育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6673308

思い出して吹き出したこと

0 名前:仲人スピーチの悲壮感:2016/11/22 04:59
ふと、私が当時20歳ごろに従妹の
結婚披露宴に呼ばれて参加したとき
仲人といわれる定年ぐらいのおじさんの
スピーチ内容を思い出して、吹き出してしまった。

皆さんは、若いころ(まだ結婚していった、独身時代のころ)誰かの披露宴に呼ばれたときの仲人の
スピーチで、こんなことを聞いたことがありませんか?

私は、今でこそ
仲人のスピーチが良く理解できますが
当時は、全くわかりませんでした。

そのスピーチ内容とは、
『結婚は゛忍耐゛の一言に尽きます!!』
と、そのおじさんは酔っぱらって話していました。

ものすごーーく真剣な顔で、悲壮感さえ
醸し出しながら・・・。

だけど、主役である新婚夫婦は、その意味が分からないものですよね。
私も、まだまだ若かったので、「?」だったのです。
意味が分かりませんでした・・・・・

皆さんは、私のような経験はありませんか。

私は、先日、満員電車の中で若いカップルが
お互いラブラブくっついているのを真横で目撃した時
昔の仲人の悲壮感をしたスピーチを突然
フラッシュバックしたことがあったんです。

そして、一人で吹き出してしまいました。

変な自分、と思いながらも笑いが止まりませんでした。
1 名前:仲人スピーチの悲壮感:2016/11/23 09:43
ふと、私が当時20歳ごろに従妹の
結婚披露宴に呼ばれて参加したとき
仲人といわれる定年ぐらいのおじさんの
スピーチ内容を思い出して、吹き出してしまった。

皆さんは、若いころ(まだ結婚していった、独身時代のころ)誰かの披露宴に呼ばれたときの仲人の
スピーチで、こんなことを聞いたことがありませんか?

私は、今でこそ
仲人のスピーチが良く理解できますが
当時は、全くわかりませんでした。

そのスピーチ内容とは、
『結婚は゛忍耐゛の一言に尽きます!!』
と、そのおじさんは酔っぱらって話していました。

ものすごーーく真剣な顔で、悲壮感さえ
醸し出しながら・・・。

だけど、主役である新婚夫婦は、その意味が分からないものですよね。
私も、まだまだ若かったので、「?」だったのです。
意味が分かりませんでした・・・・・

皆さんは、私のような経験はありませんか。

私は、先日、満員電車の中で若いカップルが
お互いラブラブくっついているのを真横で目撃した時
昔の仲人の悲壮感をしたスピーチを突然
フラッシュバックしたことがあったんです。

そして、一人で吹き出してしまいました。

変な自分、と思いながらも笑いが止まりませんでした。
2 名前:ペヤング:2016/11/23 11:48
>>1
主さんみたいな複雑な感じではないけど。

昨夜ね、
中二の息子が、夜食にカップ麺の焼きそば作っていて、
最後に入れる焼きそばソースの素まで、
お湯と一緒にうっかり入れちゃったそうで、
「・・おれ、何やってんだろう?」と、
悲壮感漂わせて言ってきたのには思わず笑っちゃった。

息子、焼きそばの湯切りした後、
とんかつソースやマヨネーズを追加して、
何とか味付けして食べてました。
3 名前:カマ:2016/11/23 14:23
>>1
昨日炊飯器の釜を洗おうと取り出した時に手が滑って、流しに飛んじゃったんだよね。
大きい音がして息子が「何?!」と聞いたので「手が滑ってカマが飛んだ」と答えると、

「飛ばねえカマはただのカマだ・・・。」とボソッと言ってきたので二人で爆笑した。
思い出して・・・って訳じゃないけど、息子の言い方で紅の豚のあの音楽が流れてきたよ。
4 名前:シアワセ:2016/11/23 16:27
>>1
結構思い出し笑いしちゃうことが多いんだけど、
いざ書こうとすると思い出せないものだわね。(笑)

もう何年も経つけど、PTA役員をやっていたときのメンバーがとても楽しい人たちで、
「家に帰ってからも一人で笑えてきちゃったよ〜」と言ったら
「二度楽しめて良かったね☆」って。
なんか、すごく幸せな気分になったわ。
5 名前:坊主:2016/11/23 17:54
>>1
ママ友が義理の親の葬儀の時、
ネットだかでやっすいお坊さんを頼んだらしい。
そしたらやって来たお坊さんがどうも通信で資格取りました、ていう方だったそうで。

お経もなんだか微妙なのはさることながら
読経中にあろうことか木魚たたく棒が後ろにすぽーーんって飛んでっちゃったんだって。
その時の一堂の凍りつきっぷりったら・・・

その時の話が面白くって
想像するだけで可笑しくって
ドリフかよ!って。

先日夫の祖母の葬儀があったんだけど
突然それ思い出しちゃって
笑いを堪えるのが本当に大変だった。

笑っちゃだめな時ほど思い出しちゃったりするのよねー
6 名前:苦しかった:2016/11/24 01:09
>>1
若い頃を思い出して、穴があったら入りたいと思うことはあるけど、吹き出すほど面白い記憶はないなあ。

思い出し笑いではないけど、
会社勤めしてた頃。

営業部で上司も営業マンも全員外出し、私たち事務の女子社員数名と、嘱託の年配の男性社員一人でそれぞれデスクに向かっていた。この男性は得意先に提出する提案書を黙々と書いていた。枯れたおじいちゃんなんだけど、しっかり仕事のできる人なのね。でも年のせいか下がゆるい。
しょっちゅう電話がかかってくる部署なんだけど、一瞬電話の着信音も受け応えの声も全部途切れたその時に、プッス〜ンと弱々しい音が。

女子社員たちはみんな、お互い顔を見たらだめだ、きっと笑いをこらえられず電話に出られなくなる、と思ってしばらく能面みたいな顔をして仕事をしてました。
当の本人は何も無かったように、他所と電話で話してました。

笑いたいのに笑えないのは苦しいね。
7 名前:卒業式:2016/11/24 08:57
>>1
子供の中学の卒業式の時。

おばや姪(そこの卒業生)も来てくれて、並んで座っていた。

私たちは後ろの保護者席。

卒業生、起立!の号令とともに、姪がすっくと立ち上がった。


その後、皆がすすり泣く中で肩を震わせていたのは
泣いていたからではないのは言うまでもない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)