育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6672354

名前のない家事

0 名前:ハテナ:2017/11/26 18:13
今、あさイチでやってるけど、
家事が大変大変って言ってる主婦って
要領が悪いだけだなんじゃないの?
バカなの?
5 名前:そうだね:2017/11/27 09:35
>>1
>今、あさイチでやってるけど、
>家事が大変大変って言ってる主婦って
>要領が悪いだけだなんじゃないの?
>バカなの?

社会にでるのよりは楽だから、これを大変大変っていうのもね。そんなに嫌ならパートでもしてたまに家事代行頼めばいいと思うよ。
6 名前:えー:2017/11/27 09:41
>>1
えー。
家事が一番大変でしんどくてつまらないじゃん。

仕事の終わり時間が近づいたら、帰りたく無くなるし、買い物で何周もしながら夕飯作りも嫌だなと泣きたくなる。
仕事は余裕こいてやってるのに、帰ってからが戦争じゃん。
子供の話し聞いて、学校の勉強おさらいさせて、分からないところ一緒にして、自分の時間なんてない。

家事が大変と分からない主婦って手抜きしまくりなんだと思う。
そして、子供は馬鹿だと思う。



>今、あさイチでやってるけど、
>家事が大変大変って言ってる主婦って
>要領が悪いだけだなんじゃないの?
>バカなの?
7 名前:やっぱり:2017/11/27 09:54
>>6
こういう人は要領が悪いんだね。
8 名前:女利権:2017/11/27 10:00
>>1
そんなら男に家事やらせて、女が外で働けばいいのに、それは絶対譲らないんだよね。


料理も洗濯も、女より男の方が上手だよ。


それを タイヘンだータイヘンだーって、弱者ぶりっ子がどっかの国とおなじ。
9 名前:マメ子:2017/11/27 10:00
>>1
フルタイムで働いているんだが、料理好き、掃除洗濯も好き。

片付けは少し苦手で、引き出しの中の整理整頓得意ではない。

朝ごはんは毎日同じなのが嫌で、変化をつけています。
(絶対パン派です)

お弁当作るのが楽しい。前日残り物も使います。

冷凍食品は買わない。自分で冷凍する分として作ることもある。

拭き掃除とか結構好きです。
埃見ると拭きたくなる。

朝5時には起きて、家を出るまで3時間半もあるけど
出るのは常にぎりぎり。

朝、ミルクティを飲みながらゆっくりするのが好き。
夜更かしも大好き。
友達とのみに行くのも大好き。

最近はまたパン作りにはまりだした。
焼き菓子も結構作る。
食材無駄にするのが嫌だから。

これで役員とか幹事とかよくやるんだが、私はすごくマメで要領がよいと思ってる。
10 名前:結婚してください:2017/11/27 10:04
>>9
> フルタイムで働いているんだが、料理好き、掃除洗濯も好き。
>
> 片付けは少し苦手で、引き出しの中の整理整頓得意ではない。
>
> 朝ごはんは毎日同じなのが嫌で、変化をつけています。
> (絶対パン派です)
>
> お弁当作るのが楽しい。前日残り物も使います。
>
> 冷凍食品は買わない。自分で冷凍する分として作ることもある。
>
> 拭き掃除とか結構好きです。
> 埃見ると拭きたくなる。
>
> 朝5時には起きて、家を出るまで3時間半もあるけど
> 出るのは常にぎりぎり。
>
> 朝、ミルクティを飲みながらゆっくりするのが好き。
> 夜更かしも大好き。
> 友達とのみに行くのも大好き。
>
> 最近はまたパン作りにはまりだした。
> 焼き菓子も結構作る。
> 食材無駄にするのが嫌だから。
>
> これで役員とか幹事とかよくやるんだが、私はすごくマメで要領がよいと思ってる。
>
11 名前:ちょい横:2017/11/27 10:18
>>1
家事もそうだけど、
最近『ワンオペ育児』が辛い辛いって騒いでるけど、
核家族の専業なんて山ほどいるし、
夫の帰りが遅いとか普通だし、
母親が子育てするのは当たり前のことだと思ってたから、この騒ぎにビックリよ。

弱っちい若い母親が増えたのかね。
12 名前:羨ましい:2017/11/27 10:44
>>9
私は、ロングスリーパーだから無理。短時間睡眠の人が羨ましい。
元気なうちの時間がたっぷり欲しいわ。

>フルタイムで働いているんだが、料理好き、掃除洗濯も好き。
>
>片付けは少し苦手で、引き出しの中の整理整頓得意ではない。
>
>朝ごはんは毎日同じなのが嫌で、変化をつけています。
>(絶対パン派です)
>
>お弁当作るのが楽しい。前日残り物も使います。
>
>冷凍食品は買わない。自分で冷凍する分として作ることもある。
>
>拭き掃除とか結構好きです。
>埃見ると拭きたくなる。
>
>朝5時には起きて、家を出るまで3時間半もあるけど
>出るのは常にぎりぎり。
>
>朝、ミルクティを飲みながらゆっくりするのが好き。
>夜更かしも大好き。
>友達とのみに行くのも大好き。
>
>最近はまたパン作りにはまりだした。
>焼き菓子も結構作る。
>食材無駄にするのが嫌だから。
>
>これで役員とか幹事とかよくやるんだが、私はすごくマメで要領がよいと思ってる。
13 名前:ホント:2017/11/27 10:49
>>1
>
グータラなんだよ
私は兼業だけど、家事なんて片手間でやってるよ
しかも、食に関しては、あまり手抜きをしないし。
フルタイムこなして、家事もこなしているよ。



今、あさイチでやってるけど、
>家事が大変大変って言ってる主婦って
>要領が悪いだけだなんじゃないの?
>バカなの?
14 名前:根底から:2017/11/27 10:55
>>1
気持ちの問題だと思うんだよね。

確かに家事は毎日押し寄せるし考え様に寄ってはつまらないかもしれない。
皆は家事は責任ないとか言うけど、私の旦那は家事と育児は一番大切な家族に直接影響するんだから外で働く仕事より責任は重いというよ。
俺には出来ないからママがスムーズに家事と育児出来る様に沢山稼ぐね!と言ってくれるからこそ、負担に感じないし、家事と育児もやりがいある私にしか出来ない仕事だと誇りを持ってやれる。
だけど、ここの人や他のダメ旦那の元じゃ、私だって家事育児を馬鹿にしてるだろうし、他で働きたくなるだろうな。
私しか居ないもの。
こんなに立派に子供を成長させる母は。旦那も本当に有難がってくれるし、自分でも子供の可能性をここまで引き出せたのは他の母親には出来てないと自信ある。
しかも家事も完璧にしてるから旦那は気持ち良く働ける。
結局は夫婦のバランスなんだよね。

仕事しながら家事や育児してる人は同じ場所に留まって四苦八苦してるんだろうけど、根底にある考えを改めたらいいのに。
旦那さんに感謝しなきゃ。
自分の方が大変なんじゃないの。旦那が稼いでるんだからやっぱりお父さんが一番。
そしたら奥さんをいっぱい愛してくれる旦那になるよ。



>今、あさイチでやってるけど、
>家事が大変大変って言ってる主婦って
>要領が悪いだけだなんじゃないの?
>バカなの?
15 名前:キライ:2017/11/27 10:58
>>1
番組見てないから的外れかもしれないけど、家事が嫌いなんだよ。
外でバリバリ働いてきた人は、家事に価値を見出せない。
無駄な時間としか思えない。
名前のある家事は夫に協力を求められるけど、名前のない家事は自分の心にどんどんのしかかって積ってくる。

家事が好きな人が外で活躍できないように、逆パターンもあるのよ。
16 名前:今はラク:2017/11/27 11:00
>>1
ほかの方もおっしゃってるけど、家事はいくらでも手抜きが出来ちゃうから特別大変だとは思わないけど、
パート勤めを理由にいつまでも気になってるのにやらない・出来ないでいる私はちょっと罪悪感あります。(笑)

でも、育児に追われてる頃は専業であっても出勤で子供から離れられる夫を恨めしく思ったものです。
育児しながらの家事はやっぱり大変。
いくら手抜きでも最低限のことでさえなかなかするタイミングも体力もなかっりするもの。

あの頃に比べたら今は本当にラクだわ〜
17 名前:働き方:2017/11/27 11:22
>>1
多分、女性が外で働く時間が多くなったからだと思う。
パートで週2とかなら、奥さん文句ないでしょ。

私も、子供の成長と共に129万まで働き、扶養を抜けて正社員にってステップアップしましたが、家事の不満はどんどん高まったよ。

素晴らしいスキルを持って完璧にこなしてる人もいるけど、正直やめてほしい。ある程度収入があって、子供の事も家事も私…あれ、旦那いる?ってふと思う。
18 名前:要領:2017/11/27 11:27
>>1
大変って思っちゃったらキリがないから、
要領よくやる事を心掛けてる。
19 名前:お互い感謝:2017/11/27 11:28
>>14
お互い仕事をしていたらお互いに感謝だし、家事も育児も仕事もしているんだから、もっと感謝されるべきだと思っている人は多いと思うよ。

家事も仕事と同じ、楽しみながらやればいいのにと思う。


>仕事しながら家事や育児してる人は同じ場所に留まっ
>て四苦八苦してるんだろうけど

ここの意味がわからない。

保育園ママさんたち、皆テキパキしていて、要領がよかったよ。
20 名前:水汲み:2017/11/27 11:29
>>17
米を竃で炊くわけでなし、洗濯板で洗濯するでなし、水を沢から汲んでくるでなし、

生活サポート家電がたくさんできたのに、それを買うために奔走するっていうね笑


不満はどこまで行っても解消できないね。
21 名前:夫の協力:2017/11/27 11:49
>>1
フルで働いてて、旦那さんが何もしてくれなかったら、大変だとは思うよ・・。

私も出産前まではフルだった。
でも食事の後片付けとか、週末の掃除、洗濯、買い物。
主人も一緒にやってくれたから、何とかなってたもの。

今はパートだから、やりくりできるけどね。

後は自分がどの程度で納得できるかだよ。
例えば、毎日掃除機かけないと気が済まないとか大変でしょ?クイックルワイパーでチャチャチャで済むなら楽とか?
22 名前:我流:2017/11/27 12:03
>>1
やる気の有無や好き嫌いが関係してるのかな。
同じ仕事量でも難なくこなす人と大変大変っていう人がいる。
できない人は出来ない理由を探すのが上手で、どうしたら出来るようになるかを考えないらしい。
大変だと思うなら、楽にできる自分にあった方法を探すしかないだろうけど、それをしない。

大変だ大変だって言う人の中には、他人から同情されることを望んでるのかな?って思わせる人がいる。
自分が要領が悪い、バカかな?と思ってたり、他人から指摘されても、改善、他から学ぶをしない、自分のやり方を変えられない人っているんだよね。
大変だって言ってる自分が好きなんだろう、と私は思ってるよ。
23 名前:個人さ:2017/11/27 12:11
>>1
双子育てても何にも言わず黙々とやってる人もいれば、一人でも大変大変!って騒いでる人もいるよね。

要するに自分の温度だよ。

言ってるほど大変だと思ってない事もあるし、逆に言わないけど、もう大変で悲鳴あげてるかもしれないし・。
24 名前:あーのさー:2017/11/27 12:14
>>1
>今、あさイチでやってるけど、
>家事が大変大変って言ってる主婦って
>要領が悪いだけだなんじゃないの?
>バカなの?

世の中いろんな人がいるんだよ。

それぐらい想像しなよ。
25 名前:普通に考えて:2017/11/27 12:15
>>1
普通に考えて、女は仕事が多すぎると思う。

男は沢山稼いでるのに・・とかよく聞くけど、そりゃ大黒柱としてずっと働いて来てたら収入は女より良いんだろうけど、女は出産と育児で中断されたにも関わらず家計を助ける為に働く事になった場合、外でも働いて家事や育児まで全て負担するなんて変すぎる。
どう考えても無理だと言う事くらい馬鹿でも分かる。

それを、何昭和初期みたいな事言ってるのか、電化製品が発達してるのに、家事負担なんて無いとか馬鹿げてる。

要領が良い悪いの差はあれど、やっぱりしんどいよ。
男が手伝ってくれるのなんてそれこそ子供の手伝い程度だし。

子どもの事だって、働きながらなんて絶対に完璧に出来てないからね?
うちの子はきちんと育ってます!なんて言ってる人は、知らないだけだよ。
あなたがもっときちんと育ててればもっと可能性を引き延ばす事が出来てたんだよ。

家事もそう。女はその為に生まれて育てられ、結婚するんだから一生懸命専念しないと。
余裕で出来てると思ってる人は、知らないだけだよ。
全部全部諦めて、妥協して生きてるだけ。
26 名前:東芝:2017/11/27 12:24
>>25
東芝のCM(西島さんのやつ)みたいにいろいろ家電を買いまくれば?

洗濯は乾燥までしてもらう。

あのCMの余裕さは専業でもむずかしい。
27 名前:北風:2017/11/27 12:27
>>6
>えー。
>家事が一番大変でしんどくてつまらないじゃん。
>
>仕事の終わり時間が近づいたら、帰りたく無くなるし、買い物で何周もしながら夕飯作りも嫌だなと泣きたくなる。
>仕事は余裕こいてやってるのに、帰ってからが戦争じゃん。
>子供の話し聞いて、学校の勉強おさらいさせて、分からないところ一緒にして、自分の時間なんてない。
>
>家事が大変と分からない主婦って手抜きしまくりなんだと思う。
>そして、子供は馬鹿だと思う。
>



あなたも頭よさそうではないよね。
しかも、帰りたくない家って…
28 名前:あーー:2017/11/27 12:32
>>26
>東芝のCM(西島さんのやつ)みたいにいろいろ家電を買いまくれば?
>
>洗濯は乾燥までしてもらう。
>
>あのCMの余裕さは専業でもむずかしい。

あのCM見て旦那が
休みの日に作り置きすればいいんじゃないの?とか言いやがった!
私はいつ、休めるの?
分かってないね。って言っちゃた。
29 名前:くだらない:2017/11/27 12:47
>>1
>今、あさイチでやってるけど、
>家事が大変大変って言ってる主婦って
>要領が悪いだけだなんじゃないの?
>バカなの?


くだらないなと思いながら見てたけど
途中でテレビ切っちゃった
ますます主婦が馬鹿にされちゃうわ
30 名前:結局:2017/11/27 13:00
>>1
大変って言っている人は、ご主人への
不満が大きいんだと思うよ。
うちの子供たちが小さい頃は、夫の仕事も
忙しかったり、出張や単身赴任で
家事も育児も手伝いは皆無だった。
でも、文句を言われたことはない。
「出前取るか」とか「美容院へ行っておいで」と休みの日はフォローしてくれた。
だから私もイライラせず、多忙な日は
手を抜けるところは抜いてた。
31 名前:えー:2017/11/27 13:09
>>6
私にぶら下がってる人って馬鹿そう。
しかも受け取り方間違えてるし。ここって変な人がいるからギスギスしてんだよなー

帰りたくない家、だって?
家事があるから帰りたくないと言ってんのに歪めて取って反論材料にする馬鹿だわ
32 名前:まったくもう:2017/11/27 13:11
>>31
>私にぶら下がってる人って馬鹿そう。
>しかも受け取り方間違えてるし。ここって変な人がいるからギスギスしてんだよなー
>
>帰りたくない家、だって?
>家事があるから帰りたくないと言ってんのに歪めて取って反論材料にする馬鹿だわ



誤解の無いような文章書けないあなたが、真の馬鹿なんだよ。
33 名前:もしかして:2017/11/27 13:13
>>26
男の人?
家電で家事が何とかなるって考えてるってオメデタイなぁ。
確かに時間は多少短縮されるかもしれないし、手間もひとつくらいは減るかもしれないけど。
34 名前:正直な感想:2017/11/27 13:36
>>1
>今、あさイチでやってるけど、
>家事が大変大変って言ってる主婦って
>要領が悪いだけだなんじゃないの?
>バカなの?

この「バカなの?」という書き方、
ここの板でやたら使われてるけど、
ほんとに読んでて不快。

真に賢い人は、こういう言葉、
ネットで顔見えないからといっても
使わない。

で、番組は途中から見てなかったけど、
全般に文句言ってる人と、
困ってる人の事例見てたら、
夫と子供にもっとやらせるよう
仕向ける動きをしていない所の原因が
かなり大きいなと。(そこの家庭流に)

子供がリビングに靴下脱ぎっぱなしとか、
玄関の靴揃えないとか、
トイレットペーパーの在庫管理なんて
ちょっと家のルールを決めて
仕向ければ、大抵子供も夫も
動くもの。

調味料の在庫管理なんか、自分が
作ってるんだから、
適当にやりゃあいいだろうがって
思った。

足りなきゃ買えばいいだけ。
買い過ぎたら、サッサと使えばいいだけ。

....世の中、もっと深刻な悩みや
イライラなんていっぱいあるわ....、
家事ほど誰にもチェックされず、
個人の勝手になる気楽な稼業はない....
と、思ったわたしであった。

専業も兼業も関係ない。
評価される、さrないとか、
これだけやってますとか、
威張るものでもない。

自分流で回していければ
それでいい。
35 名前:昭和の女:2017/11/27 13:45
>>1
うち、ド田舎の超貧乏家庭だったから、家事の一つ一つが今の10倍大変だった。

お風呂。
今はお風呂の栓してスイッチポンで適温のあったかいお風呂。
昔は五右衛門風呂に水溜めて、新聞紙に火つけて、細い薪に移して、最後に石炭。
火加減を調節しないと熱湯にもなる。
それを真冬は寒い寒い所でやらなきゃならない。

今はスイッチ押すだけのストーブもそう。
早朝、窓の隙間から雪が吹き込んでいる室温10度もないような部屋に起きて来て、↑石炭ストーブを焚く。

洗濯も二層式で脱水はクルクルローラー。

電気炊飯器なんかなくて、起きてから釜で炊く。

そんな生活を知ってるから、今は有難くて有難くて。
こんな便利なのに、ゴミ箱に袋セットするのが大変だとか文句言ったらバチ当たる。
36 名前:うんうん。:2017/11/27 13:59
>>34
今ってさ、ちょっとひっかかったことでも全世界に発信できて、お互い共感を得られやすい世の中になったよね。
リアルに愚痴るのも恥ずかしいようなことも。些細なことも大袈裟になるというか。
それで救われる人もいるだろうけど。

どう工夫するかって方向に向かえたらいいよね。
そこに家族の協力とかが加わっていくとかさ。最初からやってくれない、きーっ!ってならずに。

うち子供が20越えたけど、奥さんが働くの当たり前(小さい子いても)な世の中になるとは思わなかったよ。
子供小学生でも専業なんかたくさんいたし。(総合職でバリバリの人のぞいて。)
ほんと、世の中かわったよね。
37 名前:羨ましいな〜:2017/11/27 14:01
>>9
本当に羨ましい。

それが出来るという事は、本当に身体が元気で丈夫って事なんだろうな〜
料理も好きだからこそ、手作りで身体にいいものを自然に摂取してて、そして更に健康になる…という事よね。

私はもともとズボラ。
料理も掃除も嫌い。
嫌々、手抜きしながら日々過ごしてるから、きっと悪循環してるんだろうな。

すごく身体が疲れきっていて、5時間パートから帰宅したら、すぐに夕飯準備する元気は残ってない。
だから、野菜も数種類すでにカットされて真空パックで売られてので、肉入れて野菜炒めだけって事もよくある。
もう、下準備の野菜洗いやカットすら、本当にしんどい。

一度座ったら、もう動きたくない。
わかってもらえないと思うけど、本当に身体が重くて怠くて辛いんです。
更年期もあるのかな。

元気に動きたいのに…という思いがいつもあって、罪悪感がいつもあるから、元気な人がキラキラ光ってみえます。
38 名前:徹底的な手抜き:2017/11/27 14:10
>>1
前に小町で、ベッド下とか押し入れとか、目につかない部分は一切掃除しませんという専業主婦さんがいました。
姑さんが来たとき、留守中に掃除をして、ベッド下から埃まみれのスリッパが見つかったと旦那に報告されて怒った。
レスは「ベッド下、普通に掃除します」というのが大半。

私はそれを読んで、専業兼業に関わらず奥さんがしないなら旦那がすればいいし、旦那もしないなら放っておけばいいと思った。
姑が勝手に掃除した是非はおいておいて。

私も掃除しないと決めているところは絶対にしない。
旦那は掃除機のスイッチ入れたこともない人。
義実家は不自然なくらい片付いている。
姑がうちに来たとき、洗面台の黒ずみを見て何かいいたげだった。
言えば百倍になって返ってくるから黙っていた。
食器棚(動かせない)の裏に雪のように埃が積もっているのを見て顔をしかめていた。
隙間モップ?で掃除する姑には耐えられないんだろう。
夫に絶対に何か言ってる。専業主婦がいる家とは思えないとか。でも夫は絶対に私に伝えない。かといって自分が掃除しようとは思わない。してくれるなら大歓迎だけど。

徹底的な手抜きは、気持ちを楽にします。
39 名前:当たり前なんだけどね:2017/11/27 14:30
>>1
>今、あさイチでやってるけど、
>家事が大変大変って言ってる主婦って
>要領が悪いだけだなんじゃないの?
>バカなの?

家事が得意不得意があるからバカじゃないのっていう人はどれほどの心の狭さだろうと思うが

こういうことで苦しくなる人は
いるだろうけど
バカというよりは真面目なんだろうなと思う。
堅苦しいというか。

一人暮らしだった時家のことをするのは
休暇中(仕事以外の時間)に限られるから
家事は余暇を使ってするもの。

そう思えば
今の家事で一人暮らしから負担が増えたものに限り
大変だなあって思うのが許される気がする。

そうなるとほとんど
食事つくりと子育てに限られる。
あとは手抜きでそれを家族が悪しとしなければ。
40 名前:クズ 偉そうなクズ:2017/11/27 14:37
>>38
> 前に小町で、ベッド下とか押し入れとか、目につかない部分は一切掃除しませんという専業主婦さんがいました。
> 姑さんが来たとき、留守中に掃除をして、ベッド下から埃まみれのスリッパが見つかったと旦那に報告されて怒った。
> レスは「ベッド下、普通に掃除します」というのが大半。
>
> 私はそれを読んで、専業兼業に関わらず奥さんがしないなら旦那がすればいいし、旦那もしないなら放っておけばいいと思った。
> 姑が勝手に掃除した是非はおいておいて。
>
> 私も掃除しないと決めているところは絶対にしない。
> 旦那は掃除機のスイッチ入れたこともない人。
> 義実家は不自然なくらい片付いている。
> 姑がうちに来たとき、洗面台の黒ずみを見て何かいいたげだった。
> 言えば百倍になって返ってくるから黙っていた。
> 食器棚(動かせない)の裏に雪のように埃が積もっているのを見て顔をしかめていた。
> 隙間モップ?で掃除する姑には耐えられないんだろう。
> 夫に絶対に何か言ってる。専業主婦がいる家とは思えないとか。でも夫は絶対に私に伝えない。かといって自分が掃除しようとは思わない。してくれるなら大歓迎だけど。
>
> 徹底的な手抜きは、気持ちを楽にします。
>



アホかこいつ
41 名前:ほこり:2017/11/27 14:39
>>1
旦那と子供たちのプラモと人形にたまるホコリが嫌…
大きな宇宙戦艦ヤマトのプラモ、ホコリをはらうと引っ掛かるから地味にストレス。
この前、水道水で流し洗いしたらラクにホコリが取れたので旦那に報告したら「ぎゃー」とびっくりしてた。
部品も取れていなかったし次回は内緒で洗おうと思う。
これが私にとって名も無き家事だな
42 名前:まーねー:2017/11/27 14:52
>>1
そうだけど、好き嫌いの問題じゃない?

でもまぁ、家事の文句言う人は基本愚痴が多いし何をやってもネガティブな気もするけどね。
43 名前::2017/11/27 15:09
>>38
咳でないですか?
アレルギーのお子さんが入院したら治り、家に帰ると再発するって話はよくあります。喘息まではいかなくても家の埃って人を病気にする。
44 名前:同居:2017/11/27 15:26
>>38
一時期義母と同居していたとき、家の掃除や食事を作ってもらっていたことがある。

土日に私が掃除をしようとすると、平日仕事をして疲れているだろうからと、私から掃除機をもぎ取り掃除機を掛けてくれた。

掃除機を掛け終わったのを見ると、私はおかあさん、もう終わりましたか?

そうですか。

すみませんが、掛けてくださるのはありがたいのですが
ソファの下とかすごく誇りがたまるのです。
ベッドの下もです。

なので、ここは私がやりますね、と私が更にかけていました。

食事もおみお付け、ちょっと濃すぎますね、私は構わないのですが子供たちにはちょっと濃すぎるようです、ってどんだけ嫌な嫁なんだ?という感じですが、とても仲良しです。

そんなことを思い出しましたわ。
45 名前:えー:2017/11/27 15:29
>>32
>
> 誤解の無いような文章書けないあなたが、真の馬鹿なんだよ。
>

自分の失敗を人のせいにしないで。HNまで変えちゃってww
46 名前:マメ子:2017/11/27 15:35
>>37
私も最近は更年期障害が出てきました。
婦人科に1〜2週に1度は通って、ホルモン注射とか打ってますよ。

昔よりは疲れるようになりましたが、多分元々体力が有り余っているんだと思います。

仕事もわりと定時で上がれるし、会社も近いのです。

忙しいときは残業もあるし、飲みにも出かけたいので
そういう時こそしっかりご飯を作ってからお出かけしています。

アレが苦手です、ウィンドーショッピング。

洋服とか一人でしか買いに行かないし、洋服を買うだけの為に出かけるのが苦手。

やっと娘が友達と行くようになったので楽です。

食材は買うの好きだけど、それ以外はどうでもいい。

どこかへ行ったついでに洋服は買います。
47 名前:なにもかも:2017/11/27 15:41
>>31
頭悪っ!
48 名前:ねえ:2017/11/27 15:44
>>40
人に向かってクズ、とか言うもんじゃないよ。
49 名前::2017/11/27 16:02
>>38
私の場合、義母が掃除しない女で逆だわ。
義実家汚いんだよ。

古い日本家屋で、掃除機よりほうきで履いた方が綺麗になるという方針でやってるけど、部屋マルクはいてるとしか思えないし、埃だらけ・・。

主人はお前、綺麗好きだから、あの家いたら、気になってしょうがないんじゃないの?って言ってたわよ。

気になるよ、あの家はいると主人もくしゃみ連発だしね。体に良くない!
子供が生まれてからはさらに、行かなくなった。

ストレートにその理由私からは言わない。
でも遊びに来ない事をまるで私が悪いみたい新井田下義母に対し、主人は「孫連れて、嫁に来てもらいたかったら、人並みに掃除しろと」言ってくれたみたいね。

それも、嫁が言わせたと思ってるみたいね。

ハイハイする孫が雑巾代わりになる家なんて、誰が行くか。
50 名前:えー:2017/11/27 16:19
>>47
>頭悪っ!

お前がな
51 名前:トップ高:2017/11/27 17:13
>>6
>子供の話し聞いて、学校の勉強おさらいさせて、分からないところ一緒にして、自分の時間なんてない。
>
>家事が大変と分からない主婦って手抜きしまくりなんだと思う。
>そして、子供は馬鹿だと思う。
>
>

つきっきりでみてあげないと、出来ない子なんだね。
可哀想に。
52 名前:汚い家:2017/11/27 17:33
>>38
親戚の家に泊めてもらったことがありました。
2泊の予定でしたが、翌日はホテルとりました。
泊めていただいて申し訳ないのですが、我慢できなかった。
パっと見はきれいなんです。
私はスリッパ履く習慣がなかったけど、履いて!って叔母に言われて履きました。新しい(と思う)スリッパの裏が少し歩くと黒くなった。床を拭く習慣がないようです。床も綺麗(に見える)なので掃除機はかけてるっぽい。よく見ると洗面所の蛇口も汚れている、プラスチックのコップは黒ずんでいる、お風呂は黒とピンクのカビ。浴槽はぬるぬる。バスタオルは新しい。
布団も何年も干してないんだろうなと思うカビ臭さで、カバーやシーツは新品。食事を出前でと言われたときはほっとしました。シンクの黒かびを見てぞっとしていたので・・。あと叔母の作った煮物をご馳走になったことがあるけど、適当に粉末出汁や醤油をいれた感じで、決しておいしくない。掃除が嫌いな人は料理も適当なんだと思ってしまった。叔父は縦のものを横にもしない人。ほんと、泊めてもらって申し訳ないけど2泊は無理でした。せっかく新品のタオルやシーツ用意してもらったのにごめんなさいという感じでした。もともと湿気が多い家なのに除湿器も使っていなくてそれもカビの原因かも。
53 名前:ぶー:2017/11/27 20:36
>>1
私要領が悪くて、子どもの学校のプリント整理、実家の用事、仕事先からの電話を受けて経理とかしながらの家事がなかなか進まない。

でも基本家事が好き。
庭の草むしりも家事に入れちゃっていい?
枯葉集めて肥料作るのも癒される。
たいへんだと思うのは同時進行でやっているので、土いじりとか趣味の部分が後回しになるから。
54 名前:東芝:2017/11/29 03:22
>>26
>東芝のCM(西島さんのやつ)みたいにいろいろ家電を買いまくれば?
>
>洗濯は乾燥までしてもらう。
>
>あのCMの余裕さは専業でもむずかしい。


女だよ!洗濯の部分だけうらやましかったよ。
私はあの家電をかっても、電気代が恐ろしくて乾燥は使わないと思うわ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)