育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6673307

アプリ TikTokって?

0 名前::2018/07/17 12:19
高1娘がいます。
高校入学でスマホデビューです。
iフィルターで制限してます。

TikTokを入れさせろとうるさいです。
ちょっと検索してみたら絶対勉強時間が減ると思い拒否したら私が悪の総本山扱いです。

私がきちんとわかっていないのかもしれません、
TikTokを理解されてる方いらっしゃいますか。
女子高生の使用率は高いですか。
出会い系に繋がったりなどの可能性ありませんか。

部活もやって塾も行ってるけど、家ではスマホやマンガ読んだりばかりでおそらく勉強なんかしてません。
数学が壊滅的にダメだから数学の成績があげられたら、と言ったらドアをバンバン閉めて階段をドスドス上がっていきました。

ダンナにも高1娘にも小5娘にも悪者扱いされて、もう疲れた。
家族から逃げ出したい。
私がいなきゃみんな居心地よくすごせるんじゃないでしょうか。

おっと脱線しました。

TikTokについて教えて下さい。
宜しくお願いします。
1 名前::2018/07/18 16:56
高1娘がいます。
高校入学でスマホデビューです。
iフィルターで制限してます。

TikTokを入れさせろとうるさいです。
ちょっと検索してみたら絶対勉強時間が減ると思い拒否したら私が悪の総本山扱いです。

私がきちんとわかっていないのかもしれません、
TikTokを理解されてる方いらっしゃいますか。
女子高生の使用率は高いですか。
出会い系に繋がったりなどの可能性ありませんか。

部活もやって塾も行ってるけど、家ではスマホやマンガ読んだりばかりでおそらく勉強なんかしてません。
数学が壊滅的にダメだから数学の成績があげられたら、と言ったらドアをバンバン閉めて階段をドスドス上がっていきました。

ダンナにも高1娘にも小5娘にも悪者扱いされて、もう疲れた。
家族から逃げ出したい。
私がいなきゃみんな居心地よくすごせるんじゃないでしょうか。

おっと脱線しました。

TikTokについて教えて下さい。
宜しくお願いします。
2 名前:見るだけ:2018/07/18 16:58
>>1
ならいいと思う。自分を載せるとなると
ちょっとどうかね・・って感じ。

うちの娘は見るだけ派。
3 名前:あー:2018/07/18 17:51
>>1
あれねー。うちの娘もハマってるよ。親になんて特に許可も求めないでインストールしてた。ただし、うちの娘は見るだけ。

高校の友達でも、あれ撮ってアップしてる子もたくさんいるみたいだし、それをインストールしたいという娘さんなら周りの子もそういうタイプなんだろうし、止めるのもちょっとかわいそうかなー。

でもね、あれに動画をアップできるのは、やっぱりそれなりに可愛くて自分に自信のある子だよね。うちの娘は、やりたい気持ちはめっちゃあるけど、自分のスペックを考えて自粛してるみたい。

親としては、そのくらいの方が安心。
4 名前:つい:2018/07/18 18:05
>>1
TikTok がというより
それをアップするTwitterとかのほうが
出会いにはつながりそうな気がする

#中高生RT

住んでいる地域を検索したら
近所のお嬢さんがたくさん見つかって
かおだししてるから
危ないなーと思いつつ見てる
5 名前::2018/07/18 18:31
>>1
なるほど、見るだけって使い方をしてるお子さんもいらっしゃる。
うちの子もおそらくそのタイプかも。
でも、その「見てるだけ」でもかなり勉強に影響が出そうな気がします。。。

4さん

教えて下さい、
TikTokで作成した動画はツィッターなど他のアプリで発信するわけなんですか?
TikTokというのは動画を作成するだけのアプリということでしょうか。
6 名前:あの...:2018/07/18 18:59
>>1
そのアプリばかりではなくなるよ。
携帯を持ち始めるという事は親の分からない、知らない世界に入っていくよ。
そのアプリが出会い系でなくても、そうであってもSNSをしてれば誰かかしらと繋がるから。
諦めるしかないよ。
主さんが勉強一筋にして欲しいというならば携帯を与えない事かな?
だって周りを見てごらんよ。
大人ですら買い物しながら携帯いじり。
運転しながら携帯いじり。
子供を公園に連れてっても携帯いじり。
主さん、あなたも携帯いじりしない?
7 名前:意識:2018/07/18 20:03
>>1
主さんもこうやってネットで誰かと繋がってるわけだよね。

ここは匿名掲示板だから、書き込むだけではダイレクトに繋がる訳では無いけど、例えばチャット機能はあるので、連絡先を交換しようと思えばできないことはない。

SNSは程度の差こそあれ、似たようなもんだよ。
使う側の意識でどうにでもなる。

このご時世、ツールを与えたらもう覚悟するしかない。
そして女子高生ともなれば与えないわけにも行かない。
となったら、使い方に気を配るしかない。
また、使い方次第では至極安全にもなり、悲惨なことにもなりかねない。

というのが私の持論。
8 名前::2018/07/18 21:21
>>1
レスありがとうございました、
悪者になってまで禁止する意味なんてなさそうですね。
インストールの許可を出そうと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)