育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6672402

朝食 家で

0 名前::2017/01/29 11:13
着替えてから食べますか?
もちろん着替えてから食べるのが正式なのだろうけど、家だし、汚すと嫌だし、食べてからハミガキするし・・・。朝ドラ見て思いました。
子供が小さい時、離乳食などで汚すし、朝、パジャマで食べさせていたら、小さい時からきちんとするものだ、と大姑に叱られました。なので、服に着替えて食べさせてから汚すとまた着替えさせる日もありました。
今、大抵のお宅はどうなのでしょう。
1 名前::2017/01/30 07:46
着替えてから食べますか?
もちろん着替えてから食べるのが正式なのだろうけど、家だし、汚すと嫌だし、食べてからハミガキするし・・・。朝ドラ見て思いました。
子供が小さい時、離乳食などで汚すし、朝、パジャマで食べさせていたら、小さい時からきちんとするものだ、と大姑に叱られました。なので、服に着替えて食べさせてから汚すとまた着替えさせる日もありました。
今、大抵のお宅はどうなのでしょう。
2 名前:決まってる:2017/01/30 08:00
>>1
>着替えてから食べますか?
>もちろん着替えてから食べるのが正式なのだろうけど、家だし、汚すと嫌だし、食べてからハミガキするし・・・。朝ドラ見て思いました。
>子供が小さい時、離乳食などで汚すし、朝、パジャマで食べさせていたら、小さい時からきちんとするものだ、と大姑に叱られました。なので、服に着替えて食べさせてから汚すとまた着替えさせる日もありました。
>今、大抵のお宅はどうなのでしょう。


だから年寄りと暮らすの嫌だよ。
そういうとこは合理的にやりたい。
どういうポーズで家を出るかに寄せて朝の身支度するから。
洗ったばっかの髪にうっかり納豆が付いたらどーするの?
お風呂→ご飯→歯みがき→着替えだよ。
譲らない。
3 名前:決まってる:2017/01/30 08:03
>>2
>お風呂→ご飯→歯みがき→着替え ×


あ、間違えた

ご飯→お風呂→歯みがき→着替え
ごめん。
4 名前:えらい:2017/01/30 08:08
>>3
朝からお風呂だなんて時間に余裕があって羨ましい。
ちゃんと早起きするんだね。
5 名前:飯後 戦争:2017/01/30 08:10
>>1
>今、大抵のお宅はどうなのでしょう。


大婆こわい・・
コクリコ坂みたいな感じかなぁ。
それなりの風をして皆揃って「いただきまぁーす」みたいな?

よそは知らないけど
うちは私以外の家族はご飯食べてからがてんてこ舞いだ。
6 名前:普段:2017/01/30 08:14
>>1
私は起きたらすぐに着替えます。
汚したくないときはエプロン。

子供は、食べてから着替えますね。
やはり汚すから。
夫も出かける直前に着替えるから朝食のときはパジャマ。
ドラマの、制服やスーツきて朝食はあり得ないですよね。
しかも、食べてすぐに「いってきます!」もない。
『歯磨きしないんかーい』と突っ込み入れてます。

でもお正月だけは着替えてから席につかせます。
7 名前:歯みがきは:2017/01/30 08:18
>>6
>ドラマの、制服やスーツきて朝食はあり得ないですよね。
>しかも、食べてすぐに「いってきます!」もない。
>『歯磨きしないんかーい』と突っ込み入れてます。
>


うん。
ひどい古い設定のドラマなんて、食パンかじりながら行くよね。
あんなことあるか?実際
8 名前:パジャマ:2017/01/30 08:27
>>1
ドラマとか背広とか制服着てご飯食べてるよね。
うちではあり得ない。
高校生の子供も主人もパジャマで食べてそれから着替えだよ。

私なんて、皆7時に子供が出ていくまでずっとまじゃまで家事してる。
9 名前:制服:2017/01/30 08:28
>>1
朝起きたら洗顔、時間あればシャワー→夫はスーツ、子供達は制服に着替える→朝食→歯みがき→出掛ける
これは結婚する時に私が決めました。
パジャマは寝る時の為にあるもので、パジャマのまま食事したり玄関の外に出るのだらしない!って子供の頃から思っていたので。
私の父親がそういう人間でした、母が何も言わなければ一日中よれよれのパジャマのままでいるような人だったので、それが堪らなく嫌だったんです。
幼稚園に入る前はエプロンやスモックを着て食事していたし、幼稚園に入ってからはこぼさないように上手に食べなさいと私が口うるさく言ってるせいか、子供達は制服で食事しても汚しません。
10 名前:うーむ:2017/01/30 09:04
>>1
私は起きたら顔洗って着替えて食事を作る。
専業なんで家事がお仕事みたいなものだから、家にいる時は誰か来ても私は出られるように、安物でも人に会える服を着ている。家事服です。無印とユニクロが多い。

子どもと旦那は制服&スーツで出かけるので、朝食の時はパジャマ。
起床→洗面→食事→着替えて行ってきます、です。

私はスーパーへの買い物以外の外出の時はそこからまた外出着に着替えるので、結局家で外出着で食事はしないってことになります。

離乳食くらいの年齢ではわざわざパジャマから着替えさせるのも大変だし、すぐ汚すし、朝ご飯くらいパジャマで勘弁してほしいですよね。
11 名前:U:2017/01/30 09:39
>>1
うちも食べてから着替え。
パジャマっぽくないルームウェアなら気にならないよ。
12 名前:まんま:2017/01/30 11:19
>>1
うちは家族全員、起きたままの格好で食べて着替えて出かけます。
服を汚さないためです。
滅多に汚すことはないんだけどね。
13 名前:横横:2017/01/30 11:27
>>1
>着替えてから食べますか?
>もちろん着替えてから食べるのが正式なのだろうけど、家だし、汚すと嫌だし、食べてからハミガキするし・・・。


めっちゃ横だけど、
ハミガキは食べた後ではなく前にするのが正しいんだよ。

と言っても、子どもも旦那もそう言ってるのに
食べてからしてるけど。
食べる前にするのは私だけ。
でもそれに慣れると、ハミガキしてない口で
物を食べるのが気持ち悪くなる。

食後は口をゆすぐだけ。
14 名前:パジャマだよ:2017/01/30 11:28
>>1
着替えてから汚したら嫌だし
パジャマは毎日洗うので

着替えて食べるのは私だけ
(私のだけパジャマ毎日洗わない)
15 名前:歯間ブラシ:2017/01/30 12:46
>>13
>>着替えてから食べますか?
>>もちろん着替えてから食べるのが正式なのだろうけど、家だし、汚すと嫌だし、食べてからハミガキするし・・・。
>
>
>めっちゃ横だけど、
>ハミガキは食べた後ではなく前にするのが正しいんだよ。
>
>と言っても、子どもも旦那もそう言ってるのに
>食べてからしてるけど。
>食べる前にするのは私だけ。
>でもそれに慣れると、ハミガキしてない口で
>物を食べるのが気持ち悪くなる。
>
>食後は口をゆすぐだけ。

食前の歯磨きの意味、言いたいことはわかるけどさ、それだと次の食事の前までに、口の中で細菌大繁殖するね。
歯垢もたまったまんま。
食べカスも詰まったまんま。
食後の臭いもきにならないのかな。
家にこもってるぶんにはどうでもいいかもしれないけどね。
16 名前:学校:2017/01/30 12:49
>>1
制服なんかだとうっかり食事で汚したら大変だよね
17 名前:残り時間:2017/01/30 12:57
>>1
うちは着替えてからだなあ。
身支度を整えて、残った時間で食べるという感覚だと思う。
朝はギリギリまで寝ていたい派、
きちんとした服装で食べるという観点ではないです。

私はパジャマのまま顔を洗って髪だけ整えて弁当&朝食作り。
みんなを送り出したらジョギングに出掛けるので、パジャマの次はスポーツウェアで、帰ってからシャワーした後に普段着に着替えることになります。
18 名前:自宅では:2017/01/30 13:04
>>1
自宅ではパジャマ。

パジャマで朝食を食べて(汚しても可)、その後着替え歯磨き。その時にパジャマは洗濯機にin。

実家義実家、旅行等では、着替えてから食卓につきます。
19 名前:あら:2017/01/30 13:05
>>13
わたしは逆だったわ。
起き抜けは口をゆすいでから朝食、そのあと歯磨きだ。

本当は食事のあとは30分ぐらい置いた方がいいんだっけ?
朝はバタバタなので夫や子供にはそんな時間ないけど。(笑)
20 名前:米粒:2017/01/30 13:07
>>1
昔、米粒とか卵の黄身が服に付いたまま来てる子がいたけど、そういうオババが同居してたんだね。南無〜。
21 名前:お子様か!:2017/01/30 13:14
>>16
うちは中学生の娘が慌ただしく食べるものだからよく跳ねさすのよね。
色が付きそうな時はバスタオルでガードさせてるわ。
22 名前:バラバラ:2017/01/30 13:15
>>1
うちは、バラバラかも?

私自身は、「パジャマは寝るときのもの」という感覚なので、朝起きたらまずいったん着替えるんです。
といっても、仕事に行く服を着るわけじゃなくて「部屋着」というのかな?動きやすくて洗濯のしやすいトレーナーとジーパン・・とかそんな感じの服に着替える。
で、家事をやって、ご飯を食べて、それから出かける前に外出着に着替える感じです。

仕事から帰ったときにも、まず部屋着(といっても、これで夕飯の買い物にも行きます)に着替える。

パジャマは、夜お風呂上がりに着て休んで、朝起きたら脱ぐ。

でも、主人や中学生以上の息子達は、パジャマでご飯食べてますね。
スーツや制服だと汚れますしね。

小学生の息子は洋服に着替えてからご飯。
で、その服で学校行きます。
たま〜に飲食物で服汚しちゃったら、違う服に着替えてから学校行きます。

やっぱり、ご飯の時にはスーツや制服など簡単に洗濯できないものは着たくないっていうのはありますよね。

主人や子どもたちは朝は基本ご飯食べて身支度するだけなのでパジャマで過ごしてるけど、私はゴミ捨てや家事や調理もするし急に人が着たりしたときにパジャマでは出られないですから、いったん着替えます。
23 名前:究極:2017/01/30 13:40
>>1
食べる前か後かではなく
出掛ける前に服を着る。
掃除もパジャマでする。

旦那が不在の時はゴミ出しの為
服に着替えるのがもう面倒。

用がなきゃずっとパジャマで
風呂に入る時に初めて脱ぐことも。
24 名前:はい:2017/01/30 13:40
>>1
母が「着替えてから食べなさい」という人で、パジャマで食べようものならそりゃ怒られました。
結婚してからも習慣が身についています。
夫はパジャマで食べます。
休日など朝早くから出かけるときは、私は朝食前に洗濯機を回すので、夫にも着替えてもらいます。
これも実家の習慣で、パジャマ毎日洗うので。
趣味の関係で土日は早朝から出かけることが多いので、今では夫は自分からパジャマ脱いで着替えます。
バスタオルもフェイスタオルも毎日洗います。
こういうのって各家庭で違いますね。
25 名前:部屋着の感覚:2017/01/30 14:07
>>1
家はペットが居るのもあり、常にパジャマ。
外出先から家に着いたらパジャマに着替える。
当然朝食もパジャマ。
出掛ける寸前に服に着替えて外出➡帰ったらパジャマ。


そんなもんだからパジャマにはお金かけます。枚数も多いです。


えぇ、核家族ですが何か?
26 名前:慣れ:2017/01/30 14:43
>>13
>でもそれに慣れると、ハミガキしてない口で
>物を食べるのが気持ち悪くなる。
>
>食後は口をゆすぐだけ。


食後の歯ブラシに慣れると、食後に歯磨きしないで口をゆすぐだけだと気持ち悪くなる。



どっちでもいいじゃん。好きにすれば。
27 名前:3:1:2017/01/30 15:06
>>1
私は、パジャマのまま食事を作り、
朝食も食べ、
出勤する前に着替えます。

夫と子供たちは、
それぞれ起床後着替えてから食事。
別にそう躾けたわけではないのですが。
28 名前:あるあるネタ:2017/01/30 15:15
>>1
実家ではみんな着替えてた。
でも私は自分の生活パターンが出来てからは、食べてから着替えるよ。
出掛け着に匂いついたり汚したりが嫌だから。
そういえば、学生の頃って制服に歯磨き粉の白いのつけてる子、よくいたな。
着替えてから磨くとあるあるかもね。
29 名前:   :2017/01/31 23:01
>>1
>着替えてから食べますか?
>もちろん着替えてから食べるのが正式なのだろうけど、家だし、汚すと嫌だし、食べてからハミガキするし・・・。朝ドラ見て思いました。
>子供が小さい時、離乳食などで汚すし、朝、パジャマで食べさせていたら、小さい時からきちんとするものだ、と大姑に叱られました。なので、服に着替えて食べさせてから汚すとまた着替えさせる日もありました。
>今、大抵のお宅はどうなのでしょう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)