育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6672812

PPAPって(駄)

0 名前:ぽこにゃん:2016/11/11 00:46
PPAP、ピコ太郎って子供達に認知度ありますか?

うちの子朝からNHKのシャキーンを見てるので、いまだにピコ太郎を見た事がない。
ピコ太郎関連の話題ってどちらかと言えば朝の情報番組が多いよね。夕方のニュースでは話題にのぼらない。

「学校で誰もやってないの?」と聞いても「やってない」と言う。そう言われてみれば登下校時の小学生を見ても誰もマネしていない。
他の流行のギャグだと、登下校時お調子者の男子がやってたりするけど。
ネットをそれほど見ない小学生だからかな?

中高は流行ってます?
1 名前:ぽこにゃん:2016/11/11 21:19
PPAP、ピコ太郎って子供達に認知度ありますか?

うちの子朝からNHKのシャキーンを見てるので、いまだにピコ太郎を見た事がない。
ピコ太郎関連の話題ってどちらかと言えば朝の情報番組が多いよね。夕方のニュースでは話題にのぼらない。

「学校で誰もやってないの?」と聞いても「やってない」と言う。そう言われてみれば登下校時の小学生を見ても誰もマネしていない。
他の流行のギャグだと、登下校時お調子者の男子がやってたりするけど。
ネットをそれほど見ない小学生だからかな?

中高は流行ってます?
2 名前:あのー:2016/11/11 21:22
>>1
すぐ下にPPAPのスレ立ってるけど、わざわざ別スレ立てないといけなかったの?
3 名前:うん…:2016/11/11 21:23
>>1
誰かがやりはじめるとわーって流行るみたい。

うちなんか最近朝はラジオでつまんない…。
(テレビつけるとだらだらして遅れる)
くだらなーいジップとか見たいわ。
4 名前:死神v.:2016/11/11 21:28
>>1
私が歌ってたらウザいって言われた、高1男子。

嫌いなのかと思ってたら、デスノートの死神バージョンがあって
こんなの知ってる?!って聞いたらそれはめっちゃ流行ってる、出来がいいって言われた。

とりあえず動画は物凄いチェックしてる風。
5 名前:主です:2016/11/11 22:07
>>2
下のPPAPのスレは大人の義妹さんが知らないのか?って話だよね。
そうじゃなくて子供達の間で流行ってるのかな?とうちの子の学校の話を聞いてて感じたのであえて別スレにしました。
下の話とはちょっと違ってそうだし。
流行ってるって言うほど流行ってないよね。
6 名前:古い:2016/11/11 22:12
>>1
中学生は、もう1か月以上前に踊ってたよ。
今では見向きもしない。

ネットをやる世代じゃないとなじみがないのかもね。
小学生はテレビが情報入手手段だから。
7 名前:どうかな:2016/11/11 22:14
>>1
テレビでピコ太郎の話題が出始めた頃に
中学生の息子に「ピコ太郎知ってる?」って聞いたら
そんなの前から知ってたって言ってた。
毎日Youtubeだのの動画はすごく見てます。
でもそんなに食いついてもないし
流行ってるってわけでもない気がするよ。
8 名前:ネット世代:2016/11/11 22:27
>>1
いまや中学生以上はネット世代とも言えるし、ネットでの情報は早いよ。
うちの娘も私が聞いたときにはもう古いと言われたよ。

こんなのが学校で流行ってるよ〜
なんて親に言う年頃でもないしね。
9 名前:天テレ:2016/11/11 23:06
歌ったり踊ったりはしてないけど知ってるよ。

特に下の子中学生は小学校の時は毎日夕方Eテレを見てたので
ピコ太郎が小阪大魔王という人だということも知ってるよ。
10 名前:テレビじゃない:2016/11/11 23:12
>>1
テレビじゃないよ。

youtubeだよ。そもそもは。

テレビなんてネットの流行を追っかけてるだけじゃん。
流行の終末がテレビだよ。
11 名前:落ちついたかな:2016/11/11 23:28
>>1
>PPAP、ピコ太郎って子供達に認知度ありますか?
>

上の子が中学ですが、流行りは収束したような気がします。
私が聞くと、面倒臭さそうにだけど教えてはくれる。

別スレで、PPAP知ってる?と聞いたら、環太平洋戦略的経済連携協定?と返した話があったけど、正直もう少し早く知りたかったなーと思った。
上手い返しだ。
12 名前:台湾:2016/11/12 06:46
>>1
あれしか無いから、もたないよね。
今年いっぱいは大丈夫か・・・・。


ところで、ふなっしーはどこに?!
13 名前:だよね:2016/11/12 08:25
>>6
> 中学生は、もう1か月以上前に踊ってたよ。
> 今では見向きもしない。
>
> ネットをやる世代じゃないとなじみがないのかもね。
> 小学生はテレビが情報入手手段だから。
>


うちの中1も、もう飽きたって言ってる(笑
2ヶ月くらい前だな、ピークは。

私は息子にYouTube見せられて知ったので、
情報番組とかでは一度も見たことない。

この間、外国人記者クラブの会見で初めて普通に喋るピコ太郎を見たよ。
14 名前::2016/11/12 12:41
>>12
>あれしか無いから、もたないよね。
>今年いっぱいは大丈夫か・・・・。
>
>
>ところで、ふなっしーはどこに?!

ちょっと前、月曜から夜ふかしに出てたよ。
マツコさんが梨を食す回に。
久しぶりにふなっしー見られて意外とうれしかった。笑
15 名前:つぼ:2016/11/12 12:50
>>1
うちの中高生よりも、私がはまっています。話しも面白いと思うのは私だけですか?なんか返しが普通じゃないところが 面白いし、他にも沢山ネタあるところ
が多才だな、と思います。
子どもが他の歌の方が好きと言ってたけれど、それが何だったのか、、ネオサングラスではないやつ。
あの人53歳と言ってたけれど、本当かな?若いね。
テレビに出るとつい見てしまいます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)