NO.6672566
荷物が届いてたんだけど
-
0 名前:湧いて出た:2017/10/18 23:26
-
我が家は敷地内同居で実家の土地に住んでます。
実家の土地を二分割して半分を父から相続してそこに家を建て、すでに母も亡くなったので実家には元々同居してた姉一家が暮らしています。
私は今日休みなので、午前中に大量のひじき煮と切り干し大根の炒め煮と里芋の煮っころがしを作ったので姉の家におすそ分けを届けに行き、ちょっとだけ話をして戻ってきました。時間にして7〜8分。
で、戻ってきたら玄関に見覚えのない箱がある。
ショップリストからの荷物で宛先は娘。
それはいいんだけど、問題は誰も受け取ってないってことなんだけど・・・
だって家族はみな仕事と学校に出かけていて私一人のはずだし、もちろん誰も帰ってきてはいない。
あさ子どもたちを見送りに玄関に出たときはもちろんなかった。
そんなに広いわけでもないし、玄関の上がり口のど真ん中に置いてあるんだからあれば当然気がつくはず。
じゃあこれは??????
外に出てポストに不在票が入ってないかと確認したけど何もない。
もちろん箱に貼られた票にも何も書かれていない。
てことは、配達してきた人が勝手に置いていったということしか考えられないんだけど、こんなことってある?
届いた荷物に間違いはなさそうだけど、こんなこと一度もなかったのでただただ驚いています。
営業所に連絡して確認した方がいいのかしら・・・
玄関の鍵をかけてなかった私ももちろん悪いんだけど(これもたまたまでいつもは子どもを見送ったあとかけるのに今日に限って忘れてた)だからって勝手に入ってかってにおいていくってありなの?
受け取りのサインもしてないよ?
たぶん、玄関の鍵開けっ放しで、しかもテレビもつけっぱなしだったから在宅だと思ったんだろうと思うけど、だからといって置いていっちゃうのか?
-
1 名前:湧いて出た:2017/10/19 15:03
-
我が家は敷地内同居で実家の土地に住んでます。
実家の土地を二分割して半分を父から相続してそこに家を建て、すでに母も亡くなったので実家には元々同居してた姉一家が暮らしています。
私は今日休みなので、午前中に大量のひじき煮と切り干し大根の炒め煮と里芋の煮っころがしを作ったので姉の家におすそ分けを届けに行き、ちょっとだけ話をして戻ってきました。時間にして7〜8分。
で、戻ってきたら玄関に見覚えのない箱がある。
ショップリストからの荷物で宛先は娘。
それはいいんだけど、問題は誰も受け取ってないってことなんだけど・・・
だって家族はみな仕事と学校に出かけていて私一人のはずだし、もちろん誰も帰ってきてはいない。
あさ子どもたちを見送りに玄関に出たときはもちろんなかった。
そんなに広いわけでもないし、玄関の上がり口のど真ん中に置いてあるんだからあれば当然気がつくはず。
じゃあこれは??????
外に出てポストに不在票が入ってないかと確認したけど何もない。
もちろん箱に貼られた票にも何も書かれていない。
てことは、配達してきた人が勝手に置いていったということしか考えられないんだけど、こんなことってある?
届いた荷物に間違いはなさそうだけど、こんなこと一度もなかったのでただただ驚いています。
営業所に連絡して確認した方がいいのかしら・・・
玄関の鍵をかけてなかった私ももちろん悪いんだけど(これもたまたまでいつもは子どもを見送ったあとかけるのに今日に限って忘れてた)だからって勝手に入ってかってにおいていくってありなの?
受け取りのサインもしてないよ?
たぶん、玄関の鍵開けっ放しで、しかもテレビもつけっぱなしだったから在宅だと思ったんだろうと思うけど、だからといって置いていっちゃうのか?
-
2 名前:確認:2017/10/19 15:06
-
>>1
隣の母屋でわいわいしているのが聞こえたか何かで
おいて行っちゃったんだろうけど
物騒だね。
どんなに短時間でも鍵はした方がいいよ。
-
3 名前:お問い合わせ伝票番号:2017/10/19 15:15
-
>>1
念のためネットで配達された時間を確認して、留守中の置き去りだったら営業所に電話・・・までするかどうか悩むなあ。今までは問題のなかった業者なのですか?
-
4 名前:佐川かヤマトなら:2017/10/19 15:25
-
>>1
箱に貼られている送り状の番号から、
ネットの追跡で分からないかな。
お届け完了となっていたら、
勝手に置いていったんだと思うよ。
>我が家は敷地内同居で実家の土地に住んでます。
>実家の土地を二分割して半分を父から相続してそこに家を建て、すでに母も亡くなったので実家には元々同居してた姉一家が暮らしています。
>
>私は今日休みなので、午前中に大量のひじき煮と切り干し大根の炒め煮と里芋の煮っころがしを作ったので姉の家におすそ分けを届けに行き、ちょっとだけ話をして戻ってきました。時間にして7〜8分。
>
>で、戻ってきたら玄関に見覚えのない箱がある。
>ショップリストからの荷物で宛先は娘。
>それはいいんだけど、問題は誰も受け取ってないってことなんだけど・・・
>
>だって家族はみな仕事と学校に出かけていて私一人のはずだし、もちろん誰も帰ってきてはいない。
>
>あさ子どもたちを見送りに玄関に出たときはもちろんなかった。
>そんなに広いわけでもないし、玄関の上がり口のど真ん中に置いてあるんだからあれば当然気がつくはず。
>
>じゃあこれは??????
>
>外に出てポストに不在票が入ってないかと確認したけど何もない。
>もちろん箱に貼られた票にも何も書かれていない。
>
>てことは、配達してきた人が勝手に置いていったということしか考えられないんだけど、こんなことってある?
>
>届いた荷物に間違いはなさそうだけど、こんなこと一度もなかったのでただただ驚いています。
>
>営業所に連絡して確認した方がいいのかしら・・・
>
>玄関の鍵をかけてなかった私ももちろん悪いんだけど(これもたまたまでいつもは子どもを見送ったあとかけるのに今日に限って忘れてた)だからって勝手に入ってかってにおいていくってありなの?
>受け取りのサインもしてないよ?
>
>たぶん、玄関の鍵開けっ放しで、しかもテレビもつけっぱなしだったから在宅だと思ったんだろうと思うけど、だからといって置いていっちゃうのか?
-
5 名前:主です:2017/10/19 16:00
-
>>1
箱に貼られてたの見ると、ゆうパックとあったので日本郵政ですね。
うちに来る配送業者で一番クソなのが日本郵便です。
日時指定を守らない、時間だけじゃなく指定日も守らない、在宅でもインターホンを押さずに不在票を入れる、箱に明らかに落としたあとがある、など。
クレームを入れたことも一度ではなく、担当を変えてもらったこともあるくらいひどかった。
なので日本郵便なら、こういうことされても「あーやはり」としか思えないです。
でもここしばらくはそんなに酷いことなかったんだけどなあ。
さっき娘と連絡が取れたので娘にアプリから荷物の追跡をしてもらったら、配達中となってたようです。
ぶっちゃけ問い合わせするのもうんざりなのよね。
今までに何度も問い合わせやクレーム出してきたけど、すべて同じ人だったのかしらと思うくらい毎回態度悪いんだもの。
日時指定を守っってくれなかったり在宅なのに不在票入れられたりのときも、普通ならまず「申し訳ございません」というのが普通の対応だろうに、本当にその時間を指定されましたか?指定する時に間違って指定したのではありませんか?とまるで私が間違ったのが悪いと言わんばかりだったし(仕事が午後からなので指定するのはいつも午前中しかしない)不在票のときもインターホンが壊れてるんじゃないかとか、家の奥にいて聞こえなかったんじゃないかとか、もしかしてトイレに入ってて出られなかったとかじゃないですか?とまで言われたのは怒髪天を衝いて上司を出させた上に誤りに越させたほどの騒ぎにしたくらいだったよ。
ヤマトとか佐川なんてクレーム出すようなこと一度もないのに何この差・・・
愚痴愚痴でごめん。もう少ししたら娘が帰ってくるので、もう一度追跡してみてそれから問い合わせてみようかと思います。
鍵をかけ忘れたのが悪いんだけど、だからといって勝手に入られるのは家宅侵入にあたることだし、ましてや引取サインも印鑑もなしに置いていくのも言語道断だとは思うので、気は重いけどクレーム出さなきゃだよね。
-
6 名前:元郵便局:2017/10/19 16:44
-
>>5
時間指定は荷物の伝票にも書いてありますし、デカデカと時間帯指定のシールが貼ってあります。もし書いてなければ配達人ではなくて差出人のミスかもしれません。
でも、きちんと午前指定になっている場合、たとえば当時午前に届けられない場合、当日午後にするか翌日午前にするかは、現場の判断らしいです。午前に無理ならせめて午後から配達するのが筋だろうというお客様と、午前と書いてあるなら翌日でいいから午前に配達するのが筋でしょというお客様とがいるので、判断が難しいようです。
家にいるのに不在票を入れるのは、私が考えるには変だと思います。折角家まで配達に行ったのにピンポンを押さずに帰るのは、自分の仕事を増やすだけです。主さんが音に気が付かなかったのでなければ、本当に主さんがいない時間に配達に行ったんじゃないでしょうか。不在票に書いてある、いつ来たっていう時間が違うとか。それとも配達員がインターホンのボタンを違うものと勘違いしているとか?
ゆうパックの配達は業者に委託しているところもあるので、当たり外れがあるみたいです。うちに配達に来る人もはずれの時があって、すぐに来なくなりました。どこからか苦情が来たのかもしれません。
-
7 名前:青:2017/10/19 17:05
-
>>6
>家にいるのに不在票を入れるのは、私が考えるには変だと思います。折角家まで配達に行ったのにピンポンを押さずに帰るのは、自分の仕事を増やすだけです。
でも、佐川がよくこれをやるのは有名だよね。(郵便局がやるのはあまり聞いたことないけど)
私の周りでも、されたことある人何人もいる。
なぜそうしたがるのか、その仕組みは知らないけど。
なので、勘違いではないかもよ。
-
8 名前:初耳:2017/10/19 17:14
-
>>7
> >家にいるのに不在票を入れるのは、私が考えるには変だと思います。折角家まで配達に行ったのにピンポンを押さずに帰るのは、自分の仕事を増やすだけです。
>
>
> でも、佐川がよくこれをやるのは有名だよね。(
そんなの
聞いたことないよ。
-
9 名前:猫の場合:2017/10/19 17:22
-
>>8
猫は良く不在表も入れずに留守だったので持ち帰りってのは何回もされたことがある。
うちはマンションなので、留守の場合は宅配ロッカーがあるから、食料品以外はまず持ち帰ることはないんだけど。
時間指定のもので間に合わないから、配りに来てもないのに勝手にデーター上で留守ってことにしてるんだとおもう。
-
10 名前:郵便最悪だよね!:2017/10/19 17:33
-
>>5
うちも、義母が送ってくる有難迷惑の物を何が何でも郵パックで送って来るの。
繁忙期の担当が兎に角最悪。
長年そういう時期だけやってる御爺さん。
郵便局の目の前にコンビニあるから、そっちのヤマトにしてくれと頼んでも、田舎暮らしは郵便局大好き!
直接行ってもどうやら態度の改善が見られないので、、クレーム入れさせていただきました。
その途端、その人担当区域変わったのか、首になったか知らないけど、違う人が来る様になりました。
-
11 名前:佐川クオリティ:2017/10/19 17:41
-
>>8
佐川の信じられない対応はネットにこれでもかってあるよ。探して読んでみなよ。
ウチも実際あった。
-
12 名前:私もないわ:2017/10/19 17:46
-
>>8
>そんなの
>聞いたことないよ。
私も聞いたこと無い。
家に来る佐川さん感じ良いけどなぁ。
-
13 名前:地域ごと:2017/10/19 18:11
-
>>5
配達員ごとに違うのね。
うちに来る佐川急便のおじさんも黒猫のニイちゃんも予め電話をくれるから先ず不在にならないの。
今日何時何分頃にお宅に配達行きますが在宅ですか?とかそう言ってたけど30分早まりそうだけど大丈夫ですか?とかね。
不在で再配達したくないんだろうなって思ってる。
郵便局は一切そういうのなしで突然来るから不在票の9割は郵便局の物になってる。
お役所だから電話を使うのはダメだろうねって納得して、再配達時にはお手間を取らせてすみませ〜んって言ってる。
全国でうちの県は佐川急便が悪いとか黒猫の方が悪いとか言われてるから、うちは配達員に恵まれてると感謝してます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>