育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6672807

中学校の卒業式

0 名前:着物:2017/02/20 16:07
娘が3月に中学を卒業します。

3年前の入学式には着物を着たのですが、卒業式はどうしようか考え中です。

着物は着る機会があまりないので、出来たら着たいと思っているのですが、こちらの皆さんはどうしたかな〜?と思って。

気持ち的にはまだ五分五分くらいです。

入学式は落ち着いたピンク系の訪問着、卒業式には水色というか薄紫の着物にしようと思っています。

着物って面倒だけれど着るとなんだか気持ちもパリっとします。

ちなみに高校の入学式には着ない予定です。
1 名前:着物:2017/02/21 11:49
娘が3月に中学を卒業します。

3年前の入学式には着物を着たのですが、卒業式はどうしようか考え中です。

着物は着る機会があまりないので、出来たら着たいと思っているのですが、こちらの皆さんはどうしたかな〜?と思って。

気持ち的にはまだ五分五分くらいです。

入学式は落ち着いたピンク系の訪問着、卒業式には水色というか薄紫の着物にしようと思っています。

着物って面倒だけれど着るとなんだか気持ちもパリっとします。

ちなみに高校の入学式には着ない予定です。
2 名前:いいなあ:2017/02/21 11:59
>>1
もう最近は、着物を着てくる人はほとんどいないけど、学年に一人いるかどうかだと思うけど、とても素敵だと思います。

着物を持ってないから私はそもそもきれないけど、持ってても自分で着れない、面倒だとタンスの肥やしというのがほとんどじゃないかな。
年上の友達で、和ダンスにぎっしり着物あるけど何十年も着てないししつけ糸ついたままのがいっぱいあるのでもったいなくて、重い腰を上げて着付け教室に通って、できるだけ着たい、と言ってる人が二人います。

着れる人はどんどん着たらいいと思います!憧れます!
3 名前:そこそこ多い:2017/02/21 14:33
>>1
うちはどこにでもある公立中学校だけど、着物着る人は多かったよ。
多いというか、そりゃ全体から見たら少ないけど、それでも110人の保護者のうち10人くらい。

そのうちのひとりは私なんですけどね。

幼稚園で年長で役員をやった時、年長役員は壇上に席があるので着物で出席というありがたくない習慣があったんだけど、思ったより大変でもなくて(私は自分で着れたのと、その時髪がショートだったのでヘアセットもなかったから)華やかだったし、自分じゃ結構気に入ったので小学校の入学式でも着たら他にもチラホラと着物の人がいたから、これはもうセレモニーの時は着物で通すか!と自分で決めたのよね。

母が和裁師だったので着物も帯も小物もたくさんあったから困らなかったという事情もあった。

私はそんな理由なんだけど、他の人はどうしてだったんだろう。

小学校も中学もおなじひとの中で1人、美容師さんがいて、その人も毎回着物で、やはり職業柄というのは聞いたことあるけど…

結論としては主さんも自分が着たきゃ着ればいいと思う。
ただお天気は気にした方がいいと思うけど。寒いし、雨雪降られたらかなわんわ。
4 名前:えっ:2017/02/21 14:39
>>1
袴でしょ!
5 名前::2017/02/21 14:50
>>3
>うちはどこにでもある公立中学校だけど、着物着る人は多かったよ。
>多いというか、そりゃ全体から見たら少ないけど、それでも110人の保護者のうち10人くらい。
>
>そのうちのひとりは私なんですけどね。


これで着物が多いと言える?
6 名前:しきたり:2017/02/21 15:13
>>5
10人は少ないという数字だよね。
うちの近所にある私立幼稚園は、入学と卒園式は着物の人が9割で、洋装の方が浮くんだって。
それ聞いて、その幼稚園だけは私は無理だと思って別の幼稚園にした。
7 名前:着たら?:2017/02/21 15:18
>>1
着たいなら着たら?

でも着物の人ってセコイ感じがするのよね。
古臭い感じもするし。
8 名前:ぜひ!:2017/02/21 15:46
>>1
うちの方ではお二人いらっしゃいました。
素敵でしたよ〜
浮くとかそんな感覚なかったです。
ただただ素敵の一言。
9 名前:多いよ:2017/02/21 15:51
>>5
>>うちはどこにでもある公立中学校だけど、着物着る人は多かったよ。
>>多いというか、そりゃ全体から見たら少ないけど、それでも110人の保護者のうち10人くらい。
>>
>>そのうちのひとりは私なんですけどね。
>
>↑
>これで着物が多いと言える?


多くない?
うちは上の子二番目末っ子と全員別の中学を卒業したけど、中学の卒業式で着物なんて多分3つの学校で5人もいなかったよ。

最後の中学ではひとりもいなかった。去年だけど。

「私の常識」では十分に多いと言えるよ。
あなたのところは多分着物着てくるのが当たり前な世界なんでしょうけど、ソッチのほうが今時のマイノリティだと思うよ。
10 名前:うん:2017/02/21 15:57
>>9
>
>多くない?
>うちは上の子二番目末っ子と全員別の中学を卒業したけど、中学の卒業式で着物なんて多分3つの学校で5人もいなかったよ。
>
>最後の中学ではひとりもいなかった。去年だけど。
>
>「私の常識」では十分に多いと言えるよ。
>あなたのところは多分着物着てくるのが当たり前な世界なんでしょうけど、ソッチのほうが今時のマイノリティだと思うよ。

私も同じ。
1000人の小学校だけど
10人いないと思う。
100人で10人って多い。

中学は入学式しか経験ないけど
一人くらいいたかな。
小規模校だから100人くらい。
11 名前:そんな事:2017/02/21 16:33
>>7
>着たいなら着たら?
>
>でも着物の人ってセコイ感じがするのよね。
>古臭い感じもするし。

言わなくてもいいじゃん。
良いと思うよ。
いちいちなんか言う人がいるよね。
あの人は似合うけどその人は、とか、あの人新しい服買ったとか。
なんでだろ。
12 名前:ぜひ:2017/02/21 16:40
>>1
着物の方がいると
会場が華やかになります。
せっかくだからぜひ着て下さい。
ちなみに高校の入学式も着物の方いましたよ。


>娘が3月に中学を卒業します。
>
>3年前の入学式には着物を着たのですが、卒業式はどうしようか考え中です。
>
>着物は着る機会があまりないので、出来たら着たいと思っているのですが、こちらの皆さんはどうしたかな〓?と思って。
>
>気持ち的にはまだ五分五分くらいです。
>
>入学式は落ち着いたピンク系の訪問着、卒業式には水色というか薄紫の着物にしようと思っています。
>
>着物って面倒だけれど着るとなんだか気持ちもパリっとします。
>
>ちなみに高校の入学式には着ない予定です。
13 名前:嫁入り道具:2017/02/21 16:50
>>11
>>着たいなら着たら?
>>
>>でも着物の人ってセコイ感じがするのよね。
>>古臭い感じもするし。
>
>言わなくてもいいじゃん。
>良いと思うよ。


多分、持ってない人の僻みだと思うよ〜
14 名前:格好いい:2017/02/21 17:08
>>1
一貫校なので、同じメンバーで入学式2回、
卒業式2回。
息子の友人のお母さんで毎回素敵な着物姿の
方がいたわ。
私も着たいなあと思ったけど、早朝の
美容院とスーツなら学校まで車でいいけど、
着物だったらタクシーかなと思うと決心できず。
15 名前:全然:2017/02/21 17:26
>>7
ぜんぜんしない。むしろ自分で着れて立派だと思うわ

もしくは、着付け代払って立派だと思う、
自分はしないけど、華やかでいいよね。
16 名前:空知:2017/02/21 18:33
>>1
中学の入学式に着物で行きました。
卒業式も着るつもりでしたが、
雨になってしまったのでスーツに変更しました。
高校も、入学式は着物、卒業式はスーツでした。

>入学式は落ち着いたピンク系の訪問着、卒業式には水色というか薄紫の着物にしようと思っています。

素敵ですね〜。
是非着て行かれたら良いと思いますよ。
17 名前:多いよ:2017/02/21 19:17
>>5
うち120人くらいだけど
2人くらいだよ

小学校も中学校も片手で足りる。
18 名前:着たよ:2017/02/21 20:10
>>7
>着たいなら着たら?
>
>でも着物の人ってセコイ感じがするのよね。
>古臭い感じもするし。


すまぬ。せこくて。
19 名前:ハンネ:2017/02/21 21:04
>>16
>中学の入学式に着物で行きました。
>卒業式も着るつもりでしたが、
>雨になってしまったのでスーツに変更しました。
>高校も、入学式は着物、卒業式はスーツでした。
>
>>入学式は落ち着いたピンク系の訪問着、卒業式には水色というか薄紫の着物にしようと思っています。
>
>素敵ですね〜。
>是非着て行かれたら良いと思いますよ。

漫画家さんですか?
20 名前:着物:2017/02/22 17:09
>>1
ぬしです。

皆様たくさんのご意見ありがとうございました。

せっかくなので着る事にします。
着付けは一時期習っていましたが、今はまったく出来ませんので、早朝から美容院で着付けと髪の毛のセットをしてもらう予定です。

今から楽しみになってきました。

ありがとうございました!
21 名前:中3母:2017/02/22 17:27
>>20
いいね!
わたしは礼服でいってくるよ。

主さん着物だし、お天気いいと良いね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)