育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6672950

アラヒフは何を聴いているか

0 名前:あるぱか:2018/03/02 15:10
米津玄師がいい。

スピッツもワンオクロックも好きだ。


小中学生のように共感するのは、なぜなんだろう・・・
1 名前:あるぱか:2018/03/03 23:26
米津玄師がいい。

スピッツもワンオクロックも好きだ。


小中学生のように共感するのは、なぜなんだろう・・・
2 名前:お願いです:2018/03/03 23:36
>>1
>米津玄師がいい。
>
>スピッツもワンオクロックも好きだ。
>
>
>小中学生のように共感するのは、なぜなんだろう・・・



アラフィフって書いてよ。

いくら出してくるアーティストが若向きでも、お婆さん感満載だから、アラヒフ。
3 名前:ライブ:2018/03/03 23:39
>>1
ライブに行ってこそ「好き」のように思う。

家で聞くだけなら何でも聞けるもの。
4 名前:私も:2018/03/03 23:39
>>1
>米津玄師がいい。
>
>スピッツもワンオクロックも好きだ。
>
>
>小中学生のように共感するのは、なぜなんだろう・・・



子供の影響と自分の趣味と混ざって、
テイラースウィフトやワンオク、
マイファーストストーリーとか
聞いてます。

でも、布施明も好きだし、
椎名林檎も好きだし、
クラシックも大好き。

でもね、昔好きだった、サザンとかユーミンとかはもうダメ。古っぷるしくて。
5 名前:3/8:2018/03/03 23:40
>>1
>ハニトナクシサユ、ャ、、、、。」
>
>・ケ・ヤ・テ・ト、筵?ェ・ッ・愠テ・ッ、篁・、ュ、タ。」
>
>
>セョテ豕リタク、ホ、隍ヲ、ヒカヲエカ、ケ、?ホ、マ。「、ハ、シ、ハ、タ、惕ヲ。ヲ。ヲ。ヲ

・゚・ケ・チ・?郢・、ュ、ヌ、ケ。」
6 名前:むしろいい:2018/03/03 23:58
>>2
アラヒフ、むしろいいわー
と思うのは私だけか?
ひふみん。
ヒフ民。
7 名前:アイネクライネ:2018/03/04 00:12
>>1
米津さん私も好きです。
時々ちょっとメンヘラっぽいけどね。
でも歌詞とメロディーラインがわかりやすくて難しすぎず頭にも心に入ってくる。

バンプや宇多田ひかるも聞く。
息子の影響でRADWIMPSも10年くらい前から聞いてる。

ビートルズ、カーペンターズも運転しながら聞くにはもってこい。
8 名前:演歌やアニソン以外なら:2018/03/04 00:39
>>1
長岡成貢(ながおか せいこう)

尾野カオル

窪田宏 

柏木玲子

ジャネット・ジャクソン

イヴァン・リンス



その他はブラック、 R&B、ジャズ、テクノ系、
ダンスミュージック系、ソウルなど、演歌やアニソン
以外なら何でも聴きます。
9 名前:遅い:2018/03/04 07:31
>>1
クラシックばっかり聴いてる。
ラフマニノフとかストラヴィンスキーとかプロコフィエフとか。
ジャズアレンジしたものも聴くけど。

昔吹奏楽民だったので、吹奏楽アレンジされたものの原曲をこの歳になってやっと聴き始めた感じ。
10 名前:荒皮膚:2018/03/04 07:37
>>1
>米津玄師がいい。
>
>スピッツもワンオクロックも好きだ。
>
>
>小中学生のように共感するのは、なぜなんだろう・・・

やだー

今朝まさに突発的にワム聞いちゃってたじゃない 笑

子供が今度ワンオクのライブいくんだけど
いいよね。

今、BMの3シリーズの新しいCMのギターが凄くかっこいいと思って調査中。


ところで途中のレスの、「ヒフ民」が妙に気に入った。
こんどからそっちにする。
11 名前:アラフィフ:2018/03/04 08:34
>>2
車の移動中や家で、毎日、1時間以上聴いているけど、
CDを買って聞いています。
それこそ、配信とかでも購入したいけど、
やり方がよく分からない・・・

子供が聴くような音楽をその母親が聴いていたら、
引かれるのかなって落ち込みますが、
うちの旦那のような全く音楽に関心のない人もいて、
音楽に浸る感覚を知らない人もいるので、
なおさら、ガンガン聞いているおばちゃんって・・・
どうなんだろうって思いました。

それこそ、ライブに行くのも・・・仲間でもいれば・・・
それに、小奇麗な部類じゃなくて、まさに、
おばちゃんですから。

ありがとうございました。
12 名前:前も聞いた:2018/03/04 08:39
>>1
前にここで米津げんしの声が
米倉利紀に似ていないか聞いたんだけど誰も返事してくれなかったんだよね。似てると思わない?

私は星野源。
高校生の子どもに
影響されて、色々聞くけど
自分が中高の時に聞いてた曲も
よく聞くよ。
色々思い出しながら。
13 名前:融通きかない:2018/03/04 08:40
>>2
>>米津玄師がいい。
>>
>>スピッツもワンオクロックも好きだ。
>>
>>
>>小中学生のように共感するのは、なぜなんだろう・・・
>
>
>
>アラフィフって書いてよ。
>
>いくら出してくるアーティストが若向きでも、お婆さん感満載だから、アラヒフ。


主さんの洒落だと思ってたんだけど。
アラフィフって書いてよ!
って鼻息荒くしてる方が、婆さんぽいよ。
14 名前:勝手に:2018/03/04 08:47
>>13
>>>米津玄師がいい。
>>>
>>>スピッツもワンオクロックも好きだ。
>>>
>>>
>>>小中学生のように共感するのは、なぜなんだろう・・・
>>
>>
>>
>>アラフィフって書いてよ。
>>
>>いくら出してくるアーティストが若向きでも、お婆さん感満載だから、アラヒフ。
>
>
>主さんの洒落だと思ってたんだけど。
>アラフィフって書いてよ!
>って鼻息荒くしてる方が、婆さんぽいよ。


「!」付け加えて、印象操作。

朝からイキってるねー。
15 名前:娘とカラオケ:2018/03/04 08:54
>>1
西野カナちゃん、凛として時雨

カラオケで歌いたいがために聴いています。
時雨は娘の影響。
16 名前:アラフィフ:2018/03/04 09:09
>>1
すいません。
ぶら下がり間違えました。
17 名前:アルパカ:2018/03/04 09:11
>>16
すみません
18 名前::2018/03/04 09:16
>>14
>「!」付け加えて、印象操作。

こんなシケたサイトで印象操作も何もあったもんじゃないけどね笑

>朝からイキってるねー。

「イキってる」ってどこの方言?
関西方面?
19 名前:もー:2018/03/04 09:18
>>18
>>「!」付け加えて、印象操作。
>
>こんなシケたサイトで印象操作も何もあったもんじゃないけどね笑
>
>>朝からイキってるねー。
>
>「イキってる」ってどこの方言?
>関西方面?


本気で言ってる?
おいくつかな?
20 名前:ちなみに:2018/03/04 09:19
>>13
>主さんの洒落だと思ってたんだけど。
>アラフィフって書いてよ!
>って鼻息荒くしてる方が、婆さんぽいよ。



「アラフィフ=アラヒフ」だと「アラフォー」は「アラホー」でいい?
なんか、アホー丸出しだけどさ。
21 名前:その先:2018/03/04 09:23
>>20
>>主さんの洒落だと思ってたんだけど。
>>アラフィフって書いてよ!
>>って鼻息荒くしてる方が、婆さんぽいよ。
>
>
>
>「アラフィフ=アラヒフ」だと「アラフォー」は「アラホー」でいい?
>なんか、アホー丸出しだけどさ。


横だけど、

アラサーって言葉の後に、
アラフォーって言葉が出てきて、
今はアラフィフまであるけど、
その次はなんていうんだろ?

アラシック?

レーシックみたい。

アラろく?

そっから先は全部
シルバーになるのかね?
22 名前:60前後:2018/03/04 09:24
>>21
アラ還だと思ってたけど違うの?
還暦。
23 名前:その先:2018/03/04 09:28
>>22
>アラ還だと思ってたけど違うの?
>還暦。


あー!
そだねー。

アラ還って言葉、忘れてたよ。

てか、あと、七八年でアラ還。

呼ばれたくねー。

アラ還

アラろくにしてほしー。
24 名前:そういえば:2018/03/04 09:33
>>22
>アラ還だと思ってたけど違うの?
>還暦。


何故か、アラカンだよね。
70はアラセブ、80はアラエイ、90はアラナイになるのかな?
25 名前:オルイミサウ:2018/03/04 09:50
>>1
・゙・ヲ・」・コ。「・ノ・愠ケ。「・オ・チ・筵ケ。「ヒワナマ・鬣?ッ、ャケ・、ュ、ハ、タ、ア、ノウ襍ル、ャトケ、ケ、ョ、ニツセトー、ッ、キ、ォ、ハ、、、ォ、鬢ハ。シ
26 名前::2018/03/04 09:51
>>25
> マンウィズ、ドロス、サチモス、本当はラルクが好きなんだけど活休が長すぎて他聴くしかないからなー
>
また文字化けしやした
27 名前:その辺は:2018/03/04 09:53
>>24
>>アラ還だと思ってたけど違うの?
>>還暦。
>
>
>何故か、アラカンだよね。
>70はアラセブ、80はアラエイ、90はアラナイになるのかな?

70以上は
もう後期高齢者ひとくくりでよくねーか?
28 名前:・鬣?ロ。シ:2018/03/04 10:07
>>20
>
>
>
>。ヨ・「・鬣ユ・」・ユ。皈「・鬣メ・ユ。ラ、タ、ネ。ヨ・「・鬣ユ・ゥ。シ。ラ、マ。ヨ・「・鬣ロ。シ。ラ、ヌ、、、、。ゥ
>、ハ、ォ。「・「・ロ。シエンスミ、キ、タ、ア、ノ、オ。」

、ハ、ォ・鬣?ロ。シ「゚、ソ、、。」

、゙、?チ、网ン、、。ゥ、ニサラ、ヲ、ネ、ウ、惕ャ、゙、ソヌッホカ、ク、?ゥ
29 名前:運転中:2018/03/04 10:40
>>1
サチモス、ボヘミアンブードゥー。
米津玄師とRADWIMPS。
後はボサノバとソウルとかR&B
気が向いたら昔のマドンナとかも聞く。
30 名前:ナツメロ:2018/03/04 10:54
>>1
>スピッツもワンオクロックも好きだ。

スピッツもワンオクロックも聞きますが

学生時代に聴いていた小田和正や井上陽水なども聴いてます。
あと、ハナミズキはすごく好き。

それ以外はね、今クラシックにはまっててどちらかというとクラシック聴くことが多くなった。これは父が好きだったのもあるし、私も楽器を習ってたけど、まさか自分がこういうジャンルにはまると思ってなかった。
31 名前:わかるー:2018/03/04 11:01
>>11
私は、こうしてパソコンに向かっているとき位しか聴かないけど、
自分の子供世代が聴くようなのも『いいね〜』と思えるのはたくさんある。
うちは、旦那は昔の音楽しか聴かない(知らない)し、今のは毛嫌いしているので、共感できないし、
いっしょにいけるお仲間がいるなら、ライブに行きたい!
32 名前:演歌やアニソン以外なら:2018/03/05 03:30
>>8
小学校〜高校の時のお昼休みに放送部が教室に音楽を
流していました。
当時教室に流れていた色んな人の曲の中で、
アバ、シャカタク、カーペンターズ、ポールモーリア
、リチャード・クレイダーマンなども今でも好きですね。
フュージョンもさらっと聞き流せて好きです。
33 名前:みんな凄い:2018/03/05 04:35
>>1
音楽を聴かなく(聴けなく)なった。
ましてやヘッドホン、イヤホンとか
絶対に無理。

中高生の時は米英のロックに夢中だったのに。

CD買う(ダウンロード)どころか
音楽番組も観なくなった。

どうしてこうなったのか、自分でも分からない。
単に興味関心が他に移っただけかな。
34 名前:私も:2018/03/05 05:34
>>33
車の運転するときしか聞かない。

運転中は何か聞いてないと我慢できないんだけど……

映画やアニメのサントラ、若いとき聞いてた曲(クイーンとか……新し目でもレディガガ)、あとはジャズとかクラシックの古いCDとかをiPhoneに入れて車のスピーカーで聴いてる。
35 名前:お坊さんじゃないのね?:2018/03/05 11:25
>>1
主さんが言う方の名前を見て、お坊さんが浮かんでしまった。
36 名前:ギョギョッ!:2018/03/05 12:17
>>1
サカナクション

息子の影響です。
37 名前:出会い:2018/03/05 12:20
>>1
数年前、秦基博の声にものすごく惹かれて
ずっと聞いていた。
思い切って、ライブにも一人で行った。
歌が上手いとは思ってたけど、ライブで聞いたら
歌唱力半端なかった。

そしていまは娘の影響でバンプオブチキンを
好きになった。
曲を聴く前は、若者向けのバンドねと思って
たのに、しっかり共感している自分がこわい。
娘を巻き込んでライブ行こうとしたら
チケットがどうしても取れなかった。
まさに激戦だった…

秦さんは、たまたまYouTubeで聞いて
好きになったけど
最近は時間も集中力もなくて新しい出会いが
難しくなったなあ。
38 名前:人間の声が駄目:2018/03/05 14:01
>>1
人間の歌う声が苦手で、昔からクラシックばかり聞いてたけどボカロの歌声はすごく気に入って一時期そればっかり聞いていた。
米津さんのゴーゴー幽霊船とかドーナツホールとか、めざめPのうそつきとか40メートルPのシリョクケンサとか、色々。(作者は米津さん以外は今検索して初めて知ったわ)

クラシックはシベリウスとチャイコフスキーが好きだったけど年取ったらバッハに戻った。一時期気合入れるのにチャイ6の三楽章聞いたりしてたけど、基本頭から全部聞くのが好き。

今一番聞くのはイエローマジックオーケストラのアルバム「SOLID STATE SURVIVOR」これも人工的な音でほっとする。(古い…)
あとたまに一番好きだったゲーム、FF7のコレクションを聞きます。
39 名前:いろいろ:2018/03/05 14:05
>>1
little mix

backstreet boys

ユーミン

maroon5

2pm

2am

東方神起


もう、いろいろ。
40 名前:変わらず:2018/03/05 15:03
>>1
JPOPは森山直太郎とバンプと鬼塚ちひろ

ずっと変わらない。飽きずに聞いてる。


あとはクラシック。
ラフマニノフとチャイコフスキーとマーラー
41 名前:オユケヤ:2018/03/05 15:20
>>1
コ」コ「、ヒ、ハ、テ、ニタホ、ホイホヘリカハ、ホホノ、オ、ャ、?ォ、テ、ニ、ュ、ニ、キ、゙、テ、ソ。」

・ソ・、・ャ。シ・ケ、ネ、ォ。「・ュ・罕ヌ・」。シ・コ、ネ、ォ。「セアフ錞ソツ螟ネ、ォ。「、ロ、ネ、、、惕、、悅」
クスコ゚47コミ、ハ、ホ、ヌ。「、ウ、ホ、「、ソ、熙マ、゙、タセョ、オ、ォ、テ、ソ、ウ、ネ、筅「、熙隍ッ、?ォ、テ、ニ、ハ、ッ・ニ・?モ、゚、ニ、ソ、ア、ノ。「、ウ、ヲ、、、ヲタホ、ホホョケヤ、テ、ソカハ、テ、ニ、゚、ハセ蠑熙、、タ、ハ、。、ネ。「トー、ュケ訷?ニ、゙、ケ。」
、、、荀。。「、゚、ハセ蠑熙、。」
42 名前:セシマツ:2018/03/05 16:06
>>1
、「。シ。「ウホ、ォ、ヒサ荀筅タ。ェ
タコソタヌッホャト网、、ホ、ォ。ゥ
、ハ、ヌ、タ、惕ヲ、ヘ。」
43 名前:スイトピー:2018/03/05 17:01
>>1
聖子ちゃん。
44 名前:ぜひぜひ:2018/03/05 19:50
>>37
BUMPファン歴18年のアラフィフです!
チケット取るのは大変だけどぜひライブ行って欲しい。
若い子も多いけどアラフオーアラフィフも結構います。

なかなかTVに出ないバンドなので
魅力が伝わりにくいんですよ。
昔の曲も良いですよー
45 名前:わかる:2018/03/05 19:54
>>44
BUMP好きです。


RADはBUMPに憧れて、米津さんは
BUMPとRADが好きで聴いていたそうです。
46 名前:同じだよ:2018/03/05 19:56
>>1
独身時代と歌の趣味はそう変わってない。

車の中は私の昭和歌謡とうちの子のやつが混在してる。
ランダム再生。
友達乗せてる時、その曲の幅の広さに皆笑う。

そう言えば、ありのままでの「少しも寒くないわ」
のすぐ後にTRFの「寒い夜だからーーー」がかかった時笑っちゃったな。
47 名前:流れている:2018/03/05 20:46
>>1
中高生男子女子が居るので、少し前はバックナンバー、ワンオク、今は米津さんが多いかな。あと星野さん。

乃木坂とか欅とかもずっと家でかかっています。

聞かされている。
48 名前:そうなの?:2018/03/05 22:14
>>44
BUMP OF CHICKEN若いファンが多いとはしらなかった。世代的にはアラフォー辺りがちょうどよいよね。
テレビにでないし、タイアップもすくなめ。だから若い人が知ってるというのにビックリ。露出少ないし若い子はRADWIMPSや米津玄師の方が人気だし好きでしょ?
よくBUMP OF CHICKEN知ってるね。。。。って感じ。

わたしにとってBUMP OF CHICKENはオタクカルチャーサブカルの始祖だとおもってる。


>BUMPファン歴18年のアラフィフです!
>チケット取るのは大変だけどぜひライブ行って欲しい。
>若い子も多いけどアラフオーアラフィフも結構います。
>
>なかなかTVに出ないバンドなので
>魅力が伝わりにくいんですよ。
>昔の曲も良いですよー
49 名前:最近は:2018/03/05 22:41
>>48
あんま詳しくないけど
うちの高2息子もファン。
ライブ行ったので聞いてみた。
若い子だらけだって。20代が多いかなって言ってた。

言われてみれば去年あたりからカップヌードルとかスマホのCMとかで耳にすること多かった気がする。
50 名前:ガラスのブルース:2018/03/05 22:44
>>48
今大学四年生のうちの子は小学四年生か五年生の頃にバンプが流行ってはまったよ。
その頃、もう少し大きいお子さんがいる人が「うちの子も好きだよ〜」って言ってたから、二十歳〜三十前半くらいがドはまり世代だと思ってた。

子供の影響で私もはまって、子供とドーム行きますよー。
パート先のオニイチャン達とカラオケ行ってもバンプ歌っとけば間違いないです笑(デレビ出てなくて誰も知らない風だけど実はけっこう広い世代まで皆知っている)

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)