやってよ。
周りに住宅も無いところで。
狭い住宅街の公園で走り回るのは危ないでしょ。
子供はヒートアップしたら周りなんか気にせずに走り回るから。
遊具にぶつかったりして怪我したりさ。

>それとも友達がいなかった?

いたよ。
一緒に木の枝や草で色々工作したりして遊ぶ子が。

>本当は子供いないでしょ?

いるよ。

>引っ越せば?

なんで?嫌だね。
47 名前:、ィ。シ。ゥ:2016/02/18 22:34
>>46
、ノ、👃タ、アカケ、、ク♒爨タ、陦」セミ。」
48 名前:ク?爨ネ、マ:2016/02/18 22:41
>>40
>チ👻?👃熙ソ、、、ネ、ュ、マウリケサ、ホケサト惕莖ソニーOK、ホク♒爨ヌ。」


アソニーOK、ホク♒爨テ、ニイソ、タ、惕ヲ。ゥ
、ス、👃ハノスシィ、ャ、?カ、?カク♒爨ヒ、「、?ホ。ゥ
ク♒爨テ、ニエワアソニーOK、ハ、👃ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、ヲ、チ、ホカ眇熙ヒ。「フ鋙蠍リサ゚、ネス、、ニ、「、?♒爨マ、「、?ア、ノ。」
49 名前:ねね、:2016/02/18 22:43
>>46
こっそり住所おしえて?

うちのヤンチャ息子とその友達数人、送り込むから。
病人さん、元気になるかもよ?
50 名前:無理だよ:2016/02/18 22:45
>>46
>なら我慢させるか運動の習い事させるか
>ちょっと遠くても運動OKの公園まで連れていくかだね。


うちの子の習い事は週4日。
中受する子も多いから、毎日行っている子ばかりじゃないよ。


>>遊具がある公園は子供の為の場所=運動OK(ボール遊びに関してはルールがあるね)
>>遊具は飾りなの?
>
>
>別に遊具で遊びたきゃ遊べばいい。
>但し静かにね。


公園で静かに遊んでいる子供たちの方が不気味じゃない?



>
>>かくれんぼや鬼ごっこもダメ?
>>盛り上がったら子供はさわぐよー
>>おたくはそういう楽しさも躾で押さえつけてたの?
>
>だからそういうことは広い所でやってよ。
>周りに住宅も無いところで。
>狭い住宅街の公園で走り回るのは危ないでしょ。
>子供はヒートアップしたら周りなんか気にせずに走り回るから。
>遊具にぶつかったりして怪我したりさ。



どの程度の広さの事を言っているのか分からない。
かくれんぼや鬼ごっこが出来る程度の広さだよ。
小学生が遊具にぶつかって怪我するから心配?
本当に子育てしました?



>
>>それとも友達がいなかった?
>
>いたよ。
>一緒に木の枝や草で色々工作したりして遊ぶ子が。


そういう事(うちの子達は一時期無人島ごっこに凝っていた)もして、わーきゃー鬼ごっこやらサッカーをして、ゲームもして、塾に行って、習い事して、絵を描いたり本や漫画を読んだりするのが今の子だよ。


>
>>本当は子供いないでしょ?
>
>いるよ。


信じられないーーー!
校庭で遊べとか小学生にままごとすすめたり、本当?


>>引っ越せば?
>なんで?嫌だね。



じゃあ我慢。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)