育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6672932

泣きそう娘との関係

0 名前:何で:2017/07/10 00:40
小学3年生娘の母親です。
娘は甘えん坊で、毎日登校班集合場所までの付き添い、夜の添い寝をしています。
これは娘の希望なので、頑張ってましたが、娘は自分の我を通さないと気が済まなくて(本人無意識で家族がキレて気がつくタイプ)
今回はプールを習いたいけど平日は私の仕事で送り迎が出来ないけど土曜日なら出来るので娘に伝えたら「平日、友達が習っているから私もやりたい」
私の事情も伝えましたが「じゃあ〇〇ならダメ?」と無理な提案をしてきます。
その後も娘と色々な事で揉めましたが、娘は言葉はいっちょまえですが結局私が全てやるしかないのにごねるので
私がぶちギレてしまう、こんな事が続いているので娘も可哀想だし私も精神的にキツいです、こんなときみなさんどうしていますか?
1 名前:何で:2017/07/10 23:11
小学3年生娘の母親です。
娘は甘えん坊で、毎日登校班集合場所までの付き添い、夜の添い寝をしています。
これは娘の希望なので、頑張ってましたが、娘は自分の我を通さないと気が済まなくて(本人無意識で家族がキレて気がつくタイプ)
今回はプールを習いたいけど平日は私の仕事で送り迎が出来ないけど土曜日なら出来るので娘に伝えたら「平日、友達が習っているから私もやりたい」
私の事情も伝えましたが「じゃあ〇〇ならダメ?」と無理な提案をしてきます。
その後も娘と色々な事で揉めましたが、娘は言葉はいっちょまえですが結局私が全てやるしかないのにごねるので
私がぶちギレてしまう、こんな事が続いているので娘も可哀想だし私も精神的にキツいです、こんなときみなさんどうしていますか?
2 名前:うーん:2017/07/10 23:31
>>1
プールに関しては、送迎バスはないのかな。
あったらそれを利用していかせるとか。
うちもスイミング習ってたけど、小1くらいからはスイミングのバスにのって通ってる子は大勢いたよ。
あちこちに停留所があってね。

登校班集合場所は遠いのかな?
近いんだったら、そろそろ一人でいかせたらどうかな。
天気の悪い日だけついて行くとかにして。
3 名前:仕方ないな:2017/07/11 05:26
>>1
でもそろそろ1人でもいってほしいよね。

寝るのは1人じゃ寂しいとしても、集合場所くらいは。プールも一人で行けないなら土曜じゃないと仕方ない。

きれてきづくならいい方かもよ。


>小学3年生娘の母親です。
>娘は甘えん坊で、毎日登校班集合場所までの付き添い、夜の添い寝をしています。
>これは娘の希望なので、頑張ってましたが、娘は自分の我を通さないと気が済まなくて(本人無意識で家族がキレて気がつくタイプ)
>今回はプールを習いたいけど平日は私の仕事で送り迎が出来ないけど土曜日なら出来るので娘に伝えたら「平日、友達が習っているから私もやりたい」
>私の事情も伝えましたが「じゃあ〇〇ならダメ?」と無理な提案をしてきます。
>その後も娘と色々な事で揉めましたが、娘は言葉はいっちょまえですが結局私が全てやるしかないのにごねるので
>私がぶちギレてしまう、こんな事が続いているので娘も可哀想だし私も精神的にキツいです、こんなときみなさんどうしていますか?
4 名前:無理なもんは無理:2017/07/11 07:49
>>1
友達と一緒の習い事なんてわがままよ。
本当にスイミングをやりたくて言ってるなら土曜でいいはず。土曜日で提案してあげるだけでだいぶ理解ある優しいお母さんだね。
うちはうち、よそはよそ。ご自身の仕事で子供にしわよせが…なんて考えはいらないよ。できることだけしてあげればいい。
添い寝も付き添いもしてあげてるじゃない?じゅうぶんだよ。
5 名前:遊びの延長:2017/07/11 08:07
>>1
>今回はプールを習いたいけど平日は私の仕事で送り迎が出来ないけど土曜日なら出来るので娘に伝えたら「平日、友達が習っているから私もやりたい」
>私の事情も伝えましたが「じゃあ〇〇ならダメ?」と無理な提案をして



友達と一緒にプールを習いたいなんて、遊び感覚なんだと思うけどね。
本当にスイミングに通いたいなら、我は通さない。
スイミングじゃなく、プールでしょ?
遊びなんだよ。
6 名前:ん?:2017/07/12 00:26
>>1
あまりにも長引くならできないですよ。ダメですよ。とだけ伝えて
違う部屋に行くとかトイレに入るとか
電話かけるふりをするとか
工夫をされては?
うちはダメって何度も言ってるや〜んと言いながらこしょばします。
何度もひつこい〜とか笑いながら言いながらこしょばしてると
子供がごめんごめん 許して〜と言いながら話が終わります。



>小学3年生娘の母親です。
>娘は甘えん坊で、毎日登校班集合場所までの付き添い、夜の添い寝をしています。
>これは娘の希望なので、頑張ってましたが、娘は自分の我を通さないと気が済まなくて(本人無意識で家族がキレて気がつくタイプ)
>今回はプールを習いたいけど平日は私の仕事で送り迎が出来ないけど土曜日なら出来るので娘に伝えたら「平日、友達が習っているから私もやりたい」
>私の事情も伝えましたが「じゃあ〇〇ならダメ?」と無理な提案をしてきます。
>その後も娘と色々な事で揉めましたが、娘は言葉はいっちょまえですが結局私が全てやるしかないのにごねるので
>私がぶちギレてしまう、こんな事が続いているので娘も可哀想だし私も精神的にキツいです、こんなときみなさんどうしていますか?
7 名前:親子で甘い:2017/07/12 07:16
>>1
三年生でしょ、だったらある程度一人で出来るよね。
スイミングは他の方も書いてるけど、一人で行けないのかな?
うちの娘もスイミング希望したけど、幼児は付き添い必要だから無理で、一年生になるまで待ったよ。
で、自宅から五分の送迎バス乗り場からバスで一人で行ってた。
その他も、一人で行けない習い事は却下した。
ピアノも一人で行けるならと許可。
そもそも、習い事は「お友達と一緒」で良いことはないと思う。
進度が違ったり、一人が嫌だと言い出したら、じゃあ自分も嫌だと辞めたり。
お子さん、ワガママだよね。
主さんも振り回されてるよね。
ダメなものはダメ、出来るなら一人で頑張れと応援。
はっきりさせればいいのに。
8 名前:リハビリ:2017/07/12 08:26
>>1
可能なうち、頑張れるうちは頑張ってももいいかも。親に頼ってくるのも(これるのも)あと数年です。きっかけはどうであれ親以外の世界から学ぶ経験はだんだん必要になってきます。臆病な娘さんが友達と一緒ならやりたいと言い出したことはある程度尊重して上げててもいいかなと思います。最初の数ヶ月送り迎えするだけで、あとは1人で行けるようになるかもしれないし。そうやって世界を広げていけるならそれもありでしょう。
いきなり中学生だからと放り出すのも親子で不安でしょ?リハビリのようなものです。
9 名前::2017/07/12 08:43
>>1
皆さん沢山のレス有り難うございました。
スイミングスクールの場所が車が多く一人ではいかせられない場所で、送迎バスもありますが、学校から帰ってでは間に合わないので、私の送り迎えが必要です。
説明不足て申し訳なかったですが、平日、友達は習い事で予定があるのが羨ましかったようです。
友達と一緒に通うと言うより、自分も平日に予定を入れたかったようです。

娘の気持ちもわかるので悩んでしまいましたが、こちらで頂いたレスのお陰で頭も冷えました。

今は土曜日に申し込みをして、高学年になって一人で通えるようになったら平日に変更する。と娘に提案しました。

有り難うございました。
10 名前:横質問:2017/07/12 10:08
>>6
> 何度もひつこい〜とか笑いながら言いながらこしょばしてると


「こしょば」って、なんですか?
11 名前:別人が通る:2017/07/12 10:13
>>10
>> 何度もひつこい〜とか笑いながら言いながらこしょばしてると
>
>
>「こしょば」って、なんですか?


上の人ではないけど、私もわからなかった。
でも、「こしょば」って、こそばゆいのことかな?
だったらくすっぐったいってことか?ということは「くすぐる」という意味なのでは?

と思ったんだけど、どうだろう。
検索するほど情熱もないので確かめてないけど、推理する頭はあるので。
12 名前:関西:2017/07/12 16:22
>>11
「ひつこい」から察するに、
おそらく関西の方ではないでしょうか、

こしょばす は、こそばす で、
こしょこしょをする、という意味です。
13 名前:12です:2017/07/12 16:24
>>11
レスがいまいちでした、

こしょばす(こそばす) = こしょこしょをする = くすぐる


です。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)