NO.6672408
今日の家族の服装覚えてないや・・・
-
0 名前:駄目母:2016/06/01 14:51
-
北海道の行方不明事件で、父親が男の子が来ていた
服装の証言を変えたことで殺人事件を疑う声もあるようですね。
そこで皆さんにお尋ねしますが、今日お子さんや
ご主人が着て行った服を覚えていますか?
これ書いてる最中私も思い出してみましたが
主人は白か薄水色のYシャツに黒か紺の背広でネクタイは
柄までは・・・。
というかネクタイしてたっけ?
娘は半袖のシャツと赤いスカートを朝来てるのを見てましたが
一度家を出た後に戻ってきて、「この恰好じゃ寒いから着替える」と別の服にしたようです。
ちょうどその時私はシャワー浴びてたので、娘がどんな服に替えたかは・・・。
やばい!
もし二人が今日行方不明になったら、警察にしっかり証言できない・・・。
-
1 名前:駄目母:2016/06/02 10:26
-
北海道の行方不明事件で、父親が男の子が来ていた
服装の証言を変えたことで殺人事件を疑う声もあるようですね。
そこで皆さんにお尋ねしますが、今日お子さんや
ご主人が着て行った服を覚えていますか?
これ書いてる最中私も思い出してみましたが
主人は白か薄水色のYシャツに黒か紺の背広でネクタイは
柄までは・・・。
というかネクタイしてたっけ?
娘は半袖のシャツと赤いスカートを朝来てるのを見てましたが
一度家を出た後に戻ってきて、「この恰好じゃ寒いから着替える」と別の服にしたようです。
ちょうどその時私はシャワー浴びてたので、娘がどんな服に替えたかは・・・。
やばい!
もし二人が今日行方不明になったら、警察にしっかり証言できない・・・。
-
2 名前:制服:2016/06/02 10:29
-
>>1
あはは
そうかも。
制服だから関係ないんだけどね。
夫のは全くわからないわ
-
3 名前:覚えてた:2016/06/02 10:42
-
>>1
夫 明るめのグレーのスーツに水色のシャツに紺に黄色ののドットのタイ。靴は茶色の革靴。黒のブリーフケース。
夫の習慣で、毎日寝る前に翌日のセットアップを寝室クローゼットのドアに掛けておくので、私も寝る前と起きた時にそれ見るのが習慣になってるから覚えてる。
大学3年の長男はカーキのコットンニットに白地にオレンジストライプのシャツと下はデニム。靴はわからない。
紺のトート持って出たかな。
この長男が全くファッションに興味なくて、たまにとんでもない組み合わせする時があるから、一応ちらっとチェックするのも習慣になってしまった。
三男と娘は制服。
大学1年の二男は昨夜帰ってこなかったチクショー(怒)
外泊するときは必ず連絡するように言ってあるのにこれで二回目だから帰ってきたらゲンコツだ。
-
4 名前:完璧:2016/06/02 10:53
-
>>1
旦那:作業着
息子:制服
娘:制服
-
5 名前:年齢による:2016/06/02 11:15
-
>>1
主さんのお子さんくらい大きかったらわからないかもしれないけど、
あの子くらいの年の子なら、親が用意して着る子も多いと思うんだよね。
自分で用意した洋服なら覚えてると思う。
細かいところまでは覚えていなくても。
-
6 名前:旦那:2016/06/02 11:16
-
>>1
私はわかるけど、旦那はきっとわからないと思う。
一緒に遊びに行ってたとしても、旦那は子供達の格好、髪型なんて気にしてないからね。
私は旦那の格好の方がわからない。
子供の洋服は私が買うからかな。
>北海道の行方不明事件で、父親が男の子が来ていた
>服装の証言を変えたことで殺人事件を疑う声もあるようですね。
>
>そこで皆さんにお尋ねしますが、今日お子さんや
>ご主人が着て行った服を覚えていますか?
>
>これ書いてる最中私も思い出してみましたが
>主人は白か薄水色のYシャツに黒か紺の背広でネクタイは
>柄までは・・・。
>というかネクタイしてたっけ?
>
>娘は半袖のシャツと赤いスカートを朝来てるのを見てましたが
>一度家を出た後に戻ってきて、「この恰好じゃ寒いから着替える」と別の服にしたようです。
>ちょうどその時私はシャワー浴びてたので、娘がどんな服に替えたかは・・・。
>
>やばい!
>もし二人が今日行方不明になったら、警察にしっかり証言できない・・・。
-
7 名前:私の選択:2016/06/02 11:24
-
>>1
夫は覚えていない。サラリーマンの格好だけどネクタイが判らない。大体旦那のネクタイを把握していない。
「黄色と紺に緑が入ったレジメンタルのネクタイをされていますが…」って顔がつぶれた体の服装だけ連絡が来ても即答できないわ。
息子は制服だから何とかなるけど、逆に学校近くで事故に巻き込まれたら全員同じ格好だから服装は意味がないよね。
私服の日なら2人ともなんとかなる。だって自分で決めないで全部私に選ばせるんだもん。
-
8 名前:さすがに:2016/06/02 11:25
-
>>1
一緒に外出した7歳の子の服装は、
靴下までスラスラいえるよ。
親がシャワー中に自分で着替えた
その姿を見てもいない大きな女子とは事情が違うわ…
-
9 名前:パニック:2016/06/02 11:31
-
>>1
そうだなあ「あれ?何着てたっけ?」って混乱することはあると思う。
途中で着替えたらしいしね。
制服はともかくとして、休日の私服の時に「あれ?何着てたっけ?」って思うかもね。
女の子の方はまだ覚えてるんだけど、男の子の方は似たような服を使いまわしてるので、逆に混乱する。
-
10 名前:私も分からない:2016/06/02 16:39
-
>>1
旦那は長期出張中。
3人の子がいるけど、
下の双子は保育園の制服。
小1の長女は私が家を出たときはパジャマだった。
私が出勤した30分後に娘が登校する鍵っ子だから
もしもこの子が行方不明とか事故にあったら
私も服装答えられないな。
服もいっぱいあり過ぎて覚えきれない。
-
11 名前:旦那ごめん:2016/06/02 17:01
-
>>1
長男は制服。
長女は体操服。
末っ子は幼稚園の制服。
旦那。。。ごめん、覚えてない。
おかしいなぁ、旦那だけ何で覚えてないんだろ汗
大抵チェックのシャツ着ていくから、恐らくチェックのシャツだろうけど色味不明。
-
12 名前:そだね:2016/06/02 17:02
-
>>1
うちも家にある服をチェックして消去法で推理するしかないかも。
うちはまだ小学男子だから服の数も知れてるし、あのズボンとTシャツがない!って感じでわかると思うけど、女子は難しいだろうね。
-
13 名前:おぼえてるよ:2016/06/02 17:02
-
>>1
そして、うちは同性の兄弟だから、子供が小さい時は、お揃いの服着せることが多かった。
子供がいなくなったら私の性格上パニック起こすだろうから、迷子センター等服装を伝える時にこの服と同じです!って言えるように。
あの父親の場合は、最初山菜採りに行ってって大嘘ついたから全てのことに疑問を持たれるんだよ。
狼少年が真実を言っても誰も相手にされなかったのと同じ。
>北海道の行方不明事件で、父親が男の子が来ていた
>服装の証言を変えたことで殺人事件を疑う声もあるようですね。
>
>そこで皆さんにお尋ねしますが、今日お子さんや
>ご主人が着て行った服を覚えていますか?
>
>これ書いてる最中私も思い出してみましたが
>主人は白か薄水色のYシャツに黒か紺の背広でネクタイは
>柄までは・・・。
>というかネクタイしてたっけ?
>
>娘は半袖のシャツと赤いスカートを朝来てるのを見てましたが
>一度家を出た後に戻ってきて、「この恰好じゃ寒いから着替える」と別の服にしたようです。
>ちょうどその時私はシャワー浴びてたので、娘がどんな服に替えたかは・・・。
>
>やばい!
>もし二人が今日行方不明になったら、警察にしっかり証言できない・・・。
-
14 名前:スーツ:2016/06/02 18:38
-
>>1
旦那はスーツに白のワイシャツ。
旦那がなん着スーツあって何色とか知らない。
多分紺やグレー系かな。
青木で数年前に買ったから履歴にあるかな?
靴下も靴もわからない。
中学生は制服。細かい柄は自信ないから学校に聞く。
靴下は紺の膝まで。ワンポイントは不明。
靴は白?
小学生は靴は黒にピンクの柄。柄は自信ない。
ピンクのカーディガンは見た。
中のトップスやズボンかスカートかは覚えてない!
そして家族も私の服装知らないと思う。朝は部屋着でバイバイしたし。
私のたんすみてあれがない!とかわからないはず。
証言出来ないわ。
-
15 名前:わからん:2016/06/02 19:42
-
>>1
そりゃ、もう大きくなった子が
朝何着て外出したかなんて・・・・・
見てないです。
だけど事件の子は7歳。
親が服装を知らないとか間違えるって
あり得ないと思う。
子供が10人とかの家庭だったら分かるけどさ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>