NO.6673234
新たな在留資格
-
0 名前:移民歓迎:2018/06/05 08:14
-
日本全体を覆う深刻な人手不足の問題。その活路は、やはり、外国人労働者に、見いだすことになりそうです。5日、政府は、今後の財政運営の考え方を示す文書、「骨太の方針」の原案を示しました。
注目は労働力不足への取り組みですが、その対策として、今後、外国人に対し新たな在留資格を設けることが明記されました。「ベルリンの壁が崩壊したくらいだ」。専門家はその変化をこう表現しています。
この先 どうなりますか?
-
1 名前:移民歓迎:2018/06/06 10:21
-
日本全体を覆う深刻な人手不足の問題。その活路は、やはり、外国人労働者に、見いだすことになりそうです。5日、政府は、今後の財政運営の考え方を示す文書、「骨太の方針」の原案を示しました。
注目は労働力不足への取り組みですが、その対策として、今後、外国人に対し新たな在留資格を設けることが明記されました。「ベルリンの壁が崩壊したくらいだ」。専門家はその変化をこう表現しています。
この先 どうなりますか?
-
2 名前:その場しのぎ:2018/06/06 10:38
-
>>1
この先?英語が公用語化されるんだろうか。
でもさ、犯罪者引き渡し条約とか、確か数か国としか結べてないし(日本で轢き逃げしても自国へすぐ逃げ帰ったら向うの国のご機嫌次第で捕まえてくれるかどうか。)日本語も、日本の慣習も知らないまま来てしまったらトラブルのもとじゃない?外国の子供の日本語教育もままならない。
それと今のところ日本は異宗教へ寛容的だけど露骨にイスラム教とか入って来たらどうするんだろう。食品だってハラルだの豚肉食べないだの、ヒンズー教だっけ、牛肉食べないとかもう子供のアレルギーなんかでもうんざりしてるのにそういう食の戒律まで振りかざされたら公教育も破綻だろうね。
あとさ私広島にいるんだけど、10年かもう少し前から多文化共生とか押し付け教育やってるんだよ。ずっと前から推進する気マンマンでやってたんだろうね。何が少子化対策だろうか。
どこの国にも言えるだろうけど、外来種は強いんだよ。在来種を駆逐するからね。これが一番怖い。
<< 前のページへ
1
次のページ >>