育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6672933

中学生、ドタキャン、遅刻

0 名前:田仲:2016/12/03 19:42
中学生の娘の友達との遊びの約束の様子をみていて
モヤモヤします。

友達との約束はきちんと守るように娘には
話してきました。
だから娘は遅刻、ドタキャンなどをすることは
ないです。

でも中学に入ってから友達になった子たちは
しょっちゅう遅刻が頻繁で、また当日待ち合わせ時間1時間前ぐらいまでどんな服を着ていくかなどメールで
打ち合わせていたのに、直前にドタキャンされる
などがあります。

あと約束はしてるけど、行けるか行けないかは
当日に連絡するというのもよくあって結局当日に
行けないといわれることもしばしば。

娘は友達と遊ぶのが大好きなので、ドタキャンなどは
したことがなく、私もそれが常識だと思っていたので
こう遅刻、ドタキャンが続くと自分と遊ぶのが嫌なんだろうかと娘も精神的にまいっているようです。

同じような考えのお友達と出会えれば楽しく遊べるん
だろうけど...。

今の中学生の遊びの約束ってこんな感じなんでしょうか?
1 名前:田仲:2016/12/04 18:03
中学生の娘の友達との遊びの約束の様子をみていて
モヤモヤします。

友達との約束はきちんと守るように娘には
話してきました。
だから娘は遅刻、ドタキャンなどをすることは
ないです。

でも中学に入ってから友達になった子たちは
しょっちゅう遅刻が頻繁で、また当日待ち合わせ時間1時間前ぐらいまでどんな服を着ていくかなどメールで
打ち合わせていたのに、直前にドタキャンされる
などがあります。

あと約束はしてるけど、行けるか行けないかは
当日に連絡するというのもよくあって結局当日に
行けないといわれることもしばしば。

娘は友達と遊ぶのが大好きなので、ドタキャンなどは
したことがなく、私もそれが常識だと思っていたので
こう遅刻、ドタキャンが続くと自分と遊ぶのが嫌なんだろうかと娘も精神的にまいっているようです。

同じような考えのお友達と出会えれば楽しく遊べるん
だろうけど...。

今の中学生の遊びの約束ってこんな感じなんでしょうか?
2 名前:うん:2016/12/04 18:10
>>1
中3娘だけど、そういう子もいるね。
少数だけど。うちも体調が悪い以外
のドタキャンや遅刻はない。てかそ
れが当たり前だよね。でもそういう子
とはだんだん遊ばなくなるよ。
3 名前:まり:2016/12/04 18:25
>>1
うちの堅物娘は遅刻はまあ許すけど、ドタキャンは許さないよう。
二度と遊ばないをモットーにしてるから本当怖い。
もちろん該当のドタキャンした友達には直球では言わないが、やんわり指摘し理由付けては二度と遊ばないを決行してる。ちゃんと約束守る他の子と遊ぶから別にいいんだとさ。
4 名前:田仲:2016/12/04 19:03
>>1
やはりそういう子もいるんですね。
娘の周りの友達はそういう子ばかりで...。
なので娘が嫌われてるのかなと悩んでいます。

娘が遊ぶ約束をしてきても当日の約束時間に
なって出発するまで心配でたまりません。


約束時間に出かけて行ってもしばらくして
来なかったと帰って来る時もあるので
気持ちが落ち着かないんです。
5 名前:んー:2016/12/04 19:21
>>1
>同じような考えのお友達と出会えれば楽しく遊べるん
>だろうけど...。
>
>今の中学生の遊びの約束ってこんな感じなんでしょうか?

うちの子の周りには多少の遅刻はいるけれど、ドタキャンはないよ。
軽く見られているってことない?
ドタキャンの理由は?
ほかに遊ぶ子見つかって、そちらに行っているってことないのかな?
6 名前:いますね:2016/12/04 20:08
>>1
うちの子は遅刻する子
休日の遊びは遅刻しないけど登校時は本当に遅刻魔。
もちろん学校に遅刻はしないけど待ち合わせに遅れていくの。
すっごくイライラする。

本当にみんなごめんて思う。

遊びについてだけど
うちはしたことないけどドタキャンの子もいる。
中学生くらいだと結構親も色々で
本人はすごく行きたいんだけど
なんだか親が口出してくる子もいるんだよね。
やれ勉強がどうの
その遊びはNGだの。

で、行く気だったのに
やっぱり行けない、行かないとか結構あってね。

子供らは
ある程度その辺理解してるみたいよ。

なので
根気よく誘ってあげて欲しいな。
ほんとは行きたいって場合もあるのでね。
7 名前:でも遊ぶ:2016/12/04 20:28
>>1
そういう子、多いね。
私も子供も、予定立つとちゃんと準備したいし
待ち合わせより早く着きたいタイプだから
子供もイライラするけど、出かければ楽しいんだよね。

明日遊ぶ、と言うから何時か?と聞くと
午後からとは決めてるけど何時かは相手が起きた時間次第とか
約束の15分前に、今から着替えるから1時間くらいかかる、
ってうちの子すでに家出た後、とか結構ある。
でもそれでも子供は遊びたくて約束するから
もう何も聞かないようにしてる。
昼食食べて行くのか?という確認だけ。
親も聞いてて疲れるし。
よく愚痴ってくるけど、こうなるとわかってるのに
それを含めても遊びたいと思うんだから
仕方ないでしょ、諦めるしかないと答えてる。

それと親がダメと言ってる、という断りは
無難に断りたい時に使ってる。
2人で約束してて追加されたメンバーが苦手だったり
この流れは悪い方に誘われそうな気がするとか
金銭感覚の合わない子からの誘いだったり。
そういう時は親を悪者にしていい、と言ってるから。
8 名前::2016/12/05 08:43
>>1
すみません。娘がうっかりしていてやらかしたことがあります。
中学に入って、自立した気分で浮かれ気味だった時期がありました。
子供同士で約束しておきながら、スケジュール管理しきれず日や場所を間違えたりしたことがありました。
私が気が付いて、相手に謝った上で本人には厳しく叱りました。
約束はすぐにカレンダーに記入するよう決め、それ以降はいい加減な約束はしていないと思うのだけれど。
9 名前:今日香:2016/12/05 09:38
>>1
どこにでもいるんですね。うちの子も以前はそういうタイプの子と仲良くしてました。でも親から見れば絶対に合わないタイプで、ドタキャンとかほぼ毎回で子供もガッカリしてばかりでしたね。たまに何気にあの子とはあなたは付き合えないよと話していたけど、我慢して付き合ってました。
遊びの約束もルーズだし、宿題はやってこないし、ズル休みもするし、とてもじゃないけど次元が違う子でした。

でも最近やっと付き合いがなくなりました。
それも向こうから暴言的なことを言われたみたいですが、実はそれも策略で、縁を切りたいから嫌われるようにしていたみたいです。こっちから言うよりも恨まれないですし。
今は違う子達と、フツーの中学生としての楽しい付き合いが出来るようになって家でも明るくなりましたよ。
今考えると、そういう風にモヤモヤしながら生活してるのってすっごく良くないんだなって思います。
ルーズな人間と付き合うのってストレス溜まりますからね。
自分で見切りをつけないといけないですよね。
10 名前:今日香:2016/12/05 09:42
>>9
ちなみに、嫌われるようにしたのは、こちらから離れると後々いろいろグチグチ言われたり、めんどくさいことになりそうなタイプの子だったからみたいです。
11 名前:あるわ:2016/12/05 12:23
>>1
友達と映画を見に行く約束をしてて、
待ち合わせ時間になっても来ない。

その子の家まで迎えに行くと、
「友達が泊まりにきてるからいけない」だって。

すごく楽しみにしてた娘は泣いて帰ってきたよ。
早くから起きて準備してた娘がかわいそうだった。

その日は私と一緒に映画見に行きました。

ルーズな子大嫌い!
12 名前:なな:2016/12/05 14:48
>>11
それはめちゃくちゃ腹が立ちますね。
世の中、子供も大人もお粗末な人間がいますよねぇ。
そういうことして平気な子は親もちょっと問題なんですよ。
我が子の友達見ててもそうですから。
しつけや育て方に問題ありじゃないかな。
少なくとも我が子の周りを見ている限り、この考え方は変わりません。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)