育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6672384

自分だけ帰省することはありですか?

0 名前:実家:2017/08/08 19:13
毎年お盆は私の実家に帰省していましたが、子供達も大きくなって休みが合わなくなってしまいました。

家に夫と子供がいるけど、母親だけ実家に帰ったりしますか?

行くなら2泊3日くらいです。
今年は行けないと電話をしたら、実母にあなただけでも帰ってくればいいのにと言われ考えています。夫はOKです。

私自身は、実家に帰ってもすることがなく、ジーっとリビングで1日過ごすだけという感じなので正直しんどいと思っています。
母は何でも自分がやりたい人なので手伝いは不要。座ってろと言われるけど、母がずーっと動いているので居心地悪い。

1、2時間おきくらいにあれ食べろこれ食べないかと目の前に食べ物出されるのが苦痛。

独身の妹が同居しているけど、ちょっとしたことを指図されるのが何となく嫌。

最寄りのスーパーも車がないと行けないくらい田舎なので、誰かに車を出してもらわないと家からは出られない。

子供がいれば、カラオケでも送ってもらって数時間過ごすとか出来たけど、それはもう出来ない。

なんてツラツラ書いてしまいましたが、それでも帰るのが親孝行でしょうか?
1 名前:実家:2017/08/09 11:10
毎年お盆は私の実家に帰省していましたが、子供達も大きくなって休みが合わなくなってしまいました。

家に夫と子供がいるけど、母親だけ実家に帰ったりしますか?

行くなら2泊3日くらいです。
今年は行けないと電話をしたら、実母にあなただけでも帰ってくればいいのにと言われ考えています。夫はOKです。

私自身は、実家に帰ってもすることがなく、ジーっとリビングで1日過ごすだけという感じなので正直しんどいと思っています。
母は何でも自分がやりたい人なので手伝いは不要。座ってろと言われるけど、母がずーっと動いているので居心地悪い。

1、2時間おきくらいにあれ食べろこれ食べないかと目の前に食べ物出されるのが苦痛。

独身の妹が同居しているけど、ちょっとしたことを指図されるのが何となく嫌。

最寄りのスーパーも車がないと行けないくらい田舎なので、誰かに車を出してもらわないと家からは出られない。

子供がいれば、カラオケでも送ってもらって数時間過ごすとか出来たけど、それはもう出来ない。

なんてツラツラ書いてしまいましたが、それでも帰るのが親孝行でしょうか?
2 名前:楽しくないやん:2017/08/09 11:14
>>1
その状態なら行かない。
3 名前::2017/08/09 11:16
>>1
自分が楽しむことは考えず、
親孝行だと思って顏見せようよ。

お母さん、会いたいんだよ。

いつまでも親は生きていないよ。
4 名前:アリ!:2017/08/09 11:23
>>1
そんなん言われたら一も二もなく帰る!って帰るよ。
実際子供達がダブル受験だったのをいい事にじゃあ今年は1人で帰ろうなんつって
そっち方面の友達巡りで楽しかった〜。
一人旅好きなのよね。
家族と一緒だと、友達のとこにはよれない。気を遣って。
5 名前:羨ましい:2017/08/09 11:26
>>1
私だったら本を持って行きたい。
お母さんが色々してくれるって事は
上げ膳据え膳でしょ?
それだけでも羨ましいわ。
義母だったら「子どももいないし、私一人でそんなに食べられない」って言いづらいけど、
自分の母親になら言えるし。
独身の妹さん、普段どんな所で遊んだり飲んだりするんだろ?(しないのかな?)
今回は子連れじゃないからって、一緒に遊んでみたらいいのに。
一回行ってみて楽しかったら来年もまた行けばいいし、
そうでもないなら行かない選択も出来る。
来年はお母さんだけ誘って二人で旅行の計画立てるとか。
すみません、実母他界してるので、私の願望も入ってます(^^;
6 名前:行く:2017/08/09 11:33
>>1
私なら一緒にご飯作ったりするかなあ。することないからつまんないって言って。一緒にさっさと家事を済ませて、母と二人で遊びに出る。

もしくは趣味のもの、裁縫道具とか本とか画材とか持っていく。
7 名前:かえるかえる:2017/08/09 11:36
>>1
その状況だったら実家に行きたい。いいお母さんで羨ましい。
上げ膳据え膳で、スマホでもやって、だらだらしてればいいじゃない。
やっぱり孫よりも血が濃い実子のが可愛いらしいよ。娘だったら気も使わなくていいし、一人で帰省して欲しいんじゃないかな。

うちは実家まで1時間位なんだんけど、子供も大きくなって時間も合わないので一人で行ってます。3ヶ月に一回くらい、日帰りだけどね。
でも、ご飯を作ってくれたり歓迎はされない。
代わりになんか作れとか言われるし、家も汚いし、あんまり行きたくないんだけど、ボケてないかとか様子伺いな感じだね。
8 名前:ありです:2017/08/09 11:46
>>1
家族がOKならありです。
顔を見せるだけで親孝行、会いたくても会えなくなる時は来ますよ。

実家が退屈するなら1泊2日にするか、レンタカー借りて行くか、家族に車借りて出かけることはできないの?
地元に会いたい友人はいないのかな?
ずっと実家にいなくてもお母さんと旅行にいくとか、行き帰りに自分ひとりで観光するとかもありじゃない?

最終判断は主さんだけど、私なら一人旅のチャンスと考えて帰省がてらどっかで1泊したいかも。
9 名前:運転は?:2017/08/09 11:52
>>1
主さんは車の運転ができない?

出来たらお母さんつれて、お買い物でも行けばいいのにって思ったけど。


>毎年お盆は私の実家に帰省していましたが、子供達も大きくなって休みが合わなくなってしまいました。
>
>家に夫と子供がいるけど、母親だけ実家に帰ったりしますか?
>
>行くなら2泊3日くらいです。
>今年は行けないと電話をしたら、実母にあなただけでも帰ってくればいいのにと言われ考えています。夫はOKです。
>
>私自身は、実家に帰ってもすることがなく、ジーっとリビングで1日過ごすだけという感じなので正直しんどいと思っています。
>母は何でも自分がやりたい人なので手伝いは不要。座ってろと言われるけど、母がずーっと動いているので居心地悪い。
>
>1、2時間おきくらいにあれ食べろこれ食べないかと目の前に食べ物出されるのが苦痛。
>
>独身の妹が同居しているけど、ちょっとしたことを指図されるのが何となく嫌。
>
>最寄りのスーパーも車がないと行けないくらい田舎なので、誰かに車を出してもらわないと家からは出られない。
>
>子供がいれば、カラオケでも送ってもらって数時間過ごすとか出来たけど、それはもう出来ない。
>
>なんてツラツラ書いてしまいましたが、それでも帰るのが親孝行でしょうか?
10 名前:つい先日:2017/08/09 12:27
>>1
私一人で実家に帰ってきたよ。1週間くらい。

実家は現在、母の一人暮らし。3食のご飯を一緒に作ったり、ランチや夕飯食べに出かけたり、家の片付けをして、いらないものを整理したり、お墓参りに行ったり、母の持病の病院に付き添ったり。

地元の友達に会いに、私一人で出かける日もあった。(これが一番の楽しみだったかな)

もちろん、なーんにもしない暇な時間もたっぷり。実家の私の部屋に残ってたマンガ読んだりして過ごしてた。

私も、1週間は長いかなと思いながら帰省したんだけど、案外あっという間だったよ。

自分の家にいると、家族のためにあれこれして気忙しく過ごすことになるけど、そういうの忘れて、母とのんびりお茶しておしゃべりする生活、悪くなかった。

母はすごく喜んでくれたしね。
11 名前:いいんじゃない?:2017/08/09 12:35
>>1
私なら、漫画とか小説とか持っていって、
のーーーんびりするなあ。

あ、DVD借りて行くのもいいなー。
だって、お菓子もご飯も、勝手に出てくる
のよね?
掃除も洗濯も、しなくていいのよね?
パラダイスじゃーん。

うちは妹と仲がいいので、ヌシさんと
同じ状況になったら、妹と出かけるかも。
もちろん、母も誘って。

お母さんと妹さんと、カラオケしたり
外食したり、楽しめばどう?

顔見せに行くだけでも、親は嬉しいんだから、
親孝行と思って、行ってあげるのがいいんじゃ
ないかなーと思います。
12 名前:いいなあ:2017/08/09 16:34
>>1
そんな状況なら私も帰りたい。
うちも夫も子供たちも快く行かせてくれるだろうし、私が留守にすることに関しては問題も心配もない。

問題は実家なんだよね。
母は農家の出だからなのか、とにかく働き者。
もう80に手が届く年寄りなんだからのんびりすればいいのに、まだまだ元気で体も動くし、じっとしてることが出来ない人だし、自分だけならまだしも私が行こうものならのんびり過ごすなんてる許されないと思う。

姉夫婦と同居してて、働いてる姉の代わりに食事作りと細々した掃除を引き受けてるんだけど、姉もたまの休みにだらけてるところを見つかったりすると、だらしない!アレしちゃいなさいこれしちゃいなさいと、50を超えた姉にまるで子どもに対するように叱りつけてくるらしい。

家の中の仕事は終わりがない、常に何かしらし続けてないと維持出来ないと思ってるんだよね。

車で1時間くらいだから二ヶ月に一度くらいは顔出すけど、結局疲れるのでいつも覚悟して行くよ。
まあ母は嫌いではないので、いいんだけどさ。
これが義母のことで行くのが義実家なら嫌で嫌でできるだけ行かない方向に持っていくだろうな。
13 名前:NG:2017/08/09 17:23
>>1
親があなただけでも、なんて言ってしまうのって、それはなしだな。
同じことを義母がご主人に言ってたらどう思う?
私の親は、あんたは結婚したんだから自分だけで帰ってくるんじゃない、一人で帰ってくるな心配するだろと言ってた。
例えば同窓会とかこっちの友達の結婚式みたいに、何かしらの用事があるなら別だけど、帰省とかふらっと帰ってくるのは離婚とかお金の相談とか、良くない話を持ってきたと思うらしい。
この話、ちびまる子ちゃんの作者のエッセイ集にも同じような話が出ていて、帰り際に親にもう二度と一人で帰ってくるなと言われたんだって。
親の気持ち分かる気がする、やっぱ私も同じこと思うかもしれない。
14 名前:ヲイ(ァ・釈;/)/・ィ・ィ。チ。ェ。ゥ:2017/08/09 19:50
>>13
、ハ、ォ、ス、ホケヘ、ィ。「、ェ、ミ。シ、チ、网゚、ソ、、。」
15 名前:いろんな人いるね:2017/08/09 19:54
>>13
義母が言うってことは、私も子供も都合がつかない、
ってことでしょ。
息子である私の夫に、貴方だけでも、って義母が言ったら
息子の顔見たいのよー、とか
頼みたい力仕事とかあるんじゃないの、
都合つくなら行ってきたらー、っていうと思うし、
そう思うだけだけど。

必ず夫婦そろってこい、って言われるほうがやだわ。
こっちにも都合がある。
16 名前:私もババァだけど:2017/08/09 19:58
>>13
>親があなただけでも、なんて言ってしまうのって、それはなしだな。
>同じことを義母がご主人に言ってたらどう思う?



うちは私がサービス業なので夫の休みに合わせにくいので、まず全員で帰省を取りやめ(とても義両親と夫だけに未就園児含めた三人を任せられなかった)次の年は私と子供たちだけ一泊(実質24時間も滞在しなかった)して帰り、夫だけあと3日だけ滞在したんだけど、その次の年に「嫁子さん仕事が忙しいならあなただけでも帰ってきたら?」と言ってきたよ。

私はそれで万々歳。子供たちは学童と幼稚園の夏休み保育と実家に預けて私は帰省せず帰らなかった。

もちろん夫が帰る前に私から義実家に連絡を入れて、お言葉に甘えて夫さんだけ帰ってもらいます、申し訳ないけどよろしくお願いします、実家で羽を伸ばせてあげてくださいと挨拶したよ。

孫の顔も見たいようなことを言ったらしいけど、向こうには長男夫婦と三男夫婦と娘夫婦が近居で孫も5人いるからあまりうちには執着なかったらしい。

それいらいGWと夏休みは夫だけだよ。
何回か子供たちも同行したけど。

別に関係は悪くないです。
17 名前:出掛ければ?:2017/08/09 20:05
>>1
>最寄りのスーパーも車がないと行けないくらい田舎なので、誰かに車を出してもらわないと家からは出られない。
>
>子供がいれば、カラオケでも送ってもらって数時間過ごすとか出来たけど、それはもう出来ない。
>
>

家族なんだから車を貸してもらい、自分で運転して出掛ければいいじゃない。
運転免許証もっていないの?
18 名前:ちょっと分かる:2017/08/09 20:09
>>13
私はそこまでは言わないけど、親は時々は家族がうまく行っていることを確認して、安心したいんじゃないかと思ってる。

旦那の実家へも、たまには親子水入らずもいいだろうと旦那だけ行ってもらうこともあるけど、あんまり旦那ばっかりだと心配するだろうと、たいていは私もついていくようにしている。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)