育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6672583

京大医学部3浪模試A判定でも不合格

0 名前::2018/03/28 11:51
これって関西だけの放送かな?

何回も模試A判定でも合格できないのね。
京大医学部一発合格ってすごいんだね〜。
2 名前:生まれながらの文系:2018/03/29 20:05
>>1
3浪もして不合格って気の毒な・・・。
でもこういう子って後期で神戸大とか行けるんでしょう?それじゃ学歴的にその子にとってはダメなのかな。
意固地にならずに早く進学した方がいいのにね。
3 名前:でも慶応:2018/03/29 20:12
>>2
>3浪もして不合格って気の毒な・・・。
>でもこういう子って後期で神戸大とか行けるんでしょう?それじゃ学歴的にその子にとってはダメなのかな。
>意固地にならずに早く進学した方がいいのにね。

去年、名古屋市立大学と北海道大学の医学部に受かってたんだよ。
ここで決めたらいいのにーって思ったよ。

でも今年は慶応の医学部受かったね、良かったよー。
4 名前:なんだ?:2018/03/29 20:15
>>1
何の事かわからないよー!

>これって関西だけの放送かな?
>
>何回も模試A判定でも合格できないのね。
>京大医学部一発合格ってすごいんだね〜。
5 名前::2018/03/29 20:19
>>4
ごめんね。
関西だけの放送だと思うの。

関西の大家族の長女が京大医学部に行きたくて今年3浪して4度目のチャレンジだったけどダメだったの。
去年も今年も模試はA判定で自信はあったみたいなんだけどねー。


>何の事かわからないよー!
>
>>これって関西だけの放送かな?
>>
>>何回も模試A判定でも合格できないのね。
>>京大医学部一発合格ってすごいんだね〜。
6 名前:ふふ:2018/03/29 20:22
>>1
>これって関西だけの放送かな?
>
>何回も模試A判定でも合格できないのね。
>京大医学部一発合格ってすごいんだね〜。



わりと可愛い子だよね。
絶対合格だろうと思ってたんだけど。番組的にも。
でも、その番組に必要なんだろうけど、
発表後の母親の「挑戦すること云々…」のシーンは要らないなあ。
7 名前:IPS:2018/03/29 21:00
>>1
>これって関西だけの放送かな?
>
>何回も模試A判定でも合格できないのね。
>京大医学部一発合格ってすごいんだね〜。

院で行けばいいのにね。
8 名前:よかった:2018/03/29 21:06
>>1
慶応医学部受かっててよかった
改めて上位国公立の医学部に入るのは
すごい努力と実力が必要なんだなって思ったよ
途中で気持ち揺らぎつつも最後まで
やり切ったといえる受験 立派でした
9 名前:怪情報:2018/03/29 21:06
>>1
年齢差別か?ってネットで怪情報でてる?
医学部は過年度生に対して寛容なとことそうでないとこがあるんだよ
京大は過年度生に厳しいのかもね
憶測だけども
10 名前:今年も?:2018/03/29 21:09
>>1
>これって関西だけの放送かな?
>
>何回も模試A判定でも合格できないのね。
>京大医学部一発合格ってすごいんだね〜。

また落ちたのですか?
去年までは見てたんだけど。
さすがに今年は合格だろうと思ってたんだけど、ダメだったんだ・・・

なぜ、京大に拘るのか、本当にわかんない。医学部に入っちゃったら同じなのに。本当にもったいないです。早く医学の勉強したいだろうに。
私の子も医学部一浪なので他人事とは思えずずっと気になってました。主さん情報有難うございます。
慶応医学部合格したならそちらに通うのかしら?
しかし、すごいですね。
11 名前:なぜって:2018/03/29 21:10
>>10
派閥があるからね
12 名前:いやいや:2018/03/29 21:19
>>1
去年受かったのは
北海道と名古屋の 理学部と薬学部です
医学部って感じにミスリードしてたけど
中期と後期に医学部の試験自体がなかったらしい

今年はセンターリサーチの後に、本人が京都府立医科大学に志願変更を考えてたのよ
でも、母親がごちゃごちゃ言って京大にさせた感じです

息子が去年見ていて、めっちゃ覚えてた
慶応の医学部に合格出来てよかったよ

慶応なら東京だし、あの強烈な母親とも別れられるからね
13 名前:今年も?:2018/03/29 21:46
>>11
>派閥があるからね

そうなんですね。
ということは、テレビの子は親が医師か何かですか?
普通、私の子の様に一般から目指している子は派閥なんて考えてる子は聞いた事が無いので。派閥とか考えてしまうと大変ですね。
14 名前:お金持ち:2018/03/29 22:17
>>1
頑張って、慶応受かってよかったですね。
しかし、3浪で慶応医学部(学費2000万強)、お金持ちで幸せだな、とも思いました。
15 名前:なんでだろう:2018/03/29 22:56
>>12
>去年受かったのは
>北海道と名古屋の 理学部と薬学部です
>医学部って感じにミスリードしてたけど
>中期と後期に医学部の試験自体がなかったらしい

京大の医学部の中期と後期って事?
全国の医学部なら中期は無いけど、後期を実施してる所は毎年結構あるよ。

北海道と名古屋大学の医学部を受かったのに蹴ったんだと思ってた。
京大受験する様な子だったら、きっと東大でも医学部以外なら受かると思う。

だけど、なんで理学部や薬学受けたんだろう?



>
>今年はセンターリサーチの後に、本人が京都府立医科大学に志願変更を考えてたのよ
>でも、母親がごちゃごちゃ言って京大にさせた感じです
>
>息子が去年見ていて、めっちゃ覚えてた
>慶応の医学部に合格出来てよかったよ
>
>慶応なら東京だし、あの強烈な母親とも別れられるからね
16 名前:いやいや:2018/03/29 23:02
>>15
去年の事だからうろ覚えだけど

確か北海道大学の後期の理学部?と
名古屋市立大学の薬学部だったと思う。
去年は受験生の息子いたから詳しかったけど
資料もないから こんな感じだったと思う
逆かもしれないけどね。
北大には後期医学部ないから あざとい言い方だなと
思ったよ

その娘さんは創薬に興味があったから
理学部や薬学部でもいいと思うよ。
17 名前:志望学部変更:2018/03/29 23:03
>>15
医学部志望で多浪すると
理学部や薬学部に志望変えたりするよね。
もう浪人できないからって……
娘の友達もそういう子いたよ
医学部はほんとうに厳しいからね

3浪すると京大では面接50点満点が0点になり落とされるとネットで見たけど。
18 名前:名市大:2018/03/30 00:40
>>15
>>去年受かったのは
>>北海道と名古屋の 理学部と薬学部です
>>医学部って感じにミスリードしてたけど
>>中期と後期に医学部の試験自体がなかったらしい
>
>京大の医学部の中期と後期って事?
>全国の医学部なら中期は無いけど、後期を実施してる所は毎年結構あるよ。
>


名古屋市立大学だよね?
あそこの医学部だと思ったけど違うの??
確かにあそこには薬学部もある。
19 名前:えー:2018/03/30 00:44
>>17
>
>3浪すると京大では面接50点満点が0点になり落とされるとネットで見たけど。

三浪すると面接0点…
そんな事最初に知っとけば、親孝行の京都府立にするか、慶応で勝負しかないね。

三年も浪人したんだから、普通に面接してあげてよー。かわいそうに。
20 名前::2018/03/30 08:24
>>1
ところで、4月からの授業料と生活費は親持ちかな?
父は何の仕事なんだろう。
大家族だけど、普通の綺麗な家に住んでるし!



>これって関西だけの放送かな?
>
>何回も模試A判定でも合格できないのね。
>京大医学部一発合格ってすごいんだね〜。
21 名前:とても:2018/03/30 08:30
>>20
>ところで、4月からの授業料と生活費は親持ちかな?
>父は何の仕事なんだろう。
>大家族だけど、普通の綺麗な家に住んでるし!
>

医学部は忙しいからバイトしにくいし、慶応なんてとんでもなく授業料高いし下宿でしょ!!
とても学生は自分でなんとかはできないよー!!
関西から早稲田の文学部に行った友達の子は奨学金使ってバイトしてなんとかしてるらしいが文学部だから可能なんだって。

医学部行くと卒業までに家一軒分かかるって聞くね。
22 名前:たしか:2018/03/30 08:37
>>18
>名古屋市立大学だよね?
>あそこの医学部だと思ったけど違うの??
>確かにあそこには薬学部もある。

医学部は前期だけ
薬学部は中期だけ
23 名前:疑問:2018/03/30 08:50
>>21
どーんと借りても、医者になったら返せるよね?

そこがいつも疑問。
24 名前:でも、:2018/03/30 08:57
>>21
>医学部は忙しいからバイトしにくいし、慶応なんてとんでもなく授業料高いし下宿でしょ!!


でも、慶応医学部は私立医学部の中で1番
授業料など6年間で払うお金が少ないのよ。

それに慶応医学部卒は医学界でもかなりの力を持ちますから。

地方国立大卒よりずっといい。
25 名前:うちだって:2018/03/30 09:03
>>1
>これって関西だけの放送かな?
>
>何回も模試A判定でも合格できないのね。
>京大医学部一発合格ってすごいんだね〜。



模試では東大医学部も京大医学部も
A判定でしたけど、結局、一浪して
私立医学部ですよ。

うちは2次には強いけど、結局、
センターに弱かった💧
古典と漢文と地理と数1。

数3は得意なのに。
26 名前:卒業後:2018/03/30 09:23
>>1
学閥は確かにあるけど、就職には、もう一つ必要なものがあるのよー
ここでは内緒にしておくけど
27 名前:うわ:2018/03/30 09:28
>>26
>学閥は確かにあるけど、就職には、もう一つ必要なものがあるのよー
>ここでは内緒にしておくけど


勝手に内緒にしとけ。

性格ワル!
28 名前:偏見:2018/03/30 09:36
>>23
>どーんと借りても、医者になったら返せるよね?
>
>そこがいつも疑問。

本当にそんな風に思ってる人多いのかな?
私の子が医学部だと知ると、将来大金持ちじゃん!とか言われる事あるけど、サラリーマン並みだと思うよ。
だから奨学金返せないからアルバイトしてる人もいるみたい。
医師のアルバイトは確かにすごい時給だけどドーンと奨学金返せる額ではないよ。
医師でお金持ちは開業した場合だし、それでも軌道に乗るまでまた借金。

医師になると絶対金持ちな訳ではないよ。なぜそんな風に思う人が多いんだろう。
29 名前:26:2018/03/30 09:37
>>27
分かっちゃったらつまんないでしょう
あなた自分だけ知ってるコツを簡単に人に教える?
30 名前:26:2018/03/30 09:39
>>29
>分かっちゃったらつまんないでしょう
>あなた自分だけ知ってるコツを簡単に人に教える?



はいはい。
31 名前:会社の部下の子供:2018/03/30 09:45
>>25
>模試では東大医学部も京大医学部も
>A判定でしたけど、結局、一浪して
>私立医学部ですよ。
>
>うちは2次には強いけど、結局、
>センターに弱かった💧
>古典と漢文と地理と数1。
>
>数3は得意なのに。

去年センターほぼ満点だった主人の会社の部下のお子さんももちろんA判だったけど京大では無く、普通の国立の医学部でも落ちてたよ。
二次の出来もかなり自信あり気だったらしいけど。
京大に限らず国立医学部は一体どれくらい出来たら入れるの?

けっきょく一浪して、今年私立医学部に決まりました。
でも主人と同じ会社の給料なのにどうやって授業料払うのか不思議過ぎます。
32 名前:ほぼ:2018/03/30 10:14
>>31
ほぼ満点って…
センター満点東大が開示し始めて今年が初めてなんだけどね
どれくらいの点数でほぼなのかな?
33 名前:会社の部下の子供:2018/03/30 10:27
>>32
>ほぼ満点って…
>センター満点東大が開示し始めて今年が初めてなんだけどね
>どれくらいの点数でほぼなのかな?

多分ほとんど満点なんじゃないかな。
私の子の高校先輩らしくて主人とよく話ししてるみたいなんだけど、模試とかも医学部全部Aなんだって。

でも、センターは満点近く取る子多いんじゃない?
過去問したらうちの子も今年一年で満点近く持って行けそうな。
だってセンターは中堅大学の子を平均値に考えているんでしょう?
34 名前:うちだって:2018/03/30 10:32
>>31
>去年センターほぼ満点だった主人の会社の部下のお子さんももちろんA判だったけど京大では無く、普通の国立の医学部でも落ちてたよ。


医学部はセンター9割が最低ラインだからねー。
まーうちはその最低ラインを切ったんだけど(88%(><)。。。

最低が9割だとすると、ほぼ満点が
多数いるんだよ。

私立医学部、慶応医学部だと6年で2千万切るんだよね。でも、高いところは五千万とか。

私立医学部は学費に反比例して、偏差値が決まってるね。
学費安いと人気で偏差値高い。
35 名前:センターでははかれない:2018/03/30 10:33
>>33
医学部ならセンターは9割以上取るのは普通。
東大京大だと、それが点数圧縮されて計算されるからセンターで満点取ってもそれほどアドバンテージ有利でもないけど、センターは基礎的な問題なのでセンター取れなきゃ二次も取れないよー。
36 名前:ほぼ:2018/03/30 10:35
>>33
つまり東大京大医学部に関してはみんなほぼ満点なのよ
37 名前:うちだって:2018/03/30 10:36
>>35
センターは基礎的な問題なのでセンター取れなきゃ二次も取れないよー。



それが違うのよー。
センターはひたすら大量問題を解く感じだけど、2次は大問数が少なくて、難問をじっくり解くのよ。問題傾向も全く違うから、うちみたいに2次は得意だけどセンター苦手って子、かなりいますよ。

その逆にセンター得意だけど、
2次はお手上げって子も多数。
38 名前:基礎的な問題って考えが:2018/03/30 10:43
>>1
もはや間違ってる
自動車学校のひっかけ問題ばかりの学科試験と思ったがいい
39 名前:面接?:2018/03/30 10:48
>>31
>去年センターほぼ満点だった主人の会社の部下のお子さんももちろんA判だったけど京大では無く、普通の国立の医学部でも落ちてたよ。
>二次の出来もかなり自信あり気だったらしいけど。


医学部は、どこも面接が必須だから、
それだけ成績がよくて。ということは。
40 名前:会社の部下の子供:2018/03/30 11:08
>>34
おー、でも88パーは取れてるんだ。すごいなぁ。
私の子はまだ一年あるんだけど、医学部は行けたらチャレンジしたい感じなので色々勉強になる。
だけどどうやら甘くは無さそうですね。
その部下のお子さん、結局今年私大医学部合格して入学ですが、その大学が昔は金持ちボンボン医学部と言われてた私立医学部なんですよね。
どうやら、今は金出せば行ける医学部も無くなり、そんな私立医学部でさえセンター9割がザラに居るとか。

ですが、国立でもセンター最低ラインが75パーとかあるみたいですが、2次が得意ならそんな地方国立は嫌でしたか?
私はそれでも良いかなと思っているんだけど。

慶應は私立医学部の中で一番安いから、今や地方国立より難しいと聞きました。
私立医学部に行かせる経済力があって羨ましいです。
ジジババが1000万でも援助してくれたらなぁ。
慶應以外に安くて、慶應みたいに難しくない私立はないですか?


>医学部はセンター9割が最低ラインだからねー。
>まーうちはその最低ラインを切ったんだけど(88%(><)。。。
>
>最低が9割だとすると、ほぼ満点が
>多数いるんだよ。
>
>私立医学部、慶応医学部だと6年で2千万切るんだよね。でも、高いところは五千万とか。
>
>私立医学部は学費に反比例して、偏差値が決まってるね。
>学費安いと人気で偏差値高い。
41 名前:うちだって:2018/03/30 11:28
>>40
>ですが、国立でもセンター最低ラインが75パーとかあるみたいですが、2次が得意ならそんな地方国立は嫌でしたか?



センター75%ではどんな地方国立医学部でも入れないと思う。
その話はどこで聞いたのかな?



>慶應は私立医学部の中で一番安いから、今や地方国立より難しいと聞きました。



>慶應以外に安くて、慶應みたいに難しくない私立はないですか?
>



安い所程人気なので、偏差値はみな高いですよ。
あとは、私立医学部の特待になれば、
全額ではなくてもかなり学費が安くなります。

ただ、それも至難の技ですけどね。

それに私立医学部はセンターや国立2次の問題とはまた傾向が違うので、また対策が必要です。

英語はもちろんだけど、
特に物理化学が大変ですよー。
42 名前:倫理政経:2018/03/30 11:37
>>25
>うちは2次には強いけど、結局、
>センターに弱かった💧
>古典と漢文と地理と数1。
>
>数3は得意なのに。

医学部一浪確定した子の親です。うちは去年社会は倫理政経にしたけど、浪人中あまりに勉強に集中出来ないくらい面白くなくて今年は日本史に変えました。
そしたら、勉強が楽し過ぎて、センター100点取れました。
だけど、日本史って100点取る子が多いらしく差が付かないらしいです。
来年は真ん中取って地理にしようかと悩んでます。一年で間に合いますかねぇ。

数3が、得意だなんて本当に2次向きですね。うちはセンターは割と取れるのですが、2次はやっぱり解けない問題があったみたいです。

あー、色々医学部のことお聞きしたい。
私が最近真剣に調べ出しただけで去年は勉強不足でした。
医学部を甘く見過ぎてました。うちは現役で受かると高校でも言われ、予備校でも太鼓判押されてたのに、実際はカスリもしない感じ。
来年は主人込みで対策練ります。
浪人なので予備校以外に英語個別も申し込んだのですが、そちらは半年で50万。
サラリーマンにはキツイです。
43 名前:うちだって:2018/03/30 11:53
>>42
>そしたら、勉強が楽し過ぎて、センター100点取れました。
>だけど、日本史って100点取る子が多いらしく差が付かないらしいです。
>来年は真ん中取って地理にしようかと悩んでます。一年で間に合いますかねぇ。



地理は範囲が広いから1年で間に合わせるには地理にある程度時間を割かなきゃならないし、日本史で満点なら、それはそのままにして、他の教科をあげた方がいいと思います。


>数3が、得意だなんて本当に2次向きですね。うちはセンターは割と取れるのですが、2次はやっぱり解けない問題があったみたいです。
>


完全二次向き。
基本じっくり型なので(テキパキ出来ない)


私も現役は完全に勉強不足でした。
医学部受験って、他のお母さんたちにも
相談しにくいんですよね。
うちは現役の時、センター直後に北里大学の入試があったんですが、相模大野の駅を降りた瞬間にあまりの人人人でバスに乗るにもディズニー並の大行列。
そこにバスに乗るまでにかなりの時間が掛かって。大規模コンサート並の人でした。
あそこから100人ちょっとしか入れないと思った時、甘かった!って親子で実感しました。


>サラリーマンにはキツイです。


うちも医者の家計じゃないので、キツキツです。
毎年春は旦那が来年度の授業料の振り込みでブルーになりますよー。

私立医学部には大病院のお子さん達も多くいます。

お小遣いが無限にあったり、ポルシェ乗ってたり。

そんな中でうちの子はよくやってるよ、涙

男だからまだいいけど、
気にしいの女の子だと、周りに合わせるのが大変かも。
44 名前:疑問:2018/03/30 12:06
>>28
友達が、国立医学部卒業して研修医になってから2年後くらいかな?
年収がもう700万だと聞いたから。
節約暮らししたら返せるだろうと思って。
45 名前::2018/03/30 12:22
>>42
>だけど、日本史って100点取る子が多いらしく差が付かないらしいです。
>来年は真ん中取って地理にしようかと悩んでます。一年で間に合いますかねぇ。
>

確実に100点取れる科目選択する以外ないと思うけど・・?
46 名前:少なっ:2018/03/30 12:45
>>44
>友達が、国立医学部卒業して研修医になってから2年後くらいかな?
>年収がもう700万だと聞いたから。
>節約暮らししたら返せるだろうと思って。

700なんて少な!
ってか普通なら十分だけど医学部入るだけの準備期間に国立の子でも金使うのに、それで700ですよ。
700なんて月収にしたらきっと手取りが30万くらいでは?
そこから莫大な奨学金借りてる分の10万返したら結婚出来ないね。
47 名前:そんなかかる?:2018/03/30 13:32
>>46
県立高校ならそんなにかからないよ
そりゃ課外費とか冷房に毎月意外と引き落とされててびっくりしたけど
48 名前:んが?:2018/03/30 13:44
>>47
>県立高校ならそんなにかからないよ
>そりゃ課外費とか冷房に毎月意外と引き落とされててびっくりしたけど

県立高校?
医学部の話だと思うけど
49 名前:上の人:2018/03/30 13:46
>>48
医学部入る準備期間に金がかかるって書いてない?
50 名前:なぜだろう:2018/03/30 14:16
>>15
いや・・・去年の受験の時点で既に3浪経てたと言う事は、きっと意地でも医学部に行きたい子だろうから、北海道や名古屋の理学部、薬学部なんて受ける意味って無いんじゃないかと思って。
テレビで上手く誤魔化してたと言ってる方がいるけど、理学部や薬学部に受かっても医学部受験の糧にはならないよね。

この子は受かっても理学部や薬学に最初から行く気が無かったと思うのね。
だったら、後期の国立医学部の倍率がいくら20倍を超すとしても、とにかく医学部を受験するだろうに。
もちろん、国立後期は東大京大医学部落ちた子達も受験するから受かる可能性は低いけれど、地方でも受かれば医学部合格実績が付いて次に京大医学部受験する権利が出来るし(自分の中で)、失敗しても来年の受験の意味があると思う。
それなのに、理学部薬学に行く気無いのに受験の意味が全く分からないな・・って。

2浪までの受験はどこにしたんだろう・・・
3浪で、中期後期に別の大学の理学部・薬学部を受けるくらいだから、それまでに一度も医学部に受かった経験が無いって事だよね。
だったら、3浪の時も、普通は後期も地方医学部を受験して、とにかく医学部合格実績を持ちたいと思うのが普通では?

私は、この子は去年、北海道大、名古屋大の医学部を蹴ったと思ってたので、さすが京大医学部を目指す子は志が高いなと思っていたんだけど、今年の受験まで医学部合格実績が無いとなると、単に京大医学部にあこがれてる変な子だったんだと見方が変わる所だった。

でも、慶応受かって良かったよ。やっぱりさすがです。

私の子は2浪で地方国立です。
現役時代に京大医学部をギリギリまで考えていたけれど、主要都市の国立に変えました。
現役の前期、後期、1浪の前期、後期、どれも医学部です。
京大医学部を目指していた時が懐かしいくらい、最後には琉球で手を打とうとかとさえ考えました(なんとか逃れたけれど)

友人達も、皆そうだし、たしかに後期で薬学や理学部受験した子もいるけれど、そんな子は医学部落ちた時点で諦めて薬学や理学に入ってます。

すごく変わった医学部受験の子ですね。


>>去年受かったのは
>>北海道と名古屋の 理学部と薬学部です
>>医学部って感じにミスリードしてたけど
>>中期と後期に医学部の試験自体がなかったらしい
>
>京大の医学部の中期と後期って事?
>全国の医学部なら中期は無いけど、後期を実施してる所は毎年結構あるよ。
>
>北海道と名古屋大学の医学部を受かったのに蹴ったんだと思ってた。
>京大受験する様な子だったら、きっと東大でも医学部以外なら受かると思う。
>
>だけど、なんで理学部や薬学受けたんだろう?
>
>
>
>>
>>今年はセンターリサーチの後に、本人が京都府立医科大学に志願変更を考えてたのよ
>>でも、母親がごちゃごちゃ言って京大にさせた感じです
>>
>>息子が去年見ていて、めっちゃ覚えてた
>>慶応の医学部に合格出来てよかったよ
>>
>>慶応なら東京だし、あの強烈な母親とも別れられるからね
51 名前:なんでだろう:2018/03/30 14:17
>>50
間違えました



トリップパスについて

(必須)