NO.6673052
右を見ても左を見ても辛いことばかり
-
0 名前:歳をとると:2016/06/07 23:25
-
50になりました。
最近どこを見ても辛いことばかりで、心身ともに疲れてます。
眠れているからまだマシなんだろうけど…
まずは自分の更年期による体調不良。子供達の心配。なんでこれはいつまでも尽きないんでしょうね…,愚痴られるだけで心がズキンとくる。
そしめ、離れた親の体調がの心配。
もう、どれもが深刻でシャレにならない。
若い時は、自分の努力や考え方次第で人生は変わると信じて生きていました。
でも、今は自分のことなんてどうでもいい。周りが幸せになってほしい。周りが幸せじゃないと私は幸せじゃないと痛感してます。
私は生かされてるんだと本当に思います。
考え方次第で幸せになれるならいくらでもそうする。
自己啓発でそんなことを言ってるのを見ると、そんなことを思ってられるうちは幸せなんだそと思います。
なんか辛いな。
なんで生きるのはこんなに辛いんだろうな。
宗教を信仰して楽になれるのならそうなりたいぐらい。
-
1 名前:歳をとると:2016/06/09 09:04
-
50になりました。
最近どこを見ても辛いことばかりで、心身ともに疲れてます。
眠れているからまだマシなんだろうけど…
まずは自分の更年期による体調不良。子供達の心配。なんでこれはいつまでも尽きないんでしょうね…,愚痴られるだけで心がズキンとくる。
そしめ、離れた親の体調がの心配。
もう、どれもが深刻でシャレにならない。
若い時は、自分の努力や考え方次第で人生は変わると信じて生きていました。
でも、今は自分のことなんてどうでもいい。周りが幸せになってほしい。周りが幸せじゃないと私は幸せじゃないと痛感してます。
私は生かされてるんだと本当に思います。
考え方次第で幸せになれるならいくらでもそうする。
自己啓発でそんなことを言ってるのを見ると、そんなことを思ってられるうちは幸せなんだそと思います。
なんか辛いな。
なんで生きるのはこんなに辛いんだろうな。
宗教を信仰して楽になれるのならそうなりたいぐらい。
-
2 名前:我欲にとらわれない:2016/06/09 09:08
-
>>1
>でも、今は自分のことなんてどうでもいい。周りが幸せになってほしい。周りが幸せじゃないと私は幸せじゃないと痛感してます。
>私は生かされてるんだと本当に思います。
>
そう思える主さんの生き方が、
一番素敵なのではないでしょうか。
-
3 名前:50前:2016/06/09 09:14
-
>50になりました。
>最近どこを見ても辛いことばかりで、心身ともに疲れてます。
>眠れているからまだマシなんだろうけど…
>
>まずは自分の更年期による体調不良。子供達の心配。なんでこれはいつまでも尽きないんでしょうね…,愚痴られるだけで心がズキンとくる。
>そしめ、離れた親の体調がの心配。
>もう、どれもが深刻でシャレにならない。
>
>若い時は、自分の努力や考え方次第で人生は変わると信じて生きていました。
>
>でも、今は自分のことなんてどうでもいい。周りが幸せになってほしい。周りが幸せじゃないと私は幸せじゃないと痛感してます。
>私は生かされてるんだと本当に思います。
>
>考え方次第で幸せになれるならいくらでもそうする。
>自己啓発でそんなことを言ってるのを見ると、そんなことを思ってられるうちは幸せなんだそと思います。
>
>なんか辛いな。
>なんで生きるのはこんなに辛いんだろうな。
>宗教を信仰して楽になれるのならそうなりたいぐらい。
びっくりです。
まったく同じことを思っています。
子ども、親、兄弟、みんなが普通に(普通ってなんだとも思うんだけど)幸せでいてくれればいいのにと。自分のことじゃなく、周りのことで本当に気が重いです。
これが歳をとるってことなんですかね。
-
4 名前:私も:2016/06/09 09:44
-
>>1
>>なんか辛いな。
>なんで生きるのはこんなに辛いんだろうな。
>宗教を信仰して楽になれるのならそうなりたいぐらい。
50代です。
この気持ちよくわかる。
なにか信じられるものがあれば、少しは救われるのかなと思い、いつもは捨ててしまう聖書のことが書かれてる宗教のパンフレットを真剣に読んでしまった。
でも、結果、「よくわからない」
結局このくらいの年齢って、いろんな問題やら責任やらがいちばん大変な時期なんだろうな。
この時期を過ぎたら、おだやかな老後が待っているんだろうか。
-
5 名前:長くなっちゃった:2016/06/09 10:30
-
>>1
気持ちはわかる部分もあるんだけど、
私はやっぱり自分が明るい気持ちでいることは
とても大事なことだと思ってる。
自分が明るい気持ちでいることこそが、
周りの人にプラスの気持ちを思い起こさせる第一歩
なんじゃないかと思う。
心配事があっても、それは解決に時間がかかったり
解決はないことでも、そんなことをたくさん抱えて、
それでも元気に生きていけるようになるのが
大人になるってことだと思うんです、
って誰だか忘れちゃったけど新聞のコラムに書かれてた
ことがあって、そうか、大人になったらどうしようもない
問題を複数抱えてるのが当たり前で、みんな同じか、と
思ったら気が楽になりました。
お子さんのこと、ご両親のこと、考えて、出来ることを
やるだけやったら、それはそれとして気持ちを切り替えて
自分が明るい気持ちになれることにエネルギーを使って
見る努力をしてみてはどうでしょうか。
それは自分のためであり、でも廻って周囲の人にも
いい影響が及ぶんじゃないでしょうか。
-
6 名前:まずは自分:2016/06/09 10:38
-
>>1
悪いけど、子供のことは心配でもずっと寄り添っていられるわけじゃないし、ある程度大きくなったら自立して生きてもらうしかない。
親のことも遠くで面倒みられないのなら、その時に対策を考えるしかないですよね。
ご自分の体調は、自分で治療できるはずだからまずは更年期をどうにかすることを考えたらどうかなあ。そしたら、少しは気分も前向きになるかもしれません。
下を見て安心するのもどうかと思うけど、私なんか5年生存率5割だよ。5割は医学界ではよい方なんだけど、無病生存率が何割だったのかな・・病院に行くたびに、何か異常が出やしないかとびくびくしてる。
-
7 名前:一人分:2016/06/09 10:42
-
>>1
>まずは自分の更年期による体調不良。子供達の心配。なんでこれはいつまでも尽きないんでしょうね…,愚痴られるだけで心がズキンとくる。
>そしめ、離れた親の体調がの心配。
>もう、どれもが深刻でシャレにならない。
主さんは主さん一人分だけ悩もうよ。
子どもの分まで悩んだからって、その分子どもが楽になるわけじゃない。必要なアドバイスはしてやって、愚痴も聞いてあげたらいいんだけど、親はいちいち気に病まない。気に病んだって疲れるだけで、何も改善しないから。
離れた親の心配したって、娘の心配が親の治療になるわけじゃない。電話はしてあげて、お金も必要なら出せばいいけど、娘はそこまで気に病まなくていい。人間は誰でも老いて誰でも死ぬ。当たり前のこと。仕方のないこと。諦めるしかない。
自分のことに責任を持つ。そこさえ押さえればいいと思う。
-
8 名前:自営:2016/06/09 10:46
-
>>1
ちょっと横にそれるんだけど。
うちは自営で、夫がよく仕事について心配で眠れないとかいうんだけどね。
家に帰ってまで仕事のことを考えるな。
仕事が心配なら家に帰ってくるな。
今ここで心配したって何がどう変わるのか。
心配で眠れないなら取引先に言って交渉して来い。
こんな風なことを言ってる。
今ここで遠方にいるご両親の心配をして何がどう変わるのかな。
それなら行って看病した方がいい。
それか呼び寄せて近くの病院に行くか。
両親のことにしても子供のことにしても、心配して何かが変わるんだろうか。
いや、分かるよ、そうは言っても心配してしまうのは。
なら現実的に、具体的に考えればいい。
具体的に考えてもどうにもならないものは家に持ち込まない。
ご両親がいて子供がいて、それの心配ができることこそが幸せなんじゃないのかな。
それを言っても仕方がないけど、頭の中だけで問題を解決しようとしても無理だよね。
なら体を動かすか、考えないかの二択しかない。
-
9 名前:48:2016/06/09 10:49
-
>>1
このスレ、心に沁みたわ
-
10 名前:ガン闘病中の姉妹持ち:2016/06/09 10:54
-
>>8
あなたみたいに割りきれれば人生まだ楽だよね。
姉妹の家事を手伝いに通ってるけど、自宅に戻ってからもどうしてるかな、大丈夫かなって私はいつも頭の片隅で気にしてるよ。
心配せずにはいられないよ。
あなたの意見は血が通ってない。
-
11 名前:もうすぐ50:2016/06/09 11:10
-
>>1
そういう年頃なのかもね。
私の周りにもそういう人達がいる。
でもね、それでも私の周りには笑顔でいる人のが多いかな。
それは考え方次第なのかもしれない。
周りが大変だから自分がしっかりしなきゃとか、自分が元気でいなきゃ周りを支えられないとか、かな。
生きているから色々なことがたくさん起きる。
支える側も辛いけど元気でいなきゃ支えられない。
いつも全てを考えていては辛いだけ。
自愛しながら今できることをしていくしかないと思う。
何か没頭できることがあると気分転換になるかもしれませんよ。
主さんはご自分の体を大事にして、笑うことを忘れないで下さい。
-
12 名前:あのさあ:2016/06/09 11:14
-
>>10
>あなたみたいに割りきれれば人生まだ楽だよね。
>
>姉妹の家事を手伝いに通ってるけど、自宅に戻ってからもどうしてるかな、大丈夫かなって私はいつも頭の片隅で気にしてるよ。
>心配せずにはいられないよ。
>
>あなたの意見は血が通ってない。
私別人だけどいいかしら。
上の人は主さんに向けて言ってるんだよ。
あなたに向けて言ってないの。
心配しすぎて辛いって訴えてる人に
励ましと気持ちの切り替えを話してるの。
勝手に自分にシンクロさせて
血が通ってないなんて、あなたの方が酷いよ?
-
13 名前:その状態が:2016/06/09 12:24
-
>>1
あっちもこっちも心配で、取り越し苦労する、必要以上に心配する、暗くなる。
その症状こそが、更年期障害なんだと思います。
私もそうでしたよ。ちょうど、親の介護、子供の受験、実家の整理などとんでも無く多忙でキツイ事が重なったこともあり。
閉経してしばらくしたらすうっと楽になりました。
あまり暗く考えすぎないことです。
心配しても、事態は変わらないし。
辛いなら、婦人科でお薬もらいましょう。
大丈夫です!!
-
14 名前:私も50を過ぎたけど:2016/06/09 12:41
-
>>1
あらまあ。
私は逆に、楽になったわ。
カッコつけなくてもいいし、無理したり頑張りすぎなくてもいい年になったんだもの。
体中あちこち痛いところとか不具合も出てきたけど、長い間頑張ってきてくれた私の体、ありがとうね、って思うよ。
人目を気にしたり、どう思われたかって一人反省会したり、そんなことももうしない。
子どももある程度大きくなったし、自分の責任は自分で取るしかないわよねって言いたい。もう、私のせいじゃないって思う。楽だよ。
両親が老いて来て、介護の心配はそれなりにあるけど、この年まで長生きしてくれてありがとうって思う。
お金もそこそこ無いわけじゃないし、夫とも普通に仲良しだし。
これから人生を楽しもうって思うわ。
右を見ても、左を見ても、楽しみが待ってる、って思うこの頃。
-
15 名前:こっち:2016/06/09 12:53
-
>>14
うん。書きづらかったから参加しなかったけど私もこっちだ。
今まで受験頑張れ、就職頑張れ、ちゃんと結婚しろ、ちゃんと子供産め、ちゃんと育てろ、って言われ続けていたのにもう全部終わってあとはしぬだけ。
それまでの間は私の好きな時間だわ。子どもはもうある程度形にしてこの後は自己責任でやってもらうしかないし、親は見送ったし。
これまで必死に働いてきたから家も貯金も手に入れ終わった。あとはこれをしぬまで上手に使って行くだけ。
後は余生だから好きにさせてって感じ。
閉経して体調もすっかり落ち着いたし、平和だなーって思っている。
うーん、どっちが多数派なんだろうね。
-
16 名前:わかるけど:2016/06/09 13:25
-
>>10
>あなたみたいに割りきれれば人生まだ楽だよね。
>
>姉妹の家事を手伝いに通ってるけど、自宅に戻ってからもどうしてるかな、大丈夫かなって私はいつも頭の片隅で気にしてるよ。
>心配せずにはいられないよ。
>
>あなたの意見は血が通ってない。
確かに上の人は割り切りすぎというか。
でもさ、主さんは周りを心配して自分が不幸。
貴女は違う感じがするよ。
周りが幸せだと主さんも幸せ。
周りが不幸だと主さんも不幸。
そうかなあ。
確かに、私も父が癌でそれは不幸だけど
私が不幸というわけじゃない。
それじゃ周りを幸せにってすることもできない気がする。
-
17 名前:47歳です:2016/06/09 13:35
-
>>15
>今まで受験頑張れ、就職頑張れ、ちゃんと結婚しろ、ちゃんと子供産め、ちゃんと育てろ、って言われ続けていたのにもう全部終わってあとはしぬだけ
受験は辛かったけど、就職はコネで
結婚は早すぎた、子供が生まれた時には親はいなかったから
ちゃんと育てろと言われ事はなく(姑からは言われたかな?)
しぬだけか〜、なんか色々な事が終わった感じはします。
寂しい感じはします。
-
18 名前:あらいいなあ:2016/06/09 13:35
-
>>14
お金がないからそういう感じにならないのもあるけど
でも
そういうことより
自分が生きる価値がないみたいな感じに時々ほんのり
とらわれそうになる。
これから更年期。
なんていうか、魅力がないなあ。おばあちゃんとしても。
なにかやんなくちゃなあ
-
19 名前:こっち:2016/06/09 14:04
-
>>17
>>今まで受験頑張れ、就職頑張れ、ちゃんと結婚しろ、ちゃんと子供産め、ちゃんと育てろ、って言われ続けていたのにもう全部終わってあとはしぬだけ
>
>受験は辛かったけど、就職はコネで
>結婚は早すぎた、子供が生まれた時には親はいなかったから
>ちゃんと育てろと言われ事はなく(姑からは言われたかな?)
>
>しぬだけか〜、なんか色々な事が終わった感じはします。
>寂しい感じはします。
こう書かれちゃうとなんか違うので追加。
言い続けていたのは自分なの。
ほらちゃんと勉強しないと後が大変だよ、正社員にならないとあとで困るよ、結婚しないと年取って困るよ、結婚したらちゃんと子供産まなきゃ大変だよ、子どもをまともに育てないと困るよ、っていつも将来のために生きていたの。将来困らないために今これしなくちゃって。
でももうおしまい。
ちゃんと頑張った結果が実ったのであとは収穫を食べながら生きていけばいいやって感じ。
-
20 名前:主:2016/06/09 14:11
-
>>1
ありがとうございます。
すごくいいレスをありがとうございます。
しみじみとして心にしみてきてなぜか涙がにじみます。
麻央さんのこともあって、
日々に感謝して明るく生きないとと思えました。
スレ立ててよかった。
皆様ありがとうございます。
-
21 名前:大丈夫:2016/06/09 17:24
-
>>1
私も50。
この年頃が一番つらいんだと思う。
気持ちは若いのに急激に体に出るんだよ。
その上子どもや親の心配があるでしょ。
だけどよく見て。
周りのおばちゃんたちの元気なこと!
60か70くらいのおばちゃんたちって妙に元気じゃない?
パワフルだよ。
きっと私たちも親を看取り子どもが完全に独立したら復活するんだよ。
老いた体にも慣れて人の心配をしなくて良くなり、元気が戻ってくるよ。きっと!
私はそれを信じてがんばる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>