育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6672691

領収書の作成

0 名前::2017/03/01 17:33
もし経理経験の方がいたら教えて下さい。
もう三年目のパートなんですが、約束手形を受け取り、領収書作成する際に3,024,000の手形だったんですが私は300万円と2万4千円にわけたので領収書は二枚になりました。
それは収入印紙が600円ですむから。
でも上司にきいたら2万4千円は消費税らしく領収書に内2万4千円は消費税と印字したら消費税分は収入印紙がかからないと始めてしりました。
ただ2万4千円が消費税って何でわかるか疑問です。
300万円の消費税は2万4千円だけど。。
怖くてきけないんです。。。
1 名前::2017/03/02 16:34
もし経理経験の方がいたら教えて下さい。
もう三年目のパートなんですが、約束手形を受け取り、領収書作成する際に3,024,000の手形だったんですが私は300万円と2万4千円にわけたので領収書は二枚になりました。
それは収入印紙が600円ですむから。
でも上司にきいたら2万4千円は消費税らしく領収書に内2万4千円は消費税と印字したら消費税分は収入印紙がかからないと始めてしりました。
ただ2万4千円が消費税って何でわかるか疑問です。
300万円の消費税は2万4千円だけど。。
怖くてきけないんです。。。
2 名前:いみふ:2017/03/02 16:43
>>1
300万の消費税がなぜ2万4千円?
それと、額面300万だったら、印紙は1千円でしょ。
3 名前:ごめんね:2017/03/02 16:44
>>1
それは売上に対する入金だから・・というあまりにもお粗末な答えじゃダメなの?
4 名前:落ち着け:2017/03/02 16:46
>>1
うん、いろいろがちょっとわからないですね。
もう一度落ち着いて自分の書いた文章読んでみて。
そして追記よろしく。
5 名前:実例:2017/03/02 16:50
>>1
>もし経理経験の方がいたら教えて下さい。
>もう三年目のパートなんですが、約束手形を受け取り、領収書作成する際に3,024,000の手形だったんですが私は300万円と2万4千円にわけたので領収書は二枚になりました。
>それは収入印紙が600円ですむから。
>でも上司にきいたら2万4千円は消費税らしく領収書に内2万4千円は消費税と印字したら消費税分は収入印紙がかからないと始めてしりました。
>ただ2万4千円が消費税って何でわかるか疑問です。
>300万円の消費税は2万4千円だけど。。
>怖くてきけないんです。。。

会社で受け取った領収書保管していない?
それを見て、本体価格分と消費税分の領収書が分けてある場合はどう処理してあるか参考にしたら?

たぶん「○○の代金300万円の消費税として」とかなんとか対だとわかるように印字されてあるのでは?
6 名前:ん〜:2017/03/02 17:06
>>1
手形の額面からだけでは消費税の区別はつかないと思うけど、上司の方はちゃんと売り上げ金額がわかっていたということだろうね。
主さんは売り上げ高などの管理まではやっていないのかな?
だとすると聞かないとわからない部分ではあったかな。

でも、いつもはどうやって領収書を切ってたの?
7 名前:ん〜:2017/03/02 17:15
>>6
あれ?300万の消費税だったら24万だよね。
8 名前:私も思った:2017/03/02 22:23
>>7
>あれ?300万の消費税だったら24万だよね。

24万です。
9 名前:追徴税:2017/03/02 22:41
>>1
経理処理に関して言えば、
違法で追徴くらうかどうかは
税務調査官が決める事だからね〜

社員数人の儲かってない会社で奥さんがそうしてたら
注意されて、今後はしないって事で済むかも。
でも、税金逃れと決め付けられたら追徴食うよ。
その時は、本来の金額に追徴課せられるから
多く支払う事になるよ。
だから、節税をただの一社員が勝手にするって危険だよ。
役員の指示なら、自分が責任を負うことはないから
言われた通りにすればいいと思うけど。
10 名前:未満:2017/03/03 07:48
>>1
324万円のうち、300万が売上、24万が消費税ではなく? それと300万以上の印紙は千円だよね。29万9999円なら600円だけど。

もし間違いなく3024000円なら、消費税は8%以下で、2万4千1円以上なら、多分いくらでも問題ないんじゃないかな。要は純粋な取り分は300万以下ですよ、ということが明確に分かるように記載されてあればいい。もちろん8%なのが一番すっきりくるけど。領収金額が変わらないなら、消費税はなんて添え書きしても取引相手には影響ないし、本体価格が300万未満になれば印紙は600円ですむ。上司はその間でキリのいい数字を言ったのかもしれない。300万に乗っていることは疑問だが。

まあ、一度頭を下げて教えてもらうのがいいよ。会社によってやり方が違う。一度ちゃんと聞いて、次からはちゃんとしよう。
11 名前:いや:2017/03/03 10:08
>>10
200万円を超え且つ300万円以下の場合、600円
300万円を超え且つ500万円以下の場合、1,000円

なので300万は600円でいいんじゃない?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)