育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6672708

あなたの街にテレビ番組来たことある?

0 名前:日曜日:2015/10/17 05:55
NHKのど自慢
笑ってこらえて
開運なんでも鑑定団
などなど何でも良いけど、私の街に来たわ!って番組ありますか?

私の街はただの住宅街で地味な歴史も浅いところなのですが、一度だけぶらり途中下車の旅で紹介されました。
1 名前:日曜日:2015/10/18 13:58
NHKのど自慢
笑ってこらえて
開運なんでも鑑定団
などなど何でも良いけど、私の街に来たわ!って番組ありますか?

私の街はただの住宅街で地味な歴史も浅いところなのですが、一度だけぶらり途中下車の旅で紹介されました。
2 名前:テレビ:2015/10/18 14:04
>>1
見に行ってないけど、のど自慢は文化会館でやってたわ〜。

後、アド街(ぶらりだったかも)だったかな?
それとおじゃマップ(?)ザキヤマとしんごちゃんが、うちの近所をうろついてたようだ〜。
いつも会うおばちゃんがその2人とローラと喋ってて、
ちょっとテンションあがったわ。
3 名前:ぶらり途中下車:2015/10/18 14:07
>>1
ドラマのロケなら、かなり来てるよ。
そこから、どうして都内の飛ぶの!って感じ。
ぶらり途中下車も最寄りの私鉄の方に来た事あるかな。
4 名前:あるよ:2015/10/18 14:10
>>1
>NHKのど自慢
>笑ってこらえて
>開運なんでも鑑定団
>などなど何でも良いけど、私の街に来たわ!って番組ありますか?
>
>私の街はただの住宅街で地味な歴史も浅いところなのですが、一度だけぶらり途中下車の旅で紹介されました。



一番高い有名観光地の目の前だから。
5 名前:デラックス:2015/10/18 14:34
>>4
アド街っくと月曜からよふかしがきた。
あ、もやさまもだわ。
6 名前:湘南:2015/10/18 14:40
>>1
ロケはしょっちゅうあります。
芸能人もよく見かけます。
7 名前:あどまち:2015/10/18 14:50
>>1
旦那の実家が都内から特急で一時間くらいの漁師町。
アド街で特集されて、旦那の親の行きつけの料理屋も紹介された。そこは本当においしいところなんだけど、見た目だけ小じゃれていかにも観光客目当ての地元の人はあまり行かないお店も同じ感じで「地元の人に人気の店」で紹介されていた。

そういうの見るとあの手の番組で紹介されたお店が本当においしいかどうかって難しいなーって思うよね。
8 名前:湘南:2015/10/18 14:58
>>7
そうなんですよね〜

うちもこの間紹介されていたけど、「あの店知ってる!でも行かないなぁ、、。」というお店が多かったです。
地元の人はいかないけど、この辺りが好きで、都内などから来る人には人気のようですね。(笑)

あまりにも知っているところが多かったけど、行かないところが多すぎて??でしたよ〜
9 名前:第一町人:2015/10/18 15:47
>>1
『笑ってこらえて』が来たよ。
第一町人発見ってやつ。
その第一町人も知ってる人。

それ見て「やっぱりテレビってヤラセなんだな」ってわかった。

外でバーベキューをしてるシーンだったんだけど、地元の人はそんなクソ寒い時期に外でバーベキューなんてしないよ!って。
焼いてるものが珍しいから放送したかったんだろうけど。
10 名前:あは:2015/10/18 15:57
>>1
ケンミンショーが撮影に来たよ。
ある風習が珍しいということで来てたところに、たまたま、ママ友達といたので、それをやってるとろを撮りたいので、お願いします言われて、やったよ。

でも、放送見たら、私たちのはボツになってた。
実際の放送では別のママ友が写ってました。(やっぱり、たまたま通りかかったところをお願いされたそうです。)
11 名前:しゃもじ:2015/10/18 15:58
>>1
突撃隣の晩御飯が来たよ。
ちょうどクリスマスのイルミネーションがすごーい時期で、それに便乗して取材がてらヨネスケがしゃもじ持って来ました。
東日本大震災を境に、イルミネーションやる家が激減しましたが、それまで11月下旬〜12月25日まで物凄い街だったので、それで来たらしい。
あと、なんでも鑑定団も来たし、アド街ック天国がまだ愛川欽也だった時紹介されました。
あとねー、隣の町内で物騒な事件があって、その事件があってから1週間ぐらいは毎日報道機関の車やヘリコプターが飛んでた。廃材置き場の火災で異臭騒ぎがあった時も鎮火するまで毎日ニュースで映ってたな。
そういえば、ぶらり途中下車の旅も市内の端の方に来たらしい、見そびれたんだけど。
考えると、結構うちの市TVに出てるんだな。
12 名前:さま〜ず:2015/10/18 16:17
>>1
モヤさま、アド町、ぶらり、

…位?

居合わせた事は無い。
13 名前:街頭インタビュー:2015/10/18 16:20
>>1
街に来たってわけじゃないけど、
昔、夜の六本木で街頭インタビューされたことあるよ。
どこかのニュース番組のスポーツコーナーで取り上げると言ってた。
アメフトとラグビーのボールを見せられて、どっちがどっちのボールだ?っていうクイズ。
普通に正解してしまったけど、珍回答するべきだったかしらね。
緊張しすぎてマトモになりすぎた。
14 名前:義妹:2015/10/18 20:14
>>1
そういえば、だいぶ前だけど義妹の家の方に笑ってコラえてのダーツの旅が来たって言ってたな。
15 名前:youは何しに日本へ:2015/10/19 11:46
>>1
外国人の多い大学がちょくちょく出てる。

昔はサスペンスものの舞台によくなってたよ。
会話の途中で、ここからあっちへテレポーションしてる(笑)。
16 名前:埼玉:2015/10/19 12:40
>>1
>私の街はただの住宅街で地味な歴史も浅いところなのですが、一度だけぶらり途中下車の旅で紹介されました。


田舎町だけと、なんでも鑑定団、珍百景、色々なドラマの収録が来てるよ。
17 名前:関東圏:2015/10/19 12:48
>>1
全国区の番組が多いとやっぱり確率が悪いのでは?

田舎ですが地方テレビ局なら結構しょっちゅう来ます。
近所のパンやには一年に一度地方テレビがきているし。
18 名前:はなまるマーケット:2015/10/19 12:53
>>17
はなまるマーケットが息子の小学校にスポーツの取材に来ました。
一瞬だけど息子も映り良い思い出です。
19 名前:何かやってる:2015/10/19 13:15
>>1
イベントの多い所なので、しょっちゅう何かがあるんじゃないかなぁ。
ドラマ観てると、あそこだってわかるところもあるし。

子供の学校にも学校紹介みたいな民放の番組の撮影が来ました。
後は、部活がらみで取材が時々来ます。
20 名前:探偵ナイトスクープ:2015/10/19 13:45
>>1
>NHKのど自慢
>笑ってこらえて
>開運なんでも鑑定団
>などなど何でも良いけど、私の街に来たわ!って番組ありますか?
>
>私の街はただの住宅街で地味な歴史も浅いところなのですが、一度だけぶらり途中下車の旅で紹介されました。

私は番組見て気付いたんだけど...

探偵ナイトスクープが2回来た。
1回目は7年前で、うちの子の同級生のお母さんが依頼人でお子さんに洋服ダンスで学習机を作ってあげたい、とかって言う依頼で、二回目は数年前だったかな?依頼内容は何年も賞味期限過ぎた缶詰を開けてほしい、って内容だった。
21 名前:撮影:2015/10/19 14:48
>>20
実家の方はよくドラマの撮影に来る。
私が通ってた学校もあるよく使われてる。
ちょっとした観光名所とあるので、それ取材にもきてる。
今住んでるところもちょっとした観光名所があるので、やはりそこを撮影や取材はきてる。

>>NHKのど自慢
>>笑ってこらえて
>>開運なんでも鑑定団
>>などなど何でも良いけど、私の街に来たわ!って番組ありますか?
>>
>>私の街はただの住宅街で地味な歴史も浅いところなのですが、一度だけぶらり途中下車の旅で紹介されました。
>
>私は番組見て気付いたんだけど...
>
>探偵ナイトスクープが2回来た。
>1回目は7年前で、うちの子の同級生のお母さんが依頼人でお子さんに洋服ダンスで学習机を作ってあげたい、とかって言う依頼で、二回目は数年前だったかな?依頼内容は何年も賞味期限過ぎた缶詰を開けてほしい、って内容だった。
22 名前:幕張:2015/10/19 15:07
>>1
幕張メッセの近くに住んでいます。
仮面ライダーの撮影やってるとこ前見たな。
23 名前:第一村人:2015/10/19 15:24
>>9
>『笑ってこらえて』が来たよ。
>第一町人発見ってやつ。
>その第一町人も知ってる人。
>
>それ見て「やっぱりテレビってヤラセなんだな」ってわかった。
>
>外でバーベキューをしてるシーンだったんだけど、地元の人はそんなクソ寒い時期に外でバーベキューなんてしないよ!って。
>焼いてるものが珍しいから放送したかったんだろうけど。


うちの社員さんが村人で発見されたよ(笑
(会社は市内で社員さんが村在住)
特番の時だったからさんまさんが来たらしい。

社員さんの話ではやらせは全然なくて
というか別に村人の皆さんは普段通りなんだけど
さんまさんの話の振り方や
話しかけたりついていく相手の選び方が絶妙で
何でもない事が面白おかしい映像になってたらしい。

あと近所の人がやたらとみかんとかみかんとか
「持っていき!」って渡してたんだって。

社員さんの話の受け売りだから
らしいばっかりでごめんね。

あと子供が小学生の時、社会の授業で
最寄り駅の取材に言った時駅員さんに
「この駅を利用したことのある有名人はいますか?」
との問に「オードリーとよゐこ」と回答をもらって
すごく喜んでたわ。
24 名前:セミソタヘヘ:2015/10/19 16:36
>>1
スミタ鎤ッマッ、ネ・ロ・?ア・👃ャヘ隍ソ。」
、、、ト、筅ハ。シ、👃筅ハ、、、隍ヲ、ハセ?熙ハ、ホ、ヒ。「、ス、ホニ?ヒ、ォ、ョ、テ、ニソヘ、タ、ォ、熙タ、ホスツツレ、ャ、ケ、エ、ォ、テ、ソ。」
25 名前:よーいどん:2015/10/19 16:54
>>1
第二商業地域なので、いろんな店と家が混在している街です。

関西の番組、よーいどん!の「となりの人間国宝さん」で、円さんや八光君がブラブラしていた。
後からテレビを観て知る。
おぉ、来てたのか〜って。
自分がよく歩き回ってる所が映ると、何となく嬉しい。

今度は是非織田君に来て欲しい。
26 名前:飲食店:2015/10/19 20:00
>>1
前住んでいたところでは
息子の通う塾に取材が来た。
事前に移しても大丈夫かの確認がありました。

祝合格のところに息子の名前が載っていたんだけど、
しっかりみられてました。
一瞬なのに、びっくり。

実家は商売をしているので
何度か取材を受けています。
地方番組が多いけど
全国区の番組にも出ています。

父親が人前に出るのが嫌いで
映るのはたいてい母親だったりする。
27 名前:撮影所:2015/10/20 01:03
>>1
撮影所が近かったので、両親の会社(大手)は
よく撮影に使われてました。

父の職場の研究棟はよく裁判所という設定で
使われていました。(幾つか建ってる中で一番古く
唯一の茶色い壁でそれっぽかったせい?)

母の職場も違う会社(こちらも大手)で、やはり
その撮影所に近く、母の職場も撮影に使われました。
父の会社は技術を扱う会社なので、使用は外観中心
でしたが、母の会社は母の職場の部屋そのものを
使ってました。有名な女優さんがきてたそうです。

で、その撮影所に近いのは職場だけじゃなくて
家もそうなんですが、やはり突然ドラマの撮影隊が
私の実家に依頼に来て中に入って撮影しました。

個人の家の中に入って撮影だから、事前に依頼なり
打ち合わせがあっていいようなものを
その日の夜に突然やってきて、よく私の親も
許可したものです。

結局、上がり込まれて撮影した部屋の中からの
風景はカットで、外観だけ使われてました。
こちらも有名な女優さんが・・・

撮影所に関係なさそうなところでも
最寄り駅の駅前で撮影とか、これも
誰でも知ってる有名俳優複数きてました。
28 名前:幕張:2015/10/20 01:18
>>22
日本興亜損保のCM、石原軍団が保険は!日本!興亜!損保!と言ってるCM、あれも近所でした。
29 名前:小学校:2015/10/20 02:16
>>1
全国区の番組はわからないなぁ。

うちの小学校は地元のテレビ局が近いので、
始業式や終業式には取材が入る。

地方のニュースでよくある
「今日、市内の多くの小学校では終業式を迎えました」
ってやつ。

終業式の様子や教室で通知表受け取ってキャッキャ言ってる子どもたちが映る。
うちの子も1回映ったことがあって、
お昼前の15分のニュースを録画しちゃったよ。
30 名前:最近もあったよ:2015/10/20 06:23
>>1
ケンミンショーが小学校の運動会の収録にきました。

6年生の演技が伝統なもので独特なんで。

ちょうど息子が6年だったのでタイムリーだった。

踊りとそのあとの子供たちの言葉を撮ってました。

そんなこと運動会でやったら混乱起こるかと思ったら

つまりテレビクルーって派手かと思ったら

地味で(きっと昔より高性能で小型な機材になったんだね)2〜3人だし

人ごみに紛れてたので当日に撮影に来てたってことも

知らない人もいたと思う。


田舎なので 鉄腕ダッシュの畑系のも近くまできた。



バラエティとかのどかな番組とかドラマ撮影ならいいけど

暑いところとして有名なんで
 (今は別の町がいつも暑いのでこないけど)

夏になるとニュース系やワイドショー的な取材は

毎年のように駅前やけっこう来てたな。


でも 最近、外国人が市民を6人コロすという凄惨な

事件があって いつものどかな警察署が

それこそ取材クルーたちであふれてたよ。

街の防災無線のあるような田舎なのに
(いつもは 17時なると良い子は家にかえりましょうとか いなくなった老人の特徴をいってをみかけたら連絡くれと流していることが多い)

その挙動不審な外国人が町の人に通報されて

警察に連れていかれて事情きいてたら

逃げられて

そういうときこそ防災無線つかってほしかったのに

住民に注意喚起してほしかったのに

もしそうしてくれたら

事件もこんなに殺されずに避けれたかも?とか

無線ながさないのはどういうことだ?って思ってたら

NHKで夜中だけど

「なぜつかわれなかった?防災無線」って特集を

してくれた。

なんだか 話がずれた。 ごめんなさい
31 名前:・?ア:2015/10/20 07:02
>>1
ネヨチネ、ャヘ隍ソ、ホ、マ
。。・「・ノウケ
。。、ヨ、鬢?モテ豐シシヨ

・ノ・鬣゙、莖ヌイ隍ホ・愠ア、マ、隍ッ、荀テ、ニ、、、?」
32 名前:ニア、ク、ッ:2015/10/20 07:48
>>1
、、、?👃タ、惕ヲ、ハ。シ、ネサラ、テ、ニ、ソ、ア、ノ。「、荀テ、ム、熙、、ソ、隍エカ眇熙オ、😐」
、ウ、ホ・ケ・?「、ス、ヲ、、、ヲーユフ」、ヌ、ソ、皃ヒ、ハ、テ、ソ。」
オ、、ト、ア、陦」
33 名前:どこ:2015/10/20 08:08
>>32
私も絶対これご近所さんだなーと思った事ある。
でその人にレスして聞いてみたら同じ市の人だった。
匿名の育児サイトだもん、案外ご近所さんいると思うよ。
34 名前:映り映え:2015/10/20 08:26
>>10
>ケンミンショーが撮影に来たよ。
>ある風習が珍しいということで来てたところに、たまたま、ママ友達といたので、それをやってるとろを撮りたいので、お願いします言われて、やったよ。
>
>でも、放送見たら、私たちのはボツになってた。
>実際の放送では別のママ友が写ってました。(やっぱり、たまたま通りかかったところをお願いされたそうです。)



やはりテレビ映りで放送するものを決めるのかな。
35 名前:あなたも?:2015/10/20 08:30
>>32
御近所さんって、もしかして30さんかな?

私も近くかもなんだけど。
36 名前:まだ、いい?:2015/10/20 09:45
>>1
かなりむかーしだけど、
ウィッキーさん(もう知らない人も多いかと思いますが)の駅前でワンポイント英会話の撮影をやっていてその横を通ったことがある!

あとは最近では「もやさま」。

ひとつ先の駅前は、CMで使われていました。
37 名前:下町っ子:2015/10/20 10:11
>>1
実家が下町です。

ドラマや映画のロケ地になることが多く
街レポなどもよく来ます。
とくに、お隣の喫茶店はTVや雑誌で取り上げられることが
多いので
ちょいちょい覗いて見てました(^_^;)
38 名前:しょっちゅう来てる:2015/10/20 10:20
>>1
アド街も有吉の正直さんぽも、ちいさんご存命の頃のちい散歩も、加山雄三も、モヤさまも、みんな来た。

最近ではTOKIOの松岡が近所の肉屋でコロッケ食べて「近くに吸うんでたら毎日ここに寄るなあ」とかTVで言っていた。
住んでたって、来るわけ無いじゃん。
39 名前:ローカル:2015/10/20 10:20
>>25
思いっきりローカルテレビだね。
うちの近所の商店街も、いろんな街歩きのテレビ番組来てるよ。
40 名前:同級生:2015/10/20 16:51
>>1
ウチの方のすべてのテレビ局のローカル番組が、
過去数年以内に順番に回りまわって来た事が
あります(週末の朝と夜、平日の夕方と夜の番組)。
今でもたまに来ますね。
一番新しいところでは、小学校の時の同級生の
やっているお店が、ローカル番組と全国放送の
番組に出ました。
41 名前:地方の街:2015/10/20 18:14
>>1
笑コラの「日本全国幼稚園の旅」が
うちの子の幼稚園に来た。
我が子はカットされたが、
同じクラスの子がめっちゃ面白い発言でOAされ、
大笑いさせてもらった。

あと、わが街は映画のロケ地によく使われる。

アド街、ケンミンショウ、
雲じいの空から街を観るやつ。
自分の家や近所が映ると嬉しいね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)