育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6673386

缶詰

0 名前:缶太郎:2018/06/24 21:39
缶詰の使用頻度、購入頻度ってどんなもんですか?

うち、
普段使いはツナとトマト缶とみかん缶
コーン缶くらい。

一応防災用にサバ缶さんまの蒲焼き缶とかそのへんの缶詰常備してあって5こくらい。
私が仕事ない1人のお昼に食べてなくなったら補充。
賞味期限もちょうどくらいでなくなる感じなんだけど。


なんかもっと活用したいような。

みなさん缶詰利用してます?
缶詰にまつわるお話聞かせてください。
1 名前:缶太郎:2018/06/25 20:34
缶詰の使用頻度、購入頻度ってどんなもんですか?

うち、
普段使いはツナとトマト缶とみかん缶
コーン缶くらい。

一応防災用にサバ缶さんまの蒲焼き缶とかそのへんの缶詰常備してあって5こくらい。
私が仕事ない1人のお昼に食べてなくなったら補充。
賞味期限もちょうどくらいでなくなる感じなんだけど。


なんかもっと活用したいような。

みなさん缶詰利用してます?
缶詰にまつわるお話聞かせてください。
2 名前:タイムリー:2018/06/25 20:38
>>1
今日はサンマ蒲焼の缶詰を使って炊き込みご飯炊きました。
昆布と生姜を入れると美味しいです。
3 名前:垂涎:2018/06/25 20:53
>>2
>今日はサンマ蒲焼の缶詰を使って炊き込みご飯炊きました。
>昆布と生姜を入れると美味しいです。



お、お、お、美味しそう〜。

面倒でなければレシピを〜。
4 名前:うーん:2018/06/25 20:59
>>1
常備しているのはツナ缶。
両実家から来るのでなんとなくいつもあるのがカニ缶。(ちらし寿司に使う)
正月に買うのがあずきの水煮缶。(お汁粉用)
使う時買うのがトマト水煮缶とミックス豆の缶。(肉のトマト煮込みを作る)
コーンは冷凍を使ってます。

災害などで生野菜が不足している時トマト缶をそのまま食べると良いって聞いたんでこれからは買っておこうかと思う。
5 名前:缶ごみ:2018/06/25 21:09
>>1
ツナ、コーン、豆とかはパウチのを使ってます
トマトは紙パック?みたいなやつ
だけどオイルサーデンとアンチョビは缶詰を買う
月1回くらい
子供が小さいときはフルーツミックスの缶詰
よく買ったけど
今はパウチのもでたし

理由はないんですが
缶と瓶のゴミを出すのが好きじゃないの
6 名前:桃缶:2018/06/25 21:10
>>1
うちで常備してるのは、ツナ缶さば缶タケノコ缶大豆缶かな?

さば缶は、中性脂肪に良いとかで、子どもや旦那に食べさせてる。

トマト缶は、子どもがアレルギーな為、トマトジュースで代用。

コーンはちょっと使いたい時もあるから、冷凍を使う。

あと、自分が具合悪いとき、桃缶たべたくなるんだよねー。
常備はしてないけど、無性に桃缶食べたくなる。でも、生の桃は嫌いなの。
7 名前:タイムリー:2018/06/25 21:44
>>3
>>今日はサンマ蒲焼の缶詰を使って炊き込みご飯炊きました。
>>昆布と生姜を入れると美味しいです。
>
>
>
>お、お、お、美味しそう〜。
>
>面倒でなければレシピを〜。

いやー
レシピって言うほどじゃ無いんだけど。

2合のお米とお水にサンマの蒲焼缶一つに本だしと醤油(お吸い物より少し濃い目の味)
千切りの生姜ひとかけと10センチの昆布千切りのにキッチンバサミで切って入れて炊き込みご飯でスイッチオン

炊き上がったらよく混ぜるだけ。

超手抜きレシピだけど美味しいよ。
8 名前:書き出してみると多いかな:2018/06/25 23:02
>>1
私は非常用持ち出し袋にツナ缶を8缶入れてある。
オイル漬けのやつ。
いざという時のランタンにもなるし、燃えきったら普通に食べられると聞いて常備。

さらに非常用として焼き鳥缶。
近所のドラッグストアでたまによりどり3缶248円で売るのでその時に買う。
んで入れ替えて、古いものは食べる。
弁当に入れることが多い。

それ以外の普段使いとしては、ツナ缶(普段使いはノンオイル)、サバ水煮缶、イワシやサンマの蒲焼き缶、オイルサーディン、アンチョビ、コンビーフ、明治のフルーツ缶は常備してあるしよく使う。
あ、あとサバのオリーブオイル漬けのやつも。

夫はそれ以外にコンビニとか酒屋さんとかでいわゆる缶つまを買ってくる。
最近食べて美味しかったのはほたての燻製油漬けと、マテ茶鶏のオリーブオイル漬け。
でも夫が買ってくるのは一個400〜600円位のものだから、もう趣味として買ってきてもらってる。
あれを生活費として計上するのには抵抗がある。

コーン、トマト水煮、豆系(ミックスビーンズ、レッドキドニー、大豆、ひよこ豆)は紙パックのしか使わなくなった。
うちのほうでは缶ビンは月2回しか出せないので、燃えるゴミにできるものはそっちを選ぶことにしてる。
9 名前:?ツ?ゥ:2018/06/25 23:43
>>1
・ネ・゙・ネエフ、ネ・ェ・、・?オ。シ・ヌ・」・マウ荀ネサネ、ヲ。」
タホ、マ・ウ・モ。シ・ユ、?キ、ソ、ハ、「。」

・ト・ハ、マ、ソ、゙、ヒヌ网ヲ。」
サネ、、、ウ、ハ、キ、ソ、、、ホ、ママテツ熙ホサェエフ。」

、「、ネ、マ、ハ、ォ?ツハオ、、ャ、キ、ニ。」
・ユ・?シ・ト、ネ、ォ。」ーツ、、、ア、ノ、ヘ。」
10 名前:うん:2018/06/26 00:05
>>1
トマト缶はよく使うので常に3缶はストックしてまーす。
ツナやコーン缶はなくても困らないけど
なくなる前に安売りとかあると買い足しますー。
いなばのタイカレーが大好きなので
安く売ってたり新商品見かけたら買い貯めます。
災害時にこれあったら嬉しいと思いますよ〜。冷えたままでも美味しいの。
災害用に色んな缶詰ストックしてて定期的に買い替え消費してます。
フルーツの缶詰は貴重〜。
11 名前:コンビーフ:2018/06/26 09:53
>>1
コンビーフが好きなので常備しています。

ちょっと高いから4個千円になっている、ドンキホーテとかで買います。
ノザキのやつね。

ツナ缶ははごろものシーチキンが好き。
マイルドはNG。

あとはマッシュルームとかコーン、最近はミックスビーンズをよく買います。毎日サラダに少し入れていってる。

そしてトマトの缶詰を間違えて2ダースも頼んでしまったのが2月、まだ10缶はあります。

あとはアンチョビは常にあるかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)