育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6672971

シフトの事で険悪な雰囲気

0 名前:パート:2018/04/20 06:53
某飲食店で昼間のパートをしています。
パートは5人。全員オープニングから採用されたメンバーです。

入店当時から雇用保険に加入していたのは私ともう一人だけで、他のメンバーは未加入のため週20時間未満の勤務でした。

が、4月になり他の3人が「もっとシフトに入りたい。雇用保険にも加入したい。」と、シフト希望を提出したのですが、店長が作成した5月分のシフト表では今まで通りの勤務日数だったため、3人のうちの2人のパートさんからブーイングが起きています。

店長から「現状では5人全員をフルでシフトに入れられない。」と言われたそうです。

先日も仕事中、この2人が文句を言っている声がちょこちょこ聞こえてきて、私も内心(雇用保険に加入している私たちのシフト日数の多いのが面白くないのかな…)と気になる始末。

彼女たちも顔では笑ってるけれど、こそこそ話し合っているのを見るにつけ、あまりいい気はしません。
彼女たちは今まで「土日祝日は出られない、でも平日は全部出たい。」というシフト希望を提出してきたのに、ここに来て文句を言われるのもな…あ〜面倒くさいな。

近々新規店が出来るので、いっそのことそっちの店舗に異動させてもらおうか…そうすれば彼女たちがもっとシフトに入れるしな〜などと考えてしまいました。
1 名前:パート:2018/04/21 07:20
某飲食店で昼間のパートをしています。
パートは5人。全員オープニングから採用されたメンバーです。

入店当時から雇用保険に加入していたのは私ともう一人だけで、他のメンバーは未加入のため週20時間未満の勤務でした。

が、4月になり他の3人が「もっとシフトに入りたい。雇用保険にも加入したい。」と、シフト希望を提出したのですが、店長が作成した5月分のシフト表では今まで通りの勤務日数だったため、3人のうちの2人のパートさんからブーイングが起きています。

店長から「現状では5人全員をフルでシフトに入れられない。」と言われたそうです。

先日も仕事中、この2人が文句を言っている声がちょこちょこ聞こえてきて、私も内心(雇用保険に加入している私たちのシフト日数の多いのが面白くないのかな…)と気になる始末。

彼女たちも顔では笑ってるけれど、こそこそ話し合っているのを見るにつけ、あまりいい気はしません。
彼女たちは今まで「土日祝日は出られない、でも平日は全部出たい。」というシフト希望を提出してきたのに、ここに来て文句を言われるのもな…あ〜面倒くさいな。

近々新規店が出来るので、いっそのことそっちの店舗に異動させてもらおうか…そうすれば彼女たちがもっとシフトに入れるしな〜などと考えてしまいました。
2 名前:別に:2018/04/21 08:47
>>1
短時間のパートで雇われた人が
自分の勝手で突然「フルで働きたい、保険にも入りたい」と言った所で、
主さんとは雇用形態が違うのだから
すぐには叶わなくて当然だと思うけど。
それが理解できず、ずるいだのなんだの
言い出すのなら、その世間知らずさんたちが去ればいいと思う。
3 名前:私も:2018/04/21 08:58
>>1
短時間パートでオープニングからです

子供が小学校卒業したら
保険に入って長く働きたいけど
もう三人いるから
いらないかな〜と思ってます。

そんなこと言い出せないから
よそに行くか
しばらくダブルワークか
自分で考えるけど
そうじゃない人もいるもんだね
4 名前:あぁ:2018/04/21 09:34
>>1
シフトって険悪になりやすいんだよね。

主さんが職場の雰囲気に耐えられないなら異動もいいだろうけど、主さんが異動したからと言って彼女達のシフトが増えるかはわからないと思う。
誰かのために自分が動くんじゃなくて、自分のために動いた方がいいですよ。
5 名前:気にしない:2018/04/21 09:46
>>1
慣れてきたり、子供が大きくなったからシフトを増やしたいと
考えるのはわかる。その希望を上司に伝えるのも自由。
でも、その希望を通すかどうかは上司が決める事でしょ。

とりあえず5月は今まで通りで、これから少しずつその人達の
シフトを増やすのかもしれないし。
もしそうなって、主さんのシフトが減っても主さんは文句はないの?

主さんがワガママ言ってるのではなく、相手がワガママ言ってるのだから
主さんは気にしないでいいと思うけど。
シフトが気に入らない人が転職するべきでしょ。

異動先でも似たような事があるかもよ。
私だったら今の状態ならスルーしてるかな。
6 名前:勝手:2018/04/21 09:54
>>1
勝手に言わせといたらいいんだよ。

その二人だって今は意見が合うから
文句いいあってるけど
ちょっとしたきっかけで
仲違いしそう。
関わらないでよそにもいかないで
知らんぷりでいい。
7 名前:交通:2018/04/21 09:54
>>1
パートは家から近いかどうかが大事でしょう
その時間も勤務の時間と考えるならば
新規店が近いならうつったらよいとおもう
でも、同じことはどこでも起こるよね
8 名前:図々しい:2018/04/21 11:20
>>1
その人たち、自分がもっと稼ぎたくなったから、他の人のシフトを減らせっていうの?

図々しいオバサンだね〜。

陰で愚痴るのは仕方ないにしても、主さんに直接文句言ってきたら大人としてアウトだよ。

仕事増やしたいなら自分が他に行けばいい。
9 名前:経験者:2018/04/21 11:23
>>1
飲食店あるあるだね。
ほっときゃいい。
採用時の条件を勝手に変えてるんだし、お店もボランティアじゃないっつーの。
いやならダブルワークすればいい話。

こんな事で揉めるから、飲食店はドロドロなんだ、と思うわ。
10 名前:パート(主です):2018/04/21 18:19
>>1
新規店でパートの募集を出していますが、なかなか人が集まらないようです。
たぶん今の店舗からヘルプを出してほしいと要請があるかもしれません。

新規店の新人パートさんが時々私のいる店舗に研修に来ていますが、一緒に仕事をしているとあの文句ばかりの2人のパートさんよりこの人たちと仕事をしたほうがいいのかな…なんて考えるようになってしまいまして…。

とりあえず5月は様子を見ることにします。

みなさんレスしていただいてありがとうございました。
11 名前:ベテランはいらないかも:2018/04/21 18:43
>>1
>某飲食店で昼間のパートをしています。
>パートは5人。全員オープニングから採用されたメンバーです。
>

>近々新規店が出来るので、いっそのことそっちの店舗に異動させてもらおうか…そうすれば彼女たちがもっとシフトに入れるしな〜などと考えてしまいました。


主さん達は新規店のオープニングスタッフで採用されたんでしょ?その時に、新規店にはベテラパートンさんが他店から入ったのかな?もしベテランパートさんが誰もいない状態でのスタートだったとしたら、新規店もオープニングスタッフのみでのスタートになるんじゃない?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)