NO.6673110
お通じ良い人って(駄)
-
0 名前:質問:2017/07/09 00:37
-
お通じの話なので、嫌な方はさけてください。
お通じが良い人って、1日近くでないだけで体がだるかったり、体調が悪くなりませんか?
体調が万全じゃないから、いつもよりお通じの回数が少ないのかもしれませんが。
私は一日2回はでるから(もっと多い日も)、1日1回くらいでも何かしんどい。出なかったらめちゃめちゃだるい。
ちなみに回数多くても良い便で、下痢とかじゃありません。
逆に、便秘気味の方が、快調だと体調がいまいちとかあるのかな・・・?
-
1 名前:質問:2017/07/10 12:21
-
お通じの話なので、嫌な方はさけてください。
お通じが良い人って、1日近くでないだけで体がだるかったり、体調が悪くなりませんか?
体調が万全じゃないから、いつもよりお通じの回数が少ないのかもしれませんが。
私は一日2回はでるから(もっと多い日も)、1日1回くらいでも何かしんどい。出なかったらめちゃめちゃだるい。
ちなみに回数多くても良い便で、下痢とかじゃありません。
逆に、便秘気味の方が、快調だと体調がいまいちとかあるのかな・・・?
-
2 名前:バナーヌ:2017/07/10 14:36
-
>>1
そうそう。タイミング悪くて出ないとずっと調子悪い。
スッキリするとしばらくスッキリ感の余韻に浸れる。
私も毎日1〜2回、たまに3回出ます。
昔からではありません。
今ずっと家にいて、いつでも催した時にすぐトイレに行ける
この生活があってからこそ快便を手に入れたのです。
学生やお勤めの頃は人の気配で便意も引っ込んでしまい
連日昼休みに人の少ないTSUTAYAへ行ってました。
(本屋が便意を誘うので)
余談ですが子供の小学校であった某大学教授の講演の中で
「早寝をしないと朝の便通に影響がある」と言われました。
「早寝早起き朝ごはん+排便」なんですって。
-
3 名前:あたらしくないね:2017/07/10 14:42
-
>>2
>
>余談ですが子供の小学校であった某大学教授の講演の中で
>「早寝をしないと朝の便通に影響がある」と言われました。
>「早寝早起き朝ごはん+排便」なんですって。
よく言われる話ですねえ。
あさ食べれるようにするには
夜、早めに食べてしっかり寝ることですよ。
当たり前ですよね。
-
4 名前:BANANA:2017/07/10 14:44
-
>>1
毎朝出るのが当たり前で、1日2回の時もあります。
旅行や義実家に泊まると朝出ないこともあり、辛いです。
お腹が張って食欲も無くなります。
便秘の人は何日も出ないそうですね。
すごく辛そうです。
-
5 名前:上の人じゃないけど:2017/07/10 14:53
-
>>3
だったらその最新情報を書いてさしあげたら?
えらそうに物申す前に、ら抜き言葉何とかしたらいいのに。
-
6 名前:あたらしくないね:2017/07/10 14:57
-
>>5
>だったらその最新情報を書いてさしあげたら?
>
>えらそうに物申す前に、ら抜き言葉何とかしたらいいのに。
それは失礼。
新しい情報が余談なのにほしいの?
-
7 名前:とにかく歩く:2017/07/10 15:05
-
>>1
確かに、毎日同じ時間帯にお通じがあるのにそれがないと、お腹が張るっていうか、気持ちよくない感じです。
毎朝1時間ウォーキングしています。
納豆を毎日1パック食べています。
そのせいか毎日快便です。
以前誰かが(歳をとって歩かなくなるとお通じが悪くなる)って言ってました。それが頭にあるので、なるべく歩くように気を付けています。
適度に体を動かさないと腸の動きに影響するのかな。
-
8 名前:そんな日もあるさ:2017/07/10 15:18
-
>>1
今日は大便祭りだね。
漏らし、便の形状、便秘と快便…とスレによって内容もバラエティー豊か。
皆様の便が、バナナみたいになりますよ〜ーーに。
-
9 名前:ぷっ!:2017/07/10 15:20
-
>>8
> 今日は大便祭りだね。
「大便祭り」ってフレーズに笑った!
○○祭りってよく言われるけど、「大便祭り」はインパクトが最強だわ。
-
10 名前:笑:2017/07/10 15:23
-
>>9
わたしもバナナのおみこし担いで、背中に『大便』って書かれたハッピ着たおばちゃんたちが大きいうちわ持って踊り狂ってるところ想像して笑った。
-
11 名前:遠慮はいらない:2017/07/10 15:31
-
>>10
>わたしもバナナのおみこし担いで、背中に『大便』って書かれたハッピ着たおばちゃんたちが大きいうちわ持って踊り狂ってるところ想像して笑った。
ストレートに、ウンコのおみこしを想像していいのにー
-
12 名前:羨ましい:2017/07/10 16:24
-
>>4
一日に複数回出るなんて、羨まし過ぎます。
-
13 名前:バナーヌ:2017/07/10 17:00
-
>>3
> >
> >余談ですが子供の小学校であった某大学教授の講演の中で
> >「早寝をしないと朝の便通に影響がある」と言われました。
> >「早寝早起き朝ごはん+排便」なんですって。
>
> よく言われる話ですねえ。
>
> あさ食べれるようにするには
> 夜、早めに食べてしっかり寝ることですよ。
>
> 当たり前ですよね。
>
喧嘩するつもりはないですが
朝食べることでなく朝排便することです。
-
14 名前:5回:2017/07/10 17:22
-
>>1
5回出ます。
専業主婦で、ほとんど家にいるから可能な話。
ただ平日5回、一回20分程度トイレに行く時間がもったいないです。出るので仕方ないですが。
土日出かけるときは一日2回、時間がないと一回であとガマンです。
お腹が張った気がして辛いです。
そういうときは深夜トイレにこもることもあります。
出先だと緊張してあまり出ないです。
朝5分くらいで少し出て、夜まで帰宅できない日は地獄。
お腹が張ってキツイ。
長い休みで家にひとりで居られない期間が続いても苦しいですね。早く平日にならないかって思う。
人と待ち合わせして30分空いたら何する?という問いが前にテレビか何かでありました。
みんな書店とか、洋服見に行くとか。
私は迷いなくトイレです。一回でも多く出しておかないと。
一日5回、多い時は6回出ることについて受診したこともあります。
病気ではなかったです。
バリウム検査を年一度受けますが、下剤飲むとすぐなので困っちゃう。
-
15 名前:すごい:2017/07/10 17:43
-
>>14
一日に5本も?すごいです。
食べる量は人並みなんですよね?
ものすごくスリムな方なのでしょうか。
-
16 名前:20分?:2017/07/10 18:40
-
>>14
1回のトイレにそんなに時間かかるの?
私は1日1〜2回ですが、ツルンと終わってしまうので小と同じくらいの時間しかかからないや。
この季節汗だくだね。
-
17 名前:どうしてたの?:2017/07/10 20:47
-
>>14
>5回出ます。
>専業主婦で、ほとんど家にいるから可能な話。
独身時代、働いている頃はどうしてたの?
-
18 名前:5かい:2017/07/10 20:55
-
>>14
>5回出ます。
>専業主婦で、ほとんど家にいるから可能な話。
>ただ平日5回、一回20分程度トイレに行く時間がもったいないです。出るので仕方ないですが。
>土日出かけるときは一日2回、時間がないと一回であとガマンです。
>お腹が張った気がして辛いです。
>そういうときは深夜トイレにこもることもあります。
>
>出先だと緊張してあまり出ないです。
>朝5分くらいで少し出て、夜まで帰宅できない日は地獄。
>お腹が張ってキツイ。
>
>長い休みで家にひとりで居られない期間が続いても苦しいですね。早く平日にならないかって思う。
>
>人と待ち合わせして30分空いたら何する?という問いが前にテレビか何かでありました。
>みんな書店とか、洋服見に行くとか。
>私は迷いなくトイレです。一回でも多く出しておかないと。
>
>一日5回、多い時は6回出ることについて受診したこともあります。
>病気ではなかったです。
>
>バリウム検査を年一度受けますが、下剤飲むとすぐなので困っちゃう。
-
19 名前:失礼しました:2017/07/10 21:01
-
>>14
↑誤送信失礼しました。
働いているとき(独身時代)は一日一回、多くて2回でした。(朝と帰宅後)30歳で結婚して専業主婦になってから徐々に回数が増えました。
昔から体質的に太れず、かなり小食です。
5回になったのは40歳過ぎてからです。
どなたか書かれているとおり、この時期汗だくです。
ただひとりのときはトイレのドアを閉めません。
リビングのドアも開けてエアコンの風がくるようにします。
ひとりじゃないと20分もこもれず、上記のようなことができません。
お医者さんには「便通が良いのはいいことです」と言われました。
そうではなく、一日かなりの時間を無駄にしていること、出かけるときや家族が家にいるとき苦しいことを解決してもらいたいのですが、病気じゃないからって終わりです。
-
20 名前:BANANA:2017/07/10 21:57
-
>>19
20分も掛かると大変ですね。
私は2〜3分で終わりますよ。
便秘じゃないのに時間が掛かるのはどうしてなんだろう。
-
21 名前:ベンピ知らず:2017/07/10 22:07
-
>>1
1日に数回出る事もあれば2日に一回の時もあります。
でも全然体調崩したりしないです。
お腹が張るとかもないなぁ。
そして便意が来たらスルっとサッッと出るので、どこでも出せる(笑)
小と同じくらいの時間で済む。
お店でも義実家でもどこでもOK!
だから最初旦那がトイレに30分近くこもって何やってんだろう?と不思議で仕方なかったです。
ちなみに私はたぶん食生活が変わってるのかも。
小さい時から、とにかく肉魚よりも野菜が好き。
野菜9で肉魚1って感じです。
ご飯粒もあまり食べない。
味噌汁は大好き。
油物は食べるけど、たくさんは食べられない。
1日の食事量を10とすると、お菓子を2食べたら、どんなに好物でも残りの8しか入らない。
許容量を超えて食べる事が出来ない。
そして人が苦手な物が好きかも。
セロリとかパクチーとか。
どれだけでも食べられる。
-
22 名前:それって良いの?:2017/07/10 22:12
-
>>19
>お医者さんには「便通が良いのはいいことです」と言われました。
一回の排便に20分もかかるのに、それって便通が良いと言えるのかな?
一日に一時間〜一時間半もトイレに時間を費やしているのに。前もココで書かなかった?時間がもったいないって思った記憶がある。
30分あったらトイレに籠るって、要は無理にでも出しているだけなんじゃ?って思う。強迫神経症みたいな感じで。
私も3回くらい小出しになる事があるけど、それは便意を感じてトイレに行くので数分しかかからない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>