育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6673002

人と比べるのをやめたい

0 名前:知美:2017/04/12 14:01
甥がこのたび難関私立に合格したみたいで
私としては複雑です。
その義弟の子は口達者で去年幼稚園で都道府県や
世界の国を知ってるのを自慢して
うちのこ(小3)が知らなかったらバカにしてました
今度ゴールデンウィーク帰省するのですが
また自慢されるかと思うと気分が悪いです
義実家は学歴第一主義なんで行ったらそのこの
自慢ばっかりになると思います。
私は国立でてますが、子供は勉強があまり好きではないので、塾とか入れずに見守ってました。
でも今は塾言ったらとか勉強したらとかいってしまい
ます。
どうしたら人と比べないようになりますか
1 名前:知美:2017/04/13 16:39
甥がこのたび難関私立に合格したみたいで
私としては複雑です。
その義弟の子は口達者で去年幼稚園で都道府県や
世界の国を知ってるのを自慢して
うちのこ(小3)が知らなかったらバカにしてました
今度ゴールデンウィーク帰省するのですが
また自慢されるかと思うと気分が悪いです
義実家は学歴第一主義なんで行ったらそのこの
自慢ばっかりになると思います。
私は国立でてますが、子供は勉強があまり好きではないので、塾とか入れずに見守ってました。
でも今は塾言ったらとか勉強したらとかいってしまい
ます。
どうしたら人と比べないようになりますか
2 名前:すみません:2017/04/13 16:48
>>1
同じのを投稿してしまいました
こっちは〆ます
3 名前:こんなかんじ:2017/04/13 16:55
>>1
息子さんは何か得意なことや特別好むことはないの?

絵が好きなら画用紙や画材買ってあげる。
工作が好きなら多少家が散らかってもスペース作って好きにやらせる。
そうやって作品を写真に撮ったりして楽しむ。

私は子どもの描いた絵がとても好きで、気に入ったのはずっと家に飾ってあるよ。

レベルは低くてもいいのよ。
親が素晴らしいと心から思って一緒にいい時間を過ごせれば、将来へつながるとか関係ない。
そういうのが子どもの幸せを感じる能力を伸ばすと思うし、平凡な人生でも幸せに生きられるのって大事よ。
4 名前:生まれつき:2017/04/13 17:12
>>1
私も主さんと同じタイプだから、同じ状況だったらもやもやすると思う。

旦那の姉が自慢しぃで、子どもは高校は県トップ落ちて私立の特進に行ったのね。
そしたら「公立だったら授業料かかったけど、うちのは特進で授業料も全部タダ。本当に親孝行」っていう。
うちは県立王国。
私だったら「うちのは県トップ校落ちて駄目駄目だわ」って言うと思う。

その子は大学は東京の良いところ行ったけど、結局就職は失敗して東京で就職できず地元に戻ってきた。(世間的にそういう感覚の県)
それも義姉に言わせると「うちのは親の面倒見たいってわざわざ地元の県で就職したの」って言ってる。
何も知らない親戚のおばちゃんが本人に「あんたエライね。地元に戻ってきて。」って言ったら「東京で就職できなかったんだよっ」ってちょっとむっとしてた。

なんか、こういう発想の人って強いよね。
ただし子どもはそういう風に何でも自慢する母親が嫌いみたいで、折角地元に戻ってきたのに一人暮らししてる。(私は義姉が嫌いなのでちょっとふふふ、と思ってる)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)