育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6672759

のんびりしたいわ

0 名前:ぼや子:2017/09/09 22:28
仕事をしだすとお金は些細だけど増える。
私にとってメリットはそれだけ。

仕事をすることでのマイナス面が多い。
吐き出します。

・人間関係に疲れストレスがたまる。
・仕事から帰宅する頃には体も疲れどうしても食べたいわけではないし、おいしそうでもないお惣菜にお金を使うことが多くなる。(又は弁当)
・休日はあちらこちら外出よりも、家でごろごろテレビを見ることだけに使うことが多くなる。
・日ごろ忙しいので、家にいるときはゆっくりしたいと思い家事、掃除がおろそかになる。
・仕事に行きだしてから服装のお金がかかる
・疲れてると家族に優しくできない時が多い。
・自分の趣味に時間をとる気分にならない。
1 名前:ぼや子:2017/09/11 07:32
仕事をしだすとお金は些細だけど増える。
私にとってメリットはそれだけ。

仕事をすることでのマイナス面が多い。
吐き出します。

・人間関係に疲れストレスがたまる。
・仕事から帰宅する頃には体も疲れどうしても食べたいわけではないし、おいしそうでもないお惣菜にお金を使うことが多くなる。(又は弁当)
・休日はあちらこちら外出よりも、家でごろごろテレビを見ることだけに使うことが多くなる。
・日ごろ忙しいので、家にいるときはゆっくりしたいと思い家事、掃除がおろそかになる。
・仕事に行きだしてから服装のお金がかかる
・疲れてると家族に優しくできない時が多い。
・自分の趣味に時間をとる気分にならない。
2 名前:簡単な話:2017/09/11 07:42
>>1
メリット<<<<<デメリット

辞められないの?
3 名前:でもやめない:2017/09/11 07:43
>>1
わかるわー。
それでも収入が大事なのよね。
4 名前:不思議:2017/09/11 07:59
>>1
働くのは大変とわかっているのに、なぜ働く人に感謝しないんだろう。
5 名前:わかる:2017/09/11 08:02
>>1
全く同じです。
仕事自体は楽しいんですか、人間関係とちゃんとした責任者不在で失敗とか落ち度の押し付け合いみたいなところがストレスです。
条件も悪くないんですが毎週月曜日が苦痛です。

>仕事をしだすとお金は些細だけど増える。
>私にとってメリットはそれだけ。
>
>仕事をすることでのマイナス面が多い。
>吐き出します。
>
>・人間関係に疲れストレスがたまる。
>・仕事から帰宅する頃には体も疲れどうしても食べたいわけではないし、おいしそうでもないお惣菜にお金を使うことが多くなる。(又は弁当)
>・休日はあちらこちら外出よりも、家でごろごろテレビを見ることだけに使うことが多くなる。
>・日ごろ忙しいので、家にいるときはゆっくりしたいと思い家事、掃除がおろそかになる。
>・仕事に行きだしてから服装のお金がかかる
>・疲れてると家族に優しくできない時が多い。
>・自分の趣味に時間をとる気分にならない。
6 名前:ふしぎ:2017/09/11 08:04
>>4
>働くのは大変とわかっているのに、なぜ働く人に感謝しないんだろう。

そんなことどこに書いてあるんだろう。
7 名前:2,3:2017/09/11 08:09
>>1
>仕事をしだすとお金は些細だけど増える。
>私にとってメリットはそれだけ。
>
>仕事をすることでのマイナス面が多い。
>吐き出します。
>
>・人間関係に疲れストレスがたまる。
>・仕事から帰宅する頃には体も疲れどうしても食べたいわけではないし、おいしそうでもないお惣菜にお金を使うことが多くなる。(又は弁当)
>・休日はあちらこちら外出よりも、家でごろごろテレビを見ることだけに使うことが多くなる。
>・日ごろ忙しいので、家にいるときはゆっくりしたいと思い家事、掃除がおろそかになる。
>・仕事に行きだしてから服装のお金がかかる
>・疲れてると家族に優しくできない時が多い。
>・自分の趣味に時間をとる気分にならない。

週二回三回の短時間パートだと、お惣菜買うこともないし、趣味もできるし、家族にも優しくしてます。

おまけにお給料ももらえるし、毎日にメリハリができる。

何より、自分で働いたお金で自分のモノが買える喜び。

やめられませーん!!
8 名前:そだね:2017/09/11 08:10
>>2
>メリット<<<<<デメリット
>
>辞められないの?

もしくは転職。時短。
自分の生活に合う仕事、探せばあるもんだよ。どこかに無理があるとどうしても皺寄せくるよ。
9 名前:逆だ:2017/09/11 08:12
>>1
働き始めてから年齢性別問わず人間関係が広がって活動的になった。
お洒落がまた楽しくなった。
だらだらせず集中して計画的に過ごすようになった。

週4で3時までの事務パートだから余裕があるのかもしれないけど。
大変だという人はフルタイムか体力仕事なのかな?
10 名前::2017/09/11 08:16
>>1
自分の為だけに使える1週間がほしいわ。
11 名前:otagai:2017/09/11 08:23
>>1
わかるわー。
デメリットは全く一緒よ。
でもうちは子供の学費もあるし働かざるを得ない。
それと毎日うちにいるとメリハリないんだよね。
周囲がみんな働いてて遊んでくれる人もいないし
毎日ランチでお出かけなんてできないし。
それが嫌で働きだしたんで、今のとこは我慢してる。
今のとこは時給は並みだけど
あんまり気を遣わなくていいし
辞めてしばらくしてまた次探すのもめんどくさいし。

お互い頑張ろう。
12 名前:カジュアル:2017/09/11 11:56
>>1
制服があるとか、気張らなくていいところに転職したら、少なくとも服代は安く済むと思うんだけど。

電車でいえば上り方面で働くより、下り方面で働く方が疲れないし物価も安いよ。
13 名前:ぼや子:2017/09/12 07:30
>>12
読んでいただいてありがとう。
自分でも要領悪いし、もっとうまく立ち回ったり職業も選べばよかったんだけどもう遅いですね。

電車通勤、そしてある程度の町に(古いですね)会社があるのでそれなりの洋服代がかかります。

制服はあるんだけどそれまでの通勤着も意外とかかるんですよね。
仕事してなかったころと比べると結局私みたいなタイプは大差ないくらい出費してしまうんですよね。
ほんの数万円収入になっても意味ないな。
でも主人は働いてほしい人だし、子供たちの学費やら諸費用でお金がいるんですよね。

はぁ。
今日も頑張ろう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)