育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6673271

運転免許証はマニュアルかオートマ限定か

0 名前:聞きたい:2016/06/12 01:20
息子さんかいる方に聞きたいのですが、運転免許をとる場合、マニュアルかオートマ限定かどちらで取得しましたか?

昔の話ではなく、今現在の話で聞きたいです。
1 名前:聞きたい:2016/06/12 19:30
息子さんかいる方に聞きたいのですが、運転免許をとる場合、マニュアルかオートマ限定かどちらで取得しましたか?

昔の話ではなく、今現在の話で聞きたいです。
2 名前:大4生:2016/06/12 19:35
>>1
オートマ限定で取ったんだけど、
内定先からマニュアルを取るように言われていて、秋にでも取る予定です。
就職にはマニュアルで取っておいた方が便利なのかな?
3 名前:息子??:2016/06/12 19:35
>>1
なぜ息子??

トラック野郎とかになるのは男性が多いからかな?
その場合は大型特殊とかになるから、また別か?
4 名前:MT:2016/06/12 19:44
>>1
ちょうど今、息子が教習所に通っています。
マニュアルです。
周りの友達も男の子はマニュアルで取ってる子が多いみたいですよ。
ちなみに娘はAT限定です。女の子はAT限定で取る子の方が多いって聞きますね。
5 名前:おーとま:2016/06/12 20:11
>>1
現大3年、2年生の時にとらせたけどATです。

希望の職種は運転たぶん要らないし、MT必要になったらその時に考える。
6 名前:車社会:2016/06/12 20:16
>>1
うちは地方で娘なんだけど、マニュアル取らせた。
今年下の子も取得するけど、マニュアルとるともり。

上の子の男友達はAT限定とったら、内定先から
入社までに解除するよう指示があったと言ってた。
自動車学校で、娘も教官から今はほぼATだよ、
と言われたらしいけど、持ってて損するわけでもないから。
娘の友達もほとんどの子がマニュアルだったと言ってた。
親がみんなとりあえずマニュアルとっときな、と言うみたい。
7 名前::2016/06/12 20:19
>>1
夢が消防士なのでMTです。


>息子さんかいる方に聞きたいのですが、運転免許をとる場合、マニュアルかオートマ限定かどちらで取得しましたか?
>
>昔の話ではなく、今現在の話で聞きたいです。
8 名前:すみませんが:2016/06/12 20:32
>>2
>オートマ限定で取ったんだけど、
>内定先からマニュアルを取るように言われていて、秋にでも取る予定です。
>就職にはマニュアルで取っておいた方が便利なのかな?

今大2の息子が教習所に申し込んだところ

就職先でマニュアルって言われるというのは
どのような職種ですか?
差しさわりなければお聞きしたいです。

例えばディーラーとかだとATとか駄目ですよね。


このレスすごく参考になります。
今からでも変更させたいです。
9 名前:うちの旦那:2016/06/12 20:56
>>8
モータースポーツ業界。
オートマ限定なんて話にならんって言ってます。
10 名前:現4年生男子:2016/06/12 21:05
>>1
1年の夏休みに、マニュアルで取りました。
結構、マニュアルで取っている子多いと聞きました。
11 名前:ある:2016/06/12 21:05
>>8
別に車関連の会社じゃなくても
社用車がマニュアル車って会社はあるよ。
私の勤め先も3台マニュアルの社用車がある。
12 名前:コ」スユ:2016/06/12 21:35
>>1
セ螟ホサメ、マセテヒノカミフウ。」
オ゚オ゙シヨ、萓テヒノシヨ、ソナセ、ケ、?ホ、ヌ。「
・゙・ヒ・螂「・?ヌシ隍テ、ニ、ェ、、、ニホノ、ォ、テ、ソ、ネ
クタ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
ニ🎑ヒ、篌」スユ・゙・ヒ・螂「・?隍熙゙、キ、ソ。」
、ウ、ホサメ、マ、゙、タ、ウ、?ォ、鯊隍ノ、ヲ、ハ、?ォ
、?ォ、熙゙、サ、👃ャ。「AT、キ、ォセ隍?ハ、、
フネオ👻隍熙筍「、ノ、ヲ、サシ隍?ホ、ハ、鬢ミ。「
、ノ、チ、鬢篝隍??筅ホ、ャ
、、、、、ネ、、、ヲテアス网ハサラ、、、ヌ、ケ。」
13 名前::2016/06/12 21:47
>>1
息子は監査法人か商社勤務を希望していて、今後マニュアル車に乗るかな?と思うのですが、大学生のお子さんが内定先にマニュアルでと言われたと聞くと、やはりマニュアルで取得した方が良いのかな?とも思いますが、差し障りがなかったらどういう職種か教えて頂きたいです。
14 名前:仕事じゃなくても:2016/06/13 00:18
>>13
大学生なのに、何で親がA/TだのM/Tなの悩むのかわからないけど。子供はお母さんの意見に従うって言ってるのかな?

商社なら海外勤務もあるかもしれないのに。
何で乗らないと決めつけるのかな?
まだまだ、海外はM/T多いよ。

どなたかも書いていたけど、M/Tで取っても損はないんだからM/Tでいいんじゃない?
半クラって何?、坂道で前の車が下がってくるのか何で??とか理解出来たりするんじゃない?

それに、プライべートで乗るかもよ。
知人は、具合が悪くなった知人の車を移動させるのに乗ったらM/Tだったと言っていた。
15 名前:資格欄:2016/06/13 00:50
>>13
うちは就活もまだなので経験からのアドバイスは出来ないけど、息子が先輩に助言してもらったことは、技術もそうなんだけど、結局は所詮「履歴書に書ける資格」なんだし、そこに(AT限定)なんて注釈付けずに済む方がいいに決まってるんだからMT取っとけ、だったらしい。

まあ私も夫もどうせ取るなら限定にすることもないだろうとの考えだったから、それに賛成して取らせたよ。

それにMTとATって費用も数万円(確か5万いか、3万くらい?)しか違わないんだから、そんなに悩むこともなく取ればいいと思うんだけど。

ちなみにうちは今年大学に進んだ娘もMT取りました。
もしかしたら一生MT車なんか運転しないかもしれないけどね。
16 名前:クオチ?ケ:2016/06/13 04:49
>>1
オ鏞ッ、ヌ、ケ。」サメカ。、ホシア、?「ソヲタ隍ォ、鬘「、ハ、?ル、ッ、ハ、鬘「・゙・ヒ・螂「・?ホ、ロ、ヲ、ャホノ、、、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、ヌ、ュ、ニ、゙、キ、ソ。」

ノヤサラオト、ハ、ウ、ネ、ヒ。「・ッ・?゙、ソナセ、ケ、?ナサ👻ヌ、マ、ハ、、、👃タ、ア、ノ。」
17 名前:息子ふたり:2016/06/13 06:38
>>1
ふたりともATでとったよ。
マニュアルが必要になったら限定解除すればいいし、別にどっちでもいいよ。
18 名前:うーん:2016/06/13 07:33
>>17
お宅は別にどっちでも良かったのかもしれないけど、解除するにも教習や検定をまた受けに行かないといけないし、絶対に必要ないと言う人じゃない限りあって邪魔になるものではないから最初からマニュアルで取ってた方が良いと思う。
19 名前::2016/06/13 07:46
>>1
男の子ならマニュアルで取るのが良いとは思うんだけど、イマイチ運動神経が悪くて取得に時間がかかったり、お金も倍位違ったらもったいないかなと思っているのです。

実際、私が当時オートマ限定があったのにも関わらず、マニュアルで取ったために通常よりも倍位時間とお金がかかり、親に申し訳ないなと思っていました。


実際はどちらで取得しているのか知りたかったのですが、とても参考になりました。

ありがとうございました。
20 名前:いるいる:2016/06/13 07:55
>>1
子供が成人してる親が大勢。

年寄りばっかりだな。
21 名前:そうだね:2016/06/13 08:32
>>20
>子供が成人してる親が大勢。
>
>年寄りばっかりだな。


確かに多いね。
長子が社会人が多い事に驚いた。
平均年齢は若く見ても54くらいかな。

うちは長子が小6だよ。
22 名前:老人サイト:2016/06/13 09:57
>>21
>
>確かに多いね。
>長子が社会人が多い事に驚いた。
>平均年齢は若く見ても54くらいかな。
>
>うちは長子が小6だよ。

長子が社会人なんて可愛い方。

子どもたちは独立しましたーとか、上の子が結婚します、下は大学生ですとかばっかりだよ。

もう子育て終わってるって人ばかりさ。
23 名前:欧米:2016/06/13 11:28
>>1
マニュアル持っていればオートマも運転できるというので、マニュアルの方を取得。

特にヨーロッパなんて行くとオートマなんて殆ど無いとも聞くので、国際免許取る場合でも都合がいいかも。
本人は向こうで仕事するみたいだから。
24 名前:車の値段:2016/06/13 13:48
>>1
不景気で、企業も経営努力をしている。
設備投資もその一つだと思います。
社用車を購入するにあたり、マニュアル車よりオートマ車の方が高い事が多いです。
そこに目をつけ、社員にMT免許を取得するように勧める会社もあります。
25 名前:脱線気味:2016/06/13 16:10
>>1
お隣の若者が結構かっこいいスポーツカー買って
こちらも「おーカッコイイ。すごいな。」となって
ちょっと中をのぞいてみたらATのギアで
「わーすごいガッカリなんだけど。」となったのは
こちらの頭が昭和だからなのかな。やっぱり。

でも、うちの息子が免許取る年齢になったら
絶対ミッション取らせる。
26 名前:子離れなし:2016/06/13 16:51
>>20
>子供が成人してる親が大勢。


今は推薦で大学行く子が多いから推薦決まったら勉強しないし
部活も引退してる。お金は親が出すし。
だから高校生の間に免許取得って珍しくないよ。

それより、子供の免許の種類の心配まで
親が関与する事に驚いた。
27 名前:、ス、?ロ、ノ:2016/06/13 16:57
>>26
カテ、ッ、ロ、ノ、ホ、ウ、ネ、ォ、ハ。」
スタ、マ、ケ、?筅👃ク、网ハ、、。ゥ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)