NO.6673456
一人で実家に帰ります
-
0 名前:妻:2018/05/03 08:39
-
GW子供は部活三昧。応援もたくさん行きました。
明日は何もないので一人で実家に泊まりに行きます。
温泉があるのでそれ目当て。母親業は一日おやすみ!
実家大好きなんですがそんな人余りここにはいないかな?
-
1 名前:妻:2018/05/03 21:00
-
GW子供は部活三昧。応援もたくさん行きました。
明日は何もないので一人で実家に泊まりに行きます。
温泉があるのでそれ目当て。母親業は一日おやすみ!
実家大好きなんですがそんな人余りここにはいないかな?
-
2 名前:星:2018/05/03 21:10
-
>>1
ここも高齢化で実家にもう誰もいない(両親ともお空の星)とか、実家はあるけど親は介護施設にいるとかのケースも増えているのでは…。
私は親がもう亡くなって実家も売っちゃったので帰るところがないです。そこに行くとのんびりお休みしてご飯出してくれるって場所があるのは良いよね。
-
3 名前:電車でひと駅:2018/05/03 21:23
-
>>1
私は泊まりに行く距離ではないけど、実家は姉が同居してるし、義兄は海外赴任中、子どものうち二人がうちの子たちと同い年なので、しょっちゅう出入りしてるよ。
私だけでも行くし、子供たちも用がなくてもふらっと顔出したりするし、夫もうちの実家が好きなので行きたがる。
夫は私と結婚して自分の親がやや毒親だと気がついたらしく、自分の実家には行きたがらないのに、私の実家は大好き。
私も明日実家に一人で行きます。
夫は会社のレクがあるらしく一人で出かけるし、息子二人は大学の部活とサークルのそれぞれ新歓おでかけ、高校生の娘は友達と映画に行くらしいので、私一人で。
何をしに行くかと言うと、明日姉の長男(28歳)彼女と結婚を決めたらしく、それを話しに彼女連れで来るらしいので、今後の参考のために。
実家はキッチンとリビングが独立してるけど扉もなくつながってるので、私は邪魔しないようにキッチンに引っ込んでるけど、声は丸聞こえなので。
-
4 名前:仕事:2018/05/03 21:30
-
>>1
仕事なので
明日、子供たちだけで行かせる。
母はもう余命宣告されてて
来年のGWは一緒に過ごせるか
わからない。
時間は大切だと思う
-
5 名前:いいね:2018/05/03 21:38
-
>>1
私の実家は汚家なので、帰っても掃除だけして日帰りです。
子ども達も実母(実父は私が中学生の時に他界)と会うときはうちか外でなので、
おばあちゃんちに行った事は一度もありません。
ご実家が温泉なんて羨ましいな。
ゆっくり寛いできて下さいね。
-
6 名前:ないので:2018/05/03 21:51
-
>>1
母は私が結婚してすぐ亡くなってお墓の中ですし、父は最近軽い認知症で、施設に入りました。
一軒家にひとり暮らしは何かと危ないので。
もともと、20代で実家を出て同じ沿線でひとり暮らししていましたが滅多に帰りませんでした。別に実家から通勤してもよかったんだけど、ひとり暮らししたかったので。
母は私の性格を見抜いていて、滅多に帰らないと思うから同じ沿線に住んでも意味ないのにって笑っていました。本当にそうだった。ものすごく愛されて育ったのに、親不孝でした。まさかあんなに早く母が倒れてしまうなんて。入院する間もなく逝ってしまいました。
結婚して子供が生まれても自分の親が生きて元気でいるって、奇跡だと思うんです。
今は父に会いにいっても、服とか靴下とか下着を買い置きしておいてくるだけですし、施設なので家に帰った感じは当然ないです。
-
7 名前:近居:2018/05/03 21:57
-
>>1
私は近すぎて、長居をしたり泊まったことが
ないです。
仕事帰りに寄って10分15分で帰ってくるくらいかな。
ゆっくり楽しんできてね。
-
8 名前:はいはい:2018/05/03 22:04
-
>>1
まだ母に甘えられるので私もです。
嫁が同居でなくて助かる。今のところね。
愚痴を聞いて
ごちそうをいただきます。
でも日帰りだ
-
9 名前:妻:2018/05/04 06:40
-
>>1
父が80を超えて、まだ全然元気なんですけど、ぽかっとあいた休みには顔を見に行きたくなるんです。
子供は高校生で自分の世界を持ち始めたしね。
帰るよ〜。私だけだけど。と言ってもすごく喜んでくれるので。
羽伸ばしに行ってきま〜す。
-
10 名前:むぎ:2018/05/04 07:43
-
>>1
私も先日、実家で一泊して来ました。
掛け布団のカバーが
私が若い頃に使っていたやつで
(布団は新しくなってた)
なんか、ジーンとしました。
悩み事があって相談に行ったのですが
父が夜中の2時まで起きて
ずっと話しをしてくれて
ありがたいなーって思いました。
帰る場所があるって本当にありがたいことで
当たり前と思わずに感謝をしなくちゃと
改めて感じました。
子どもたちにも、ちゃんと
帰る場所を作ってあげなくちゃ
とも思いました。
-
11 名前:特養ホーム:2018/05/04 08:56
-
>>1
施設にいる母に会いに一人で会いに行きました。
私のことなどすっかり忘れているんだけど、
「ああ、来たの。元気だった?」と、いつも同じ笑顔で迎えてくれます。
苦労人だった母は、それでも楽しかった幼い頃の記憶の中にいるらしく、私を仲良しだった従姉妹だと思っているよう。
昨日は初めて母を、従姉妹さんが呼んでいたであろう母のあだ名で呼んでみました。
気のせいか、ちょっと顔に輝きが浮かんだような。
母が穏やかに過ごせたらそれでいい。
施設のスタッフさんに感謝です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>