育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6673163

またご祝儀集めか

0 名前:ヘンなの:2017/01/28 19:03
義妹夫婦。
結婚式をせず、地方の親戚まで回って結婚報告&ご祝儀集め。

その息子、20才で女子大生とデキ婚。
結婚式せず。
で、親戚の冠婚葬祭に乗り込んでご祝儀集め。

なんなんだこの親子。
1 名前:ヘンなの:2017/01/29 14:56
義妹夫婦。
結婚式をせず、地方の親戚まで回って結婚報告&ご祝儀集め。

その息子、20才で女子大生とデキ婚。
結婚式せず。
で、親戚の冠婚葬祭に乗り込んでご祝儀集め。

なんなんだこの親子。
2 名前:なんだ?:2017/01/29 15:02
>>1
親戚だったら挙式しなくてもお祝い出すよね? 集めなくても、送るもんだと思うけど。本人が挨拶にまわるなら、むしろきちんとしているんじゃないの?
3 名前:、?マ:2017/01/29 15:04
>>1
・マ・👄ヘ。「、ハ、👃ォケ遉テ、ニ、ハ、ッ、ハ、、。ゥ

・サ・ウ、、 、ネ、ォ
・爭ォ・ト・ッ 、ネ、ォ、ハ、鬢゙、タ。ト
、゙。「、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、、ウ、ネ、タ、ア、ノ、オ。」
4 名前:披露:2017/01/29 15:24
>>1
挙式披露宴をしないのなら、冠婚葬祭時しか
お披露目をする時がないからある意味
しょうがない。
お祝いは、どっちにしても渡さなきゃ
いけないからね。
顔を見て直接渡せてよかったって思えば腹も立たない。
5 名前:図々しいね:2017/01/29 15:26
>>1
>義妹夫婦。
>結婚式をせず、地方の親戚まで回って結婚報告&ご祝儀集め。
>
>その息子、20才で女子大生とデキ婚。
>結婚式せず。
>で、親戚の冠婚葬祭に乗り込んでご祝儀集め。
>
>なんなんだこの親子。



乗り込んでって事は、呼ばれてもいないのにやって来るって事?
6 名前:逆に:2017/01/29 15:50
>>1
逆に、甥っ子姪っ子であっても、
披露宴にも招待せず、
挨拶にもこないのであれば、
お祝いは、渡しません。
7 名前:私なら:2017/01/29 16:22
>>1
地方の親戚まわりは別として、私なら仕事休んで高い衣装着て結婚式に参加しなくて済んでラッキーだな。
そして冠婚葬祭に行かなければならないなら、結婚報告しなきゃしないで色々言われるんじゃないの?
説明が無さすぎて同意しかねるよ。


とりあえず、主が義妹が大嫌いなのはよく分かった。
8 名前:迷う:2017/01/29 18:00
>>6
>逆に、甥っ子姪っ子であっても、
>披露宴にも招待せず、
>挨拶にもこないのであれば、
>お祝いは、渡しません。

実姉の子のとき、困った。
9 名前:そうかな:2017/01/29 18:13
>>1
結婚式をしなくても、親戚ならご祝儀出すのが普通じゃないのかな?
地方の親戚なら現金書留で送ってきたりするよね。
わざわざ出向いて報告するなんて、むしろえらいと思うわ。
10 名前:あはは:2017/01/29 18:36
>>1
その20でデキ婚がやばいね。
ご祝儀泥棒にならなきゃいいけど。
義妹の方は一応孫まで続いてるってことだけど。

でも順調なら順調で、今度は孫連れて回りそうだね笑
11 名前:コニコァ:2017/01/29 22:18
>>1
グヌッエヨ、ヌニ🌃ルネ蔆ェア网キ、ソサミ、マク貎ヒオキナ・ヒタ、ネサラ、テ、ソ。」
・「・鬣ユ・」・ユ、ホイヨイヌ、ハ、👃セテッ、篋ォ、ソ、ッ、ハ、、、?」
12 名前:同感:2017/01/29 22:22
>>9
披露宴しないからとわざわざ親戚周りするなんて偉いと思った。

親戚なら普通は披露宴しなくてもご祝儀は渡すよね。
13 名前:なにがいけないの?:2017/01/30 00:13
>>1
>義妹夫婦。
>結婚式をせず、地方の親戚まで回って結婚報告&ご祝儀集め。


親戚に結婚式に地方から呼ばれたら、交通費に衣装にもしかして宿泊もで大出費だよ。
それを自ら親戚回りしてほ報告してくれたら、義理は通っているしお祝い渡すだけで済むし、楽じゃないの?

それとも親戚の家に宿泊してもてなしてもらって、お祝いもらって、お返しも無しってこと?


>その息子、20才で女子大生とデキ婚。
>結婚式せず。

うん。身の程を考えたらしなくて正解じゃない?


>で、親戚の冠婚葬祭に乗り込んでご祝儀集め。

これは意味がわからないけど。
14 名前:初耳:2017/01/30 08:30
>>1
そんなの集めて歩くの?
初めて聞いたわ。

移動にかかるお金より、ご祝儀代の方が上だって事なんだよね?
15 名前:普通じゃないよ:2017/01/30 11:00
>>13
自宅に押しかけて集めるってのは普通じゃないと思う。
本人、もしくは親が叔父叔母にその報告をする。
会う機会が無いなら、お祝いを送付する。そういうもんでしょ。

最後のは人の葬式とか他の人の結婚式で、自分が結婚するから、ご祝儀くれと言って回ってるという事でしょ。

くれくれやって歩くなんて、恥ずかしいよ、みっともない。
16 名前:色々ですね:2017/01/30 11:10
>>1
ちゃんと人に会うだけマシかも。

うちはメールで入籍した、出産した、家を買ったと報告が来てお祝いを送り、お礼がメールで来る、お返しはナシです。

色んな人がいるって思ってます。
17 名前:うーん:2017/01/30 11:13
>>14
>そんなの集めて歩くの?

親戚の冠婚葬祭に、結婚相手を連れて行った=親戚にお祝いを貰ったということだと思う。
連れて行くからと聞けば、親戚ならお祝いを用意しておくと思う。
集めて歩くっていうのは、主の受け取り方だと思う。
18 名前:くれ:2017/01/30 11:16
>>15
> くれくれやって歩くなんて、恥ずかしいよ、みっともない。
>

実際にくれくれなんて言ってないと思うけどね。
親戚に紹介する感じで連れて行って、
そうすると親戚も渡すことになるんだろうし、
それを主さんが集めて回ってるって表現してるだけだと思うけど。
19 名前:言い回し:2017/01/30 11:31
>>1
自分と違う考え方ややり方を「ヘンなの」でボヤっとくくる人。
他のスレでも見るんだけどさ。
具体的に非難してる人の方が潔いな。
40超えて ヘンなのっヘンなのっつってんだったらゾワっとする。

本題。
貧乏だけど数が限られるものは出す。
それで終わりだから。
20 名前:心も貧しい:2017/01/30 12:31
>>15
>自宅に押しかけて集めるってのは普通じゃないと思う。

へー甥っ子とかが婚約者を連れて遊びに来たら
あなたの考えだとおしかけるってなるのね。
多くの人は喜ぶと思うけど...


>会う機会が無いなら、お祝いを送付する。そういうもんでしょ。

いえいえ、親戚になるんだから
会ったこともない人にお祝いを贈るより
会ったことがある人に贈る方が気持ちがいいよ。
それに、披露宴と違い、じっくり話せるから
楽しいじゃん。

親戚の子供達に気前よく食事も奢れないなんて
そんなに貧困なの?
お金がないと心も貧しくなると言うけど、
本当にそのものだね・・・
21 名前:私もだ・・・:2017/01/30 12:33
>>1
私も結婚式は海外で2人で挙げ、披露宴はやらなかったので旦那の親戚は分からずで、義母に義家側の親戚に挨拶に回ってくれって言われたので、旦那と2人で土産を持って回りました。その時、祝儀もくれました(義母も出してるからね)。
主さんの義家だって親戚の冠婚葬祭には祝儀など出してるよね。
もらってもいいと思う。



>義妹夫婦。
>結婚式をせず、地方の親戚まで回って結婚報告&ご祝儀集め。
>
>その息子、20才で女子大生とデキ婚。
>結婚式せず。
>で、親戚の冠婚葬祭に乗り込んでご祝儀集め。
>
>なんなんだこの親子。
22 名前:びんぼ:2017/01/30 12:37
>>1
結婚式に出席したら夫婦で10万とのころ、ご祝儀だけなら3万でも良さそうだから
ごあいさつだけのほうがありがたいかも。
23 名前:え?:2017/01/30 15:44
>>1
アポなしで来たり、何年も交流がないのなら訪問を断る。
デキ婚かどうかじゃなく、日ごろから交流があるかどうか。
親とではなく、本人と。
子どもの頃は盆暮れに会っていたのに、大きくなったら部活だ友達付き合いだで集まりに来なくなる。
親戚の集まりは中高年か高齢者だけ。
なのに、結婚するときだけご祝儀下さいはオカシイでしょ?
特に親戚宅にお子さんがいない場合、イトコがいないからって足が遠のいて20年も会っていないとか、そんな子に愛着も何も感じない。
都合の良い時だけおじさんおばさんって来られてもねえ。
友人は断ったっていってたよ。
受験時の宿泊を頼まれて、十年以上も会ってないのに図々しいと思ったそうです。ご主人のお姉さんの子どもで、会ったのは小さい時。
友人宅に子どもがいないせいもあり、交流はなかった。
「たしか一軒家よね」とお姉さんから電話が来てそうだと答えると、私と息子を泊めてくれないかしらと言い出した。
新築祝いもくれない人を泊める義理ないと断った。
都内の一軒家は、ワンちゃん二頭と友人夫婦の大事な我が家。
都合の良いときだけ頼ってくる親戚なんか要らないって。
24 名前:は?:2017/01/30 16:36
>>23
長々と書いてる泊める泊めないって話、まったく関係ないよね。

配偶者連れて地方の親戚に挨拶に行くのにアポなしはしないでしょう。もしも留守だったら交通費と時間かけた本人たちが一番困るじゃない。

多少疎遠だったとしても、本人が直接報告と挨拶しているこのスレと、受験だから泊めて話はかすりもしないよ。
それにその話、ご自身の話じゃないの?
その家はご夫婦とワンちゃんの家??他人がそんな事言わないよね。ご夫婦の家、までは言ってもワンちゃんはどうでもいい。
25 名前:疎遠になるものです:2017/01/30 16:46
>>23
耳が痛い話ですけど、疎遠になるものですよ。
我が家の息子も親戚の集まりなんて6年くらい行ってない。大きくなれば自分の世界ができる。中学に入ったら部活で忙しい。私と主人だけで実家に行きます。いずれ結婚するときには、何十年も会っていない親戚も招待することになるでしょうけど今更何よって思う人もいるかもね。来てくれなくて結構って思うけれど。
26 名前:他人でもあった:2017/01/31 19:14
>>1
うちの実家のご近所さん、息子が結婚するという報告を何故か近所中にしてた。
結局、町内会の班皆で御祝い金を集めて渡した気がする。

子供なんて全然関わりないのにさー。びっくりしたよ。後にも先にもそんなのしたのはその家だけ。当たり前だけど。

そう言えばお返しとかってもらったっけ?
27 名前:ある:2017/01/31 20:03
>>26
>うちの実家のご近所さん、息子が結婚するという報告を何故か近所中にしてた。

結婚式の後、義母に連れられて(嫁披露)って熨斗のついたタオルを持って、
義実家のご近所をまわらされたよ。
28 名前:   :2017/01/31 22:55
>>1
>義妹夫婦。
>結婚式をせず、地方の親戚まで回って結婚報告&ご祝儀集め。
>
>その息子、20才で女子大生とデキ婚。
>結婚式せず。
>で、親戚の冠婚葬祭に乗り込んでご祝儀集め。
>
>なんなんだこの親子。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)